【速報】パナソニック、家電部門の本社を中国に移転へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2020/01/06(月) 18:09:53.64ID:T6zNIUT59
パナソニックが家電部門の本社を中国に移転、狙いは伏魔殿の解体【スクープ】


ダイヤモンド編集部

特集 パナソニック 老衰危機
2020.1.6 5:25


パナソニックは“賭け”に負けた。家電の次の本業候補として投資を集中させた自動車事業が失速。今度は母屋の家電事業まで低迷し、構造改革が急務な状況にある。そこで、津賀一宏・パナソニック社長は、伏魔殿化した家電部門に解体的出直しを迫る「背水の新モデル」を繰り出そうとしている。(ダイヤモンド編集部 新井美江子、浅島亮子)

新設されたCNA社の
“裏ミッション”とは

 2019年4月に産声を上げたパナソニックの地域カンパニー、中国・北東アジア(CNA)社。次期社長の最右翼と目される本間哲朗・パナソニック専務執行役員が社長を務める、社内でもっとも勢いのあるカンパニーである。


 本間専務はCNA社設立の狙いについて、「パナソニックの中国での売上高が、中国のGDP成長率に見合った伸びを示していないという問題を解決するため」と淡々と語っている。本間専務自身は中国語が堪能で、「現地でのプレゼンテーション聞いて驚いた」(パナソニック社員)というほどの腕前だ。中国ビジネスを躍進させる立役者として登用されたのは間違いないだろう。

 だが、CNA社を中国攻略のためだけに設けられた地域統括拠点と位置付けるのは、あくまでも表向きの説明だ。

 実は、CNA社には“裏ミッション”が課されている。端的にいえば、パナソニックの保守本流であり、伏魔殿と化している家電部門(アプライアンス〈AP〉社)の“解体”だ。

 実際に、経営の中枢に身を置くある役員は「家電のライバルが中国などの海外メーカーに変わりつつある中では、強かった白物家電ですら今のビジネスモデルの延長線上では競争に勝てなくなる」と危機感を募らせる。

 そして現在、パナソニック上層部では、検討事項として家電部門の本拠地を日本から中国へ移すこと、つまり家電部門の「中国本社」移転計画まで俎上に載せられているというのだから驚きだ。

 他ならぬ津賀一宏・パナソニック社長が、「家電部門の本社を日本から中国へ移転する計画なのか」というダイヤモンド編集部の問いに対して、「もちろん、そういうことも視野に入れている。ヘッドクオーター(本社)の中国への移管は一つの考え方です」と認めている。

 家電部門の解体と本社移転。あまり穏やかな話とは言えないが、一体どういうことなのか。

https://diamond.jp/articles/amp/224708
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:36:31.17ID:A4/DAgtQ0
>>96
お前は国がどうなると満足なんだ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:37:03.49ID:8ndniNwK0
>>7
この場合軒先借りてたのはパナソニックですね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:37:05.38ID:EgRYhtCA0
バカソニック。松下さんだったら何を言うか、だ。

ナショナル、がなく。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:37:18.18ID:jVyqE0Zc0
現場もしらない、技術も分からない、自社の強みも分かっていない無能経営者が
数字だけ見て判断する。
訳のわからない製品を作らされた技術者は、
数字がわるければその原因にされてリストラされる。

さよなら、パナソニックw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:37:45.97ID:Ph9/j3QO0
パナ終わった
これから日本国内の方が賃金安くなるのに 完全に判断ミスだな
コストは高いは仕事は雑だわ ということになるぞ もう老害は辞めさせろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:37:49.13ID:+Ej0jrec0
捨てるにしても今さら
ちゅこくはなかろうw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:38:14.43ID:xulOCbR80
多くの大企業は多国籍企業。

世界本社が日本、アメリカ、欧州なんて言うのはざらだろう?

