X



【香川】県議会、ゲームは1日1時間を条例にすることを検討 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2020/01/10(金) 15:46:15.23ID:3/qe/QEC9
◆ 県条例素案にゲーム利用時間制限

香川県議会が、全国に先駆けて検討しているゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の素案に、高校生以下の子どもを対象にゲームなどを利用する時間を1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するなど、具体的な制限が盛り込まれることがわかりました。
県議会は、ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指していて、10日、委員会を開いて素案を示します。

関係者によりますと、素案にはゲームの利用などについて、高校生以下の子どもを対象に1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するとともに、夜間の利用は高校生は夜10時以降、小学生や幼児を含む中学生以下の子どもは夜9時以降、制限することが盛り込まれるということです。
こうした制限には、いずれも罰則規定はありませんが、子どもたちに守らせることを保護者や学校の「責務」として明記するということです。

県議会は、10日開く委員会で素案を協議したあと、県民からパブリックコメントを募ったうえで、来月開く定例の本会議に条例案を提出する方針です。
県によりますと、成立すれば都道府県の条例としては、全国で初めてのゲーム依存症に特化した条例になるということで、ゲームの利用時間を条例で制限することの是非や実効性が問われることになりそうです。

☆ソースに動画があります
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200109/8030005560.html

★1が立った日時:2020/01/10(金) 14:41:37.58
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578634897/
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:50:36.36ID:PV7/f2EE0
ゲームの定義から始めろよ
鬼ごっこはアウトなのか?
人生ゲームはアウトなのか?
麻雀は?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:50:39.02ID:Un1ZBQHT0
>>2
狭義でもゲームだよ、パチンコ・パチスロは
将棋も囲碁もゲーム
野球もサッカーもラグビーも試合=ゲーム

つまり、香川県では殆どのことが1時間以上できなくなる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:50:54.94ID:1gXr9u4J0
オナニーも1日1回に制限する条例が必要
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:51:59.39ID:J+oylQo+0
なんで大人は対象外?
対象にしない理由がわからん。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:52:02.34ID:9m9pGbQb0
勉強が好きは頭が良くなるわけではない

ゲーム好きはその方面の技術を伸ばす

やる気を出している貴重な時間と知れ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:52:26.23ID:+HGwNju50
どうやって監視するの?
それって自由権侵害にもなるんじゃないの?w
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:52:32.77ID://hNkIia0
いきなり極端過ぎるやろ。依存性は飯食う以外はゲームやってるから規制しようってのはわかるが、趣味程度なら3時間位は許してやれよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:52:48.82ID:QHQAKjxn0
ふつうに利用してるだけなら問題ないが、ゲーム依存で不登校のガキとか結構いるからな
そうなる前に抑えたいのは分かる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:53:23.64ID:XtexLrM+0
「議長!バナナはおやつかどうかの発議をいたします」
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:53:44.86ID:jFJ4XsfJ0
>>34
いくらなんでも大人は自己責任だろう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:53:45.71ID:+HGwNju50
高い給与貰っといてこんなアホなことお喋りしてるってすごいな
返上しろよゴミw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:53:53.19ID:9B0qCNoi0
>14歳から20歳の3人の子どもを持つゲイツ氏は、子どもが14歳になるまではいくら欲しがっても
>携帯電話やスマートフォンを買い与えなかったとのこと。また、14歳に達してからも使用の際には
>ルールを定め、使ってよい時間や家族で食事する際には手元に端末を置かないなどの決まりを徹底していたそうです。
>ゲイツ氏は「我が家では時間を決め、それ以降は端末を触らない『ノースクリーンタイム』を作って、
>適切な時間に眠りにつけるようにしていました」と語っています。

ネットを広げている資本側は悪影響も分かっている。最初の防波堤として身近な大人が子供を守るしかない。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:53:53.51ID:H6JK3sdR0
スマホ所持で
視力が悪くなる、字が汚くなる、狡賢くなる、頭が悪くなる、引き籠りやすくなる

時間規制条例より、スマホ所持禁止条例の方が現実的だな
学生所持はネット接続不可のガラケーのみ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:53:55.54ID:uTlb6XLB0
うどんばっか食ってるとバカになることが証明された。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:54:00.69ID:vd508JR70
>高校生以下の子どもを対象


35歳以上の無職のゲームも禁止したらどうだ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:54:20.55ID:J+oylQo+0
>>46
むしろ子供は保護者の管轄で余計なお世話だろ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:54:30.35ID:T1+iXGsh
個人の行動を制限する条例ってどうなんだと思う
罰則がある無しの問題ではなかろうか?

