X



【調査】「頭いい人が多そうな都道府県」1位東京 2位秋田 3位京都 1票も獲得できなかったワースト県は...★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/05(日) 10:58:17.86ID:5Pg6B9mZ9
2019年11月7日から12月12日調査 1月4日発表


47都道府県のうち、もっとも頭がいい人が多そうなのはどこだろうか。

「頭がいい」というと勉強ができる人が思い浮かぶかもしれない。はたまた、職場の同僚や友人の機転の利いた所作に触れて、そんな人のことを「頭がいい」と称するだろうか。一口に「頭がいい」といっても、捉え方は人それぞれだ。

人によってはこれまで出会った頭のいい人のことを思い出し、その出身地を挙げるかもしれない。頭のいい人が多そうな地域というと、なんともポジティブなイメージがつくことからも結果が気になるところだ。

Jタウンネットではそんな気になる疑問に答えるべく、2019年11月7日から12月12日の期間、「頭のいい人が多そうな都道府県といえば、どこ?」という質問で 読者アンケートを行った(総得票数:1056票)。

はたして、晴れて堂々1位に輝いたのはどこだったのか――。アンケートの結果をランキング形式で振り返っていこう。
.
2位秋田、いったいなぜ?

https://j-town.net/images/2020/town/town20200104100421.jpg

さて、上の図表を見ても明らかなように東京都が全体の18.6%を占める196票を獲得し、堂々一位の座に輝いた。日本の首都であり、文化の中心地でもある東京都。意地を見せた結果だ。

次いで、2位は111票(10.5%)を獲得した秋田県、3位に93票(8.8%)で京都府がランクイン。4位神奈川県(68票、6.4%)、5位長野県(67票、6.3%)と続いた。

それにしても、上のランキングのなかで異彩を放つのは秋田県。

文部科学省が実施する「全国学力・学習状況調査」で、19年度には平均正答率で全国1位の結果を残した秋田県。今年だけでなく、常にトップクラスの成績を残している印象だ。

実際、県教育委員会の発表では、2007年の調査開始以降連続して成績が良好な状況にあると説明。独自の学習状況調査や授業改善の取り組みなどが大きな効果を発揮したと分析している。こうした状況も、投票結果に影響したのだろう。

今回の調査で6位以下となった道府県を以下にまとめた。読者の皆様の地元は何位だったろうか。

https://j-town.net/images/2019/town/town20191225163804.jpg
https://j-town.net/images/2019/town/town20191225163822.jpg

ワースト1位となったのは山梨県で、県内外ともに1票も得られず涙を呑んだ。次いで宮崎県(1票=46位)、大分県(2票=大分県)が続く。

今回の結果をどう受け止めるか。読者の皆様に判断を委ねたい。

1月4日10時追記:初出時のランキングに集計ミスがあったため、修正しました。それに伴って、本文の一部も変更しています。誤った情報を掲載したこと、お詫び申し上げます。

2020年1月 4日 06:00
https://j-town.net/tokyo/research/results/299682.html?p=all

★1 2020/01/05(日) 06:51:11.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578174671/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:21:52.56ID:nD0WnUoy0
リアルだと馬鹿県は高知大阪沖縄北海道だよなたしか
大阪は一致かw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:21:56.14ID:yEIqLvMn0
>>95
もしも秋田が雪の降らない温暖地域だったら、冬場乾燥するはずだからブスの産地に転落するぞ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:22:00.46ID:b2GB5yK20
>>23を否定はしないが天才が多い県を指すのか平均的に頭脳派が多いのかで変わって来そう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:22:00.62ID:DmJacWva0
>>1
イメージ↓
引きこもりが多そう=頭が良さそう
お喋りが多そう=バカが多そう

現実↓
引きこもりが多そう=偏屈で頭の固いバカ
お喋りが多そう=スマートで機転がきく、社会を動かしている
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:22:29.07ID:+RYgjat20
大阪とか関西人は海に沈めて
外人の居留区にすればいいんじゃね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:22:34.85ID:oZ5ZgMtp0
国立大学から東京本社一部上場に行くと、配属は東京だよ
同じ上場企業でも本社地元企業に行こうね!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:22:52.71ID:Heivm3Y40
愛知は一つのことに集中してのめり込める頭の良さ
大阪は好奇心が旺盛でじっとしていられない頭の良さ
東京は努力できる能力

