X



【速報】パナソニック、家電部門の本社を中国に移転へ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スタス ★
垢版 |
2020/01/06(月) 18:09:53.64ID:T6zNIUT59
パナソニックが家電部門の本社を中国に移転、狙いは伏魔殿の解体【スクープ】


ダイヤモンド編集部

特集 パナソニック 老衰危機
2020.1.6 5:25


パナソニックは“賭け”に負けた。家電の次の本業候補として投資を集中させた自動車事業が失速。今度は母屋の家電事業まで低迷し、構造改革が急務な状況にある。そこで、津賀一宏・パナソニック社長は、伏魔殿化した家電部門に解体的出直しを迫る「背水の新モデル」を繰り出そうとしている。(ダイヤモンド編集部 新井美江子、浅島亮子)

新設されたCNA社の
“裏ミッション”とは

 2019年4月に産声を上げたパナソニックの地域カンパニー、中国・北東アジア(CNA)社。次期社長の最右翼と目される本間哲朗・パナソニック専務執行役員が社長を務める、社内でもっとも勢いのあるカンパニーである。


 本間専務はCNA社設立の狙いについて、「パナソニックの中国での売上高が、中国のGDP成長率に見合った伸びを示していないという問題を解決するため」と淡々と語っている。本間専務自身は中国語が堪能で、「現地でのプレゼンテーション聞いて驚いた」(パナソニック社員)というほどの腕前だ。中国ビジネスを躍進させる立役者として登用されたのは間違いないだろう。

 だが、CNA社を中国攻略のためだけに設けられた地域統括拠点と位置付けるのは、あくまでも表向きの説明だ。

 実は、CNA社には“裏ミッション”が課されている。端的にいえば、パナソニックの保守本流であり、伏魔殿と化している家電部門(アプライアンス〈AP〉社)の“解体”だ。

 実際に、経営の中枢に身を置くある役員は「家電のライバルが中国などの海外メーカーに変わりつつある中では、強かった白物家電ですら今のビジネスモデルの延長線上では競争に勝てなくなる」と危機感を募らせる。

 そして現在、パナソニック上層部では、検討事項として家電部門の本拠地を日本から中国へ移すこと、つまり家電部門の「中国本社」移転計画まで俎上に載せられているというのだから驚きだ。

 他ならぬ津賀一宏・パナソニック社長が、「家電部門の本社を日本から中国へ移転する計画なのか」というダイヤモンド編集部の問いに対して、「もちろん、そういうことも視野に入れている。ヘッドクオーター(本社)の中国への移管は一つの考え方です」と認めている。

 家電部門の解体と本社移転。あまり穏やかな話とは言えないが、一体どういうことなのか。

https://diamond.jp/articles/amp/224708
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:54:57.49ID:iirwVwW50
日本のマスコミ業界の贅沢っぷり見たら
日本企業がいかに無駄な金(営業費)使ってるかわかるだろ

くだらない芸人がポルシェやフェラーリー乗り回してるんだぜ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:54:59.95ID:3UHdPmGh0
>>744
三菱の車って、、、じゃね?
パジェロとランサー、デリカ
グランディス、ギャラン、ディアマンテ、デボネア、ミラージュ、ekワゴン、コルト
GTO、FTOか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:01.27ID:g8iwbQ6m0
>>820
つーかアメリカは、その辺の見切りが早くてすごい。
「国のためにならない途上国のゾンビ企業」とわかれば支援のしの字もしない。
「次世代担う可能性がある新産業はいくらでも支援する」という政治。

日本は、凡庸な東大の天下りのためにゾンビ産業ばかり生き残らせた。
それが最近露呈した改ざん問題やら粉飾決算問題。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:03.33ID:2kgkxf5b0
去年パナソニック製品でがっかりしたもの

ドライヤー
髭剃り
電話機

買い替えだったけどいずれも過去の物より劣っていた
使い勝手がいまいちすぎる
ゆとり設計者が開発してるんだろうなあ
過去に購入したものは10年以上持ったけど今買ったのは無理だな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:04.65ID:OEDth0Sw0
大手が縮小していくのを尻目にアイリスオーヤマがじわじわと参入してるな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:29.42ID:mawEskWP0
昔はナショナルブランドに重みがあって少々割高でも安心感があったけど
Panasonicになってから軽い軽い
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:30.98ID:0zwW2AmS0
テスラ関連の電池失敗が尾を引いてるのか?

