X



【過当競争】「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/07(火) 17:41:34.76ID:lRDKgXsp9
過去最多の119件、過当競争で淘汰進む

 2019年(1-12月)の「理容業・美容業」倒産は、バブル末期の1989年以降の30年間で最多の119件に達した。これまで過去最多だった2011年の118件を8年ぶりに上回った。件数は2016年の82件から4年連続で増加し、増勢が強まっている。
 2019年の理容業の倒産は14件(前年比6.6%減)で前年から1件減少したが、美容業は105件(同10.5%増)と大幅に増加し、明暗を分けた。
 理・美容業は、大都市を中心に店舗が乱立し、過当競争が続く。人口減少や顧客の高齢化などで顧客囲い込みが激しさを増すなか、1000円カットなど低価格チェーンも台頭し競争が過熱化している。小資本でも独立できる業界なため、参入障壁も低く、既存店舗と相次ぐ新規参入組との間で熾烈な競争が繰り広げられている。
 生き残り競争には、新規顧客の獲得に向けたPRやクーポンなどのアイデアだけでなく、技術や価格競争力も必要になっている。また、予約システム、顧客のヘアーデザインのデータ化など、顧客獲得にはIT化と利便性も求められる時代を迎えている。
 倒産ではないが、事業停止した休廃業・解散も2018年は317件(前年264件)と増加した。1社で複数店舗を経営しているケースも多く、店舗数ではかなりの数が休廃業・解散で閉店し、一般的な閉店も含めると数千店舗に達する可能性もある。 
 経営者の高齢化や人材確保の問題などの問題もあり、理・美容業は小・零細規模を中心に淘汰を余儀なくされている。「理容業・美容業」の倒産は、今後も増加する可能性が高まっている。
.

「理・美容業」の倒産は今後も増加の可能性

 2019年の「理容業・美容業」の倒産は119件(前年比8.1%増)に達し、1989年以降では東日本大震災が発生した2011年の118件を上回り、最多記録を更新した。また、2016年以降、4年連続で増加している。
 このうち、「理容業」は14件(同6.6%減)と、8年連続10件台で落ち着いて推移している。一方、「美容業」は105件(同10.5%増)で、過去最多だった2018年の95件を上回り、最多記録を塗り替えた。最近は男性客も多い「美容業」は新規参入が多く、淘汰の波はしばらく続くとみられる。
.
倒産年次推移
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200107-00010003-biz_shoko-000-view.jpg

1/7(火) 17:24配信
東京商工リサーチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00010003-biz_shoko-bus_all
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:51:51.01ID:8bvxPNsX0
最近1000円カットで女子を見かけるようになった。流行ってるの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:51:52.41ID:u1NJFKXr0
>>859
医者に今こんな薬飲んでるって普通言うやろw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:51:55.41ID:0cIcffW90
僕も1650円の店に乗り換えた・・・
増えた美容院も店によっては空気読んでメンズ3000円代とかそれ以下に
してる店もありますね。僕が通ってた店は5500円・・・
長年通ったけどここで卒業しました。
技術者には不満は無く上手でしたけどね。価格決めるのは社長でしょうし
仕方ない事です。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:52:01.14ID:g4FNAbbz0
 

安倍
「知識層なんてサヨク!気にくわない!予算どんどんカット!

15位じゃダメなんでしょうか!!」



【学力調査】中国が「学力世界一」、15歳の「科学的応用力」「読解力」「数学的応用力」。日本は5位、15位、6位と全て後退。 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578383106/


w
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:52:01.34ID:FgPFp6IE0
>>860
顔そりはね
理容免許持ってるなら補助で出来るんだよ

