X



【横浜】桜木町の汽車道沿にロープウエー、2020年度末の開業目指す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/05(日) 08:19:03.47ID:QjLBhO5g9
「よこはまコスモワールド」の運営を手掛ける泉陽興業(大阪市浪速区)が12月6日、「桜木町駅と新港ふ頭とを結ぶロープウエー」事業の実施に向け横浜市と事業実施協定を締結した。(ヨコハマ経済新聞)

事業計画によると、「YOKOHAMA AIR CABIN」(仮称)と名付け、停留所は桜木町駅と新港ふ頭(ワールドポータースの手前)との2カ所に設置。
運行予定ルートは2停留場を結ぶ延長約630メートルで、汽車道よりやや南側の海の上空を移動する形となる。
支柱は地上に2基、海上に3基、最大の高さはおよそ40メートルで、ゴンドラは8人乗り36基を予定している。

横浜市都市整備局は2015年2月、民間から都心臨海部の回遊性を高めるための多彩な交通提案を募集した。応募があった11件のうち9法人等の提案について協議を開始しているが、このロープウエー構想はその一つに当たる。
常設都市型ロープウエーとしては日本初となり、施設全体の演出照明計画には横浜ベイブリッジのライトアップなども手掛け、今年度の文化功労者に選ばれた照明デザイナー、石井幹子さんを迎える。

実施に当たっては官民連携の形で、整備と運営等にかかる費用は提案者である泉陽興業の負担となる。上記9提案のうち、京浜急行電鉄によるオープントップバスは4月、すでに実現し、都心臨海部などを回遊している。
ロープウエー事業は、開業すれば2件目の現実化した提案となる。

当初、泉陽興業は、ロープウエーの完成予定を東京オリンピック・パラリンピックのある2020年8月以前としていた。しかし設計段階で支柱の配置予定場所にみなとみらいに熱供給をするための地中埋設管が見つかったことや、
オリンピック前に建設需要が高まっており必要な建材の調達に時間がかかることなどから、9月の時点で完成予定を2020年度末へと見直した。

横浜市都市整備局の担当者は「市民の声を聞きながら、しっかりとした良いものになるように事業者と共に取り組んでいきたい」と実現に向け意欲を見せる。
市はこのほかに、横浜駅から山下ふ頭をつなぐロープウエーの運行ルートについても、他の民間業者と共に実現可能性を探る基礎調査を進めている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00000049-minkei-l14
2019/12/26(木) 16:44配信

https://www.townnews.co.jp/0113/images/a000926191_12.jpg
https://i0.wp.com/1201.yokohama/wp-content/uploads/2019/02/yokohama-air-cabin.jpg
http://tabiris.com/wp1/images/2019/12/yac1.jpg
https://hamarepo.com/writer/story/images/images/matsuzaki/mm_story/01/image021.jpg
http://art29.photozou.jp/pub/707/2982707/photo/252002010_624.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=F8RPkEl6pyM
いしだ あゆみ ブルーライト・ヨコハマ

https://www.youtube.com/watch?v=EaK6DBi8-3g
京急横浜駅入線メロディー「ブルー・ライト・ヨコハマ」(下り)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:21:37.76ID:xva44dKR0
起きぬけのロープウェーが
海を渡るのが 見えたんです
それで僕も
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:23:44.89ID:aFsaIlGF0
リフトの方が楽しそう
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:27:22.84ID:7dj79mF40
もう着工してんの?そんなあっさりできんの
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:30:55.68ID:MjlAalp50
桜木町全体が遊園地っぽくなるな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:34:37.15ID:BAL3UTXl0
無停止だろ?
スキー場なら問題ないだろうけど
こんな所でジジババが乗ろうとしたら事故多発するんじゃないか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:40:19.06ID:xva44dKR0
西村ちゃん、「新港埠頭ロープウェー殺人事件」執筆はよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:44:25.74ID:O4mvDHSx0
新港埠頭なんて馬車道駅で降りればすぐ行ける距離なのに需要あんの?
本牧方面に行くのを先に作ったほうが地域住民が喜びそうな気がするけど
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:46:42.37ID:A07YOJmE0
みなとみらい辺りは、旧来の横浜とは違って
元々ちゃらちゃらしたテーマパークみたいものなのだから、
そっち向きの人たちにとってはアトラクションが増えて良いことなんじゃありませんか。
巨大ガンダムでも建てたらどうだろう。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:53:23.51ID:CrjmO0460
景観評価は?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:54:17.92ID:Nh5rg4sg0
事業主体がコスモワールドの運営会社だからな
地域の足ではなくアトラクションのひとつみたいな物だろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:58:48.17ID:A07YOJmE0
>>9
ソース記事を見ると、横浜駅ー山下埠頭間の計画もあるようだが、
港に開けた景観が確実に悪くなりそうなので、これには反対。
神戸の浜手バイパスなんて酷いもので、神戸人がこれに何とも感じないのが不思議。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:59:32.17ID:FsfdE74T0
埼玉かとおもった
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 09:01:51.87ID:vLh9aAG30
野毛までドライブスルー飲めるようにしてほしい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 09:02:28.11ID:aG5WIgFd0
>>7
普通に停止させて乗り込ませてくれるよ、係員も慣れたもの。でないと車椅子なんて乗れないじゃん。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 09:02:57.95ID:xva44dKR0
>>15
もともと水上バスで結ばれてるんだから、作らなくたっていいのにな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 09:09:51.13ID:zrvumHq40
夜に汽車道を歩いて360度イルミネーションを見るのが良いんだろ
ったかやるなら赤レンガまでやれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況