X



【鉄道】<新幹線長崎ルート>国、フル規格なら法改正も 佐賀県の負担減へ財源変更 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/04(土) 15:28:31.46ID:D2LAWvpl9
九州新幹線長崎ルートの未着工区間(新鳥栖-武雄温泉)を巡り、国土交通省がフル規格で整備する場合の佐賀県の負担軽減策として、整備新幹線の地方負担に関する法律やルールの改正を視野に入れていることが分かった。距離に応じて沿線自治体が負担する現行のルールから、受益の割合を勘案して負担する仕組みに変えることや、JRが国に支払う施設使用料の「貸付料」の運用規則の見直しが軸になる。佐賀県から負担軽減を提案された場合に検討に入る。

 財源ルールの変更は、他の整備区間や候補の路線を抱える全国の自治体にも影響を与える。

 国交省が想定するのは、地方負担の根拠法となる全国新幹線鉄道整備法(全幹法)の改正。現行法は、通過する距離に応じて沿線自治体に負担を義務付けている。長崎ルートの未着工区間は佐賀県内だけを通過するため、受益が大きいとみられる長崎県には負担が発生しない。

 一方、道路法は国道がある都道府県の負担金の一部を「著しく利益を受ける他の都道府県に分担させることができる」と定め、受益を勘案して負担できる仕組みになっている。国が全幹法改正を検討する場合、参考にするとみられる。隣県が佐賀県の負担を肩代わりできることになる。

 国が法改正と併せて視野に入れるのが、全幹法施行令に定められている貸付料の配分ルールの変更だ。現在はJR各社が国側に支払った貸付料を一つにプールし、各線区の工事状況に応じて配分している。

 国交省は昨年4月、未着工区間をフル規格で整備した場合の佐賀県の実質負担額として660億円を示した。これは長崎ルートの貸付料をプールせずにそのまま建設費に充てた「仮定に基づく試算」と説明してきたが、11月に佐賀県議会の自民党会派が開いた非公開の会合では、国交省鉄道局の幹部が「県が協議に入れば、制度改正に向けて努力する姿勢で660億円を示した」とし、努力目標との位置付けを強調したという。

 法改正には他の整備区間との調整が必要で、政府関係者は「かなりの力を要する」とみる。鉄道局幹部は「佐賀県から提案があれば検討する用意はある。『法律があるから無理』と入り口で言うつもりはない」と話す。

 ただ、佐賀県は「フル規格が前提の協議には応じられない」としており、フル規格で整備する場合の負担軽減を求める状況にない。

 与党は昨年8月、「整備方式はフル規格が適当」との方針をまとめ、国交省に佐賀県などと協議の場を設けるよう求めた。佐賀県の山口祥義知事は赤羽一嘉国交相と12月に会談し、「幅広い協議」に向け事務レベルで確認作業を進めることで一致した。

1/1(水) 16:30配信
佐賀新聞live
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-03472194-saga-l41

★1 2020/01/01(水) 20:36:02.21
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577878562/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:56:17.89ID:LGKB3Ztm0
>>850
なんも出来ず邪魔するだけならそれこそ佐賀県廃止したほうがいいだろう。
九州他県と比較しても住人も卑屈で自県に誇りもなく福岡に近いしか意識が回らない新しいことをやらず何も変えたくないなんて地域は自治体も会社も没落していくのみ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:58:03.71ID:fQ1AWIsI0
佐賀県は在来線を前提とした街づくりをやってるからな
そらブチ切れるよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:31.83ID:LGKB3Ztm0
>>853
在来線はいずれ無くなるのにこのプラン自体アホだ。在来線と共に衰退する無能感満載。
電車と徒歩は大都市がやるプランで
佐賀なら自動運転バスルートや車中心の街づくりの方が将来性あるだろうに。
知事がルーツは佐賀でも埼玉人だから勘違いしてんだろな。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:10:31.06ID:wgfsJC9h0
>>852
なんか李氏朝鮮と
かぶるよな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:12:06.11ID:y2qurD950
瀕死の長崎吠えまくりんぐ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:20:34.28ID:at99MEm70
>>852
佐賀くらいなくなってもいいんじゃない
佐賀県民も困るのはネタに出来なくなるくらいでしょ

