X



【過当競争】「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/07(火) 18:58:47.49ID:9KdbMNdD9
過去最多の119件、過当競争で淘汰進む

 2019年(1-12月)の「理容業・美容業」倒産は、バブル末期の1989年以降の30年間で最多の119件に達した。これまで過去最多だった2011年の118件を8年ぶりに上回った。件数は2016年の82件から4年連続で増加し、増勢が強まっている。
 2019年の理容業の倒産は14件(前年比6.6%減)で前年から1件減少したが、美容業は105件(同10.5%増)と大幅に増加し、明暗を分けた。
 理・美容業は、大都市を中心に店舗が乱立し、過当競争が続く。人口減少や顧客の高齢化などで顧客囲い込みが激しさを増すなか、1000円カットなど低価格チェーンも台頭し競争が過熱化している。小資本でも独立できる業界なため、参入障壁も低く、既存店舗と相次ぐ新規参入組との間で熾烈な競争が繰り広げられている。
 生き残り競争には、新規顧客の獲得に向けたPRやクーポンなどのアイデアだけでなく、技術や価格競争力も必要になっている。また、予約システム、顧客のヘアーデザインのデータ化など、顧客獲得にはIT化と利便性も求められる時代を迎えている。
 倒産ではないが、事業停止した休廃業・解散も2018年は317件(前年264件)と増加した。1社で複数店舗を経営しているケースも多く、店舗数ではかなりの数が休廃業・解散で閉店し、一般的な閉店も含めると数千店舗に達する可能性もある。 
 経営者の高齢化や人材確保の問題などの問題もあり、理・美容業は小・零細規模を中心に淘汰を余儀なくされている。「理容業・美容業」の倒産は、今後も増加する可能性が高まっている。
.

「理・美容業」の倒産は今後も増加の可能性

 2019年の「理容業・美容業」の倒産は119件(前年比8.1%増)に達し、1989年以降では東日本大震災が発生した2011年の118件を上回り、最多記録を更新した。また、2016年以降、4年連続で増加している。
 このうち、「理容業」は14件(同6.6%減)と、8年連続10件台で落ち着いて推移している。一方、「美容業」は105件(同10.5%増)で、過去最多だった2018年の95件を上回り、最多記録を塗り替えた。最近は男性客も多い「美容業」は新規参入が多く、淘汰の波はしばらく続くとみられる。
.
倒産年次推移
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200107-00010003-biz_shoko-000-view.jpg

1/7(火) 17:24配信
東京商工リサーチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00010003-biz_shoko-bus_all

★1 2020/01/07(火) 17:41:34.76
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578386494/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:23:55.51ID:m9ZX7f0c0
近くの理容師に通っていたけど○○山の林道脇には良い草が生えていて
なんて言われてから気持ち悪くなって
以後プラージュしか行かない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:24:02.66ID:GjDqhksv0
理容美容業界が復活するためには完璧な育毛方法を開発して需要を増やすしかない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:24:09.74ID:Zo5sZcmd0
【過去最高一覧】
飲食店倒産件数
ホテル倒産件数
理容美容倒産件数


それでもネトウヨはアベノミクスで経済絶好調であり!民主党よりマシーで自民党支持するんだろ?wwww
ガンガン日本が破壊されて行くなw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:24:18.48ID:13zfNLLo0
調髪4000円近くするからなあ
貧乏が増えたし安い店も増えたし無理だわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:24:24.74ID:kug7LodY0
本屋は本当に少なくなった
床屋は格安とセルフカットの時代だな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:24:26.41ID:BD/XlDKR0
>>173
田舎でそんな稼いでるやつおらんぞ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:24:31.53ID:AEIowHQd0
乱立し過ぎ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:24:35.42ID:mzKR6mAh0
>>4
T字カミソリで、坊主にする。
月に100円もかからない。