あれグループ会社や関連会社、下請けまで含めると膨大な無駄金に
なってそうだなw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:38.40ID:902l4YVs0
>>828
電子機器が軽量化高性能化したおかげで、エンジン+発電機+モーターで走る車も登場して、
車の家電化も進んでいるもんな。AT・MTみたいな変速機がないからメカ部品もない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:46.49ID:U+xN8Mdm0
あほか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:48.18ID:DYswxMqU0
>>524
フロンティア=ヤマダ電機のパソコン
うちでも使ってたな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:55:59.49ID:biukxtrz0
>>837
そんなこと微塵も考えてないんじゃね
企業の利益が経営者の成績だから
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:56:12.77ID:OEDth0Sw0
>>856
花素肉
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:56:25.45ID:g8iwbQ6m0
>>852
パジェロ、ランエボなんて採用システム見る限り
どうみてもスバルよりよいもの造ってたのにね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:56:26.74ID:1V8ZTSzv0
>>810
半導体だよ
シナはここ狙い
>>834 の深田氏の動画見な
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:56:33.17ID:D/90+r4k0
フランス人の親戚がいるんだけど、
日本車は性能は非常に良い、でもデザインが死ぬほどダサいってみんな言ってるって言ってたわ。
ちなみにそいつはグランゼコール出て、日本メーカーのヨーロッパ社に勤めてる。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:56:37.68ID:OEDth0Sw0
ダイエーと大げんかした時代が懐かしい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:56:42.75ID:fuCyZ/Le0
松下電気ってサンヨーを中国に売ってるんですよね。
それで日本代表する松下パナソニックを中国に移すって

本当腐ってる企業になった

終わってる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:57:00.81ID:Qkq6ugo40
中国に本社を移して何がいいことあるの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:57:06.79ID:gASdoYcN0
パナソニック本社が中国移転とか全盛期じゃ考えられんわ。黄金期は素晴らしかったよ。今のアップルにも劣るとも勝らず。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:57:19.18ID:g8iwbQ6m0
>>837
そもそも日本の賃金を低賃金にしたのは
こいつ等 輸出型途上国ゾンビ産業だぞw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:57:22.45ID:m7LENFji0
大阪から出ていくだろうと思ってたが、
マレーシアの予想がはずれた
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:57:41.50ID:HjK5dwGl0
>>1
こういう海外知ってます、みたいな奴が滅茶苦茶にして去っていくんだよね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:57:47.14ID:OQImqU5Y0
シャープのお前が膿定期が
お前が伏魔殿定期になるだけでは
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:58:01.90ID:1oYmeo/T0
いや、実は裏であの世から松下殿が仕組んだことかもしれない。
創始者として松下殿も苦渋の決断だったろうな。
逆に言えば、そこまでしないとマズイ状態だったんだのかもしれん。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:58:09.01ID:Qkq6ugo40
なんだか身ぐるみ剥がされてる感じで悲しい
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:58:09.95ID:w8AaecTG0
終わった
Made in JAPANは死んだ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:58:10.61ID:B82gBV5P0
三〇電機のブラックパワーに負けたパソナニック
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:58:34.39ID:2kgkxf5b0
>>855
アイリスオーヤマ製品はあまり良くないけど
ワンポイントのチャームポイントがあってそれで売れている

パナソニックはトータルのパッケージング力が求められているけどそれを実現できない
起画立案者か開発者が馬鹿というかセンスがない
これは真面目に過去の製品の良かったところをじっくりと見つめなおさないといけない