でも佐賀県がなくなった所で、新幹線問題はどうもならんのだけど
長崎に合併したら、佐賀が出すはずだった費用を長崎が負担する必要があるし
福岡に合併したら、今よりもっと長崎新幹線なんていらんて言うだろうし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:20:42.24ID:wgfsJC9h0
>>856
日本語でおk
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:29:35.30ID:at99MEm70
>>853
在来線を前提というか、新幹線が来ない事を前提にしているんじゃないかな
さらに言うと、鉄道より高規格道路を要望しているように見える
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:48:34.45ID:AcPCYON10
佐賀県の上場企業は久光製薬など6つ 地元佐賀銀行も踏ん張っている
長崎県の上場企業はゼロ 十八銀行も福岡FFGに吸収され傘下に

果たしてポテンシャルと自生能力を持っているのはどっち?
崖っぷちにいるのはどっち?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 22:06:39.06ID:a3bE+i5j0
長崎なんかちっともいいとこないもんな。
風情も消え去ってるし、
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 22:13:31.50ID:LGKB3Ztm0
>>860
自生可能なら尚更、佐賀県無視して新幹線通さないといけないな。国に取って大事なの長崎県だし。衰退されても困る。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 22:35:53.49ID:npmatcjG0
>>842
福山やら新山口やらに停め出したら
もうさくらの指定席料金を単純に値上げしたとしか思えないわ
速達性に対する追加料金はどこへ行ったのという感じ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 22:36:27.65ID:/u7ihPAE0
>>861
長崎はまだ観光地ある方じゃないかな。世界遺産指定だけ見ても多いし。
長崎で魅力ないとか言っていたら、他県はどうなるよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 22:40:37.31ID:/u7ihPAE0
佐世保線を武雄温泉で分断するんなら、早岐に車両工場建設しないといかんな。
Q系列エレナ店を壊して、あの跡地に建てろよww
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 22:56:31.46ID:I7zal33T0
>>864
まともな観光資源が全くない、「烏賊烏賊、焼き物焼き物」と叫ぶしか能のない
佐賀県民の妬みにマジレスしてやるな。あまりにも気の毒だわ。
0867sage
垢版 |
2020/01/06(月) 22:56:37.59ID:ikYWpBYR0
新幹線を拒否してもいずれ在来線はなくなるというが、そんな事したら孤立路線となる長崎新幹線も道連れだぞw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 23:39:41.93ID:I7zal33T0
>>867
JR九州にしてみればどうでもええことやw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 23:40:56.17ID:LF8AEMdL0
長崎県民が一番アホだな

何のメリットもない新幹線を
佐賀県民が容認するわけ無いだろうに
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 23:43:32.56ID:nStsBNrO0
そうねぇ。。長崎の名所・・・・。
がっかりする所はいくつも知ってるが。。。。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 23:47:32.72ID:I7zal33T0
6者間合議で賛同した国土交通省、与党PT、鉄道運輸局、JR九州、長崎県の5者がフル規格しかあり得ないと言ってるのにな。
孤軍奮闘する佐賀県。現時点でどこからも理解は得られていないのがなw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 23:48:44.34ID:/uTnsKVq0
約束を守る佐賀県
約束を破る他5者
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 23:55:17.98ID:2S62obb00
>>869
神経逆撫でする事ばっかりやるからなぁ…わざと怒らせる様にやってるのかと
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 00:16:15.29ID:rtrI9oXH0
>>877
国民?????
佐賀市民の間違いやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 00:17:32.00ID:TtI7uQrW0
佐賀の見所は世界遺産が土の中に埋まってる所だから…
長崎と違って、佐賀って名前でた時点でガッカリさせて人来ないんだぞ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 00:23:29.05ID:Ki1BZuUK0
カネの問題じゃなくなった途端いろんなとこの顔色が変わるからね
結構面白いことになるはずだ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 01:01:02.26ID:3eCkOalz0
>>881
長崎側は佐賀県知事が負担減のためゴネて見せているんだろうと甘く考えてたね
実は新幹線欲しいんだろう?と傲慢かましてた

