「紀州鉄道」を知っていますか?

紀州鉄道は、紀伊半島の西側の海沿いにある御坊駅(和歌山県御坊市)と西御坊駅(同)を結ぶ、営業距離2.7kmの短いローカル線です。
運営会社名も紀州鉄道。社名からは、和歌山県、あるいは紀伊半島を網羅する鉄道というイメージが湧きます。しかし実態は、運営する鉄道路線が西日本で最短です。
ちなみに2002(平成14)年に千葉県の芝山鉄道が2.2kmで開業する前は、ケーブルカーを除いて日本一鉄道路線の営業距離が短い鉄道会社でした。

紀州鉄道の、鉄道の営業規模は日本一小さいといえます。国土交通省の鉄道統計年報によると、2016(平成28)年度の輸送人員は10万7000人。
1日1km平均の利用者数(輸送密度)は8人/日で、最も少ない数値です。経営は厳しく、距離が短いとはいえ赤字は見過ごせません。
ところが今まで、廃止やバス転換などの動きは一切なく、沿線自治体への支援要請もしていません。

紀州鉄道が廃止にならない理由、それは「会社の看板」だからです。紀州鉄道の前身、御坊臨港鉄道は経営不振のため、東京の別荘分譲会社(磐梯電鉄不動産)に買収され、紀州鉄道に社名変更しました。
その理由は「鉄道会社は信用されるから」だといいます。阪急電鉄や東急電鉄など、大手私鉄が不動産事業で成功しました。それを見て、不動産会社が紀州鉄道の事業と看板を買いました。

実は、紀州鉄道は観光・リゾートホテル業界で有名な会社です。ホテル事業として、紀鉄ホテルグループの紀州鉄道軽井沢ホテル、紀州鉄道片瀬江ノ島ホテル、
ホテルナチュレ大阪梅田のほか、会員制リゾートクラブを全国に展開しています。最も規模の小さな鉄道は、日本有数のリゾートビジネス事業を営む会社の一部門というわけです。

前身は御坊臨港鉄道 紀州鉄道は115期目を迎えた

とはいえ、不景気、合理化、経営改革という流れのなかで、紀州鉄道は鉄道部門を切り離す選択肢もあったはずです。
現に十勝鉄道や有田鉄道のように、鉄道事業を廃止しても鉄道会社を名乗る会社はいくつかあります。ではなぜ、紀州鉄道は鉄道を残しているのでしょうか。
紀州鉄道の代表取締役 中川源行(なかがわもとゆき)さんと、鉄道部長 齋藤 智(さいとうとも)さんに話を聞きました。

杉山淳一(鉄道ライター。この記事の筆者)「2004(平成16)年に紀州鉄道に乗りました。
西御坊駅から先の廃線跡を散歩したら、民家の庭先でミカンの無人販売がありまして、そのみかんの香りと甘さ、そしてディーゼルの油煙の臭いを覚えています。
今は車両が更新されましたが、路線にはのんびりした雰囲気が残っているようですね。よく残っているなあと、鉄道ファンとしては嬉しいです」

中川社長「大手私鉄さんでも盲腸線(行き止まり路線)を維持していらっしゃいますけれども、盲腸線だけを100%民間で維持する会社は少ないと思います。
会社の成り立ちについては皆さんおっしゃるとおりで、社史としては御坊臨港鉄道から始まっています。今年度で115期目ですね」

紀州鉄道が存続する理由 それは社名と鉄道に対する愛着と信用
杉山「ズバリ聞きたいことがふたつあります。ひとつはなぜ、現在も赤字の鉄道事業を維持しているのか。もうひとつは、なぜ紀州鉄道という会社名を維持しているのか、です。
紀州鉄道のビジネスはずっとリゾートビジネスが主体で、当時はリゾート業界が急成長していました。
ここではたとえばCI(コーポレートアイデンティティ)を導入して『○○リゾート』というような社名にする選択肢もあったと思います」

中川社長「不動産会社がリゾートビジネスを成功させるために、紀州鉄道を買収して社名を残したという話は事実です。
当社のリゾートビジネスは会員制事業から始まっていまして、紀州といえば徳川御三家、政界の中心、永田町の隣に紀尾井町、ここにも紀の字がある。
だから、鉄道だけではなく、紀州の『紀』の字にも意味があるんですね


http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/i/iwase_akihiko/20170224/20170224195726.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRI2wGgVoAA5dXp.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=lD8W5WRBMkw
【4K前面展望】紀州鉄道(御坊〜西御坊)