特性、体質やね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:23:07.10ID:prG7Zt350
>>16
金のないスネ夫みたいなゴミって印象がある
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:23:13.22ID:xQ3txBAZ0
>>2
公立小中の学力は大阪は悪い
逆に公立高の学力はトップクラス
特に3教科でなく5教科で比べると
大阪と奈良がツートップ

なぜ公立小中だけ大阪が悪いかというと
昔、日教組がやった地元集中という運動の
弊害を今も引きずってるから

勉強すればするほど、学力が低い高校に
やられてる地元集中運動ってのあって
親が不振になり公立小中にいかせないようになった
ゆえ、なにか問題がある子が
大阪の公立小中にいくため
学力がさがった

ただ、大阪の高校は公立王国なので
賢い人は公立高校を目指す
ゆえ、高校だと全国平均トップクラスの学力
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:23:28.17ID:LtlbIvkH0
沖縄は自分の名前を漢字で書けないとかやっていたな。
一体、何を学校で教えているんだよってw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:23:32.53ID:Netd8LUz0
山梨て関東に背乗りしてる感じだからだろう
あとは、沖縄音階を使って、沖縄人のフリして
大儲けした感じ、イメージが悪い
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:23:41.17ID:NUHT9Dsu0
>>100
金沢は富山だぞ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:23:43.05ID:oZ5ZgMtp0
>>107
なぜそこまで憎んでるの?
在京チョンマスゴミの操り人形になったの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:23:45.07ID:wxHwP/E80
>>2
そもそも大阪は学力最下位になったことない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:23:45.22ID:UwtuTvuj0
>>98
九州地方の日本人率は3%未満
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:24:37.95ID:/mN3wDvm0
>>112

ハングル?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:24:45.76ID:5Bz88yLe0
センター試験の受験率見ると何故か結果最低の岩手が
大阪や京都より上なんだよwってから岩手県って
進学校でもない農林高校や工業高校や山の分校にも
センター試験受けさせて志願率を上位にさせてる
受験率だと東京一位なんだが大阪は沖縄と並んで
最下位なのは不思議なんだよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:24:53.93ID:aCMNwlJl0
関東地方は人口だけ多いからアンケートで自分のとこに入れてそう
実際は一番頭が悪い地域
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:25:32.59ID:K043tYUW0
>>111
でも大阪の高校生1000人あたり東大合格者数って
沖縄、滋賀に次いで全国ワースト3位だぞ
そんなに大阪人は京大が好きなのか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:26:45.62ID:aCMNwlJl0
>>120
関東地方はセンター利用私大が多い
大阪のセンター受験者はほぼ国立受験者
神奈川は大阪の1/3しか5教科受験者が居ない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:26:50.67ID:yEIqLvMn0
>>109
努力できる体質は九州でしょう。朝課外0限目(7:30開始)が毎日あるのだから。朝課外の前に朝練寒稽古するし。それに比べたらトンキンは怠け者。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:27:04.58ID:ILWbV46z0
はいウヨハッキョ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:27:08.13ID:sFZybvbo0
>>5
悪い意味じゃなくそう思った
南国の人は考えなくても生活出来る
イメージ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:27:48.43ID:XJgqbYs/0
>>1
沖縄がワースト1かと思ったが
山梨とは意外
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:27:56.37ID:PlyMWfLD0
都内の一部上場企業に勤めてるが、山口県出身の役員二人が頭もよくて人格もある。偶然なのかなんとなく良い印象ある。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:28:02.86ID:vEft3ByH0
>>122
関西は一部の私立以外は京大志向
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:28:05.30ID:QY1nhZ820
>>125
そうだっけ?高知と大阪、沖縄がダントツじゃなかったか
小学校だと北海道
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:28:15.37ID:h6liJ9TE0
民国は日本じゃ無いし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:28:24.14ID:oZ5ZgMtp0
>>112
沖縄の人は頭悪いってよりピュアだわ
ちゃんと勉学する土壌があればいいのに
東京の詐欺師のカモだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:28:43.63ID:umrwyLT10
『生活保護受給率』

