X



【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/10(金) 22:23:11.78ID:hB6aNPOR9
■自己肯定感なんてゼロ

非正規労働者の「非」も、就職氷河期の「氷」も。これらの字を目にするだけで苦痛だと、ケンタさん(仮名、47歳)は言う。ただただ怒りや悲しみ、虚しさが募るのだと。

30歳を過ぎてからは、非正規雇用の仕事を転々としてきた。「努力も、自己研鑽もしました。でも、ここなら働き続けられると思ったら、雇い止め――。これの繰り返しです。(手取りで)15万円の壁が超えられない。自己肯定感なんてゼロです。自己責任というなら、お願いですから、誰か20万円稼げる方法を教えてくださいよ」。

30歳のとき、大手飲料メーカーの子会社に契約社員として入社。営業を担当し、自家用車でスーパーなどを回った。しかし、1日に何度も重いケースを上げ下ろししなければならず、椎間板ヘルニアを発症。5年足らずで雇い止めにされた。

しばらくアルバイトで食いつないだ後、別の大手飲料メーカー子会社に就職。雇用条件は「3年更新の契約社員で、3カ月空けて再契約することができる。正社員登用あり」だった。腰の調子もよく、「定年まで働き続けるつもりでした」。しかし、折あしくリーマンショックに遭遇。1回目の期間満了前に「次の更新はない」と告げられた。このとき、上司はケンタさんにこう説明したという。

「コンビニとか、タクシーとか、便利なものは高いでしょ。君たちの給料が高いのは、短期間だけど、その間にちゃんと稼いでもらうためでもあるんですよ」

最初は意味がわからなかった。しかし、後になって「お前たちは使い捨てできる便利な労働力だから、その分、高い給料を払っているんだ」という意味だと理解した。「いずれ路頭に迷うのかと思うと、仕事への意欲が失せました。給料ですか??自家用車の維持費を含めて29万円くらい。言われるほど高給じゃありません」。

そもそも、会社はケンタさんを本当に雇い続ける気があったのか。「3カ月空けての再契約」は、非正規労働者をいつでも雇い止めにできるようにしたい会社の典型的な手口だ。ましてや正社員になれた人などいるのだろうか。私がそう尋ねると、ケンタさんはこう答えた。「過去10年間で、全国の契約社員の中から1人だけ正社員になった人がいると聞いています。毎日早朝から夜遅くまで残業する、伝説の契約社員として有名な人でした」。

このときの雇い止めが原因で、ケンタさんはメンタル不調に陥ってしまう。病院で、うつ病と診断された。さらに、別の大手飲料メーカー子会社の契約社員になったが、うつ症状がぶり返し、1年もたなかったという。

■食べていけるだけの給料が欲しかった

その後は大手自動車メーカー系列の販売店で、洗車を担当するパート社員になった。ここでは、まじめな仕事ぶりもあり、正社員との関係も良好だった。顧客から洗車が丁寧だと感謝されると、整備士たちは必ずそれをケンタさんの耳にも入れてくれたという。

問題は給料の低さだった。毎月の手取りは14万円ほど。年末年始やゴールデンウィークなどの大型連休時に店舗が休みになると、手取りは10万円を切ることもあったという。

とても暮らしていけない――。大型連休中に数日でいいから、別の年中無休の系列店で働かせてもらえないかと、上司に直談判したが、色よい返事はもらえなかった。やむをえず、パン工場でアルバイトを始めたが、洗車は基本中腰、パン工場は常時立ちっぱなしということもあり、体がもたなかった。しんどさのあまり、アルバイトを辞めてみたら、危うくその月の家賃を滞納しかけたという。

体がボロボロになるまでダブルワークをするか、家賃を滞納してでも洗車1本でいくか――。悩んだ末、洗車の仕事を辞めて別の仕事を探すことにした。

「働き続けたかったです。仕事は評価されていたと思います。辞めると言ったとき、上司は引きとめてくれましたから。だったら、食べていけるだけの給料が欲しかった……。パートは、事務職も、洗車担当者も、みんな同じような待遇でした。以前、パートが何人か集まって、給料を上げてほしいと、上司と交渉していたのを見たこともあります」