慣れたら、床屋へ行くより楽。
2日3日風呂でカミソリで丸坊主にする。
慣れたらなんて事ない、床屋へ行く無駄な時間もなくなる。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:24:47.66ID:IXplAxEX0
>>176
そろそろ行かなくちゃ!と思ってたところで、
元美容師の友人にどこでやったの?カット上手いわ!と言われて、
まだ行かなくていいか!となったw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:24:53.47ID:xK39GfH20
うちの近所の美容室も年末で夜逃げ同然に閉めたみたいだ
あんなさびれた駅前で開店しても無理やったんやな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:24:56.46ID:Cc8cnpxS0
もうアベのせいで貧乏になりすぎて散髪の回数も減ってるもん
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:07.07ID:xGgGrG3X0
1000円で十分とかいうけど
キムタクは丸坊主でもイケメンだけど嵐は坊主にしたらブサイクじゃん
髪型補正は大切だよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:08.09ID:e8kW54fh0
平日昼間のみカット税込770円ってとこに行ってるわw
倒産か廃業かは知らんけど閉店するとこ多いね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:10.85ID:MtGnjIg90
国が大型の理容所を管理したらいいそして衛生面を徹底すんの
んで理容師を公務員にしたらいい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:15.36ID:NF0Mz+iR0
ちなみにけつ毛の処理はどうしたらいいんだ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:17.64ID:J1DBThP70
ワイの行く店
1人頭1300円×30分を3人制ロット
1時間で7800円くらいの売り上げか

1日8時間稼働で売上6万位か
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:20.87ID:cZ/RTO7S0
>>154
喋らないのが好きな人いるから
会話は少なめに営業していきましょうなんていう美容室が
本当に成功すると思ってるのか?
営業職ならわかるだろ?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:21.04ID:Gs5EmTia0
ボリュームを出すカットが出来る店が少ない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:26.66ID:BD/XlDKR0
>>208
引きこもりはなんでもいいよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:29.81ID:AF3uzBSq0
>>186
それも自殺率が高い理由かもな
子供の頃から裕福で暮らしてきたのに歯科医開業しても大して稼げず、でも浪費癖は抜けず親の財産も尽きて死ぬと
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:46.57ID:Zo5sZcmd0
規制緩和して理容・美容店の出店数を増やしたんだも
こうなるよ


既得権益ガーあああああ
言って規制緩和しまくるとこうなるやで?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:55.27ID:Cc8cnpxS0
民主時代は月イチ程度で散髪に行ってたけど
いまは二ヶ月に一度いけたら良い方だわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:26:05.71ID:OQSNapYU0
あと10年もすればロボット理容師がでてくるよ。グーグルあたりから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:26:17.01ID:WCgBABiH0
>>208
日本の貧困が止まらないな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:26:18.47ID:UhPZJk4b0
>>1
朝鮮人のアホ安倍チョンが
増税に次ぐ増税をしたせいで
日本人が死んで行く
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:26:18.96ID:oBO4Au+f0
クッソ田舎だけど美容院だらけ
コンビニ跡とかだいたい美容院が入る
そりゃバタバタ逝わな美容師カット下手だし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:26:38.09ID:7KGK8fPX0
30過ぎたら美容院は行かなくなったな
髪薄くなったら1000円カットで十分よ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:26:39.51ID:zzI4vHlA0
>>224
眉毛ごと丸坊主にしそう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:26:49.64ID:BD/XlDKR0
>>219
ないもんは無理ですわw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:26:52.21ID:QOit8Uge0
はげてくる→1000円→バリカン
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:01.45ID:OcHeKawb0
4400円の内他の商売と違って原価がゼロ近い商売で潰れるってのは高過ぎなんだよバカ野郎
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:12.15ID:4T7qUDTG0
マスコミなどが洗脳してきた昔のマスコミが儲ける常識は
ネットの普及で変だと気付いたので変わってきた

外食は人間は食料は必要だから潰れない
→家で食う人が増えたか昔ほど食わなくなった
クリスマス・バレンタインデーにはご馳走を食べて
は菓子メーカーの陰謀

コンビニは多くの人が使うから潰れない
→通販利用で需要減

髪ははえる人が多いから潰れない
→安い所かうまい所に人気は偏る

歯医者は虫歯になる人がいるから潰れない
→健康志向と喫煙者減少などで虫歯にならない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:15.57ID:Zo5sZcmd0
覚えていますか?
幸せだった民主党時代
給与が高った民主党時代
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:20.42ID:jK4XPp/v0
>>134
カット上手ければ会話がウザい人でも指名する
そんな客からしたらメンドクサイ発想で店やってるから潰れるんだよ
客にもいろんなタイプがいる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:24.57ID:+aQy+UnW0
>>195
IZUMIならヨドバシで1400円 なんも問題なく使える
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:29.87ID:zMp3bEGq0
もうどの商売も個人店はダメだな。流行るのはチェーン店ばかり
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:30.81ID:13zfNLLo0
職場のおっさんは電動バリカンで妻にやってもらっている 坊主頭
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:31.37ID:Tpip/1Ye0
理容師になる人が減ってるから、今後理容師は狙い目だと思うんだけどねえ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:50.68ID:dL+Ch6Wt0
阿佐ヶ谷 荻窪の美容 初回割引目当てで毎回店変えて行ってた事あったが