厚生労働省が実施している被保護者調査(被保護者とは、生活保護法に
よる生活保護受給者のこと)のデータから、都道府県別の生活保護受給
率をランキングしました。受給率は、被保護人員数(生活保護受給者)
を都道府県の推計人口に対する割合で計算しました。
合計人数の他、各年代別にも受給率を計算しランキングしました。

# 都道府県 生活保護受給率 (%)
全体↓ 20歳未満 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代 80歳以上
1 大阪府 3.35% 2.83% 0.95% 1.52% 2.41% 3.27% 5.31% 6.33% 5.10%
2 北海道 3.11% 3.14% 1.15% 1.77% 2.52% 2.90% 4.11% 4.92% 4.01%
3 高知県 2.79% 2.11% 1.03% 1.34% 2.13% 2.85% 4.10% 4.40% 3.47%
4 福岡県 2.56% 2.06% 0.70% 1.18% 1.82% 2.72% 4.06% 4.80% 3.98%
5 沖縄県 2.41% 1.48% 0.53% 0.92% 1.68% 2.68% 4.34% 5.77% 5.52%
6 京都府 2.31% 2.44% 0.70% 1.22% 1.95% 2.30% 3.14% 3.83% 3.00%
7 青森県 2.28% 1.09% 0.55% 0.83% 1.47% 2.18% 3.56% 4.06% 4.44%
8 長崎県 2.20% 1.77% 0.76% 1.14% 1.72% 2.39% 3.42% 3.17% 2.61%
9 東京都 2.16% 1.51% 0.48% 0.81% 1.55% 2.30% 4.05% 4.98% 3.67%
10 鹿児島県 1.93% 1.42% 0.55% 0.89% 1.48% 2.13% 2.96% 2.92% 2.76%

https://uub.jp/pdr/s/sh.html
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:28:44.96ID:Heivm3Y40
>>111
高槻辺りは最近まで地元集中があったみたい
勉強ができる子は勉強できない高校への進学を強要される
悪の平等主義

昭和の時代左翼活動家は大阪の破壊に全力を注いでいた
優秀な出る杭は潰す、里山や田畑は潰す、全国からホームレスを集めてくる
こういう活動を何十年もしてきた
大阪の人々はよく耐え忍んだと思う
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:28:53.01ID:fksUTFHf0
みんな学力調査の結果なんか上3つと最下位くらいしか知らんと思ってたから、それ以外の中位は何で差ついてるのか割と真面目に謎
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:28:58.05ID:/XpHVSjP0
沖縄って本能だけで生きているイメージ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:29:05.19ID:zWa4kf750
頭がいいにも記憶力や判断の正確さと早さやらいろいろあるし
居住人口分多く居るが、頭が良い人の比率が高くは無いような...
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:29:10.66ID:Gmp2QS6P0
>>129
沖縄は自己推薦やろ
山梨は民主党王国だから住民アホには違いない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:29:33.64ID:pWXTLLdY0
>>1
質問じたいがバカっぽい。。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:29:54.15ID:2ySshCyZ0
トンキンが優秀ならトンキン一極集中政策をやりまくった平成の間に
ここまで日本が没落することもなかっただろうに
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:29:56.78ID:NBSR3rXk0
>>64
底辺校撲滅に全エネルギーを注いでいるから。
地頭いいやつは勝手に勉強するし、どうせ県外に出ちゃうから放ったらかしです。
その結果として、ギバちゃんとか石井浩郎みたいな奴らが多く育つんだよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:29:57.27ID:kyhIPZlA0
>>125
愛知って歯医者かコンビニくらいそこらに塾あんだろ。あれ最初見たときびっくりしたな
なので長野と愛知は教育県のイメージ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:29:58.76ID:clEem5WE0
沖縄だろ。
沖縄土人に時間とか約束の概念がないのも全ての理由はバカだから。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:30:58.40ID:FNOAlXUH0
>>25
東京は研究職に就きたがらないってニュース記事はあった
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:31:04.08ID:Lp1suan90
沖縄と東京どちらも住んだことあるけど沖縄と東京どっちもそんなに変わらんな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:31:31.77ID:umrwyLT10
『生活保護受給率』

厚生労働省が実施している被保護者調査(被保護者とは、生活保護法に
よる生活保護受給者のこと)のデータから、都道府県別の生活保護受給
率をランキングしました。受給率は、被保護人員数(生活保護受給者)
を都道府県の推計人口に対する割合で計算しました。
合計人数の他、各年代別にも受給率を計算しランキングしました。

