X



【袋めん頂上決戦】サッポロ一番「みそラーメン」VS「塩らーめん」 勝利したのは「みそ」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2020/01/06(月) 08:49:56.70ID:k98y5oI69
みそ派、塩派で大接戦したサッポロ一番「みそラーメン」と「塩らーめん」

■「みそ」vs「塩」論争。真の勝者は!?

五輪マラソン&競歩の開催地が"アスリートファースト"の視点から"札幌"に決まったことから「サッポロ一番!」というフレーズがプチブームに! 
そんな折、サッポロ一番を製造するサンヨー食品が昨年の11月1日に「サッポロ一番 みそ派塩派大論争」の結果を発表。さらに話題となった!

この企画はサッポロ一番の「みそ」と「塩」どちらを好む人が多いかをツイッター上の投票で決定するもので、勝利したのは......「みそ派」!
だが、それぞれの得票数は「みそ派」33万7181票、「塩派」33万6495票と、わずか686票差の大接戦であった(なお「どっちも」との回答が3万2849票)。

実際、かなり悩んでしまうこの大熱戦をこのまま終わらせるわけにはいかないのでは!?
ということで、ふたりのラーメンマニアを招き、「みそ」vs「塩」の延長戦&反省会を勝手に開催!! 
麺、スープ、アレンジの幅など多角的な視点からそれぞれの魅力を再考察した!

■麺から違う!! マニアによる評価

販売開始から50年以上の歴史を誇る「サッポロ一番」。
(名前の由来は先代社長・井田毅氏が札幌のラーメン横丁で出会った一杯にヒントを得たことからで、創業の地は、実は群馬)。

まずは「みそ」「塩」の健闘をたたえ、ふたつの魅力を語ってくれたのは、これまでに1万食以上のインスタントラーメンを食した食文化研究家・大和イチロウ氏。

「サッポロ一番の最大の武器は麺! すべての味で同じ麺を使っているわけではなく、『みそ』はみそと醤油が、『塩』は山芋粉が麺に練り込まれており、スープとの一体感が損なわれないよう商品ごとに異なる工夫が施されています」

【みそラーメン】麺は一緒ではなく、それぞれオリジナルの食材が練り込まれている
【塩らーめん】麺は一緒ではなく、それぞれオリジナルの食材が練り込まれている

さらに、ツイッターのフォロワー数が16万人を超える人気料理研究家・ジョーさん。氏も絶賛を続ける。

「『みそ』はスープがよく絡むよう縮れが強く、『塩』はするすると口の中に入っていくよう、ツルッとしたコシのある麺で縮れ具合も弱め。この設計が絶妙なんです」

麺自体にそんなに差があったとは! また、味の根幹となるスープについては。

「『みそ』は8種類ものみそがブレンドされていて、その配分は50年間ほぼ変わっていないと聞きます。一方、『塩』は野菜の風味が損なわれないよう、チキンとポークのベースと野菜のうま味が繊細なバランスでブレンドされていて素晴らしい。これを粉末にしているのもすごい技術です!」(大和氏)

■「みそ」の勝因と、「塩」の巻き返し策

塩との二大巨頭。塩より3年早く発売された。
勝利の理由は何も足さなくても満足でき、ちょい足しの王様、卵との相性も上回っているからとマニアは分析

では、「みそ」が僅差ながらに勝利した要因は!?

「小腹がすいたとき、そのまま食べて満足度が高いのは『みそ』また、『塩』は付属の切り胡麻を入れることを前提に味の設計がなされているため、胡麻を好まない人には真のおいしさが伝わりきらないという弱点もあります」(大和氏)

すべての袋めんの売り上げシェア1、2位をみそと争う。
ツイッターの投票では僅差で負けてしまったが、アレンジレシピの広がりがこれからの勝負のカギ

一方、ジョーさん。氏は、

「もともとは『みそ』が主力として売り出されて、『塩』は後から発売された商品(『みそ』の発売は1968年。『塩』は1971年)。年季の差で粘り勝ちというところもあるかもしれません」

そして、このような賛辞も。

「インスタントラーメンの世界で最も難しいのが『みそ』。なぜなら、各地方でみその好みがまったく違うからです。年間1000種類のインスタントラーメンが登場し、3つしか残らないといわれる世界で、これだけの長きにわたり全国的に愛されているというのは『モンスター』としか言いようがありません」(大和氏)

▽ 続きはソースをご覧ください
https://news.livedoor.com/article/detail/17619558/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/d/ddfa7_973_60ae2502_9fa241ad.jpg
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:48:55.40ID:XxwTZGh+0
おおぎやのみそはうまい
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:48:55.44ID:HFsPEwYn0
しょうゆは大失敗作
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:49:09.46ID:/JlZq10c0
マルちゃんダブルラーメン塩に両者殺されろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:49:12.04ID:1seeLVkJ0
塩もうまいけど味噌の匂いがたまらんのよね
だれか食ってたら絶対つられるw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:49:21.87ID:LolvZgEM0
チキンラーメン最強だろ
不味いの分かってるのに何故か食べたくなる
それの繰り返しがずっと続くと言うのが凄い
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:49:37.36ID:ONPVKjnQ0
>>874
出前一丁の粉末スープとちびろくの粉末スープを半々入れてブレンドして食った事ある
まあまあいけるよw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:50:18.80ID:v7od0soN0
>>904
あのしょっぱさがいいよな
そのままボリボリ齧って口の中がしょっぱい状態になったところで
コーラがぶがぶ飲んで中和して延々とループ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:50:59.29ID:6hOvFAU+0
みそは正直、角があるよね、味に。お湯を少し多めにするとチョウドイイ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:51:10.80ID:Lsodv4dp0
チキンラーメンは味は普通だが匂いが最高

