X



【香川】県議会、ゲームは1日1時間を条例にすることを検討 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2020/01/10(金) 15:46:15.23ID:3/qe/QEC9
◆ 県条例素案にゲーム利用時間制限

香川県議会が、全国に先駆けて検討しているゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の素案に、高校生以下の子どもを対象にゲームなどを利用する時間を1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するなど、具体的な制限が盛り込まれることがわかりました。
県議会は、ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指していて、10日、委員会を開いて素案を示します。

関係者によりますと、素案にはゲームの利用などについて、高校生以下の子どもを対象に1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するとともに、夜間の利用は高校生は夜10時以降、小学生や幼児を含む中学生以下の子どもは夜9時以降、制限することが盛り込まれるということです。
こうした制限には、いずれも罰則規定はありませんが、子どもたちに守らせることを保護者や学校の「責務」として明記するということです。

県議会は、10日開く委員会で素案を協議したあと、県民からパブリックコメントを募ったうえで、来月開く定例の本会議に条例案を提出する方針です。
県によりますと、成立すれば都道府県の条例としては、全国で初めてのゲーム依存症に特化した条例になるということで、ゲームの利用時間を条例で制限することの是非や実効性が問われることになりそうです。

☆ソースに動画があります
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200109/8030005560.html

★1が立った日時:2020/01/10(金) 14:41:37.58
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578634897/
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:23:13.91ID:rK2ece8h0
下らない番組が多いバラエティー番組も一日一時間しか
映らないようにしましょう。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:23:22.85ID:T1+iXGsh
>>289
ふーん、で?
仮にあんたの同級生や知ってる奴
後輩、近所の奴など
ゲーム依存症で引きこもってる奴を
どれくらい知っているんだ?

多いって言うくらいなんだから、10人20人はいるんだろ? ん?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:23:52.70ID:sX2nVX+C0
20分で飽きる
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:00.72ID:asY3oF4b0
>>324
お前やりすぎだろ!
ここまでレベルは上がらないはずだ!

こんな感じ?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:09.76ID:3Mf9ARbn0
全く何の意味も無い条例、こんなんで
仕事やった感出すなよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:14.68ID:IsVZvaT3O
>>306
将棋に関していえば無茶苦茶な人生になった奴等は腐るほどいる。
小池重明は名前を残せただけマシ。
0439ホイ
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:15.51ID:F85Vpw0R0
その前にお前達議員と公務員は仕事しろ!
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:17.81ID:fvQOSxGy0
まだ「ゲーム禁止」で
テレビゲーム、野球、サッカー、スマホゲーム、将棋、囲碁、携帯ゲーム、バスケ、ラグビーとかも禁止
ならまだ話は分けど
テレビゲームだけ狙い撃ちとかタダの差別以外の何者でも無いからな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:32.59ID:U1KPptxZ0
県議会?
香川ってこんな頭いかれてたのか
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:34.99ID:H/zPpe7G0
ゲームやポルノみたいなバーチャルでドーパミン受容体を無駄遣いするな

以上
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:37.49ID:OkLiWswH0
野球やサッカーもだな。じゃないと不公平だよな。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:46.86ID:kVlBoa6x0
>>50
>>406
中世の世界で城に幽閉された人間とか
刑務所の中で本を読む人間みたいなものだよな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:50.21ID:hA6kXgF80
>>420
任天堂スイッチならスマホから制御できるな。
スマホゲーはルーター側で切るしかないか(この場合通信プランの選定が難しめ)
面倒くさい事この上なし。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:51.10ID:NzeAhm4J0
フェアじゃないな
子供にゲーム規制するなら
大人にも酒タバコ風俗規制しろよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:52.08ID:jVd5DcF80
香川の者だが条例で中高生のスマホ禁止のはずだよ。
スマホを買わせない、持たせない、売らせないだったような。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:52.82ID:DhuVnW9z0
>>1
ち、ちがう、これはゲームじゃない、ただのビタミン剤じゃ・・・
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:24:59.68ID:rK2ece8h0
当然、ゲームパチンコ競馬ギャンブル、カジノに至るまで
一日一時間制限を設けるべき。特に子供達へのスマホ課金ゲーは悪質
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:25:06.72ID:J2p8eYjp0
東大生でもゲームやる奴はプレイ時間半端ないぞ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:25:18.70ID:l31gw78W0
メーカーに頼んで1時間ログインしたら自動的にはじく仕組みにすればいいのに
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:25:23.50ID:7a1rQRBs0
>>410
変人が多いのはよく聞くな
ゲーム規制の目的によっては、囲碁将棋も規制にすべきだったりするだろう
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:25:35.29ID:fOwonXpW0
テレビでやってるときは番組見るから自然とやめれたんよな
自然とやめないといけない機能つけるしかないわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:25:35.72ID:Pu806GuC0
>>1
ゲームしなくても動画見るだろw
動画も含めないと意味ないで
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:25:40.68ID:zjXvMmlv0
RPGの女キャラに母ちゃんの名前をつけるのはデフォ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:25:55.14ID:7Fhujw3A0
>>324
親の方に大義が生まれるな
説明できない思考停止タイプの親でも条例で決まったんだから1時間でやめろって言えるだろw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:26:01.30ID:IMs6mCbS0
30過ぎてからゲームやれる人は凄いと思う
さすがにドラクエのレベル上げとかもうする気がしない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:26:19.36ID:rG3O/eWD0
いやそれ行政や自治体の仕事じゃねぇし
田舎議員が、わしらこんな先進的な取り組みしたったでぇ
言いたいだけやん