「タダでもいらない」と問題はカネじゃない事を明言されて大慌て←イマココ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 05:15:29.05ID:Ki1BZuUK0
>>882
佐賀県が通せんぼするなら
そんな馬鹿な県には行かないだけだよ
そういう草の根レベルから真綿で締め付けられる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 05:16:05.85ID:DziucxNFO
>>882
山口知事が総務省官僚時代に過疎地対策なんかも担当してた上によりにもよって長崎県に出向してたってのがね・・・
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:28:05.63ID:7Zqqu5fL0
>>883
長崎に親切にしてくれたから行ってみようなんて思う人なんかいない
脅してるつもりかもしれないけど完全に逆効果
何で、推進派って佐賀の神経を逆撫でするのかな?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:33:54.25ID:7Zqqu5fL0
>>884
前の知事が長崎県とずぶずぶだったから
山口知事も同じだと思ったんだろうね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:54:44.95ID:FGe5x0zK0
長崎新幹線を作った人がどうしても秘密にしたいのは「佐賀のせいでリレーになったわけではない」ことが長崎県民にバレること

佐賀に新幹線が作られようが作られまいが、このタイミングで作り始めれば
長崎県民が死ぬほど不便を強いるリレー運行になることがわかっていて、それでも強行して作ってしまった
そして2022年に武雄まで開通したときに、長崎県民に吊るし上げられるのを死ぬほど恐れている
だから、佐賀のせいでこんな不便になっているんだという嘘を信じ込ませるために
佐賀に喧嘩を売りまくって説得しようと努力したフリをしている

別に本当に佐賀に新幹線が出来る必要もなく、要は自分が生きてる間に逃げ切れればいいだけ
自分が死んだ後にどれだけ長崎県民が苦しもうが知ったことではないというスタンス
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:25:54.54ID:pweUyi0v0
どちらにせよ博多で一度は乗り換え無ければいけないのだから
リレー運行で死ぬほど不便になるなんてことは有り得ない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:26:40.84ID:owTpzL8G0
>>884
財務省に洗脳されたクチかな
財政出動面からもやるべきかと
ハコモノ作るんじゃないしな
官民一緒に冷え込ませて
コイツはアホだろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:28:35.88ID:m+wh96fr0
元々は佐世保もルート内だったんだけど、佐賀の主張で現ルートになったんだっけ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:52:44.65ID:Lfq0ezIZ0
>>889
運賃収入で建設費の大半が回収できない整備新幹線は、短期的中期的な経済効果
はハコモノ以下。
唯一正当化されるのは交通網の整備による長期的な効果だが、それを国と地元が
熟慮検討する仕組みが整備新幹線で、それに基づいて佐賀県が、かけた費用に
対して効果なしと判断している。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:58:24.60ID:3eCkOalz0
>>890

>>804をよく読んでみ
佐世保ルートに反対したのは長崎市
ここまでこじれたのは長崎市のエゴと見栄が元凶
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:10:16.20ID:7Zqqu5fL0
>>892
佐賀の井本知事が絡んでる
後ろに何か見え隠れするけど、佐賀が言い出したと言っていい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:24:22.82ID:I6qGlmQ+0
交通機関を使わない県民が何故欲しがるのかw
見栄からくる自己中としか
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:40:09.27ID:fxTtklA30
やらんでいいよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 09:09:16.51ID:kyrb9dCO0
>>838
こんな財政再建一歩前の県に国の重要な拠点なんて任せられないな
新幹線なんて作ったら更に貧乏になる
長崎県も離島のせいで財政がまずいと言ってるんだし
離島は東京都か福岡県に移管するべきだ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 09:16:41.55ID:AVjMCBCw0
>>896
マジで長崎を細らせると
特亜が隙をついて
確実に侵入してくるよ。