半分くらいはベビースターラーメン状態で食べる羽目に
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:51:15.78ID:4h7EHrpR0
どうでもいい情報だけど
どん兵衛のうどんをお湯で戻してから湯切りをして粉末調味料をかけ麺全体を混ぜてからゴマ油を少し垂らして混ぜて食べると混ぜうどんになって旨いよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:51:20.79ID:5BnZsAF90
>>820
はらたいらがCMやっていた「ハウスのつけ麺・ゴマ味」を復刻してくれたら考える。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:51:53.98ID:75Bp+kgHO
>>896
今のクソすぎるどん兵衛よりゃ百倍マシだわ
ピンそばとかなってから一度食ったら
もう買いたくないレベルにひどいやん
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:51:56.59ID:HFsPEwYn0
当時はどん兵衛と赤いきつねなら圧倒的にどん兵衛のほうが美味かったんだよ
でもどん兵衛がリニューアルしまくった結果赤いきつね推しが増えたのよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:51:59.04ID:ONPVKjnQ0
カップ麺だがサンポー の男性専用というにんにく入りラーメンもかなり昔からあるが中々旨い
最近復刻したみたいだね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:52:19.39ID:TrDtjDBT0
>>793
わかるわ
あんたの情熱好きだわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:52:27.53ID:omzeIj8U0
昔、しょうゆ顔、塩顔とかが流行ったけど
ほんとうにおいしいのは味噌顔の女かもな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:52:29.40ID:hLwIgxop0
サッポロの塩味噌醤油以外なんか見たこと無いな(´・ω・`)
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:52:39.40ID:PTHrICtz0
>>5
わかる
味噌も悪くないんだけど唯一無二は塩
野菜を入れる人、入れない人の差もあるのかな
野菜を入れると塩は断然旨い
今なら餅を入れて食うのもおすすめ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:53:14.13ID:ONPVKjnQ0
>>915
分かるどん兵衛は初期の頃が一番旨い
今のは不味くはないがそこまで食いたい気持ちにならん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:53:31.28ID:LkAjBcpj0
まだ若い頃は味噌の方が好きだったが年を取ってきたら塩のほうが良くなったな
どっちも好きだが
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:53:33.33ID:1seeLVkJ0
なんで開発してまずくするんだろうね
焼きそばUFOは前の細麺が良かった・・
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:53:51.93ID:CBvFP+lT0
ラーメンライスにしたいから味噌一択
ライスがなければ塩でもいい
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:54:18.04ID:omzeIj8U0
>>925
ヒント コスト
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:54:26.65ID:5BnZsAF90
>>915
焼きそばUFOも麺変えてからクソ不味くなったし
購入者の心理わかってないな>>日清食品
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:55:03.94ID:oJ8mwx8i0
はくさい しいたけ にーんじん
季節のお野菜いかがです
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:55:36.78ID:ONPVKjnQ0
>>925
焼きそばUFOの発売当時の奴は巧かったね
今や劣化してどうでもよくなったわ
UFO食うぐらいなら日清焼きそばのカップ版のからしマヨネーズ入りの奴食うわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:55:37.09ID:4dJLwRM60
塩ラーメンって塩味というよりバター味という感じがする
くどく感じて最近はあまり選ばなくなり醤油味を選ぶことが多くなった
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:55:50.29ID:o8O7A0rP0
>>925
小麦とかの原料ケチって代わりに変な化学なんちゃらを増やすからじゃね?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:55:57.46ID:4xK+dLxY0
何故かスルーされている醤油
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:55:58.43ID:omzeIj8U0
お昼はラーメンに決めた
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:55:59.69ID:3ApBx7Kh0
>>923
懐かしいな拓っ君のころか
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:56:01.84ID:N66aKwdZ0
どん兵衛の蕎麦は遥か昔に「麺が美味しくなりました」って宣伝してからマズくて一切食べてない
生麺っぽい感じにしたよね
緑のたぬきはいまだに昔の麺だからたまに食べる
サッポロ一番は塩にラー油垂らして食べるのが好き
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:56:14.45ID:Su553wYo0
店で醤油味を見かけることがほとんどないけど地域限定なのかな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:57:15.13ID:TQyBQpJF0
チャルメラ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:57:33.21ID:vXpJ6KIE0
昔ドンキで姉が買ってきたタイのトムヤムクン?みたいなめちゃ酸っぱいのうまかった。
俺以外不評で誰も食べなかったが。日本は日清のたべたが酸っぱさが全然足りない。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:58:42.74ID:mUe6Np0/0
サッポロ一番の塩ラーメンのどこがうまいのか全くわからん
思い出補正とかで人気あるのか
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:59:15.71ID:4h7EHrpR0
昭和の子供時代から食ってたマルシンバンバーグが本当にクソ不味くなかった
リニューアルして味を変えるなよ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:00:36.46ID:FpTFLd5Q0
>>915