たまに店員から客まで女しかいない店に行って気まずい思いしたな
すこしお姉ぽくふるまったが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:28:01.15ID:u3PRVX0L0
シャッ田商店街で最後まで残るといわれる理容業まで父さんとかマジヤバい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:28:11.23ID:kug7LodY0
格安カットがない大昔から、沖縄は散髪代は安かったな

沖縄はカルテル組合が機能してなかったのかな?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:28:15.96ID:wHHfR0Qw0
4000円と1500円でクオリティそこまで変わらないなら安い方行くに決まってる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:28:27.16ID:73DSess+0
みんな削っても死なないところから削るからな
貧しい国になったことの証左では
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:28:29.76ID:klO3DHwA0
プラージュは安いんですけど
注文通りに切ってくれないところがちょっと…
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:28:33.90ID:O0zcGCVr0
千円カットで働いてる奴ってバカだよなw
数で勝負とかライン工かよwww
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:28:43.32ID:mzKR6mAh0
>>204
10年前にふらっと入った床屋は6,000円取られた。
なぁん!と思ったが、支払った。

多分業界では有名な店だったと思う。が、
それだけ、一ヶ月もすれば元の頭髪に戻る。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:28:49.53ID:DLw4mp8f0
飲食店もそうだけど
じいちゃんやばあちゃんが経営してるが
跡継ぎがいないから廃業してるだけでは
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:28:54.29ID:5nsfHfvJ0
最近のバリカンはアタッチメントが豊富で、普通の無難な髪型ならセルフカット余裕だしな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:29:17.98ID:KMywP9q90
風呂場でバリカンやれば十分だわ。
自分の髪なんだから自分でいじって何が悪い!と開き直れてからは実にラクチン。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:29:20.47ID:bUpLTGmG0
こないだはケーキ屋の倒産が急増とか言ってたね。 つまりは小さい所は軒並み不況という事なんだろう。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:29:23.00ID:cZ/RTO7S0
>>236
それなりの店はカットはみんなうまいよw
会話しない寡黙な美容室作れとか
その次の段階だよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:29:23.72ID:Zo5sZcmd0
>>245
少子化放ったらかしだとそうなるだろw

少子化放ったらかしの自民党を支持し続けた日本人への天罰やでw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:29:24.14ID:GkVgBYww0
>>238
ほんと。ビジネス化を上手くやって退けたところが勝つ
個人はハンデ
飲食も高いところしか個人店は残れない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:29:29.87ID:nZxnJBLO0
バリカンでセルフカットを覚えたら美容院マジで必要ないからな
4000円のやつをもう5年以上使ってる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:29:42.61ID:e5rj9CDp0
自分で切ってるわ
店行くと強制コミュさせられるから嫌い
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:29:48.66ID:Tpip/1Ye0
>>249
弟は一回行ったらひどい頭になって、2日後に普通の床屋で直してもらったらしい。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:29:55.79ID:1YgHufKx0
1000円散髪に行ってます
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:30:00.07ID:KwTi/xqb0
>>254
2〜3日で元通りになるのに剃ってもらう意味あるか?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:30:05.42ID:gbRknADp0
美容室は多すぎると思うけど、なんであんなにたくさんあっても成り立つのか20年前から不思議に思ってたよw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:30:08.68ID:+aQy+UnW0
>>234
虫歯は歯磨き粉にフッ素が入るようになったからだよ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:30:30.71ID:nRHdwOM20
一時期カリスマ美容師とかやたら美容系がもてはやされた時があったが高齢化した日本人の興味はもはや美容より健康
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:30:31.17ID:j8gxOOP50
貧乏人「1000円カットで充分」

負け組の言い訳が心地良いwwwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:30:48.56ID:pMBD73IH0
床屋での会話がめんどいよね。詐欺師のごとくあれこれ勧めてきたりするし
成功してる所は一切余計な話しない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:30:53.66ID:rcRlxUJ80
【適当競争】
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:30:53.88ID:Zo5sZcmd0
日本は超少子化だからな?

