X



【マイナンバーカード】介護・健康保険証、マイナンバーカードと一本化へ。2023年度から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/01/12(日) 13:07:04.56ID:eZZc36cz9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54323130R10C20A1EA3000/

政府は2023年度からマイナンバーカードと介護保険の保険証を一本化する。
健康保険証の機能も先行して組み合わせる予定で行政と医療、介護の手続きが
1枚のカードで済むようになる。政府は16年からマイナンバーカードの交付を始めたが、
現在の普及率は15%程度にとどまっている。生活に便利な多機能カードと定義し直し、
取得者を増やす狙いだ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:50:40.35ID:BImNstpd0
せっかくだから共済あたりも連動してくれんかな。
入院保険もこれで一発とかさ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:51:00.95ID:Ko+9Nflp0
社会保証番号カードで十分だろ?
マイナンバーカードとか背番号連想される大それたもの必要ないだろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:51:07.95ID:IwXr2zRo0
マイナンバーカードを悪用されると言うが悪人が使うにしても現金から遠過ぎるだろ。
公的書類コンビニ交付対応の市長村で仮にパスワードわかってたとしても現金化は遠い。

悪人が欲しい個人情報っていうのはそういうもんじゃない。大人数のリストならともかく。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:51:21.69ID:3Dwl97b70
>>197
否定されてないぞ、証拠もだせれてないしなw
で、単発idでいきなりどうした?
かまってほしいのか?ヨーシ、かまってあげちゃうぞ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:51:35.37ID:c+EH968x0
ネトウヨが必死にマイナンバー促進するスレwwwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:51:53.87ID:BUxcLw1I0
スマホも普及してるし、IT国家を目指すなら
公的カードは、アプリで一纏めにしたらどうなのかな

原本となる本カードは家で保管すれば良い
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:52:08.48ID:3Dwl97b70
>>200
今はスマホからマイナンバーカードなしで出来るぞ!
なんのためのマイナンバーカードだかw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:52:39.14ID:b+Uq1Rc50
>>7
これ!
父の時に役所でどれだけ書類の手数料を払ったことか…
母の時にもう一回繰り返すなんてゾッとする。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:53:03.82ID:3Dwl97b70
>>209
そうだね、事前手続き必要だね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:53:05.08ID:c+EH968x0
>>208
決まってるだろ。 利権のためのマイナンバーカード♪
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:53:20.41ID:Ko+9Nflp0
クレジットとかキャッシュ機能なんかつける必要性全くないよね?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:53:48.16ID:5MxTIaY40
顔写真ついてない保険証の不正利用潰せるんだからすぐにでもやるべきなのに23年からって遅すぎる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:54:09.41ID:3Dwl97b70
>>212
そうそう、住基カードでよかったのに、天下り先作りました!
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:54:20.66ID:iixDi/uq0
>>198
そうだよ
あと収入が一定額に満たない人は健康リスクや就業能力に不安があるとされ様々な制約を課されるようになるだろうね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:54:28.19ID:BImNstpd0
>>200
今どきPCまったく使わない商売ってかなり小規模か時代遅れじゃね。
小規模なら個人PCもありだろうし。
カードリーダーなんて2000円もあれば買えるだろ。
役所までのガソリン代などの交通費、手間賃考えれば安いもの。24時間だしな。
しかも役所いってやるのは結局、設置のe-taxのコーナーご案内だし。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:54:44.28ID:7wiV3trj0
普通の人達はマイナンバー一括して貰えば楽なんだよ。
問題になるのは、そういう仕事してる人だけ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:54:45.33ID:OnUYAip80
>>194
それは知ってるけど、わざわざそんな紙切れ作らなくても、被保険者証に〇割って書けばよくない? と思った
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:54:50.19ID:Urs8U/Gw0
>>205
お前みっともない奴だなwww
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:55:00.55ID:w/MJi1Cc0
無能が、死活を人質にして普及を目論む典型
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:55:07.94ID:4Zlc3BYZ0
>>212
利権じゃなくて、奴隷化。
2030年ごろには、一人一人体にチップ埋め込まれるよ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:55:08.09ID:+8ruCJ5L0
>>202
それは良いかも
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:55:18.10ID:3Dwl97b70
>>220
ヨーシよし、かまってやるぞ、頑張って吠えて!
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:56:00.76ID:3Dwl97b70
>>225
使いたくなくても使わざる得ないようにされていってる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:56:02.52ID:Jo8YRsfj0
(´・ω・`)スマホにマイナンバー入れるってのはどうなった?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:56:20.91ID:7wiV3trj0
>>215
住基カードが大失敗だったからマイナンバーにしたんだぞ?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:56:32.91ID:+8ruCJ5L0
>>222
もっと早くていいんじゃね?
犯罪者が早くわかるように
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:56:50.40ID:0VwuVgBT0
マイナンバーアプリ出してくれよ
まんどくせ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:56:52.91ID:l8Ul99Yn0
マイナンバーカードは 外形標準課税の為だろ。

