X



【地震】測量学の権威が警鐘 「東日本大震災の直前と同じ兆候出現」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/07(火) 07:01:38.01ID:BcyQVTov9
2019年の年末は日本各地で地震が頻発した。12月19日、青森県東方沖を震源とする最大震度5弱の地震が発生。同3日から5日にかけては、関東北部(茨城県、栃木県)を震源とする震度3以上の地震が6回起き、そのうち3回で最大震度4を観測した。
.

 測量学の世界的権威で「MEGA地震予測」を主宰する村井俊治・東大名誉教授は、現在の日本列島の地表の動きには「東日本大震災の直前と同じ兆候が出ている」という。
.

「11月中旬、東日本大震災の約2か月前と同じ兆候が現われました。震災以降初めての出来事で、2020年は東日本大震災と同規模の地震が起こる可能性があると危惧しています」
.

 村井氏が指摘するのは、伊豆諸島にある電子基準点「青ヶ島」の上下動だ。
.

「11月10日から16日までの1週間で『81cm』の高低変動が見られました。これは、東日本大震災前年の2010年12月26日〜31日の1週間に同じ青ヶ島の基準点で観測された『76cm』を大きく超える異常変動です。
.

 青ヶ島と宮城県沖は600km以上離れていますが、遠く離れた基準点での異常変動が、大地震の引き金となるケースは珍しくありません。さらに、秋田県の電子基準点『鹿角2』や『鳥海』でも7cm以上の異常変動が現われています」
.

 この「異常変動」とは、全国1300か所に設置された国土地理院の電子基準点のGPSデータをベースに、1週間ごとの基準点の上下動を調べたデータだ。それに加え、地表の長期的な「隆起・沈降」、地表が東西南北のどの方向に動いたかの「水平方向の動き」の3つの指標を総合的に分析し、地震発生との関連性を予測するのが「MEGA地震予測」である。
.

 村井氏が「2020年に最も警戒すべき5つの地域」を危険度順に分析した。
.

【1】東北地方警戒ゾーン
.

 青ヶ島「81cm」の異常変動の他にも、東北地方には注意すべき兆候が出た。水平方向の動きを見ても、大地震発生前の兆候が現われているという。


「東日本大震災以降、日本列島の大半の地域は南東方向に動いています。しかし、それとは真逆の北西方向への動きが、北海道の根室・釧路地方、千葉県の房総半島南端などの一部地域で大きくなっている。
.

 地表の動きが逆転する境目にあたる青森県、岩手県北部や福島県、茨城県、栃木県に歪みが溜まり、年末にかけて地震が頻発したと考えられる。エネルギーはまだ放出されきっていないと見るべきでしょう」
.

 東日本大震災以降、太平洋側は隆起し、日本海側は沈降する傾向があったが、昨年末に秋田県、山形県での沈降傾向が強まっている点にも注意を要するという。
.

「隆起と沈降の境目となっている奥羽山脈に歪みが溜まっています。東北地方は震度5クラスの地震の常襲地帯ですが、隆起・沈降、水平方向、上下動のすべてを鑑みると、今年は新たな大地震の危険度が高いと言わざるを得ません」
.

◆“危険水域”を超えた
.

【2】首都圏・東海警戒ゾーン
.

 村井氏は首都圏にも警戒を促した。伊豆諸島や伊豆半島に異常変動が集中しているからだ。
.

「10月以降、伊豆諸島と小笠原諸島は異常な変動を繰り返し、不安定な状態です。特に隆起・沈降では、隆起傾向の三宅島と沈降傾向の神津島は約30km程度と近距離ですが、年末の両島の高低差は6cmを超えており、“危険水域”と言えます」
.

【3】九州南部・南西諸島警戒ゾーン
.

 九州南部も鹿児島県の電子基準点「垂水」の8.3cmを中心に異常変動が集中している。
.

「年末は鹿児島県の大隅半島と宮崎県南部で、地震発生前に見られることが多い大きな沈降が見られた。九州南部ではこの1年間、水平方向の動きでも大きな変動があった。2016年の熊本地震の余震ではなく、新たな地震が発生する可能性があります」
.

【4】北陸・信越警戒ゾーン
.

 長野県の「白馬」で9.5cm、福井県の「大野」で7cmの異常変動があった。
.