長時間のゲームにどのような害があるか、個人ではできない学術調査、
統計の作成。可視化された結論。そういうのを税金でやるの。
かつ、制限すべきと結論が出たなら
市民に啓蒙するよう国や行政に行動義務を課す法律を作る、ってのが筋

なんとなく悪いっぽいから親に責任ぶん投げとこ
じゃねぇよカス
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:26:26.51ID:xhFTp4qU0
アメリカの州法のノリで条例を作るつもりのアホがいるな…

あっちの州法もアホくさくて死文化してるのがあるのは事実だが、
日本の条例は実質的な強制力の点で混同してはあかんだろ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:26:33.89ID:X7xuYqJZ0
>>32
当たり前だろwww
再犯者は死刑になるぞwww
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:26:35.59ID:J2p8eYjp0
幼少期に制限されて、大学に入ってからヒャッハーしてゲーム依存して堕落してった奴ならいくらでも見てきたわ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:26:36.57ID:/qItLQPf0
スマホ依存を根絶しないと、子供どころか数多くの大人もひどいもんだし

満員の通勤電車内で他人を押しのけてまでスマホいじって、乗降客おかまいなしで突っ立ってて
押されたら舌打ちとか、もうあれ完全に前頭葉イカれてるよね
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:26:54.24ID:dmqB/YR30
子供の頃ゲームの時間厳しくされてたから30になっても未だにゲーム大好き人間だわ
テストの点数を何点以上とか家の決まり事を守った上でならいいよって感じでいいのに
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:27:05.23ID:ZLHey3nH0
今のガキはゲームよりようつべやニコニコ、Tik Tokのほう長時間やってないか?
こっち規制するほうがさきでは?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:27:11.22ID:pqAJ5t+d0
勝敗のあるスポーツは基本ゲームなんだよなぁ
この条例ができたら部活を1時間以上やったら
条例違反になるな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:27:23.03ID:fvQOSxGy0
テレビゲームもダメ、野球もダメ、サッカーもダメ、ネットもダメ、バスケもダメ、テレビもダメ
って寝てるか勉強してろって事だろw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:27:28.27ID:uBUVCJks0
>>412
元を辿ればゲーム
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:27:32.87ID:ungrpVQ40
親かよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:27:40.70ID:KbxNFvzR0
制限すればするほど大人になって反動くるって知らねえからな馬鹿な役人は
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:27:54.42ID:iG/Vv1v20
>>376
運動部の虐めで死人出して廃部になったPL学園やきう部…
なおOBはヤク中w
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:00.99ID:C0SuAkPL0
なーんだ罰則は無いんだ
さて、ゲームでもやるかな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:11.53ID:x8cg/cDq0
こんなのパパママで相談か、今年の目標的に壁にはる内容だろw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:26.06ID:IsVZvaT3O
>>391
まずさ、県内のゲーセンが「一時間以上の滞在禁止」となりますよ。
パチンコ屋が圧力かけるから間違いない。俺がパチンコ屋なら間違いなく圧力かける。
法人ってのは、とくに大企業が絡んでれば条例を無視出来ない。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:31.32ID:lhg0iHhF0
香川県も全体主義化しとるね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:34.87ID:QHQAKjxn0
>>431
ちょっと前まで教育関係の仕事についてて、ゲームが原因で不登校になってる子どもとか見てた
小6から中2くらいが多かったかな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:35.37ID:/t3uDHdP0
仕事と勉強にはゲームってシール貼っとくわ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:44.02ID:ahIXfCv/0
ここは保守的、権威的で典型的な田舎気質だからな
体罰も放置されているところが多いし
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:49.52ID:DN55ttbE0
セーブもできず1日1時間では終了できないゲーム多いぞ
高橋名人が最初だけど
高橋名人の冒険島、並の人間は1時間ではクリアできません
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:50.98ID:rK2ece8h0
老人含めると一番の依存性はテレビだよな。
あれこそ真っ先に問題視して規制しないと駄目
中身ないし、電波使用料安いし、オークション制にするべき。
あんな偏向番組ばかり見ていたら日本人が白痴ばかりになってしまう。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:51.73ID:zjXvMmlv0
俺が子供の頃にプラモデル作りすぎて、
接着剤で頭がどうかしてるような気がする。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:28:58.04ID:URckPt830
ガチャ規制するだけでいいんじゃね?
パチンコは換金禁止とかさ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:29:00.61ID:l31gw78W0