喫煙禁止条例があるが、タバコは健康によくないという科学的データがあるのと
他の人に迷惑を掛けているという部分で個の権利より公共の利益を優先しているというのは
合理性があるが、ゲームの問題は完全に個人の権利を侵害してるだろ
ゲームで他人に迷惑を掛ける事は100%無い
なんの根拠でこういう発想が出てくるんだ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:54:41.68ID:pHK2Uwnl0
ようつべからゲームの実況をみてやりたがるので
卵が先か鶏が先という話なら
ようつべかな。。。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:54:45.52ID:8lDf3RDa0
高橋名人の冒険島を1時間でクリアーしないといけないのか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:55:03.34ID:V6+m0P1b0
これがうどん脳か…
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:55:25.94ID:AIgKYJdW0
なにが怖いってそんな化石思考のやつらが権力持ってんだぞ
年金を若者に還元条例とか若者は消費税なし条例とかやれや
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:55:32.11ID:NR/Ap6ue0
うどんは1日1本!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:55:35.10ID:tBHWAR8E0
逆にジジババはゲームやネットを一日一時間強制させる条例だせよ
原始的な生活に依存し過ぎだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:55:49.58ID:iLJW3Xg10
もし決まったら香川県は、若者流出が止まらなくなるぞ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:55:52.71ID:MlT8OhY60
>>1
うどん一玉は角砂糖14個分
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:55:55.15ID:QHQAKjxn0
>>53
責任能力のない未成年がゲーム依存症になるのを放置する方が人権侵害なんだが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:56:00.79ID:uTlb6XLB0
こどおじ「ふぅ、助かったぜ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:56:03.36ID:jFJ4XsfJ0
>>55
だから保護者や学校の責任ねって書いてあるじゃん
もし決まりを破って依存症になったら保護者の責任
いいね?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:56:07.56ID:jczEKLy30
香川、娯楽がゲームしか無い地域だろ、阿保じゃね!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:56:15.49ID:hqm8H6Zh0
そこまでやるならエンターテインメントとかプロスポーツの何もかもを規制していいよ
中途半端だよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:56:20.54ID:tKSh2XfC0
ええ条例やないか

ゆとりや草食やゲーム脳みたいな馬鹿が増えるのに
歯止めがかかる端緒になるかもしれん

香川県議会を支持する
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:56:47.43ID:X+DHFgW50
せっかくこの時代に産まれたのに最新のゲームを思う存分やれない人生なんてもったいなすぎるわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:56:54.38ID:uTlb6XLB0
そして香川から子供がいなくなった
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:57:04.97ID:J+oylQo+0
他の依存症対策は大人も、というか大人が対象だろ。
依存症対策が理由なら大人を対象外にする根拠がない。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:57:08.08ID:3Vob9OHj0
去年の9月にはもう情報出てたのに今から騒いでるのが笑える
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:57:23.94ID:uTlb6XLB0
うどんのゲーム出すしかないな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:57:26.36ID:tKSh2XfC0
ついでにアニメも週に2時間くらいに制限しろよ