勉強になったね。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:52:06.94ID:id3aO5wp0
安部の増税のせい。
にっぽんを不況のどん底に陥れて
オリンピックだとw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:52:32.70ID:tCE6d5Yn0
>>552
できるよ!
保健所にも確認済み。
あくまで美容に付随したって建前がある。
訪問カットで今かなり需要ある。
理容不足だからね。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:52:33.45ID:kug7LodY0
まあ、腕さえ磨けば
勉強ができなくてもできる仕事だし
客がいない時なんて、座ってテレビなんかが見れる職場だしな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:52:35.29ID:Z/B0pxn60
>>778
皮膚科ならともかく。て緩和の余地あるとおもてはるやん。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:52:41.45ID:an6fgX3E0
男で自分で切るとかいるのかよ
ロングヘアーなのか
かっこいいオヤジだな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:52:48.56ID:o8X++mhd0
ボリューム感を出せと言っても応えられない雑魚ばかりだからな
実力の無い者は消え去るのみ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:52:59.16ID:x+4epfgH0
俺の行く店はバリカン坊主で500円だわ
顔剃り、シャンプー無しで
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:01.44ID:/VUXnJmL0
散髪屋ほど眠くなるところはないw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:09.12ID:IYTjParz0
>>886
千円かどうかはともかくもともと床屋にも女来るぞ
美容院のカットはセットしないと変になったりするからめんどくさい
床屋はお客が家帰ってがしゃがしゃ頭洗っても同じ髪型になる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:13.68ID:kPBYdOkb0
過当競争はしかたがないね
どこの世界でもね
淘汰されて生き残った者勝ち
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:17.88ID:YLW2pkB10
>>911
最初からない場合は無理や・・・
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:18.48ID:HLOU6F0u0
>>900
複雑なカットしない女子にしてみれば、予約なしでササッと切ってくれる店は便利やろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:18.49ID:UOuSUKAp0
倒産最多更新したのは飲食、介護とこれだけ?
まだあったっけ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:20.14ID:tCE6d5Yn0
>>860
ダブルライセンスの可能性もあるからね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:21.40ID:2F82lEuM0
QBは1200円になってから空いてる日が結構あるけど、土日はさすがに混んでる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:25.51ID:JM4aYJVL0
自分で長さ指定してるから1000円台のところ行ってる。
でも美容師によって仕上がりは結構違う。
頻繁に行くからセンスとか技量は1000円カットにしたほうがよくわかるようになった。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:32.74ID:dylr/ma40
32歳の美容院経営の男がナゲットの数が足りないと店にクレーム入れ、自宅に来た店員を蹴って逮捕のスレがちょうどあがってて何かうける
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:34.44ID:L9E8ImUJ0
>>1
需要がなくならない職の一つなのにな
ハゲが多くなってきたのか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:34.91ID:/4MR/OzL0
かなり前、カリスマってワードが流行り爆発的に店舗が増えたことが原因では

今が正常なんじゃない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:36.52ID:Y3HgOrRs0
>>902
開業医だとおすすめ製剤メーカーを優先してきたりはする
うちも他の所に行ったらこの薬はこういう場合はこっちの方が良いからって変えられた
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:43.29ID:x1UsC3Z40
>>911
少なすぎるんじゃあ…
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:54.53ID:HTq3AcEK0
>>884
イケメンはどんな髪型でもイケメン

不細工はこだわらないと人生でひどい扱いを受ける
かわいそうに
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:56.02ID:dL+Ch6Wt0
>>866
昔は ツイストからドレットまで 色もいろいろ染めたな
30代になってから頭皮の心配が出て来て
カットだけになったが
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:53:56.12ID:OQSNapYU0
ガキが1000円の店にいってるからな。居酒屋や飲食より先に少子化のダメージもろにうけてる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:01.35ID:/VUXnJmL0
>>912
中学生の頃500円のところ行ったら
雑すぎてポツポツ浮いてて二度とそこには行かなかったなw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:04.04ID:FgPFp6IE0
>>900
結構いるよ
アイドルの子も切りそろえに利用してた