日清の改悪を恐れずに進化を試みる姿勢は嫌いじゃない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:01:32.06ID:taPyryZU0
びんぼ臭いスレ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:01:39.28ID:/4pZ+9m20
ゴマは要らんから麺増やせ、みそも七味いらねー
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:01:45.67ID:nvAuXBZs0
>>901
サンヨー食品ってカップ麺もあまりおいしくないし
他の袋麺も失敗してるけど、塩と味噌らーめん
だけはおいしいし、成功してるよね
もっと商品開発がんばればいいのに
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:01:51.93ID:ONPVKjnQ0
S&Bのホンコン焼きそばとかまだ売ってるのかな?
あれも独特の味わいがあった
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:02:19.08ID:Vf6JNuhE0
ふだんは断然塩だが、こういう寒い時期には
味噌でチャーシューとひき肉とモヤシをたくさん乗せたのもいい。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:02:55.17ID:+bMAckdG0
>>948
いや、普通にうまいが
オンリーワンの味だしな
ロングセラーだしわからないやつがおかしいんだろ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:02:55.61ID:0906plo60
懐かしくて塩5個パック買って3袋余ってる
こんな不味かったかな?
昔あんなに美味しかったのに
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:03:27.20ID:Ezu0D1JF0
醤油かわいそうになってきたな
今度買うわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:04:30.80ID:9p98P7kt0
て言うかカップばっかりで袋なんて20年くらい食べてないはず
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:04:34.86ID:/4pZ+9m20
カップスターのしょうゆが神だから袋はいいのさ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:05:23.25ID:pkZ3kRaV0
塩ラーメンに牛乳いれるとめちゃくちゃ美味い
これ内緒だからな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:05:30.88ID:6V34WpYI0
サッポロ一番の醤油味はなんであんな美味くないの?トッピング工夫しないとダメだわ素ラーメンじゃ話にならない
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:05:52.26ID:0g4WTnCV0
サッポロ一番塩ラーメンは、唯一無二の味で、
ゴマを抜いて作ると、薄塩のポテチと同じ味。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:06:00.78ID:tx2wt0a40
>>1
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・)   サンヨー食品の傘下にあるのは○ー○コック!
  / ~つと.)
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:06:18.47ID:0EAO43ju0
塩ラーメンに卵を入れてぐちゃぐちゃにするのが至高
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:06:45.66ID:B+Gy0Rmy0
>>976
サッポロ一番塩ラーメンというのはまるちゃんの塩ラーメンをそのままパクっただけのものとしか思えないんだが
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:07:13.49ID:HFsPEwYn0
日進の商品開発部って自分たちの仕事がなくなったら困るもんだから
定番商品をリニューアルと称して劣化させまくってるんだよな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:07:13.99ID:/TvYsMO30
溶き卵を入れてパーフェクト商品になる札幌一番塩ラーメン
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:07:18.32ID:lhd5KPj90
定期的にやってるな、もうええわ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:07:25.80ID:3ApBx7Kh0
では.サイナラ.さいなら.アディオス!
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:07:36.51ID:+bMAckdG0
塩ラーメンよりうまい塩ラーメンが
存在するのだろうか、と思うよなぁ
味噌はまぁお店の味噌ラーメンで超えるものはあるが
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:08:07.06ID:HFsPEwYn0
塩ラーメンなのになんでスープが濁ってるんだよ?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:08:37.74ID:B+Gy0Rmy0
>>973
その当時のラーメンというのはそういう味だったんだよ未だにそれを再現しているからああいう味なわけ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:08:57.49ID:eNQHU/Yv0
サッポロ一番ごま味ラーメンもおいしかったよ
みそ>塩≧ごま>醤油かな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:09:06.00ID:Oq/nmW0uO
僅差で味噌に勝たせていや塩だろ!と話題になるのが狙い
いじましい操作
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:09:08.82ID:1Yf+xonM0
家では塩ラーメンに野菜入れて煮込んで食ってる
とんこつを一度食べてみたい
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:09:19.51ID:tx2wt0a40
  
    ∧_∧
   (  ・∀・)  < マルちゃん正麺の塩ラーメンも侮れんぞ!
   (m9.  )
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:09:50.54ID:HFsPEwYn0
スープや麺を改悪しないだけサンヨー食品はマシだな
聞いてるか?日清食品
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:11:04.68ID:hZL4txUp0
うまかっちゃんVSサッポロ一番みそラーメンだったら良い勝負するで
あとは、うまかっちゃんの調味油入れる派と入れない派の争いもすごい
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:11:32.08ID:HFsPEwYn0
入れない派です
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況