海があるとはゆえ
国境近くの街はチカラ入れとかないと。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 09:18:59.81ID:fxTtklA30
いらねーよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 09:19:01.65ID:AVjMCBCw0
広島ー長崎間の潜在需要は
かなりありそうだが
どうなんだろう?
日本は観光立国でいくんでしょ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 09:25:26.15ID:cnNqcJD80
新鳥栖ー武雄間は、フル規格にするが、まず単線でOK
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 09:30:49.82ID:NofGP3RX0
佐賀は日本人には不人気で無名の土地だけど、外国人観光客には人気の観光地。
新幹線引けば、それなりに観光客は流れてくるやろな。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 10:39:55.42ID:twCybBjp0
>>875
佐世保はもともと自家用車多いしな。ナンバーある位だから。
それにバスもあるし、そもそも早岐、ハウテンと3駅特急停車するからな。
潜在的需要は人口に応じた量あるはず。
JRに関しては3駅合計が佐世保のJR利用客な
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 10:43:13.68ID:twCybBjp0
>>900
山陽乗入するのにそれではダイヤ調整が困難だろ。
ちよっとした遅延ですら調整できずに、西に迷惑掛けるぞ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 10:45:34.72ID:twCybBjp0
>>888
実質2回乗換えになると思うぞ。
直通なんて日に何本あるんよww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 10:48:02.86ID:twCybBjp0
>>874
佐賀より長距離客は多いはずだぞ。
だから在来線で揉めているんだろ。
近距離客しか居ない佐賀と。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 10:51:47.12ID:bHn/+Vay0
>>905
長崎は諫早長崎間の近距離が主な
佐賀は佐賀博多間の中距離が主
在来線問題はここじゃないんだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 11:58:14.94ID:NofGP3RX0
JR西が山陽のテコ入れとして直通に積極的なのに、
どうして直通が走らない、走っても日に数本とかいう前提で語る人が多いのかね。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 12:32:49.58ID:Ldk4EHYX0
>>907
現在の1時間1-2本がどんだけ増えるん?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 12:45:02.98ID:YU960nZj0
>>863
最近はのぞみですら、福山・徳山・新山口のいずれかの駅に停車している
時間帯なのか全便なのかまでは知らないが
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 12:45:14.46ID:NqMUCMtI0
佐世保まではミニ新幹線を通して
武雄温泉から長崎までは乗り換えてフルにしたらいいんじゃないか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 12:47:20.41ID:YU960nZj0
>>879
支持しているのは、新幹線建設で儲かる奴か、未だに夢を見ているお花畑くらいだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 12:48:10.44ID:yCWQSe6k0
佐賀県は負担ゼロでも反対なのに、新幹線建設利権しか眼中にない連中はそんなことすらわかってないのか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 13:12:01.81ID:hDbLxvRp0
>>907
鹿児島行きと枠食い合うからだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 14:26:07.69ID:dXmjSnqu0
地元が要望しない交通インフラなんてできるわけないのに
もう諦めろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 14:58:32.79ID:jYt2N1VL0
長崎も智頭急行見習って在来線高速化にしとけよ
リレーよりかなり便利になるぞ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 15:08:12.78ID:twCybBjp0
>>910
いい案だね。採用するよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 15:13:55.72ID:twCybBjp0
>>906
それなら佐賀駅の売上が長崎より上回るはずなんだけどな。
長崎駅の売上が上だっただろ、確か。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 15:27:21.17ID:o1iye96n0
JR久留米駅が佐賀駅より利用客が少ないのは西鉄久留米駅がメインだからよくわかる
長崎、諫早、大村、佐世保と少ないよね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 15:38:13.19ID:JuUdqnQV0
四国新幹線を優先しろよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 15:42:57.42ID:bZuqmxBy0
>>917
駅別の売上は知らない
データどこある?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 16:05:31.39ID:lCa2jtHr0
>>886
前知事は中央からのトロイの木馬だったからなw
玄海原発のプルサーマル導入とかでも最初は反対のポーズ取るけど
結局は「断腸の思い!」「苦渋の決断!」とか言って最後は受け入れてたしw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 16:19:32.13ID:zEOKFWL80
整備新幹線は260 km までしか出せないとか言う 法律がクソ過ぎて意味がわからん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 16:34:19.68ID:nlDB/jfJ0
>>910
未だ誰も言ってないが
ミニには比較的容易に佐世保まで延ばせる
というメリットがある

長崎行きは武雄からフル規格を走る
佐世保行きはそのまま延長したミニ在来線を走る
新鳥栖から武雄までをミニにすれば
長崎行きも佐世保行きもハッピーになれる可能性がある
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:40:59.31ID:ZOPYZZoC0
っていうか、利便性とかは後付けの理由で、ただ単に公共事業が欲しくて
やってるだけだから、おかしな所が出て来てもおかしくない。現在の経路に
なったのも土地の利権が優先されたなんて話も有る。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 20:17:35.56ID:jlL5eeDJ0
>>923
その場合、長崎の人はフル→ミニへ永久リレー?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 20:50:02.82ID:BWNlEHRh0
何の産業もない、若者もどんどん流出していく、忘れ去られる運命の田舎に必要なもの。
都会の新幹線ホームで連呼される「この新幹線は長崎行きです」

ただこれを言わせるためだけに使われる税金7000億。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 20:54:46.13ID:gqew09240
イランイラン。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:08:31.90ID:AVjMCBCw0
>>927
せやろか?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:36:05.61ID:kXHii9cm0
長崎にとっては観光客誘致のために是が非でも新幹線だろうけど
博多に程近く観光資源の無い佐賀にとっては
何のメリットもない新幹線だからな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:41:41.46ID:jDfhLqMH0
佐賀は観光客が増えるなんて夢は見てないし
鉄道は通勤通学が主な用途だからね。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:54:35.30ID:CYYGSyC30
>>923
長崎県内をどう工夫しようが、佐賀には何のメリットもないのは、スルーか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:56:24.20ID:NRkoxFf10
長崎-武雄温泉の新しい路線に特急通して終わりにしとけ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 21:58:21.43ID:Sl+UOJ1y0
>>923
ミニは遅延頻発するから、西が嫌がる。
この区間には使えないよ。

永久リレーでいいんよ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 22:20:48.95ID:ONGgv4X30
>>879
長崎新幹線なんて大半の長崎県民も欲しがってませんし、県北地区は反対
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 22:39:54.16ID:AVjMCBCw0
>>938
民意が間違った選択を
する場合も過去何度も
あったからな
なかなか難しい問題です。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 22:41:35.03ID:fiFPalVR0
>>926
ミニの車両が長崎まで行く
長崎も佐世保も乗り換えは必要がない

工事方法と運行に工夫をすれば
長崎市も長崎県北部も佐賀も
ミニの選択でかなり良い状況を作れるのではないか
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 23:15:14.06ID:ENhMXC250
>>879
4日のNBCラジオ佐賀(NBC長崎放送のラジオの分局)での佐賀県知事と佐賀新聞社長の新春対談。
知事「我々は合意事項を守ってるだけ。一貫している。フル規格を求めていない」。
社長「前は佐賀県は何いってんだ、というのが多かったが、最近はネットも含めて国民の声は佐賀県に理解を示す人のほうが多い」。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 23:32:34.37ID:98tmqE+E0
>>941
これ、長崎の国会議員の「佐賀は韓国か北朝鮮のようだ」発言から風向き変わったと思うよ

「佐賀が韓国と聞いて来ますたw」 → 記事を読む → 「どうみても長崎が韓国やんけwww」
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 00:15:36.42ID:Z3/cCBpF0
佐世保のむつ念書が云々言われてるけど
原子力なら佐賀も玄海原発が絶賛稼働中なんですけどね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 00:53:55.06ID:ryCDZd810
おれたまに東京〜鹿児島中央乗るけど
EX予約出来ないのがムカつく。

博多まで予約で乗り換えて、つばめのったほうが安いんだよね。

長崎新幹線もそうなるんだろ?
期待しないよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 01:28:09.87ID:ryCDZd810
>>947
対応するのか!!
くっそ先だな。。

EX東京でのぞみ乗って新大阪でみずほに乗り換えて
博多でおりて予約した九州新幹線乗り換えたほーが10000円もお得なんだけど、ほんと
アボカド
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 01:33:06.26ID:LMZI/o1C0
新幹線は時短効果が50%あるとかじゃないと新設不可にしろよ、なんだよ15分の短縮って。アホか
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 01:43:34.24ID:DCcbm0AL0
金子議員は『佐世保民も長崎県人として全線フルに賛成してもらわないと困る』との
ご意見だが、佐世保民の俺は断固反対する!
賛成・反対なんていうものは、自身に対しての利害で自由に選択して良いはず。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況