カラーと使い分けしてるんだと思う
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:04.68ID:jQrlIFzt0
1000円カットで女子はみたことないが一応気にかけておこう
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:07.37ID:8bvxPNsX0
>>903
5500円ってすごいね!ワンドリンク付きとか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:07.47ID:an6fgX3E0
>>898
拘るのは年収のみ
それ以外なんかあんのか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:12.54ID:P7C7VQKO0
値上がりしたけど1000円床屋しか行かなくなった。
いつ行っても待ち列が混んでいる。
消費者はみな所得が抑制されているからだろう。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:39.70ID:HLOU6F0u0
>>909
皮膚科ぐらいやろ
その皮膚科だってやばい強度のステロイドもあるし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:40.96ID:u1NJFKXr0
>>926
別に良いんじゃね
そもそも薬剤師に薬選べる権利ないだろw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:44.66ID:HFgeAW0e0
シャンプー台と椅子、高いし、
床めくって、髪の毛対策で排水工事やらなあかん
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:47.93ID:wa71hMoe0
ババーのバーバー
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:49.99ID:y2xYJ5bm0
勉強できるのにわざわざ美容師になったやつとかいたな。20年前。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:52.65ID:HP8fGHy00
女だけど1600円カットで十分よ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:57.25ID:ws0LDQzX0
ざまあ、遅い・高い・無駄口などで、とんでもない料金を取り続け千円床屋の負け続けた結果だよ(笑)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:54:59.51ID:2Poaa44f0
櫛でとかすときに痛かったり
前髪ちゃんとそろえないとか安い床屋はろくなのがいない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:03.84ID:cZ/RTO7S0
>>905
出来ないよ、カリスマブームの時にカリスマ美容師って言われてた
アクアって店の青山って美容師が美容師免許ないのに
髪の毛切ってて大問題になったでしょ、あの後厳しくなって免許必須になった
それ以前は美容師免許持って無くても美容室で髪の毛切ってもバレなかったってだけ
理容師免許しかない奴が美容室で働いてたのもそれと同じでただバレてなかっただけ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:04.68ID:8VkDUGi/0
次は歯科と整骨院あたり?
猫も扚子もだよなぁ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:05.06ID:OQSNapYU0
どこかの国みたいに売春とセット販売するしかない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:12.84ID:FcL2Xsf10
>904
国のトップが

漢字も碌に読めない

嘘ばかりつく

いじめが大好き

利己主義と身内贔屓の権化

何だから、その下にいる国民の知的水準が上がるわけないだろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:13.67ID:mYKTgPfE0
まぁ髪型って心の持ちようみたいなもんだしね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:16.62ID:CwbKkvuY0
>>938
エステなんて絶対儲からん。
1時間3000円やで、家賃も払えてないとこがほとんどやろう。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:18.52ID:xS9svnYF0
いくらか忘れたが眉を整えるだけだと高かったりするんだよな
それなりに仕上がるんだろうけど
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:34.20ID:m925FAhv0
>>934
女の子は居ないけどおばちゃんは居る
さすがに若い子はおしゃれに金使う気がする
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:44.51ID:i1A0xRJW0
自分でカットするのが流行ってるしな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:46.91ID:hiaigZ0o0
都内の5000円クラスの美容院を10年位使ってたけど
まったくモテなかった
そして今1000円カットだけど相変わらずモテない
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:49.64ID:l7LxrSzv0
歯の定期クリーニングより高いんだな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:55.61ID:1MqIlajH0
>>110
若い女性がお喋りしながらカットしてくれるのなら3800円くらいまで払ってもいい
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:56.12ID:kCWkj1iE0
イレブンカットっていう1800円の中途半端な美容院は微妙過ぎた。
しかもカットは1000円カットと変わらんくらいで接客が少し良いくらい。
接客っていってもかわいい若い美容師ならいいけど中途半端な野郎の美容師やぞ?
あんなの二度と行かん
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:58.19ID:5IgF7fwv0
美容室は自宅を改造してるような個人経営の店も多いからな。
しかし、東京のバカ高い美容室に行っても結局は顔と髪質。

