X



【話題】ゲーム好きな旦那から「ゲームの何がそんなに悪いの?」と言われた。ママたちが考える本当に悪いのは……? ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/11(土) 18:34:37.12ID:J4ix2QK49
みなさんのなかに、旦那さんのゲーム好きに困っている方いませんか? 旦那さんがゲームに没頭して困ってしまう……というのは、最近よく耳にするお悩みのひとつになりつつあるのではないでしょうか。適度に楽しむのはいいけれど、ゲームのやりすぎは禁物ですよね。


『旦那が某アクションゲームを欲しがっていたけれど、「やめて」と言いました。理由は、付き合っていたときにハマっていて、何時間もゲームに熱中して、友だちともオンラインで時間を合わせてやっていたから。ほかにも携帯ゲーム機のRPGゲームを買おうとしたので、それもやめるよう言いました。「あれもこれもダメ。ゲームの何が悪いわけ?」と言われました。すぐに終わるようなゲームならいいけれど、2時間も3時間も続けてされるのをわかっているので最初から阻止しました。スマホゲームだけで勘弁してよ……と思って。子どももまだ10ヶ月だし、ストレスのもとになるようなものは最初から排除してもいいですよね? それとも、ゲームをやらせるだけやらせて我慢するのがいい嫁なのでしょうか?』

旦那さんがゲームに没頭してしまうことを見越して、事前に購入を阻止した投稿者さん。しかし「ゲームの何が悪いのか」と反論され、モヤモヤを募らせているようです。これに対して、ママスタBBSのママたちからはさまざまなコメントが集まりました。

悪いのはゲームそのものではなく、「没頭すること」!


『投稿者さんは悪くないよ。0歳児がいるのに、自分だけゲームに没頭する旦那さんは少しおかしいよ。投稿者さんは自分の趣味も今は我慢しているんじゃない? 買う前に「嫌だ」と伝える投稿者さんはむしろ偉いと思う。私の友人はプレゼントしてから「やり過ぎないでね」と釘を刺し、案の定旦那さんがのめり込んで不満タラタラ。私からしたら「じゃあなんでプレゼントしたんだろう」と友人に少し呆れてます。あげてからじゃ遅いんだよ! 子どもがもう少し大きくなるまで旦那育てをしたほうが、のちのちの夫婦のためになるよ』


『ゲームが悪いんじゃなくて没頭するからダメなんだよね。やり出すと本当にゲーム優先になるし、アクションゲームなんてすぐには終わらないからね』


『夜中にもできるような趣味、ゲームだろうが夜釣りだろうが許しちゃダメ! 絶対ダメ! 絶対に今以上に非協力的になるよ。事前に食い止めないと決壊するよ』

「ゲームの何が悪いのか」との旦那さんのセリフに対してたくさん集まったのは、「ゲームが悪いわけではなく、時間を忘れて没頭するのが悪い」との声。また「10か月のお子さんがいるのに、旦那さんだけゲームができる時間があるのもおかしい」との意見も聞こえてきました。

妥協点をうまく見つけてみては?ルールを決めよう


『我が子に対してもそうだけど、ゲーム時間が2〜3時間というはよしとして、「じゃあどうやって残りの時間で”やらなければならない時間”を作ろうか?」と話し合いをする。我が子は宿題に時間がかかるため、「ゲーム時間を考えたら無理」という判断を本人が下したので、平日はやっていない。やろうともしない。旦那には食器洗いと子どもの入浴、歯磨きさえ終わったらOKにしている。やっつけ仕事ではなくコミュニケーションも取りながら』


『趣味のひとつだよね? 家族をないがしろにしないことを条件に許可してあげたら? あと、食事やお風呂もちゃんと済ませること(笑)』


『「10ヶ月の子育ては私ひとりでは大変で、ゲームをされているとさみしく感じるから、もっと私たちに時間を使って欲しい。ゲームをしてもいいけれど、子どもや私よりもゲームに夢中になられると嫉妬でどうしてもイライラしちゃうの」と言ってみたら?』