以下全文はソース先で

■政府は守ってくれず、食事に気を遣う気力も余裕もない

2020/01/10 5:40 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/323291
https://toyokeizai.net/mwimgs/c/4/-/img_c434b0437fba434a115972d7561c69a4816814.jpg

★1が立った時間 2020/01/10(金) 15:53:35.31
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578658553/
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:13.85ID:p98W5WYP0
>>707
DQNは図太いし生命力あるからなぁ
いわゆる真面目系くずってのがヤバイような
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:21.04ID:0aDfGwqt0
>>680
故障リスクが高いのは嫌だな
要は学生の時に練習して後は延々走るマラソン大会みたいなもんだし
走れなくなったらペースが早い遅い以前の話
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:28.29ID:macS/zJm0
>>695
残念ながら現状はその通りみたいだね
同じような話を良く聞く

今後日本人の若い世代を企業は雇わないので、
若い人は苦労して自分で起業するしかないね

それがどれだけつらいことかはその時になればわかるが
その時は、否が応でもでも耐えざるを得ない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:29.64ID:R+IZAk4x0
仕事選ばすとり採用率高い資格大型、牽引、大型特殊、二種、リフト、移動式リフト
これらの免許あれば採用率上がるし年収500万オーバーなんて余裕
お金さえ払えば買える資格すら取らないから負のスパイラルにはまる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:44.30ID:YNkZJzRR0
30年前望めば比較的簡単に職に就き結婚子供家を持てた

現在、望んでも何一つ手に入らない人間が激増した

これを自己責任にして誰が一番喜ぶのか?

日本の自己責任とはこんな概念ではないはずだ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:45.38ID:OrBICxsZ0
就職すればいいだけじゃないの
それにあった道を経団連は用意してくれてますよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:46.96ID:v0KIxWjv0
そろそろ言うに事欠いた時に在日だのなんだのと言って逃げるの止めればいいのね。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:48.25ID:vWdfLC9I0
日本人の閉鎖・排他的な慣習からよっぽど優秀でないかぎり派遣はハッピーになれないと思う
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:49.54ID:3JTY3tSD0
うつ診断出てんだから積みだろ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:51.25ID:6SBMzapM0
>>659
この前の宝塚は倍率600倍だったが?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:55.06ID:/k2Co6Fz0
>>673
非正規で不満ないのは
ほかに安定収入があるからだろ
簡単にやめさせられるのはそれを前提にしているからで
ないやつにやったらしんどい
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:16:07.21ID:U4kydbcm0
タダで教えて貰えると思っているのが間違い。
まあ、これだけ生きて何も掴めてないなら、
教えて貰っても実践は無理だと思う。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:16:09.38ID:tsl1UFYw0
>>737
やっぱり手取り15万じゃ結婚できないよな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:16:20.17ID:9WkdhNkF0
自己責任なら20万稼ぐ方法は自分で考えようってことっしょ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:16:32.86ID:Js3vj4jH0
20万で楽に暮らす方法を考えたほうが良い。

無能は努力しても無駄
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:16:38.05ID:oyVVYthD0
一芸に名あれば、遊ぶこと無し
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:16:51.54ID:7sQ2ZO3B0
・38歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパー勤務 月収150000円
・身長182cm 体重96kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人(ほとんど遊ばない)
・無利息借金 618000円 楽天カード+イオンカード
・免許取消3年中
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画 外食

 

 俺はこれからどうすればいい?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:16:52.10ID:jH+uovnn0
>>746
自己責任って自分で負うモノで
人に押し付けるモンじゃなかったハズなんだけどなぁ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:16:54.41ID:6SBMzapM0
>>686
今はまだ餓死するやつがいないからな