この先 皆から憎まれる様な 絵に書いた様な「金持ち」が出てきて

法律上 手を下せないので 「皆さん」の希望に添うように

社会通念上 「仕方なく」制度作って

それを いずれ 全てに適用しようと

「少子高齢化」の対策という錦の御旗を纏って 登場させるだろうよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:57:16.25ID:3Dwl97b70
>>230
知ってる?まだ住基カードの管理団体は存続してるし、廃止予定はないんだよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:57:18.96ID:piQwh1tF0
>>207スマホ盗難とかも増えてきてるのにだいじなものをスマホで一括するのは危険じゃない?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:58:22.84ID:Hk5wEXbo0
落としたらどーすんだよ家に置いて置けば良いだろ?
他の身分証明で事足りるし
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:58:51.62ID:7wiV3trj0
>>235
マイナンバーが普及したら将来的に統合するんだとさ。
2030〜50年が目処みたいだが。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:58:54.97ID:8ZR4cpS60
これは在日を国外撤去させるための一歩
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:59:01.43ID:Urs8U/Gw0
>>224
1人で書込みしまくって忙しそうですね
今日の時間潰しはこのスレですかw
私は基地外に関わりたくないのでこれで失礼しますわ
さようならwww
0241178
垢版 |
2020/01/12(日) 13:59:28.21ID:mmMAWR2X0
>>195
お気の毒でした。
ウチは相続税がかかったり揉めるような財産がなかったから直ぐに相続は終わったのでよかったけど、後日親父契約の携帯をオカンに名義変更する時「亡くなった証明を」と言われた時オカンがフラッシュバックしてたのを見るのが辛かった。

マイナンバーを犯罪に使われたときは、ソイツのマイナンバー剥奪して放り出すとかすれば良いと思うよ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:59:29.27ID:5MxTIaY40
マイナンバーカードはマイナンバーが書いてあるから盗み見される可能性があるから危険!とか言う人はたぶん持ってない
カード作った時ナンバーの所とか隠すようになってるビニール製の目隠しカードケース付属してる
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 13:59:39.49ID:JnxzEv4r0
生活保護受給者は義務化すべきだよね
併せて現在無料の医療費・薬代をマイナンバーカードの電子マネー払いのみ支払い可での有料化(1円でもよい)にすべきだよね
そうすれば過剰診療・過剰投薬・薬の横流しは無くなるしな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:00:15.17ID:BWCbfEhh0
237のいうとおり
保険証落としたら仕方ないなあで済むが
マイナンバー一緒になってておかしな人に
拾われたらお先真っ暗じゃん
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:00:24.77ID:3Dwl97b70
>>240
なんだ、もう勝利宣言かあ、残念だ
そう、oil交換待ちの時間潰しだよ、あと少しかな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:00:27.24ID:esX3zeyh0
>>22
健康保険証って更新あるのか?
入社してからずっと同じカードだが。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:00:27.73ID:pTxxMQSt0
それはいいことだと思うけど
年金だの子供手当だの生活保護だのも全部そうして一括管理すりゃいい

それなら重複できないし
ずっと病院にかかってないのに年金もらってる不自然なのもサーチしやすいだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:00:35.15ID:b+Uq1Rc50
2024年が一万円札の顔が変わる年なんだよな
裏でいろいろな準備が始まってるんだねw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:00:43.13ID:Ko+9Nflp0
国民の個人情報をビッグデータとか言って利用したいからポイントとかクレジット機能とか不必要なものどんどんつけたがるのは明らか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:01:10.77ID:3Dwl97b70
>>238
つまり、それまでは天下りまくるぞ!ってことだよねえ
廃止してしまえばいいのに
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:01:13.87ID:Hl94b7Q00
別にマイナンバーが漏れたところで何も起きないんだが何に怯えてるんだ?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:01:15.97ID:zrcA+IeC0
>>219 あえて言わんけどそのうち分かるよ。なんで分けてるかw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:01:24.50ID:gjGvmB720
>>242
財布に入れる時うっとうしい
貼り直せるシールがいいな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:01:37.10ID:KE/38Tji0
>>1
受け取りに平日役所に行くのでマイナカードは作ってない。
クレカみたいに、書留ではダメなのか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:01:42.89ID:nEwFjEJ80
短期滞在で健康保険使って母国に逃げるやつをなんとかしてくれ
保険料払わないくせに健康保険は使う
盗人と変わらん
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:01:49.00ID:7wiV3trj0
>>246
国民健康保険と社会保険は違うはず。
貴方のは社会保険。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:02:24.36ID:Sc/kdOug0
>>238
普及しないじゃん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:02:38.15ID:tXZgxxTw0
もう ついでだから
キャッシュレス決済も入れてくれよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:02:41.14ID:5pkL/zYr0
まだカード貰ってないんだけど・・・
番号は送ってきたけどカードはまだだぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:02:47.32ID:3Dwl97b70
>>253
あのビニールケースはすