X



【歴史学者が見る安倍政権】「江戸幕府より豊臣政権に近い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/01/07(火) 04:58:14.49ID:qi9mQ8Ir9
https://www.asahi.com/articles/ASN166HGVMDRUTFK02C.html


歴史学者が見る安倍政権「江戸幕府より豊臣政権に近い」
楢崎貴司
2020/1/6 21:55
有料会員限定記事


 安倍晋三首相による長期政権は安定をもたらしたと言われる一方で、異論や変化を拒む空気も広がっている。「最長首相」の任期が迫る中、日本の政治は前に進めるのか。歴史学者の呉座勇一さん(39)に聞いた。
     ◇
 安倍首相の通算在職日数は歴代最長となったが、盤石だった江戸幕府というよりも、戦乱の世を終わらせた豊臣政権に近い。

 豊臣政権で、応仁の乱以降、100年以上にわたって続いていた戦乱がピタッと止まった。当時の人たちからすれば画期的。武士にも農民にも商人にも、全国を束ねる強い権力を期待する空気があった。

 2012年の第2次安倍政権発足時の空気も似ている。06年の第1次安倍政権以降、民主党政権を含む6年間でほぼ1年おきに首相が交代。そうした決められない政治、内輪もめの政治への嫌気が、2回目の安倍政権を生んだ面もある。民主党への政権交代は、日本史的にもかなり大きな変革。それがうまくいかなかったことが、尾を引いていると思う。

 政策的にも安倍、豊臣両政権は…
有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
有料会員になると続きをお読みいただけます
残り:1883文字/全文:2301文字
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:16:21.61ID:HQtJC1gZ0
アキエは高台院。
アベガールズが茶々や寧々。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:16:59.00ID:avmeHnbq0
>>4
俺も思った
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:23:25.68ID:UmJ2vmfN0
>>2
普通に機械的にやっている。

ほんとうは、韓国アイラブユー
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:27:08.79ID:gzxu9GGA0
末世とは 別にはあらじ 反日の 下痢関白を 見るにつけても
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:29:06.39ID:9gPjKSrE0
>>1
民主党政権は、明智光秀だったんだな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:30:20.31ID:9ETZVZXL0
>>2
嫌がらせだと思ってんの?バカ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:31:55.30ID:4J0qCHLh0
豊臣とするなら
最低、たたき上げの成り上がりじゃないと「似ている」とは思えんよ

ボンボンちゃんで口座金利だけでも余裕で食っていける身分であるからして
全然違う
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:33:17.85ID:ZxiAsqXt0
フン
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:33:22.47ID:IJvT904I0
何が言いたいのかさっぱりわからんな。
ただ安倍をディスりたいことだけはわかる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:34:19.70ID:gKFu4zF00
>>1
桜を見る会=酒池肉林
忖度政治=宦官政治

殷の紂王やな。そのうち討たれるわ。
民主は無いけど
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:36:48.52ID:tPHYutRt0
>>85
豊臣は日本人に一番愛されているのにディスとは… 最近日本に来たの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:42:40.30ID:nFS44Kec0
秀吉は昔に比べて人気はだだ下がったぞ
ドラマで天下とってからおかしくなったところを描かれるようになって
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:46:58.08ID:ifxxLHml0
安倍ちゃんはそんな政治上手くないし女好きでもない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:47:54.24ID:ifxxLHml0
>>87
ソースなにw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:54:07.39ID:h9lwVAv90
これだけ腐敗した政権が戦後にあったかね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:58:30.33ID:BMrcHXA00
豊臣秀吉は関白二回目なんだー(棒)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:59:36.06ID:gKFu4zF00
>>87
豊臣は神別氏族ちゃうから、それはない
皇室、源平藤橘が支配階層だったのは、皇別、神別氏族だったから
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:59:58.03ID:ORV1H00S0
惨めすぎて恥ずかしすぎて情けなさすぎて嘘しか書けない韓国の歴史教科書
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 06:59:58.62ID:BMrcHXA00
>>86
殷の頃には宦官ってあったけな?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:00:20.25ID:gKFu4zF00
>>94
加えて廉恥心がまったくないよね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:00:42.93ID:ze9OJGPy0
毛利「3本の矢」

国民「おおおお」

安倍「3本の矢」

国民「1本しか」
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:01:03.28ID:gKFu4zF00
>>99
去勢されてなくても宦官は昔からあった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:02:03.41ID:an6/fRRf0
あまり伸びてないが面白いスレだね
さすがみつをさん
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:09:23.97ID:HEh2Axyl0
朝日新聞記者 楢崎貴司
一揆専門の歴史学者 呉座 勇一

言いたいことはわかったわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:12:00.28ID:cSzKk+6y0
豊臣にしろ徳川にしろ、今の政権に当てはめる方が無理だわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:19:15.94ID:M4Ak37tH0
どうせそうかと思ったら、案の定、基地外アカヒwwwwwwww

こんなクズ珍聞読むのはチョウセンジンくらいなものwwwwwwww

そういえばうんこチョウセンジンは秀吉嫌いだったなwwwwwwww
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:20:23.01ID:7UEdvb5g0
豊臣政権の時代の庶民は豊かで活気があって幸福度が高かったようだが
徳川政権になってからも豊臣時代を懐かしむ風潮があったとかな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:20:31.06ID:gKFu4zF00
>>108
え?何そのゴミニケーション
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:23:39.34ID:OuPXFItd0
むしろ公家化していまった将軍家家だろ
北条末期や足利末期
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:24:44.02ID:eKzk+5QQ0
滅亡の足利義昭だろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:33:41.22ID:YlifrwMY0
家重なんだよなぁ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:37:28.18ID:TtpREaLl0
世襲でないとなれない人物。
世襲議員の選別が出来る選挙制度が必要。
そもそも、落ち目になる議会制民主制度に問題が有る。
首相公選制にするべき。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:40:37.50ID:eaHFI+Wk0
今は1800年頃の江戸時代にそっくりだと思うんだけど
数十年後に大塩平八郎が出てきて外圧に屈して幕末のような世界を迎えるかもね
今から50年後にやばい事件起きそうで面白そう
みてみたいが俺は生きてないだろうな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:41:33.55ID:v7L6Eo700
今川氏真かな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:41:46.70ID:HP8fGHy00
政治の中身は置いといて
当初の野心からすっかり変貌しちゃったってのは大体合ってる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:49:13.43ID:E//K/Nul0
江戸時代なんて百姓が懇願するのも命がけだろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:50:04.41ID:+9rkfjPE0
>>74
秀吉とアベが近いって。
まさかの「種無し」つながりかよ。
(´・ω・`)
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:50:34.48ID:9AqyKje00
>>2
秀吉は素通りさせろって言っただけなんだよなぁ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:51:02.05ID:WUshtmXw0
外国人大量に呼び込んで住人苦しめるような悪政って日本史にあった?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:53:36.06ID:+9rkfjPE0
>>129
「外国人に少女を売って武器を買って戦争して少女を攫う」という悪政なら戦国時代にあったよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:10:23.56ID:N2lmW26n0
ただのアホなのに考え過ぎ!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:10:54.31ID:bCGqmoYg0
>>31

だったら経済財政に関する見識力量も高いって事になるぜ?

糞野党勢力が政治力なき松平定信に該当するとは思うが。

呉座氏は陰謀論を喧伝する輩が嫌いなんよな…まあ、積極財政(外征や大普請)や徴税強化(検地)、派閥均衡(メガ級大諸侯容認)とか被る部分も多いがね。

大花見の後に「なにわの事も夢のまた夢」と詠み逝去した点だけアサヒなら喧伝しそうだなぁ…
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:12:51.16ID:8oS68IJs0
豊臣秀頼=小泉進次郎
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:16:43.56ID:K71vHy5c0
まったく意味なしの記事だ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:19:25.61ID:nEOyYrRC0
種無しって件では安倍は秀吉に近いか。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:23:40.50ID:Rofr/QYU0
織田信長は楽市楽座だから違う
豊臣秀吉は世襲じゃないから違う
徳川家康は関東で苦労したから違う

安倍晋三は…朴槿恵に近いと思うが?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:31:38.84ID:DIf8ybtr0
>>1
秀頼は挙国体制を膨らませた男
ナニは自分らは肥え太ればいいだけの男
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:39:36.73ID:sKUviKEl0
才覚も実行力もない安倍なんぞ秀吉にはほど遠い
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:43:26.19ID:uSOpFUkM0
>1
跡継ぎがいないしなw