これからの話しなんだが
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:16:56.66ID:zG66XF7i0
努力も自己研鑽もしたとか書いてあるけど、読む限りでは全くそんなこと伝わってこない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:16:58.32ID:5PPRvxlq0
>>748
どうした?在日
おまえだろ?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:06.51ID:fs3PEHl80
民間企業の場合、定年まで会社に残れる(勤務できる)率は、数%です。
多い企業でも10%台です。
つまり、100人の新入(新卒)社員で、定年まで残れる人は多くても10人程度です。
それ以外は、家庭の事情や転職、一番多いのが希望退職(半強制)や系列会社への移籍(これも半強制)などです。
従って、退職金を満額受け取る事が出来る人は最高でも10%程度ということです。
あまり知られてはいませんが、これが日本の民間企業の現実です。
(大企業になればなる程これが激しくなります)
一方公務員の場合はまったく違います。
万年“平”の公務員でも、法律に違反しなければ“クビ”も“移籍”もありません。
従って、自己の都合で退職しなければ、規定通りの満額の退職金を手に取る事が出来る人は、概ね70〜80%以上になります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313004563
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:11.70ID:x3m56Im70
>>418
新卒相手に「即戦力しかいらない」とか言う会社だらけで、今思い返しても滅茶苦茶な時代だったな。
んで、やっと就職できたと思ったら今度は法改正で知らない間に自分の会社が派遣会社になってたりなw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:13.17ID:v0KIxWjv0
>>730
いいから統計を見なさいな。
中央値が昔は500万円台だったのに今は・・・
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:18.00ID:Q6/3/1uK0
>>726
今はキャリアアップ制度とかヌカして
そーゆー日雇いが現場入れなくなってる
人手不足なのに自分で首絞めてどーする
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:19.13ID:u60M3rGr0
>>704
ですよね
こういう層をターゲットにしてる、れいわも国庫から補填するって言ってるが
それじゃ不良業者の淘汰にならず不良事業者を延命させる結果になるよね
票を集めて影響力を持ってもその場しのぎで何も変わらない気がするなあ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:22.89ID:dC3fKvsh0
>>680
良いとか嫌とかいう以前に適性がある
難の職でも誰でもできるっていうのは割と思い込み、一部の能力が人並みに届いてなかったりする人も割といるからね

当たり前に結婚できるというけど、見た目が平均に全然届いてないならまず他に余程覆せる魅力がないと結婚できないし
視力や他に障害があると運転免許がそもそも取れないし、万一間違って取れても危なくて職に就くのは避けるべきだし
みたいになんでも適性そのものの問題ってのはある
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:48.27ID:nYxlvX600
怪我や鬱があるなら障害者雇用を狙う手もあるのにさ
雇用人数決められてるし罰則もあるから働けるなら歓迎されるんじゃない?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:56.82ID:2qyuLaF80
堀江がYouTubeでやってたな。
これだけ稼ぎやすい世の中で手取り14万はお前が終わってるって。
こうやって稼げばすぐに20位稼げるだろって言ってた。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:18:07.35ID:c3UTrtZw0
強いて言うなら運が悪かったんで諦めろとしか
それなりの給料貰ってる奴がぶったまげるほどスキル豊富かというとそうでもないし
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:18:09.96ID:Js3vj4jH0
夜も土日も働けばいいじゃん
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:18:28.29ID:igQOUuJe0
コンクリートジャングルで激務こなして700万
年収半分でいいから田舎でまったり生活したいわ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:18:29.95ID:tsl1UFYw0
>>773
大手正規様は働きすぎて過労死だろ
もう終わってるわこの国
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:18:32.53ID:UTK+/IoP0
え?
地方も地方だと、40歳で総支給額650〜750マソ、手取り30万強で、ボーナス2回総額150万
位が一般的じゃないの?

これくらい貰えて、好きな仕事だと十分じゃね?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:18:36.31ID:6SBMzapM0
>>730
無職に賃金出るのか?

キチガイの脳内では
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:18:48.16ID:j5pzMVVH0
>>746
リーマンのときの氷河に世代で30歳で初正社員だけど、400もらえてるよ
20代は確かに辛かったけど、毎日本を読んだり勉強したり工夫はした
だから氷河期世代の奴らを見てて信じられん
40年間生きてきて高校生のバイト並みの仕事しかできなくていっぱしにかねもらおうとか
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:18:48.69ID:O6KNtDRx0
でもなぁ、オレみたいなバカな高卒がバイトでミスを犯さず張り切っても、同じバイトでミスもする大卒を優遇して正社員にする