ゲームをするにあたって、旦那さんとルールを決めてみてはどうかというコメントもありました。「必要な時間を逆算しながらゲームの時間を決める」、「家族をないがしろにしないことをルールにする」など、さまざまな考え方がありますね。また、「ゲームばかりに没頭しているとさみしい」と上手に気持ちを伝えてみるという手も。なかなか上級者のテクニックです。

大切なのは、時間の使い方

2020/01/11
https://select.mamastar.jp/362804

★1 2020/01/11(土) 15:00:40.94
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578722440/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:00:33.03ID:h/2lT+gA0
中学の時に俺の大切なエロ本コレクション
学校から帰って来たらみんな母親に捨てられてた
隠しておいたのに俺の部屋探して見つけたんだろう
あれいらい俺は女には用心してるわw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:00:50.03ID:DRaPI87w0
一昨日から風邪引いても働いてようやく休みで部屋にこもってたら二人目妊娠中の妻から育児放棄と罵られた
わかるけど、自分は妊娠中とはいえ上の子は保育園で毎日昼間寝てて、体調悪い俺に育児放棄とまでいうか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:00:57.28ID:0T1Kuqtu0
車とか別の趣味でも奥さん家族放置しすぎればアウトやろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:01:25.49ID:HydFk50B0
ゲームである程度男が分かるぞ
熱中しすぎる奴は、現実逃避癖があり責任感がない
すぐ怒る奴はDVの資質があるし、運転でも態度変わる
付き合ってるとき良く観察してみ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:01:34.32ID:cwrqdgqg0
子供つくったなら面倒見るのは男女共に当然だが
アレもコレもダメ!って…
まるで全て捧げろ捧げてもたりないと言ってるみたいだ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:01:39.18ID:W9NZggWP0
>>100
依存症になるとそのメシの時ですらスマホいじってるからな
ゲームのために
風呂にもスマホ持ち込んだり
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:01:56.10ID:LAN2KObm0
ゲーム辞めろというなら
旦那が嫁にしてほしくなくて嫁が一番楽しみにしてるものを1つ辞めてもらわないとな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:01:59.76ID:0lQEs2gR0
>>2
ゲーム以外の楽しみを子供に与えられないような無能な親が子供からゲーム取り上げてもその子供は十中八九困った大人にしかならんけどな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:03:18.75ID:jCpLNikE0
ゲームなんて人が用意した部分をなぞるだけなんだよな。
つまんないし共感なんて無理でしょ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:03:27.06ID:zuom+ELa0
>>103

家族の為に身を粉にして働くと「家庭を顧みない」
家族の為に仕事を切り上げると「稼ぎが悪い」

だよwww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:03:51.99ID:3wNjCBFA0
うざい嫁やな
うちのは授乳しながらバーチャファイターやってたぞ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:04:03.68ID:MiBtoBP50
会社をズル休みしてまでゲームやる旦那とかいるよね
バレてないと思ってるのは本人だけ
上司も同僚も部下も妻も皆ゲーム休みだと知ってる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:04:25.31ID:xgfWS3wQ0
嫌なら別れればいいやん子育てなんて親や友人に協力してもらえばいいしな。ゲームに夢中になる男に子育てなんて向いてないだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:04:29.97ID:zuom+ELa0
>>107
そりゃー無理だろw
何せ女様は、

アタシが気に入らないのだから棄てろと言えば棄てるのが当然!

