X



【悲報】ジュンク堂書店京都店が閉店。ロフト名古屋店も閉店★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/01/12(日) 12:51:29.63ID:eZZc36cz9
https://honto.jp/store/detail_1570007_14HB320.html

ジュンク堂書店 京都店 閉店のお知らせ

誠に勝手ながら、ジュンク堂書店 京都店は2020年2月29日(土)をもって閉店いたします。
1988年に開店以来、大変お引き立て頂きましたが、2020年2月29日をもちまして残念ながら閉店することとなりました。

年々厳しくなる書店事情のなか、皆様方の温かいご支援あって30年以上、この場所で営業を続けることができたこと、深く御礼申し上げます。

閉店後は近隣の丸善 京都本店をご利用くださいますようよろしくお願いいたします。

丸善 京都本店


https://honto.jp/store/detail_1570053_14HB320.html

ジュンク堂書店 ロフト名古屋店 閉店のお知らせ

誠に勝手ながら、ジュンク堂書店 ロフト名古屋店は2020年2月29日(土)をもって閉店いたします。永らくのご愛顧ありがとうございました。
閉店後は近隣の丸善 名古屋本店・ジュンク堂書店 名古屋栄店・ジュンク堂書店 名古屋店をご利用くださいますようよろしくお願いいたします。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578785818/
1が建った時刻:2020/01/12(日) 05:34:56.47
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 12:52:28.47ID:KXKpUO8H0
さすがアベノミクス。すごい景気が良くなってるらしい。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 12:52:35.31ID:bH4FYTDc0
アベノミクスw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 12:53:54.84ID:NI7w4/NM0
またアベノミクスガーのマヌケパヨがたかってきますw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 12:54:16.30ID:zygVMYD00
フハハハハ!
見たかアベノミクスの破壊力!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 12:54:16.47ID:OgeS7LZG0
池袋店は無事だろうか
あんな便利な場所に丸々一棟本屋のビルを建てて
珍しくはなかったけれども居心地よくてよく通ったわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 12:55:47.58ID:OgeS7LZG0
ガラスの壁に沿ってエスカレーターがあって
魅せる本屋だった
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 12:57:46.29ID:bdV+mEhN0
栄にあるならロフトはいらないわな。
抜けたあとのロフトがどうなるかの方が気になる。
地下に広大な面積持ってた気がする。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 12:59:39.79ID:qU0DDxnl0
京都はすぐ近くに同じ系列の丸善ジュンク堂があるから無駄と判断されたんだろうな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 12:59:50.03ID:1HAAUK1D0
あれ・・・もう京都にジュンク堂の名前が付く店なくなるじゃん
そんなに厳しいのか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:00:01.18ID:tW5ObjmA0
まだまだ淘汰合戦が進むよ。

アヘノミクスの定めだからね♪
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:00:22.01ID:rivVvPtf0
>>6
あれが潰れるようなら、日本の実店舗書店は終了だな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:01:09.14ID:jgbp3QYk0
ジャンクマン分かる奴いる?
あいつヤバいよな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:01:20.69ID:PLEm6uH50
パヨパヨ本を沢山置けよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:01:28.74ID:PlCXCkAS0
そういやジュンク堂、三宮の本店も一階はテナントになったとか
京都四条柳馬場の店舗閉鎖は痛い
フロアで分類されとったからな
大阪の曽根崎の旭屋書店もフロアで分類されて良かったけど閉鎖され、
建て替わるかと思ったら、
家賃の関係で本屋として旭屋書店が入ることは無かった
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:03:48.36ID:zbehkndJ0
ロフトって何屋なんだ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:04:15.82ID:r4JRX2X00
経営能力がなさすぎたな
自己責任としか言いようがない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:04:24.58ID:zoW5QNtS0
店舗タイプの書店は文化人の拠り所。街場に住む人たちの知的欲求を満たす重要な場所。
やっぱり実際手にとってみて選びたいよ。内容、価格、大きさ…得られる情報量が違うから比較がしやすい。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:04:28.74ID:d7RizfJx0
ジュンク堂は丸善と一緒になって再編が進んできているわけだが
学問の街の京都では文系がパヨクに乗っ取られ状態だから起きたのかな?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:04:55.59ID:crtDfVkG0
>>26
部屋
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:04:58.96ID:+n57/jyv0
>>1
久々に嬉しいニュース
これを機に反アベ運動が盛り上がるといいなあ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:05:23.61ID:iQypsTRy0
書店の閉店は時代の流れであって、景気は関係ないだろう・・・
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:05:40.53ID:O9f1yRdc0
みんなエニタイムになんるんだろ?
そして潰し合いw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:06:43.63ID:jPkwjt8l0
無念じゃあ・・・
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:06:46.29ID:PVfKmKXT0
ジュンク堂って神戸の本屋だったのか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:07:45.29ID:T0lsv2oi0
>>24
神戸は三宮だけで3店舗あるからな
駅前のイオンの店はなくなるかもしれんね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:08:11.98ID:m6aRJX4P0
ここでアベノミクスがどうとか言ってる奴らアホ過ぎるだろ。
書店数はここ20年減り続けてるっつーの。

携帯・スマホが普及して動画のサブスクが広がったり趣味が多様化して、本が選択されにくくなったという社会的な変化の話だろ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:08:59.51ID:+mMbSZc60
>>5
1号 ★

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が暴れまくってるし


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。>>1

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:10:00.46ID:yvbEab1C0
まずは通販の影響で小さな店舗が刈られて、電子書籍の影響で出版業界がやられた。
一番大きいのは日本人が本を買わなくなった。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:11:02.15ID:MJ0XX4/e0
上の階の専門書コーナーが無くなったときから厭な予感はしてた
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:11:32.11ID:NMYeckzj0
学校に教科書卸してる小規模本屋が
一番安泰だろな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:11:34.66ID:Yoxay/Ru0
>>39
アベガーは時代の変化に対応できない老害揃いなんだからしょうがないだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:12:33.93ID:YTPjyh2v0
>>1
四条の店舗は駅から遠いし、バス停は混むし、駐輪場はないし行きにくい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:12:59.23ID:Z+Y+8O4H0
店員のポップや本屋大賞がでかい顔し始めてから、あまり書店に行きたくもなくなってきた
あっさり欲しい本だけ買いたいときはネット書店になってしまう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:13:20.98ID:J+02KtGb0
耐震性能不足を指摘された新宿の紀伊国屋書店本店に建て替え予定はないのかな
建築自体は好きだけど、如何せん古くて狭い
高さ制限があるにしてもある程度改善できるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況