# 都道府県 生活保護受給率 (%)
全体↓ 20歳未満 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代 80歳以上
37 福島県 0.86% 0.47% 0.20% 0.34% 0.63% 0.96% 1.47% 1.56% 1.12%
38 滋賀県 0.81% 0.73% 0.25% 0.40% 0.71% 0.85% 1.22% 1.44% 1.08%
39 静岡県 0.80% 0.53% 0.21% 0.33% 0.58% 0.86% 1.31% 1.52% 1.09%
40 山梨県 0.78% 0.43% 0.14% 0.30% 0.52% 0.84% 1.25% 1.73% 1.14%
41 群馬県 0.73% 0.40% 0.17% 0.28% 0.50% 0.80% 1.29% 1.49% 1.01%
42 石川県 0.64% 0.25% 0.11% 0.22% 0.43% 0.70% 1.20% 1.40% 1.02%
43 山形県 0.64% 0.33% 0.14% 0.24% 0.47% 0.73% 1.04% 1.03% 0.97%
44 岐阜県 0.58% 0.27% 0.11% 0.20% 0.42% 0.60% 0.96% 1.27% 0.92%
45 長野県 0.53% 0.33% 0.14% 0.22% 0.40% 0.65% 0.96% 0.89% 0.57%
46 福井県 0.51% 0.26% 0.11% 0.18% 0.35% 0.52% 0.92% 0.99% 0.73%
47 富山県 0.32% 0.09% 0.04% 0.10% 0.19% 0.36% 0.60% 0.62% 0.59%


https://uub.jp/pdr/s/sh.html
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:31:41.65ID:G9TvMTMG0
関西人=ノーベル賞多いのイメージだが
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:31:48.79ID:30/AV3L40
>>35
(秋田は小中学生の学力が高い)
これはマジ が、ほぼほぼ都会に就職
残っているのはバカとヤンキーばっかり
そーゆーこと
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:32:01.63ID:VcOpQ00/0
>>122
京大だけじゃなく阪大って選択肢もあるし
官僚養成校って大阪人に合わなさそう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:32:10.60ID:Gr1JHOW00
>>155
トンキンのが頭悪くないか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:33:02.81ID:oZ5ZgMtp0
>>146
優秀の方向性の問題だな
テストと利権の私物化と分断工作に全力で、
日本を腐らせる方向に
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:33:04.04ID:Heivm3Y40
>>120
大阪は高卒の就職口が多いし、中小企業や農業も盛んで跡を継ぐ人も多い
高卒で同業のところで数年修行させてもらって家業を継ぐのも典型的なパターン
優秀な女性は高卒で市役所、これも一定数いる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:33:11.16ID:XZEUuC0r0
北陸じゃないかな。
あと昔どっかの漁村で、売れない魚の頭(目ん玉)食ってる田舎が
DHAのお陰で東大に入ったっていう番組あった。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:33:12.19ID:V94ZiyFP0
>>64
小中と同じ学力テストを高校で実施したら結果は同じだと思うぞ
高校の評価だけ東大への進学者数だからな
人口多いほど有利
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:33:33.49ID:clEem5WE0
>>155
うそつくなよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:33:53.12ID:kyhIPZlA0
>>156
えーと…お前は一体何を宣ってんだ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:33:59.04ID:mkZZB2kh0
この手の統計は東京愛知大阪福岡は除外でいいと思う、本当に地元民だけの統計は無理。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:34:12.80ID:WcXsVEXj0
秋田は小学生を伸ばしてるが地頭の差で、高校では落ちて行く。
東京は、優秀な者を全国から集めてるからな。その優秀な者から優秀な子が生まれる。

だが、残念ながら、頭脳は、西高東低。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:34:14.70ID:k8jgQNOn0
秋田は小学校の学力テスト一位だから、思いっきり勘違いされてる
単に基礎学力が身についてる子供が多いだけ
大学進学になると悲惨、旧帝一工早慶にいったい何人入ると思う?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:34:14.99ID:umrwyLT10
>>157


ぶっちゃけ、生え抜きのエリートだけが
郷土で錦を飾れるなw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:34:20.30ID:26NIP2I40
高校生1000人あたり東大合格者数ワースト5