本気でそう考えてるからね。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:04:47.54ID:Rh7WJakp0
ゲームに限らず没頭したい趣味があっても子育てしながら文句言われながらは無理だな
お互い結婚すべきじゃなかったね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:04:54.00ID:h/2lT+gA0
この女旦那が聞耳持たない態度続けてたら
ゲーム機とソフト黙って捨てんじゃね?
女ならやるぞw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:05:06.12ID:HydFk50B0
何の趣味であれ結婚する前に話し合わなかったのかね
付き合ってる時に散々ゲームで放置されたろw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:05:34.58ID:WqNu2Jw00
嫁が育児してる横でゲームするストレスは異常、集中できんわ
あと最近FPSとかやるとボイチャの連携が必須とかになってるし敷居高いわ。夜中みんなが寝てる横で、Bに2人行った殺せとかボソボソ言ったり、子供からのママーパパがまた人殺しゲームしてるーの一言でゲームやめたわ
今はスマホゲーが精一杯
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:05:35.55ID:zuom+ELa0
>>116
>>111は物語を楽しむって事を知らないんじゃないのかね?
それこそ本を読まない層なんだろう。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:05:43.56ID:yse6Jyz50
どうせ嫁がみてくれるわ、って安心感が根底にあるのかね
嫁さんが全部ほっぽり出して一週間実家にでも帰ったら自然にゲームやめて子供の面倒見るの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:06:05.65ID:LAN2KObm0
付き合ってるときはわからないんだよ
結婚して衣食住を共にし始めて変なとこに気づき始める
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:06:13.81ID:zuom+ELa0
>>120
うん、やるだろうね。
で、今度は自分が棄てられる番って事にすら気付かないと。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:06:30.48ID:7Z292Dud0
>>12
という俺ってビジネスマンだろ
カッコいいだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:06:37.96ID:2sB7FPzB0
10カ月なら子育てを優先しろよww
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:07:00.19ID:LAN2KObm0
一緒に住んでる兄弟とかウザイだろ
結婚したらそういう関係になる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:07:57.36ID:HydFk50B0
>>126
いやこの嫁は付き合ってる時から分かってるじゃんゲームに関してはだいたいw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:08:07.79ID:yse6Jyz50
>>130
嫁がインフルエンザで高熱40℃
これならどう?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:08:07.93ID:H+tR1EWI0
>>70
ゲームに没頭しても空き巣になるだけだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:08:28.18ID:K8p4SBfj0
>>123
わかるわ…俺も当時二歳の子供にパパが人殺しのゲームしてるって言われて辞めたわ
でも精神的に辞めてよかったと思ってるから子供に感謝だわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:08:36.43ID:jCpLNikE0
>>116
参考にはするけど鵜呑みにするほどでは無いな。
生きていくって部分はそれ程重要w
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:08:38.46ID:XjqA6zMa0
これ、逆もあるよ
妻ゲーム好き(私)
旦那(パチンコ好き)
家にいて会話の相手をしないと、ゲーム中にふてくされて鬱陶しい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:09:07.59ID:hIpDOASh0
ゲームごときにハマる旦那と結婚した自分を呪えよ
そもそもゲームなんて人がハマるようにできているんだから
シャブと同じではじめから手を出すべきではないな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:09:46.91ID:CzBDrChl0
>>1
核家族で子供を育てる事自体無理があるんだよ
定年後の両親よんで2世帯ないし3世帯で子供を育てて妻の負担を軽減すべき
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:09:54.05ID:W9NZggWP0
>>122
なんでもかんでも我慢しろとは言わないけども
子供が小さいうちって子供優先して当たり前だと思う
子供に我慢させてでも自分優先にする親もいてびっくりする
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:09:54.70ID:OHXGHqjF0
結局自制できず中毒になるものはダメなんだよ。ポルノしかり、ゲームしかり。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:10:19.21ID:dwTe2B+Q0
>>111

そういうゲームもあるというだけだろ。状況に応じた、的確な判断力が重要。

帝国海軍 海軍大学校 甲種学生用カリキュラム(現在でいえば、目黒の幹部学校指揮幕僚課程)

1 統帥     10時間
2 戦略    406時間 (うち図上演習等 370時間)
3 戦術    580時間 (うち兵棋演習  300時間)
4 戦務    215時間 (うち図上演習等 135時間)
5 戦史    245時間
6 軍政    264時間
7 一般    140時間
8 兵学作業 160時間
9 演習見学 300時間

総計2460時間のうち、戦務図上演習をいれると、約800時間が図上演習等
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:10:26.20ID:Hz6SCapN0
ゲームなんかハマられたらずっと家にいるやん
ゴルフでもなんでもハマって
土日も家にいないでほしいわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:10:41.37ID:Y0R3HWyp0
没頭して何が悪いの?そもそも結婚前からゲームが好きなのは分かってたのになんで結婚してから文句を言うの?
結婚前に条件として出せばよかったじゃん
旦那は昼間稼いできてるんだから夜くらい好きにさせてやれよ
文句があるなら妻が旦那と同じだけ稼いで旦那に家事や育児をやってもらえばいい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:10:53.14ID:zuom+ELa0
>>140
他人様が頭の中で考えてる面白い事を、わざわざ面白い様にして発表してくれてるんだから見ない手は無いよな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:11:14.77ID:AGm5c9bN0
>>1
それ金の問題だから
家庭のいざこざは、ほぼほぼ金で解決する