そんな現実は幾度も目の当たりにしたわ
所詮は身の丈なんだよw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:18:57.34ID:XM6x/lbS0
むしろいらない努力してるからこんなことになるのでは
最初から得意なことを探してそれを尖らせて行けば無能でもどこかしらの需要に刺さるからな
努力という言葉に逃げて挑戦しなかった人生ってやつかな…
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:02.39ID:EW0y0EWs0
>>688
いや大の大人がチリトリとホウキを持って掃き掃除や窓ガラスを永遠に拭くだけ。既婚なら入社10年で500〜600万円はいく。ただし社会人として恥ずかしさに耐えれるか耐えれ無いか
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:04.65ID:uIB/gIgQ0
>>744
まんま氷河期に再突入やんけ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:08.61ID:Js3vj4jH0
>>759
俺なら自殺だな、じゃないと京アニするだろうから。自殺がいいと思う
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:11.54ID:B3NZ3mz80
>>782
おまえは少し黙ってろよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:13.26ID:BtwvTcJI0
この手の話は自力で頑張れという自己責任論者と、国がそいつを養えという自己無責任な寄生虫推進派の2派に別れるわな〜
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:20.93ID:/k2Co6Fz0
>>753
本記事によると
やろうとしたけど体がもたないと感じて断念したとさ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:31.52ID:5/3coOq30
>>718
DQNの妻だけ寝とっててね
間違っても真面目な奴らの妻には手を出さないでくれ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:38.59ID:9WkdhNkF0
>>775
ホリエは本人に付加価値あるからね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:42.71ID:C/NAUqKS0
こういう話題って10年以上前からあるけど、特に世の中変わってないよね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:45.17ID:6SBMzapM0
>>695
そりゃ東南アジアを採用するような
ヤバイ会社はみな消えるだろw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:50.13ID:aUovPGlv0
努力も自己研鑽もしたのに、この惨めな月収かって
勝手に自己終結してろ、自己終結した人間なんて俺の会社では要らないよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:19:59.33ID:dC3fKvsh0
>>762
まだ老人の年金が安くなったといってもそこそこでてるから老人の餓死者がそれ程出ないんだよね
今の氷河期世代あたりは貰えても暮らせないから別に資産が前提になるのでこの辺からかなり危ない
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:20:02.16ID:5FkeTsuO0
>>90
それ覚えてない奴多すぎだな
すべては小泉の規制緩和カラハジマッテル
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:20:05.01ID:Vz5+cD3w0
スレタイはともかく、今ニッカナイトクルーズを飲んでるけど、これかなり美味いな。
味がかなり余市っぽい。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:20:08.33ID:vq5KJq8P0
建築、介護、運送なら正社員で働ける需要はある。

ただしブラック。

給料多くても体壊して(メンタル疾患も含む)、
病院に多額に治療費を払うハメになったら、
やらない方がよかった、という結果に。

一度壊れた体は、完全には元には戻らない(>_<)
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:20:10.43ID:AZOA4CdG0
>>746
凡人が普通に生きられる世の中は
世界的な格差社会で終わったのかもね