1. 沖縄
2. 滋賀
3. 大阪
4. 福島
5. 青森

大阪人「大阪人は京大に進学するからや!」 
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:34:50.19ID:Lp1suan90
>>162
沖縄はノリが良くて気さくだから馬鹿と思われる
東京はノリが悪くて気取ってるから賢いと思われる、実際そんなに差はない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:35:47.25ID:hx16B59+0
だいたいこういうのに挙がるって突き抜ける奴は出てこないんだよな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:35:50.55ID:yEIqLvMn0
このスレの結論→トンキンはバカ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:36:00.11ID:5Bz88yLe0
>>165
そうなんだ大阪って高卒でまともな職場があるって
ある意味コスパ最高だね、知らんかったわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:36:01.59ID:Heivm3Y40
大阪の人は東大は理サン以外興味がない
理サンの共通語は昔から関西弁なのは有名な話
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:36:04.04ID:2QD4mcbm0
>>165
高卒の就職口少ない
だから高卒は愛知に流出している
大阪の大学進学率は高いから推薦とかで私大入る奴が多いんだろな
関東と違ってセンター受ける奴殆ど5教科受験だし
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:36:11.09ID:TnHIrv360
>>167
都道府県単位の評価だとセンター試験平均得点がいいんじゃないの
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:36:14.38ID:r3Baf9on0
「頭いい人が多そう」という質問が微妙なので、金丸信や輿石東くらいしか有名人がいない山梨が最下位になる
質問を「頭悪い人が多そう」にすると、沖縄・高知・大阪の熾烈な首位争い
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:37:29.64ID:V94ZiyFP0
>>159
頭が良いのと底辺が東京に出て行く
中間層(教員、公務員、士業、医療職)は残る
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:37:40.93ID:k8jgQNOn0
東京がぶっち切り一位なのは確か、中学受験率3割越えだからな
特に女子の進学にここまで力を入れてる地域は他にないだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:37:55.88ID:LfrltgGy0
IQは西日本が圧倒的に高いから
詰め込み教育の東日本
思考力が高い西日本
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:38:01.14ID:NvwhROOD0
スレタイ見た瞬間にワースト1沖縄が頭に浮かんだ
あと何となく茨城
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:38:02.14ID:8zvSs+Ip0
2019年度全国学力テスト正答率ランキング
 毎年小学校6年生と中学校3年生を対象に実施されているテスト

順位 都道府県名 正答率
1    秋田県 69.33%
1    石川県 69.33%
3    福井県 68.92%
4    富山県 67.25%
5    東京都 66.25%
6    青森県 65.75%
7    愛媛県 65.58%
8    山口県 65.42%
9    静岡県 65.25%
10    大分県 65.17%
10    京都府 65.17%
10    広島県 65.17%
13    新潟県 65.00%
14    茨城県 64.83%
15    香川県 64.58%
16    兵庫県 64.42%
17    群馬県 64.17%
17    岐阜県 64.17%
19    三重県 64.08%
20    福岡県 63.83%
20    埼玉県 63.83%
20    神奈川県63.83%
23    山梨県 63.67%
23    長野県 63.67%
23    長崎県 63.67%
26    岩手県 63.58%
27    山形県 63.42%
27    鳥取県 63.42%
27    岡山県 63.42%
27    栃木県 63.42%
31    千葉県 63.25%
32    和歌山県63.17%
32    高知県 63.17%
34    愛知県 63.00%
34    徳島県 63.00%
36    宮崎県 62.83%
37    鹿児島県62.75%
38    奈良県 62.67%
39    福島県 62.58%
39    宮城県 62.58%
41    沖縄県 62.50%
42    北海道 62.42%
43    佐賀県 62.33%
44    島根県 62.25%
44    熊本県 62.25%
46    大阪府 62.17%
47    滋賀県 61.83%
https://education-career.jp/magazine/data-report/2019/ranking-achievement-test-2018/
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:38:29.53ID:0PxZmGlK0
>>170
歯医者は親が他の医者でクリニックやっていたけど自分は頭悪くて医学部に行けず、歯科学部行ったから仕方なく転業した連中がやっている
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:38:46.38ID:4QGwz6ul0
沖縄と大阪でしょ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:38:48.09ID:Ndg18Bxf0
>>1
小学校の学力テストか高い東北は大学でみたら軒並みクソよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況