ベビーシッターがいればそんな文句言わないだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:11:34.87ID:zuom+ELa0
>>145
それ、核家族化の時に全力で女様が望んだ事じゃんかwww
で、育児に休みが無いって喚き散らしてんのwww
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:12:12.92ID:YhFFAiHw0
でも、没頭することが駄目なら他の趣味も駄目ということになるよなぁ。
正直趣味の中では、金かからない方だし家でできるしでいいほうだと思う
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:12:22.90ID:ceR7bcRw0
>>151
おまえみたいな親に寄生してゲームばっかやってるアホが口出しする問題じゃないんだよ
とっとと死ねカス
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:12:53.98ID:LAN2KObm0
嫁の服買うのに付き合わされたときはきつかった
若い女の子ばかりいるような店の中で試着とかしてる間1人でまってなきゃいけない
女物の服を男が用も無いのにみるわけにもいかないし
待ちながら目のやり場に困った
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:13:09.24ID:cwrqdgqg0
>>145
育児優先で親呼ぶなら
妻側の親と同居の可能性高くなるけど
夫達はそれに耐えられるんだろうか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:13:41.27ID:UInwhPhG0
こういう女の考えから秋葉原の加藤みたいなのが生まれるんだろうな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:13:52.22ID:fBhD/Hf30
酒や喫煙の養分が減り
ガチャやゲーム中毒が増えているw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:14:00.56ID:d1z3nuyUO
人のせいにして働いてねーな
専業主婦やガキやガキ女、こいつらおちょくっては人のせいにして税金もらえるクズどもだったけか?
ムダクズに余ってる会社や役所の公務員どもなんかの給料ドロボーどもと同じだ。死ねクズ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:14:10.69ID:jCpLNikE0
>>141
でもオレは今の日本で生きている。
それもいい感じで生きていれればいいかなwって感じでw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:14:15.02ID:hIpDOASh0
>>158
レスが辛辣過ぎてちょっと笑った
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:14:16.99ID:oacuv/lv0
ゲームじゃない
なにも手伝わずに没頭したりゴロゴロしてんのがだめなんだ

たまに没頭したりゴロゴロしてるなら文句も言われない
いつもなにもせずになにかに夢中になったりゴロゴロしてるから文句言われる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:14:35.97ID:h/2lT+gA0
女はめんどい生き物だ
メールが来て忙しくてこっちの返信が遅れたくらいで
なぜ直ぐにメール寄越さないの?とか問い詰めてくるん
だぜ
休みはやれドライブだ遊園地だ映画だなんだ、勝手に予定
入れてくるし、こっちのプライベートは無しかよ?ってなる
こんな女と結婚すれば当然いつも私に尽くしなさい
こうなるんだよw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:15:17.07ID:je7n+djw0
>>57
妻は家事とごねる子供の育児に追われて自分の時間なくて、
そんな時に帰ってきたら用意してあって当然で食事して、終わったら別の部屋でゲームに没頭してて妻子がいないように熱中してたら

積もり積もって夫にイライラするだろうな。と、旅行先の電車のボックス席の奥さまが友人に愚痴ってた。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:15:23.00ID:e32R+ty20
>>1
まあ子持ちの旦那はそこは自制しろよ…って話だな
あとクルマやバイクもね…走り屋風とかさすがに所帯持ったらやめとけと。
二輪も事故が理不尽すぎてな。子持ちは降りろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:15:59.59ID:xgfWS3wQ0
他人と暮らすのが向いてないよねゲームごときで文句たれるとかさ後々ストレスのもとになり爆発するやつもいるだろ家庭崩壊や
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:16:13.45ID:e32R+ty20
>>166
稼ぎのために没頭してその分リターン持ってきてくれるならいいんだろうけど
それ以外の事にうつつを抜かす暇なんか無いだろ…って話だな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:16:43.65ID:MX7+B/hO0
>>78
オンだろ?
そういう友人が居てマジで引いたわ、旦那がそんなのならゲーム離婚もしょうがないと思う
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:17:01.29ID:yse6Jyz50
>>143
いや、嫁が行動不能状態になればいわゆるゲームかじり付き人間でも子供の面倒ちゃんと見ようと思うのかな?と思ってさ…意識の変化というか
一人でやらざるを得ない状況に追い詰められても出来ないならもう何しようが無理じゃん?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:17:13.27ID:LKUnoLFs0
好きにすりゃいいけど、そのうち結婚を辞めたほうが幸せだと気づかれるぞ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:17:13.28ID:UVME9Ic60
はよ分かれたほうが良い
旦那はゲームと結婚すれば良いw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:17:25.23ID:zuom+ELa0
>>167
だって、女様からすれば、