まぁ、松下はどうでも良いが。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:38:26.61ID:OPkhs4fi0
せめてシンガポールか香港じゃね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:38:29.22ID:7anLlDGt0
え、まじで?
今白物家電検討してるんだが、これでパナは外れたわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:38:43.78ID:Bt5Mhbry0
>>21
生きてたらこんな事にはならんわ
結局創業者死んだら次がゴミなら滅ぶだけではあるが
0117sage
垢版 |
2020/01/06(月) 18:39:15.00ID:TeC7ddGw0
>>82
生産は日本も一部あるけど、主に中国だよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:39:16.90ID:uoAOWbX30
It’s over....
0119!omikuji !dama
垢版 |
2020/01/06(月) 18:39:33.71ID:KRC7ZhJo0
中華移民党の指示か?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:39:34.08ID:Zi+SLqjw0
ガンバ大阪のユニフォームに「北京電脳集団」とか
ついたら嫌だな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:39:47.35ID:A4/DAgtQ0
>>112
国を衰退させないための知恵を披露してるんだが
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:40:25.73ID:zWjEKaIH0
>>47
日本の賃金が下り続ければ
日本は世界の工場になって華麗に復活ライジングサンやんけ!
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:40:56.53ID:OPkhs4fi0
パナソニックって、海外で売れてるの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:41:23.38ID:mrTSwZvb0
最近買った家電のほとんどがパナだったのに
これが本当ならもう買えないな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:42:09.56ID:xulOCbR80
結局日本、大阪には何が残るの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:42:31.66ID:tRHaznQr0
そして10年後、パナソニックは消滅しましたとさ

めでたしめでたし
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:42:32.83ID:78PISraA0
あーあやっちまったなぁ


さようなら
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:42:43.26ID:MSZx8lmr0
ファブレスで設計とかだけに集中してなどにしてないの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:43:03.62ID:A4/DAgtQ0
>>122
成長するために衰退する、本末転倒w
しかも途上国へのリセットはタイムワープではなく、そこまでマイナス成長という特殊じゃ状況が続く
その状況自体は過去に例がない
その状況が途上国時代よりも過酷な状況を作り、それが何万人も過労死させてる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:43:34.85ID:W2ltxWjp0
操作されたGDP成長率に販売が合うわけ無いやんwバカだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:43:49.32ID:WaMXmTcG0
中国に移転?やるとしても20年ほど遅くない?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:44:39.35ID:6xfiTUHS0
今後はアイリスオーヤマとフナイに期待だな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:45:05.67ID:yD1oAXk10
ははは、こりゃ面白い。消滅せい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:45:08.40ID:7iHdHwCu0
今からでも消費税5%に戻さないと
日本が滅亡すると思う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:45:11.20ID:Q3Z2GP7v0
最近の衰退っぷりみると
売れるうちに売るのがいいと思うんだよなぁ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:45:14.07ID:pVRSwFUN0
逆に今の日本が技術的に優れてる分野って、何か残ってたっけ?
従業員を精神的に追い詰めて自主退職に追い込む技術力とかですかね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:45:20.25ID:jWNXYKNb0
松下電器なんて他社のパクリを繰り返して成長した会社
パクリ相手がなくなるとこんなものかと
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:45:22.44ID:vqMOjtzO0
日本は中国の物。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:45:46.66ID:A4/DAgtQ0
ようは、途上国のシステムでは途上国だった時が限界ということ
その人口まで減り、その経済まで衰退する
なのでそこから成長しない

それを突破させたのはGHQの民主主義
小泉や安部が捨てた民主主義が回復しないと、先進諸国のような成長に同期しない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:46:39.97ID:TsklByA80
ここの良く買ってたけど変な機能付けるようになってから壊れやすくなって最近では全く買わなくなったわ
エアコンもテレビもすぐ壊れる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:46:53.33ID:OlNe4fA80
経営陣の「実力主義」の人事査定は満点
部門や部下達の人事査定は赤点

これがマネシタ電機を経て
鼻ソニックへと社名変更してもダメで
売国したあと
計画倒産なんだろ

経営陣だけは
中国共産党から数億円のキックバックを貰って老後資金も安泰
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:47:06.37ID:xulOCbR80
また、町工場でホームセンター向けのテレビ作りから始めるの?w
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:47:33.30ID:7iHdHwCu0
>>147
トヨタ車のバッテリーもパナ製だ
トヨタ車もよく壊れるかい?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:47:50.67ID:A4/DAgtQ0
>>144
経営学(ミクロ経済学)では正しい行動なんだよ
国としての正しさ(マクロ経済学)は経営学に反するということ
企業優先からの脱却が必要
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:47:53.37ID:3GBOTgSw0
日本を代表する企業がここまで落ちぶれてんのか・・・・・・・・・・・


これ戦犯誰だ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:48:21.11ID:1KZZf+Al0
パナはあと何が残ってるの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:48:52.16ID:7iHdHwCu0
>>154
安倍黒に決まってんじゃん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:49:26.20ID:E7o1uTLg0
海外訪問しても即決しないから嫌われてる日本企業群
テスラから切られたのもこういうのだろ
気がつけば中韓勢に追い抜かれて最後尾
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:49:36.01ID:pxNLsFLl0
中国に買収された時点ですでに終わってる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:49:41.99ID:c4zLrXNB0
もうパナ製は買いません。ばぁちゃんの時代からいままでありがとう松下。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:49:44.04ID:zWjEKaIH0
>>131
勘違すんな
日本は後進国なんだよ
いい加減自覚しろ!
て、孫正義も言ってんじゃん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:49:44.33ID:yD1oAXk10
>>154
戦犯はトヨタだろ。支那にのめりこんでるからな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:50:05.05ID:TWc8vasc0
パナソニック製品は日本で売らんでいいぞ
どうせ買わないしw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:50:21.51ID:xulOCbR80
タックスヘイブンの関係?