「長期的な隆起・沈降では、年末に福井県の『和泉』や『福井池田』、石川県の『白峰』が大きく沈降しており、ここも注意が必要です」

全文はソース元で
1/6(月) 7:00配信
NEWSポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200106-00000006-pseven-soci
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:02:35.81ID:fT9h1tUD0
こいつ、何回も外してる気がするが
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:03:40.65ID:EKeEKO1b0
いくら理屈屁理屈こねまわしても一度も当たったことないじゃん
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:03:45.87ID:Xl8ZbaEc0
また大量の死体が見れるのか

楽しみ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:03:53.03ID:dMoY9FcF0
AIに占わせた方が当たりそう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:04:20.89ID:nGCgQ1zC0
>>1
おい! 黙ってろ!
東日本大震災は前震でMw11もあるなんて言ったら
ネラーがビビってしまうだろ!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:05:47.58ID:/iV/yU3W0
東日本前 警告出しまくりで不発
東日本直前 無警告
東日本後 警告出しまくりで不発
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:06:52.15ID:UJFrpwkq0
千島列島〜東日本大震災域〜三重会合点〜小笠原〜南海トラフ〜琉球トラフ〜台湾

地球パッカーン
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:07:31.48ID:2vAe5kDA0
いやいや お前らこれはマジに気をつけた方が良い 前回舐めてた俺は311で死んだからスゲー後悔してる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:07:44.77ID:ffaZ3HHw0
ああああ( ̄▽ ̄;)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:08:10.96ID:0ZYkqkrf0
オーストラリアに逃げた地震学者いたな
火事が収まるまで地震は感情を自重してくれ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:08:33.95ID:+u/VfZUV0
測量学の権威ってなんだよww
測量ってそんな、高尚な学問じゃないぞ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:08:53.93ID:AuMtyWVG0
これ本当
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:09:45.78ID:LmsCZURu0
この手の予想が当たった試しはほぼ99・9%無いので
逆に地震は怒らないという逆説証拠になる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:10:02.20ID:fKHxyZ9y0
>>15
自信直前の時の情報はマスコミが報じない。
その情報を元手に投資した方が儲かるから。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:10:04.93ID:KOkywj7h0
東日本大震災2wwww
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:11:08.66ID:Nesub6Y80
東京五輪を中止させようと、パヨクの動きが活発になってきてるねwww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:11:31.54ID:tlFL1I/80
>>16
ついに東海地震!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:11:35.64ID:MDvpJ6v80
ちょっと変動差大きすぎませんかね。
1m近く上下動してきづかない?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:11:49.30ID:SQE7hZ4R0
>>7
見られる側になれるよ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:11:52.91ID:Ptq5R1LG0
村井予想からするに、関西〜九州北部が要注意って事だな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:12:24.22ID:BpdK4zps0
関西の南海プレートの恐怖を長年煽ってきたのに東日本大震災は福島県沖の海洋プレート
が震源地だった。つまり予測は当てにならない。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:12:26.51ID:9YeddIN90
専門家なら地域をしぼれ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:12:26.72ID:Mg4zlT/n0
勝手に地震予知ごっこをするなら
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:12:47.76ID:eKzk+5QQ0
測量学じゃ分野外w
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:12:53.86ID:ESJ0h9+l0
ワクワク
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:13:30.25ID:flyyjXy10
いつなん?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:13:51.07ID:siIzCAPt0
>>12
魚屋じゃね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:13:55.24ID:cI6ToLqb0
人間よりAIの方が予測の精度が良さそう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:14:56.45ID:bIEXEj/j0
地震は複雑系であり、一つの兆候が似てるからといって同じく地震が起こる可能性は低い。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:15:14.60ID:fT9h1tUD0
大雑把な地域と時期なら、誰でも予測出来る
その中で当たった予測だけを選ぶなら、予測とは言わない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:15:17.93ID:9b5tTheh0
いずれにせよ水だけは用意しておけ
浄水施設が止まる
復旧には最低でも2週間はかかるだろう
そして、給水車は1000万人に対応できない
うんこが垂れ流される川の水は飲めない
自分で水を用意しておくしか無い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:15:39.37ID:tlFL1I/80
一昨日の四国沖が気になる木になる見たこともない震源ですから見たこともない地震が起きるでしょ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:15:51.75ID:qQ2djo7p0
オリンピック中心できるから良かった
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:16:09.62ID:RU2HWtHq0
糖質っぽい奴が、こいつはインチキだという長文のブログを書いてたな

まあ、それを読んでる俺も怪しいのかもしれないが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:16:38.07ID:9b5tTheh0
最低でも一人あたり20リットルのポリタンク2個分の水が必要
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:17:08.62ID:6mNMAQaV0
とみせかけて富士山🗻ぼーん