アタシが気に入る様にアタシの思考を常に先読みして立ち振る舞うのが当然!!!

って本気で信じ込んでいて疑わないからなw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:18:23.42ID:LfeS5ktC0
スマホゲームのが金かかりそうだけどな
例えばモンハンとかならソフト買えばあとは金かからないし
俺が奥さんならスマホゲームの方を引退させるわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:18:25.18ID:oacuv/lv0
>>172
おれは仕事もするけど家のことも結構やるわ
とくに育児

育児は金が稼ぎがどうこうって問題じゃないからな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:18:26.48ID:DRaPI87w0
結婚とか出産が減ったのってこういう所だよな
毎日働いて家に帰ったら家事育児して休みの日もゲームに限らず趣味を我慢して家族サービス
家族サービスって変な言葉だよな
昔は今俺たちが当たり前にやってることが昔はサービスだったわけだから

勿論子供が熱だしてるのにゲームしてるとかは論外でね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:18:48.91ID:je7n+djw0
妻もゲーム好きだと自分だけゲームする時間削られて、夫ボコボコにしそうだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:19:17.68ID:zuom+ELa0
>>174
それでも尚子供の面倒を見ないとなると、家庭の維持を放棄してるって話だろうな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:19:44.00ID:H+tR1EWI0
ゲーム好きは知恵遅れみたいのばっかりだからな残念だけど
まったく成長しない人間
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:20:03.35ID:h/2lT+gA0
>>183
連休の行楽地の家族のお父さんの疲れた笑顔
生き生きしてるのは嫁と子供達w
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:20:40.16ID:JkWErIwM0
酒やギャンブルよりはるかに健全やよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:20:56.23ID:bxUg687m0
「私よりゲームの好きそうでイヤだから」
「ゲームに使う時間をもっと私や家族のために使えばいいのに。やるなとは言わないけど」
こんな感じじゃない?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:20:58.35ID:zuom+ELa0
>>183
何で休みの日に家族にサービスせにゃならんの? って話だよな。
休めないから疲れが取れない状態で、また仕事か・・・って事になるんだし。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:21:25.93ID:FiJ4XTRD0
本当女て目の前の事象しか考えられないからな
育児手伝って欲しいのならそう言え
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:21:42.27ID:x37ij3730
ゲームやっちゃいけないというか
やることやってからゲームしろって奴だろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:21:48.64ID:+ePuafv40
大人がゲームしない時代はパチや馬か他の女に没頭してたよな
この世からゲームが消えたら女かギャンブルになるで
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:22:03.92ID:btPUXE3k0
共働きかどうかで変わるな
あとは優先順位間違えなければ問題ない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:22:10.50ID:zuom+ELa0
>>190

やるなとは言わないけど -> アタシが気に入らないからやるな

って事だよwww
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:22:32.25ID:VPSQ28Ym0
まんさん:自分に関係のない物にすぐに噛みつく
ちょんさん:自分に関係のない物にすぐに噛みつく

あ…
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:22:39.26ID:AK4Zt4B50
ゲームはプロでもならない限り全く実生活に役に立たないからな
短時間に娯楽としてやるならまあいいんだが、ゲームでストレス溜めてる奴とか本当アホだと思うわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/11(土) 19:22:45.11ID:NML0BKHK0
ゲームヲタはアイドルヲタと同類の
気持ちの悪い人種

精神疾患でもあるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況