むやみやたらに射幸心を煽る課金ガチャを全面禁止にすべき…と言った官僚が変死したんだっけ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:29:02.25ID:fvQOSxGy0
>>469
香川のジジイが議員はTikTokの存在自体知らんだろw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:29:21.14ID:C5vK9ki20
県議さんって暇なんだね
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:29:22.32ID:jVd5DcF80
俺らが子供だった頃はテレビ、ファミコン禁止だったよな。
香川の子供はそれで頭良かったんだわ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:29:29.00ID:5rJd0Vlr0
香川ってどこだっけと思ったら四国か
何もなさそうだしゲームすら出来ないなら時間余って不良化すんじゃねーの
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:29:30.39ID:fOwonXpW0
ネットに中毒性あるんよ
ネットにつながらんのやらしとけばそのうちあきる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:29:32.53ID:hA6kXgF80
>>481
そんなもんかなあ・・・ちょっと良くわからん。
滞在=プレイ時間ではないとか言い逃れしそうだが
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:29:47.48ID:C0SuAkPL0
罰則の無い決まり事なんて無いのと同じだ
気にすんな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:29:56.85ID:3VNpbewx0
こんなの本人や家庭の自由だろ
ゲームごときで落ちぶれるやつなんてほっとけよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:29:59.38ID:ykrnVqhV0
確かにない方がいいけど与えてしまったものを取り上げるのはスッゴい大変なのよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:30:01.82ID:lhg0iHhF0
おまえらも5ちゃんは一日一時間までな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:30:06.07ID:fvQOSxGy0
>>473
スキージャンプは元は処刑法だが
それとこれとなんの関係が?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:30:09.94ID:7a1rQRBs0
>>447
女に限定してもいいんじゃないかと
基本大人は自己責任なわけだけども、女の場合自己責任にならない
つまりは子供と同じ「売った側、飲ませた側に罰則」って扱いでいい
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:30:15.43ID:jr9Ag+I+0
条例違反をどう取り締まるの?
子供がいる世帯に一軒一軒見回りでもするのか?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:30:32.34ID:hA6kXgF80
>>496
もう高校生なんだよぉ・・・小さいころはあっちこっち連れて行ってたんだよぉ・・
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:30:39.92ID:kICIjHVq0
>>481
ゲーセンの場合、人のプレイ見てる時間が長いから実際プレイしてる時間なら1時間でいいような
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:30:57.35ID:DDfCI8x80
まずは政治ゲームやってる阿呆政治家ども取り締まれよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:03.08ID:fvQOSxGy0
>>479
あれだけ沢山の謎解きがあるなら頭良くなるから良いじゃない
馬鹿には出来ないよ
試しにお前がやってみ
出来ないから
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:19.11ID:/Vv0wJu90
条例はやりすぎ
こんなもん親の教育の範疇だろ
香川はバカな親しかいないのか
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:21.26ID:swbm2e5j0
ソシャゲは課金だガチャだのが槍玉に挙げられがちだけど、ソシャゲの1番ヤバいポイントは「いつでもどこでもプレイできてしまう」だと思う
ふと暇な瞬間ができた時に何となく開いてやったりしてるのマジで危ない
中毒になるほど内容が楽しくはないんだけどマジでお手軽すぎるのが良くない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:33.79ID:C0SuAkPL0
>>507
ふざけんなよ!ブッマルすぞ!
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:34.91ID:gQ7cR6Lt0
この国はどこまで中国化するの?どこまでバカなの?何でいちいち県に指図されなきゃいけないんだよ
香川なんか地震で壊滅すればいいよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:35.21ID:3azONMML0
英会話ゲームとか数学ゲームとかあるけど1時間にするんか?
成績下がったら誰が責任取るんか?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:35.72ID:Js/NjD4s0
>>1
こんなことを検討するために税金が使われてんだぜ
俺たちが支払ってる税金はこんなアホなやつらの給料になってる
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:44.85ID:rK2ece8h0
ゲームを子供から取り上げたら
何も考えないで頭空っぽな芸人バラエティー見るだけやし
そっちのが悪影響
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:52.14ID:NMmdSJoc0
ゲームやっててよかったと思う場面はあるけど
それが具体的な発信がされてないのが問題だろうな

映画とかはそれができてるのに
やはり差を感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況