令和大予言

>1-10
自公アベスタン朝日本幕府は、
ルーマニア チャウシェスク政権だろw

ギガ債務返済のための、
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困労働パンデミック。

重税加速、インフレ化の、スタグフレーション慢性的構造不況化。
旧ソ連、東欧の共産圏連鎖破綻から、
ルーマニア巨大暴動革命で、
チャウシェスク政権は崩壊した。


自公アベスタン朝日本幕府も、
中共、朝鮮半島あたり、
または、資源供給ルートの、中東あたりで、
狂乱物価 オイルショック ギガ増税、
巨大ブラックアウトを、ともなう、
大型戦争クラスな、
巨大複合動乱 大災厄がおきたら、
あっという間に、
スタグフレーション慢性的構造不況激化から、
東京スタンピード巨大暴動で、崩壊する。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:46:33.17ID:GjPu3eC10
秀吉は実力で成り上がったが、安倍は典型的な貴族政治だろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 08:57:50.31ID:N2lmW26n0
>>143
民主党政権からのタナボタ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 09:55:46.98ID:afztaZVe0
小泉元総理が信長で
安倍総理が秀吉ってことは
家康はだれだ?
(家康はタイプ的には菅官房長官かな)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 10:03:27.27ID:a3pRSPOJ0
徳川居ないじゃん
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 10:29:32.24ID:PSa7YsN10
信長が主だった抵抗勢力潰したからな 本願寺 延暦寺 自治都市伊賀
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 10:29:53.29ID:JNuAiWcM0
>>1
文系学者ってバカばっかなんじゃのお
これだから大学の文系学部はつぶしてしまえって言われるんだよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 10:40:41.13ID:dyX8njIm0
>>136
田沼ちゃうか?汚職のとこ限定
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 10:42:40.29ID:UbIGQ5YC0
本当に豊臣政権なら経済制裁発動で韓国をぶっ潰してるだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 11:13:33.47ID:nGjrMv+h0
>>1
さっぱり何言ってるかわかんないけど、
長期政権の始まりじゃなくて、武家政権の終わりがいいなぁ!
って単なる願望でしかないじゃん

重商主義でもねえし、朝鮮出兵もしねえし、
検知刀狩りの平和主義でもねえし、
奴隷解放してねえし、
バテレン追放してねえし、
石見銀山も佐渡金山もねえぞ?
アホか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 14:22:35.22ID:3ym+5Rs00
>>7
秀吉は嫌韓じゃないぞ。
対等な相手とみてないだけ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 14:26:02.78ID:Bmzwar9A0
秀吉と並べるなら角栄だろ? 別に家柄は悪いわけじゃないし実際は当時で中学出てるみたいだけど
安倍は軽い神輿やろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 14:29:11.97ID:Bmzwar9A0
どーせ、本文中で"さくらを見る会"と"北野大茶湯"を意味ありげに関連付けて見せてるだけの駄文やろw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 14:34:03.49ID:ZvNSDA+A0
秀吉は卑賎の身から天下統一を成し遂げた日の本一の出世男
他に比べるものがいない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 14:43:07.81ID:S3glTc5V0
秀吉は「普通選挙の洗礼」なんて受けてないだろ?
戦国時代の統治者と、民主主義・普通選挙のもとのリーダーを同一に論じるとは、
歴史学者って、ちとおかしい人達なのか?

それとも歴史学者って、
「その時の国の主権者は誰か?」
という点には全く興味ないのかな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 14:45:52.69ID:dSzMUBus0
>>2
秀吉は明と戦ったが
それに�lが混じってただけ
過去に半島経由で攻められてんだから防衛を考えれば半島を抑えるのは当然
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 16:55:35.35ID:T2MyVgk00
徳川が悪口に寛容だったとでも思ってるのかw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:00:53.99ID:rFLHBbAD0
有料会員ってこんな寝言に金払うやついるのか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:08:44.84ID:H/yT7s6j0
似てるドッチも
朝鮮で失敗

下痢、同じ価値観を持つ  ゲゲゲゲェ
日本を卑しめ、穢す
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:09:27.21ID:nGjrMv+h0
>>165
バカしか読まないし、この雑誌
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:10:14.27ID:nGjrMv+h0
>>2
ネトウヨはそれでいいんだよ
北朝鮮人だから日韓が仲悪くなると嬉しいの
0169Fラン卒
垢版 |
2020/01/07(火) 17:12:21.36ID:Luub5T4B0
つうか、江戸幕府ってそんなに素晴らしかったか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:16:07.38ID:cSu3l2Xj0
徳川家康は二階?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:23:13.29ID:cSu3l2Xj0
本当は二階派は潰さなければならないのに取り込んで大きな権力を与えてしまった。
その辺が豊臣政権そっくりですね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:24:10.48ID:T2MyVgk00
>>169
享徳の乱や応仁の乱の頃からずっと続いてた戦国を終わらせたのは凄いと思う(´・ω・`)
江戸って大都市も造り上げたし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:29:50.00ID:U/QXyPfz0
安倍政権になって空気が軽くなった、民は自由になったという気がする
重石が軽くなったというか
よくわからないが東京の支配がかなり民の重石になっていたのかな
民の自由が一番大事、それを取り戻しつつある気がする
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 17:31:25.14ID:DJtb+DkM0
跡継ぎがなかなか表れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況