日本製品全体に言えるがどうして欲しいものを作れなくなったのか不思議でならない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:58:36.26ID:3DPUKaGv0
Panasonicの株買おうと思ったけど、やめたわ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:58:40.03ID:D/90+r4k0
売国企業って、日本人がモノを買わないから出て行くんじゃないの?
なんでそんなにモノ買わないの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:58:53.97ID:kkAjlfkW0
>>853
たしかにね
アメリカは家電や車をゾンビ化させてたらITは伸びなかった可能性もあるな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:59:15.15ID:tGgc3oDf0
>>882
そもそも日本の家電メーカーでも日本で作ってるのなんてほんの一部じゃね?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:59:15.98ID:4rUIxcVJ0
>>872
もう中国の街並みは日本と変わらないレベル。中国が発展したのもあるが、バブル崩壊後に日本は遅れた。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:59:16.15ID:/v84zrWP0
パナソニックはアメリカからストップがかかるだろう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:59:19.59ID:oFl5U5+u0
幸之助の遺訓でしょ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:59:19.70ID:fuCyZ/Le0
中国に本社いくって事は現地人の採用増えるし
実質乗っ取り済み
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:59:22.99ID:OQImqU5Y0
白物はどこ買えばええの
イジメ三菱?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:59:27.23ID:Zgwj7I0l0
>>865
ジムニーとか、そろそろ独禁法に引っかかるんじゃないかってくらい人気なのに
パジェロミニ切った三菱なんなん
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:59:44.99ID:Mst7O4vR0
シャープに続いてパナソニックも購買対象外だな
サンヨーを買収してエネループのロゴを変えた時から気に入らなかった
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 20:59:46.22ID:jNC+UMoF0
大阪が韓国に支配されて本社が中国に移転するパナソニック
どっちにしろ終わってる。ほらな維新なんてダメだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:00:01.53ID:dostvQhf0
社員可哀想にw
生き残っても
中国に出向ってかw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:00:15.55ID:1V8ZTSzv0
>>846
サンヨーの方が技術的にはいいもの持ってたんだよ
兄弟企業だからってシナ企業への売り飛ばしの青写真を
書いてた奴が居てもおかしくない流れ

松下幸之助自体がアヤシイ部分もある
松下政経塾出身議員の共通点って
国家観が無い事だもの
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:00:23.48ID:3UHdPmGh0
>>865
だからダメなんだろw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:00:49.09ID:v60VNYbi0
中国に夢を抱く経営者はだいたい日経に洗脳されてる。
中国はGDPもAIも日本のはるか先いってるけど、
日本が見放してる技術が実は欲しい。
テリーゴウがシャープの技術見て、これは宝の山、絶対売らないと言ったぐらい。
日本もアメリカに習って、断中、ついでに断韓すれば、
内需とファイブアイズとTPPだけで充分生きていける、というか復活する。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:01:02.88ID:hsFAr1Hz0
日本人はちゃんと動く物は作るけどわくわくするものは作れないね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:01:05.42ID:oAXylIhg0
おもてなしばかりしてるから、物作る暇がないんだろw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:01:19.66ID:902l4YVs0
>>873
アニメ→アニメーターに中国が高賃金を提示して引き抜いている
医療→この先保険点数がもし下げられるようなことがあれば、中国が高賃金を提示して医療従事者を引き抜きに来るだろう。
自動車→電源がバッテリーかエンジンかはともかく、モーターで走る車が普及してくると、自動車の家電化
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:01:24.87ID:nCWJO3Hr0
>>894
日立
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:01:43.21ID:QjhQwHId0
中国は危険
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:01:45.92ID:GOO6PK2x0
>>842
お答え下さりありがとうございます。
もう中国で作るのすら割高になってるのですね。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:01:57.53ID:qMey+bey0
つーか、日本という国がダメだから
中国で開発したいんじゃないの?

日本は規制ありき・社内の根回しありきで
中韓に比べて速度が全然無い
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:02:03.98ID:nijtoIlK0
技術も提供するということね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:02:30.44ID:DYswxMqU0
>>1
全国数千店舗ある系列の個人電気店をどうしていくんだろう。
近所に東芝系のストアがあってたまにチラシを置いてくけど、もうほとんど電化製品売ってねえ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:02:48.41ID:LDYIsZh+0
>>802
パナは東京より北京に行くてさw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:02:54.90ID:ytnzeZUE0
うちでは日立の家電一回も買ったことないわ
冷蔵庫は三菱だけど
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:02:55.21ID:nctTf/ZW0
>>857
そりゃあSONYに立ち向かうにあたってイメージ先行で作ったブランドだからな
当初のPanasonicのAV製品なんてバカしか買わなかったし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:03:12.01ID:I+ZbtVhY0
>>904
中国が突飛なもの開発して
真似て質の高いものに作り替えるならまだ生き延びれるな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:03:24.79ID:1V8ZTSzv0
>>860
ここがフランスと韓国が似てる部分な
意識お高い系の見栄っ張りなのよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:03:37.55ID:/P7wVsAy0
反日松下潰れろ!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:03:38.08ID:2kgkxf5b0
日本の製品自体が全体的にチープになっている