宮崎とか新海とかくっだらねえwwww
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:57:34.33ID:K9MTZqs10
大人でもソシャゲのしすぎでおかしいのいるから
規制しろよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:57:39.95ID:OTVr2wMe0
>>1
老人はPC自体がゲームだと昔言ってたな
プログラミングもゲームだと
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:57:44.61ID:qsAa/THI0
親が判断するものだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:57:46.11ID:qNMVtQ+g0
しょうもないことをやってんと
もっと大事なことを話しして実行しろよ
ボケが
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:57:49.14ID:ix4aGzyu0
別に条例作ってもいいけど
全国に議会の無能晒すだけだよ?
地元馬鹿にさらるネタ作ってどうすんの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:57:50.14ID:KUfMGr140
今KOF95やってんだけど
俺弱いからCPUに負けてばっかりで
心が折れるから30分ぐらいが限界
どうすれば強くなれるんだ?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:58:03.30ID:xq3yLFfV0
eゲームでオヤジの数倍稼ぐ息子、娘の可能性を摘むんだな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:58:03.61ID:BWaVerot0
でもネット依存は本気でヤバいと思う
深夜は通信施設をダウンさせてもいいだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:58:12.58ID:uTlb6XLB0
>>83
フルコンプに500万かかるのもあるよね🙄
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:58:21.87ID:tMYR95WO0
テレビやyoutubeは良いのか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:58:29.61ID:jVbxRWyG0
>>1
議員が開会中にゲームやってるのかと思ったよ、
県民向けか、そんな条例に意味があるのか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:58:42.27ID:4CSFUFyc0
ついでに県議会議員への個人献金の総計も1000円までにすればいいのでは?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:58:49.41ID:jFJ4XsfJ0
>>86
ゲーム依存症を子どものうちからちゃんと回避するのって結構大事なことじゃね?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:58:50.61ID:AXAve1dp0
昭和の考え方でいつまでやる気だ?
平成じゃないんだぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:58:59.08ID:EofXitlP0
アホがならタバコは一日一本とかお酒は一缶とか自分達の不利益につながることも条例にしろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:59:00.60ID:+W4nYVAH0
>>1
たった一時間では
前回何やってたか
思い出してるうちに
終わってしまう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:59:15.38ID:9Hmz7KcG0
高崎名人の言うとおり!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:59:16.16ID:CgQyN8bv0
これは国力を上げるためには必要だろうなあ
高橋名人をPRに起用しよう
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:59:17.99ID:T1+iXGsh
>>68
意味不明ww
バカすぎるww

なんでゲームなんだよ
アイドルに夢中になったら?
必要以上に食ってる奴は
毎日オナニーに夢中な奴は?
勉強せずにスポーツばかりやってやつは?

なんでゲームを槍玉にあげるんだよw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:59:22.47ID:/pU/ZmxY0
うどん食べ過ぎるとこうなるんだな よくわかった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:59:32.19ID:IsVZvaT3O
確かにゲームとくにスマホゲーム(?)は健全だとは思えないが、これが有るから暴走族などの不良行為が減ってると思うんだけどな。
バイクに乗るよりドラクエやポケモンの方が楽しいんだと思う。(俺はオヤジだから最近流行のゲーム名を知らないから突っ込みは勘弁)
学生バイトさえ制限される日本なんだから「学生は勉強だけしてろ」と言ってるようなもん。
勉強さえすれば幸せになれるかと言うのは嘘でしかない訳だしな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:59:45.30ID:XTigS3No0
その前にうどんは1日1食って条例制定しとけよw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:59:58.99ID:hqm8H6Zh0
むしろ自習時間を平日5時間以上、休日9時間以上(いずれも学校や塾の授業時間を除く)で
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:10.04ID:WhpA0kOt0
行政代執行までできる条例作れw
理念条例とかどーでもいい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:10.64ID:1pzSMKmv0
ネットゲー系は18禁にしたほうがええわ
遊びの質がゲームじゃねぇ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:12.67ID:7w4zXzp+0
>>1
競艇場・パチ屋・ゲーセンを除きます
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:17.81ID:+Fa5Iw3w0
うどんは1日1杯までにしないと
糖尿だぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:25.68ID:IPaj5UuD0
実際のところ、学生に部活動奨励すんのも
文武両道が学力低下につながるからだろ。

そういう意図ならゲーム中毒は歓迎なはず。
パチと一緒で建前として注意喚起してるだけ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:46.70ID:vwoyJ/P/0
この意識の高さなら糖尿病予防にうどん規制もすぐにやるだろう
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:47.11ID:XVpgLUjB0
そういう時間制限はまずは部活動でやれよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:59.42ID:0Vs1+//B0
珍走団で例えると、自慢のバイクいじりの時間を1日60分だけねって言われてるようなもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況