無税国家論って、松下の哲学だよな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:50:53.10ID:vEwNe6zK0
飛ばし記事じゃねーか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:51:03.19ID:5kjZ2chk0
庶民から金巻き上げて大企業優遇したんだから
大衆向けの家電業界に存在理由がなくなるのは当たり前だろう
金出せない日本の貧乏人よりいっぱいいる中国人相手にするのも企業戦略としては当たり前
じゃあ大企業の金を庶民にばらまけとか言ってる共産党が正しいかといや間違いなんだがな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:51:23.72ID:D+Yel2vz0
中国には何一つ勝てる要素がないからなあ。
中国に一から教えてもらった方がいい。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:51:33.50ID:/XXA9pio0
この先どこのを買えばいいんだろう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:51:35.45ID:T9PKONNX0
まあもう盗まれるもん無いしな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:51:40.16ID:OlNe4fA80
>>1
中国共産党へ技術移転して
Panasonicは倒産の近未来
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:51:48.38ID:zV0Yo9fT0
そして中国に乗っ取られると
確かに解体的出直しだよな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:52:19.21ID:KnV0UdlH0
この記事酷すぎるな
中国に移転するんですよね!

その可能性も否定出来ない

→速報!!中国に移転!!

この記事訴えられるんちゃう?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:52:32.87ID:77TQQm4g0
アメの制裁対象になる。
中国共産党企業。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:52:38.65ID:vwI6soh90
中国に売り飛ばすとしても本社機能を日本国内に残しておかないと
日本での求人は無い。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:52:44.27ID:CSzLp7fM0
さようなら−オフコース
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:52:59.14ID:VRHJ8EvH0
パナソニックは潰れんよ
創業精神がマネシタだから真似する先を時代に応じて変えればいい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:53:14.99ID:jz1uhIL80
どんどん日本と中国が一体化している
日本と中国の国境がなくなりつつある
自民党の狙い通り
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:53:25.63ID:A4/DAgtQ0
>>163
自覚ってか途上国化は小泉ケケ中の構想
たしかケケ中は国内にスラム街を作ろうとしてたと思うが、賃下げだけしてスラム街がない
だから過労死するんだと思う

かといってスラム街を作って国を二分しても解決にはならんが
たとえば大量販売の大企業こそ、同じものが大勢に売れないと困る
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:54:20.44ID:77TQQm4g0
レッドチーム内でしか商売できなくなる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:54:21.40ID:GwlMgteF0
移転しようが何しようが上層部が責任取って辞任しないなら変わらないね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:54:40.44ID:oBICdTn/0
>>9
「しね」という書き込みは自殺教唆罪になる可能性があるのかもしれない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:54:41.15ID:A4/DAgtQ0
>>170
歪み過ぎ
それとも何か?権威主義によって社長が慈悲の心を持つとでも思ったのか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:54:43.31ID:a8vkz5Dq0
もう日本が製造業の国である音は終わりつつあるというだけの話
かつてイギリスやアメリカがたどった経済構造変化の道を
日本も後追いしてるというだけの話
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:54:54.16ID:Zk5RcXGl0
白物はもうデフレの嵐で中華製が強くなってるからなぁ
エアコン、室外機や業務用冷えものとかはまだ安泰か?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:55:06.50ID:Xxlf9qMc0
【中台】パナソニックの半導体事業売却、軍事技術が中国に流出する恐れ…日米安保にも波及か 【改正外為法違反】