風呂の用品をそうとっかえしようと思ってもろくなものがない
洗面器買おうと思っても厚みがペラペラの物しか売っていない
風呂をかき混ぜる棒もチープで短いものしか売ってない

タライも買い替えたらこれもペラペラですぐ壊れた

価格が先にあってそれを超えたら物は売れないのかもしれないが日本人の求めるものが
低価格に寄せられすぎていると感じる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:03:47.74ID:OS4M2h3D0
>>21
流行りの商売の会社としてはこれだけやれば充分だ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:04:04.76ID:D/90+r4k0
>>904
そこが日本の物づくりの決定的な弱さだね。
つまり、既存の概念に乗っかるだけで、新しい概念やライフスタイルを創造、提案できないってことね。アップルみたいに。
昔はウォークマンとかいろいろあったんだけどね。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:04:08.44ID:qeefCZSw0
さようならだな。
照明テレビ冷蔵庫電子レンジ
もう買わないよー
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:04:57.00ID:3z4pmqiP0
もう生産、開発を諦めた日本かもな。
日に日に落ちてく日本を感じます。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:04:58.19ID:BJvY6Iwy0
伏魔殿?魔物の正体は肥え太った豚だろう
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:05:14.27ID:1V8ZTSzv0
>>920
>>867 宛て
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:05:21.32ID:LDYIsZh+0
バッテリーを中国が制覇すれば
トヨタも中国にひざまずかねばならなくなる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:05:27.12ID:902l4YVs0
>>904
世界初の高速鉄道新幹線をはじめ、20世紀後半は色々産み出せていたのにな。
若者の国か老人の国かの違いなのかな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:05:41.03ID:Qkq6ugo40
カジノとか迷惑なものが入ってきてパナ本社が中国移転とか年明けから悲報すぎてマジで笑えん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:05:46.26ID:o+z/NPla0
>>904
日本人の得意とする所は猿真似して小型化
これだけでバブル景気になりました
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:27.30ID:LDYIsZh+0
>>921
ソニーなんてなんにも作ってないよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:36.21ID:GnNYi8u60
>>874
だなw アホノミクスも輸出企業の為の
異次元金融緩和だしなw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:39.02ID:aIdBNtku0
パナソニックのお店の店長からある話聞いたけど
内部でいろいろあるみたいよ…特にテレビ関連…
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:39.97ID:D/90+r4k0
>>932
フランスってフランス人ばかりじゃないんすよ。
親戚の周りにはドイツ、ベルギー、イギリス、色んな国の奴がいる。
あっちは自由に行き来してるから。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:47.93ID:oAXylIhg0
日本製探す方がめんどくさいほど少ない・・・
どこが物作り大国なのかな??
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:49.53ID:gvqdihK40
パナソニックは縁故採用主義だから入社できなかった
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:52.40ID:o+z/NPla0
>>926
アイデア出しても、それを決断するのが頭の硬い人間と口先だけで出世した人ばかりだし
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:07:26.64ID:SskYDv0t0
バックトゥザ・フューチャーで
どうせ日本製だと言われてたのは今の人には意味が理解できないだろうな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:07:28.04ID:DYswxMqU0
綾瀬も中国人に
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:07:29.71ID:kkAjlfkW0
ナショナルが消えたときに既に見えてた道だ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:07:34.49ID:GOO6PK2x0
>>898
まあでも近畿はそこそこだよ。
ヤバいの首都圏だね。
ITも金融も国外じゃ通用しなくて
貿易収支は以下の通り。
経済圏別貿易額 (2016年)
首都圏  -9兆7007億円
近畿圏  +1兆8455億円
中京圏  +8兆6065億円
九州圏  +1兆8039億円

全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況