こんな便所の落書きで、自己責任とか
やれ、俺様は年収1000万だ!とか
何の生産性もない馬鹿マウントしか書き込めないクズしか居なくなってるし…
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:20:24.57ID:d0ACICJG0
>>774
障害者雇用って非正規で障害年金が貰えないと生活すらままならない場合が殆どなんだよ…
でも障害者手帳を持ってるからといって障害年金が貰えるとは限らない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:20:29.73ID:FJH1H1R+0
転職しても先住民には叶わないからな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:20:49.75ID:v0KIxWjv0
>>755
あくまで俺の感覚ね。
結局は当人たちの意識の問題だとは思う。
俺の職場じゃもう少し安い給料の若いやつも結婚してきちんとやっている奴も少なくない。
ただ、今の40代って育った時代が時代だから。
人の意識は簡単には変わらない。
それでも俺はお相手探し諦めてないけどね。
まあ、みんな贅沢なんだよ。
やってはいける。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:04.16ID:9AUbdGXG0
最初やってた図面の仕事をすればよかったのに>1
洗車で高給はやっぱもらえないよ
まあフルタイムの労働全般給料上がればいいのにとは思ってるけど
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:06.77ID:YNkZJzRR0
日本の産業構造を見て終わってる
気付かない連中はこの貧困男がお前の子供になるだけだよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:08.83ID:g0Il4mq20
>>774
そういう頭もないからこの歳でこの賃金なんだろうな
腕が不自由な新入社員が入って来たが真面目で重宝してるわ
無責任な派遣より余程使える
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:10.65ID:vM1jKinU0
>>762
餓死するくらい弱ってるのに何が出来るwww
そんな頭キチガイな妄想ばっかりしてるからいつまでたっても引きこもりうんこ製造機なんだよ
妄想せずにハタラケ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:12.92ID:Cag4fbeV0
実際、いったん非正規のルートに入ってしまうと抜け出すのは至難の技だろ
まともな学歴も職歴もなければ、期間工か何かで一度お金をためて資格取るぐらいしか脱出方法はない気がする
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:15.20ID:7f4B/59I0
手取り15万でいいから
ノルマきつくなくてまともな労働時間で人間関係でもめない職場で働きたい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:20.16ID:Igj67SXr0
安倍晋三は、ゴルフ三昧。
政治を行えるだけの知能は、持っていないから。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:20.75ID:6yBMW4340
報酬は平行線で
19万も貰ってない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:21.87ID:uIB/gIgQ0
この世は

楽な仕事ほど

稼ぎが多い
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:24.91ID:6SBMzapM0
>>746
糞サヨク連中が
自己責任って言葉を使いだしたんだよ。

レイシストやヘイトスピーチも同じ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:47.54ID:tsl1UFYw0
>>799
オッサンの平均年齢は上がってる
若かった氷河期世代も今はハゲて白髪混じり
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:49.46ID:vq5KJq8P0
>>790
お出かけですか〜?

何だっけ??
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:22:04.09ID:oN8WflJC0
>>794
自分の事は基本、自分でなんとかするしかないし
外的要因として社会が救ってくれるかもしれないからてのが客観的な事実だからそりゃそうなるだろう。そのための選挙権やし
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:22:15.77ID:c3UTrtZw0
>>799
変えなくても一応回ってるし
要らない子の行く末なんて気にするのは指差して笑い者にするかカモにする気の連中くらいでしょ?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:22:18.49ID:OUV1IdWf0
新卒一括採用だもの、実力が評価される国ではないからGDPは増えない
だって価値を作り出した人が出世するわけじゃないからね

厳しい競争社会の米国に行かないと
ただあっちは実力がない人は辛い
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:22:29.03ID:O6KNtDRx0
>>826
持ってるよ
だからどうした
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:22:30.02ID:/161hH3F0
地方都市でコルセンの派遣社員やってるけど
手取りで20万以上もらってるよ
年齢層も幅広いし、この人の仕事の探し方に問題あるのでは
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:22:48.96ID:KQYQMgrw0
>>23
なんでオマエはそんなに常識無いの?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:22:49.77ID:0aDfGwqt0
>>789
俺アスペ気味でパラメーター大概偏ってるがエンジニアなってまあぼちぼちやってるわ
営業とかなら見事に討死してた自信があるw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:22:55.87ID:BtwvTcJI0
そいつらを救済しろとほざくパヨクも口先だけのクズで、1円たりともこいつに金を恵まないからな

自力で頑張れ
あと共産党系とかの極左の貧困ビジネスには気をつけろよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:22:56.87ID:tsl1UFYw0
>>812
外国人女性なら相手にしてくれるかもよ。がんばれ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:23:01.78ID:i0n467CJ0
期間工やれよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:23:03.81ID:5/3coOq30
>>725
その辺の河原でイタドリ取ってきておひたしにしたりノビルに味噌付けて食ってた俺とどっちがマシだろうw
田舎住まいの頃はコシアブラやタラノメ採れてむしろ豪華だったんだけどなー
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 23:23:07.56ID:v0KIxWjv0
>>770
俺は所謂ポピュリズムの問題かと思うのだけど、有権者がベーシックインカムとかの極端な議論を好むでしょ。
格安の住宅を国が準備するとかの方がいいと思うのだよね。
月の家賃が2万とかでさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況