神奈川灰まみれ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:17:51.15ID:inYdVnsV0
祭典きたこれ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:18:56.31ID:+vYl+O7u0
童貞のまま死ぬのか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:19:09.43ID:/UbUxVU20
北朝鮮の火山膨らんでるんだよな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:19:15.72ID:DxmISKhN0
イクウウウ ( ̄▽ ̄;)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:19:28.44ID:Fz4OHnm/0
地震くるくる詐欺で来てないけど
そしたら地震意識すれば来ない詐欺が横行してるよなw

皆で地震を意識してください!
ってなんやねんそれw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:19:37.44ID:iu1ebYL50
81cm!
そんなに上下するものなの?
そんな短期間に?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:19:45.54ID:hxoXnvsk0
地震もだけど
次は御岳山や桜島大噴火とか
北海道だったら
昭和新山レベルの変動とかじゃね?

大本命は富士山だろうが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:19:51.08ID:9ODF7KuA0
東大のバカ教授かよ
テメー素人レベルだろ
全くわからねーだろクズが
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:19:58.78ID:/UbUxVU20
白頭山だっけか。最近膨らんで高さ変わった火山
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:20:09.23ID:gsvBp2nF0
>>4
そろそろ当たる?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:20:39.80ID:i5beu/Ws0
阪神大震災までは関西って地震が来ないから安心だねって言われてたよ;
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:20:56.57ID:Fz4OHnm/0
>>70
プラマイ40pぐらいはありえそうだけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:22:37.20ID:HhECkbtX0
東大名誉教授(笑)
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:23:25.30ID:mhdI4f9P0
中央構造線が1発でドドドーンと動くことってあると思う?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:23:44.27ID:P82EDkCC0
四方から不規則に押されていて
無秩序な断層があって
どこかに歪みが現れる
そもそもランダムなんじゃないのか
そんなの予測できるのかなww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:24:03.08ID:qh72XeoM0
>>9
オカルト板と同じだな
あそこ大地震が来るって毎日言ってるから
外れる事もあるが地震の日は100%当ててんだぞw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:24:03.58ID:/UbUxVU20
アイスランド噴火の1000倍
北朝鮮吉洲郡での6度目の核実験後、
吉洲一帯でマグネチュード2.6〜3.2規模の地震が頻繁に起きている。
国連傘下の包括的核実験禁止条約機構(CTBTO)のラッシーナ・ゼルボ事務総長は自身のツイートで核実験と地震の因果関係を認めていた。
また、英国の著名な火山科学者であるロビン・アンドリュース氏は米経済誌「フォーブス」(8月23日)に「水爆実験が白頭山の爆発を誘発する恐れがある」と投稿していた。

 ▲爆発監視のため欧米も協力
 韓国は白頭山を監視するためすでに1億円を投じて音波観測所1ヶ所を南北境界線付近に設置している。
また、大連・瀋陽など中国東北部地域5ヶ所から地震情報の提供を受けることで中国側と合意している。

 中国や韓国だけでなく、
米国や英国、イタリアなど欧米の火山専門家らも白頭山火山活動の調査に乗り出している
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:24:09.02ID:y8JUwOZv0
>>75
確かに
西日本出身だけど
東京に来た当初は
関東のみんな地震慣れしすぎてて怖かった
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:24:35.66ID:N0PM/FKO0
青ヶ島って仙人がいるとこだな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:24:37.18ID:iz9Y1etF0
ゲーム風に言うと「スキル:未来予知D−」を持ってる俺が断言しよう
東日本大震災級の地震なんて当面来ないから無視していい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:25:06.68ID:KJuCgNAT0
次の震度7級は鹿島沖だと思ってるw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:25:18.10ID:fT9h1tUD0
青ヶ島じゃ地震前兆による変動なのか、噴火する前兆なのかはっきり分からんだろ
いくら地震と噴火は連動するって言ったってな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:25:35.30ID:9OLpzPt30
GPSから発信される情報は、アメリカ軍が自在に操れるということも
考慮しておかないとね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:25:47.01ID:1XhW64+u0
今はGPSが発達したからな、測量は侮れない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:26:33.69ID:9b5tTheh0
ま、これまで地震が来ていないところは要注意だな
溜まりに溜まってドッカンってのがいつものパティーンだから
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:27:54.25ID:y/qCAs6H0
世界大戦と同時に日本でも未曾有の大災害で列島の覇権は中露のモノになる予感
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 07:28:22.03ID:9OLpzPt30
東日本と見せかけて、西日本で地震が起きるのはよくあること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況