ネトウヨはさ
少子化と氷河期世代の対策を全くしてこなかった自民党を支持してきた責任をどうとるんだ?
今後は誰を相手に商売するんだよ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:04.84ID:BBijeXhZ0
カリスマ美容師とか調子こきすぎたんだよ。
流行りは廃れるものだ。
タピオカみたいに忘れた頃に復活すればいいな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:06.43ID:zzI4vHlA0
HAGEMEN向け美容院紹介なんてあるんだな

AGEMEN STYLE
https://www.age-st.com

これに載れば生き残りそう
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:07.60ID:TTm9M0/l0
床屋での会話が苦手だから1000円カットは大歓迎
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:09.26ID:xMxsSafK0
近所の理髪店だが3800円だな。
世間話を含めて三時間は居る。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:19.38ID:Tpip/1Ye0
>>266
それはマッサージ意味ないって言うのと同じ。
意味ないかもしれないけど頼みたくなるんだよ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:19.82ID:j8xFMtEO0
年に2回くらいしか髪切らない
高校の頃は月1で切ってたのに
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:20.99ID:OoIw4uGS0
>>258
逆張りガイジだから言ってもしゃーないと思うが高齢化と少子化は分けて考えるべきやで
マスコミは少子高齢化と引っくるめてるから学のない人は信じ込んじゃうけど

君はテレビっ子か?w
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:40.04ID:dE/lapwv0
ヘアカラー専門店(白髪染め)が流行ってるで

というフランチャイズビジネスは如何でしょうか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:43.63ID:13zfNLLo0
1000円カットはまだまだ節約が足りん! 自分でバリカンじゃーw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:52.04ID:Zo5sZcmd0
>>277
民主党は実質賃金も出生率も今より全然高いよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:32:00.59ID:megyJXMx0
>>28
QBカットってバカにしてたけど教育システムしっかりしてるし
都市部なら回転数高いから経験値めちゃ積めるんだよな

だからろくにきらせてもらえない4000円カットの店よりも1000円QBカットに数年在籍
してるおばちゃんのほうがどんなに見た目がださくても腕が良い
(ただし回転率が低い田舎店舗を除く)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:32:11.18ID:KUUsYzvb0
プラージュとかマジで融通きかないイメージ
前髪もう少し空いてほしいとお願いしたらいい顔されなかった経験あるわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:32:12.41ID:IG4UnZlg0
人件費も上がってるし、
人手不足もあるだろうし、
無理して個人で開業する必要はないじゃん
求人だしてる店舗は全国に山の様にあるんだしさ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:32:42.05ID:Zo5sZcmd0
>>284
分けてるじゃん
で、今後は誰を相手に商売するんだよ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:32:44.21ID:YyzYEFmB0
お前ら嘘だろwバリカンで坊主以外
セルフカットじゃ、笑われんぞ。素人でもみればわかるから
それなら1,000カットいけよ。ほとんど話さないんだから
普通の美容院だと会話するの疲れるけどさ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:32:45.50ID:J1DBThP70
1000円カットでも腕のある人はいる。
5000円くらいの美容師に負けないくらいの。

美容師ってなかなかプライドがあるから、自分の納得するまで、1000円でも満足以上に仕上げてくれる。申し訳なくなるくらいに
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:32:55.64ID:+aQy+UnW0
>>266
理髪店は顔そりがあり 剃ると出来物ができるので
顔剃らない美容室に行くようになった。その分安いし。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:32:59.82ID:xT3g66Zq0
>>25
オーナーになって多店舗運営して技術講師もして店頭で使うオリジナルのシャンプーや薬剤の開発もしたりしてる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:33:10.51ID:megyJXMx0
>>96
いや、1800円まであげると最近増えてる格安おしゃれチェーンとぶつかることになり負ける
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 19:33:29.01ID:Zo5sZcmd0
>>292
そりゃ自民党が氷河期世代を放ったらかしにしたんだもん

少子化だと人手不足になるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況