 パナソニックは2019年11月28日、半導体事業を台湾・新唐科技(英名:ヌヴォトン)に売却すると発表した。パナソニックの赤字部門が売却されるというのだから、日本企業にとっては喜ばしい話だろう。
 だが、手放しにも喜んでいられない。 売却される半導体事業の一部には、外国為替及び外国貿易法(外為法)で規制されている技術も散見する。
それが、イスラエルのタワージャズ(タワーセミコンダクターが展開するブランド名称)との合弁会社だ。タワージャズとは、
米国防総省向けの半導体チップ設計において信頼できるサプライヤーとして1A、1Bというティア1(1次下請け)企業として認定されている。
 米防衛産業において国防総省の1Aサプライヤーに認定されるということは、現在の重要部品だけでなく、国防総省が求めるロードマップも共有したうえで将来的な軍事技術までも提供できる立場にある。
タワージャズとパナソニック傘下のパナソニックセミコンダクターソリューションズ(PEMJ)の間にはパナソニック・タワージャズ・セミコンダクター(TPSCO)という合弁会社があるが、
PEMJが保有するTPSCO株式49%を、新唐科技へ売却することを決めた。TPSCOはタワージャズで設計したデュアルユース技術や軍事技術が含まれるチップを生産する。
 多くの人が見落としているポイントがある。設計と製造では設計側が評価されがちだが、たとえば設計しても工場がなければ製品は生産できないのに対して、
工場は設計側から渡された設計情報を蓄積しているので設計が途切れても生産はできる。
 
それを、輸出管理優遇措置対象国(グループA、かつての“ホワイト国”)ではない台湾の企業である新唐科技に売却しても問題がないかという視点で考察する必要がある。
(続く)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:55:17.47ID:wrwP5wAs0
創業者とサラリーマン社長の違いかな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:55:25.32ID:OPkhs4fi0
ホムセン家電のほうが気が利いてたりするからなあ
硬直化してるのは事実なのだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:55:29.15ID:U5OePXuw0
元祖マネシタ電気が、チーナの後発マネシタ電気群に負けたからの決断だろ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:55:35.63ID:Xxlf9qMc0
 
 タワージャズが保有し、輸出管理規制の対象となり得る技術は、
1.THAADミサイルに代表されるようなレーダー用チップ
2.5G(第5世代移動通信システム)用通信チップ/軍事用通信チップ
3.窒化ガリウム(半導体最先端素材)
4.赤外線、紫外線センサー、 
5.最先端MEMS(微細加工技術によって集積化したデバイス)
などがある。特に、TPSCOで生産している65ナノメートルのRFチップは最先端技術であり、高精度なフェイズド・アレイ・レーダー用途に利用可能である。

 パナソニックの半導体売却報道の前後から、中国では軍事用レーダー開発だけでなく市場でも奇妙な動きがある。

特に、米国の国防権限法889条によって米政府機関との取引が禁止されたファーウェイが、「調達を米国依存から脱却し、日本からの調達に大幅にシフト」し始めた。

(続く)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:55:56.14ID:ZKHK3tXw0
ベトナムにすればよいのに
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:56:00.15ID:Xxlf9qMc0
・レーダー用チップ
 65ナノメートルのアナログのレーダー向け半導体は、THAAD向けに利用されており、輸出管理規制の対象となっているはずである。

12月に入ってから中国人民解放軍の中国国内向けPRが行われたが、そこで2020年夏から4万チャンネルの軍事用フェイズド・アレイ・レーダーを導入すると発表されている。
4万チャンネルのフェイズド・アレイ・レーダーというスペックはTHAADと同等であるが、中国製となると劇的に低いコストで量産体制に入るために、米中の軍事バランスは完全に崩れることになる。

・5G用RFチップ
 米国政府がファーウェイ向けにコモディティ化したチップの輸出禁止制裁は解除したが、5G用RFチップなどのハイエンド品は、いまだに輸出が許可されていない。
そのため、ファーウェイは12月にはFPGA(製造後に購入者や設計者が構成を設定できる集積回路)や5G用RFチップのハイエンド半導体チップの在庫がなくなり、5G基地局の出荷が難しくなると指摘されていた。
 ところが、 ファーウェイの基地局が止まる様子は見えない。台湾・TSMC社の支援を全面的に受けているためFPGAチップの調達には懸念はない様子だったが、5G用RFチップの調達は緊急を要する課題だった。
だが、新唐科技のパナソニック半導体買収発表直後にファーウェイは、20年1月から5G基地局の出荷のめどが立ったとのニュースリリースを行っている。つまり、調達に難航していた5G用RFチップが手に入るようになったようだが、奇妙なタイミングの一致だ。
(続く)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:56:16.97ID:Mmm3gQ9q0
ネトウヨが愛国買いしないからだろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 18:56:24.55ID:a8vkz5Dq0
製造業を無理やり生かすために過剰な円安にしなければならないってのが本来間違ってるわけで
日本より貧しいタイやベトナムの人間が日本に観光旅行に来て
「あら日本は物価が安い!」なんてのは通貨が安すぎる証拠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況