服と髪だけには金かけたくないわ。
イケメンなら無印やユニクロ着ててもオシャレに見える
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:21.09ID:bsKqftlS0
フロービー歴20年の俺から言わせてもらうと、美容院や床屋なんて、時間と金の無駄。
こんな商売がいつまでも成り立つわけがないし、なんでお前らフロービーを使わないのか不思議でしかたがない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:21.26ID:8VkDUGi/0
>>961
ハサミ使うからなぁ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:23.70ID:SoorsJYJ0
経営者ベンツ、BMW乗り回してたのにな!
相変わらず美容師給料安いのにヤバいな…
理容の方はジジイ経営者がハサミ持てなくなっただけやろ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:31.28ID:tCE6d5Yn0
>>798
昔からだめよ。
だからいまダブルライセンスとりやすくなって学校2年で理容は美容、美容は理容をとれるようになった。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:36.56ID:q7mXUjHe0
>>902
おくすり手帳を何冊も持っている人もいるので。
医者ごとに作ったり。
医薬分業は厚労省の目論見とは違うように発展してるw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:42.77ID:UCCcF10g0
時間かけてやれば自分でカットしたほうが良い感じになるよな
三面鏡とスキ鋏は必須だけど
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:45.65ID:OQSNapYU0
youtubeでみたけど、エロイ格好したねーちゃんがマッサージしてくれる国があるよ
日本もJKおさんぽより健全な床屋つくれるんちゃうか?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:46.52ID:NCh3vdS/0
ちなみに
髭剃りは消毒しないと
エイズ、肝炎等の感染リスクがある
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:47.55ID:kbCLfrlH0
風俗でも(元)美容師は10人に1人は当たるぞ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:51.28ID:k/wL2AOV0
刑務所の職業訓練で理容師の資格取れる。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:54.85ID:S7MpsMj30
>>6
大抵田舎に帰って独立するよ
田舎の美容院は横の繋がりが強いから厄介なんだよな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:57.05ID:O0zcGCVr0
土日は混んでるけど平日は暇そう
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:58.00ID:PxlpQkEC0
俺みたいな小金持ちには
ほんといい時代だよ
なんでも安く感じるさ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:03.08ID:lH2UuDTR0
>>600
笑われるの気にしないならどっちでも
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:08.96ID:m925FAhv0
>>945
30歳以上はBBAと呼ばれる別の生き物らしいぞ
女と呼んでいいのは29まで
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:09.81ID:an6fgX3E0
女で1500円とかさすがにつき合いたくない
そんな女間違いなくゴミ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:12.55ID:0cIcffW90
>>935
無いですw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:30.28ID:EKeEKO1b0
>>967
ハサミ使うのと資格とどう関係が?
免許じゃなくて技能講習とかでいいんじゃね?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:32.51ID:CwbKkvuY0
>>966
贅沢品だからね、美容業は。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:41.09ID:YjsPrXq/0
俺は坊主だし1000円カットで十分
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:44.85ID:IYTjParz0
>>905
理容も美容もがっつり国家資格やぞ
必要な衛生も薬品も消毒も全く違う
そいつは学校二つ出て免許二つとったんか
で、理容店って括りがある限りそこは絶対に「理容店」であって
美容をやったら即違法、だって美容店登録なんて不可能なんだから
だってそこ理容店なんだから
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:45.23ID:VgX7Rwzp0
セルフでボウスが最強コスパやろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:47.39ID:q7mXUjHe0
>>961
感染症予防の知識くらいはいるだろ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:57:54.96ID:CTBTmByF0
美容室に行く髪が無い(´・ω・`)
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:58:05.97ID:u1NJFKXr0
>>970
でも手帳見ても薬剤師は医者に聞かなきゃダメなんだしな
直接医者に見せるか言った方が早い
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:58:06.39ID:o1hqMbcS0
整髪の点からすればもっとも合理的な髪型は「ちょんまげ」だろう。
伸びたら先をジョキと切ればいいだけ。現代にマゲが流行ってもよさそうだ。
マゲはマゲでも兜をかぶる訳でも無いのでオデコから上は剃る必要は無い。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:58:12.31ID:oCtX9vl50
プロフェッショナル仕事の流儀の美容師高木琢也のやつは面白かった
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:58:20.16ID:dL+Ch6Wt0
どうするだろうな 禿げの美容師とか
美容師って オーナーとかが40代とかは見た事あるが
それより上だど 理容師しか見たこと無いな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:58:40.39ID:8VkDUGi/0
>>983
それを言ったら猟銃もそうなる
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:58:47.66ID:NQHEI/n20
技術、コスト、場所等他店より劣ればつぶれるのは当たり前
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 18:59:02.46ID:9Bg8ZvAZ0
18歳から今まで理髪店に行ったのは結婚式の前だけ
考えたら凄い節約になってると思う
サボで自分で切るが(削ぐ)ただ、髪型が限定される
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況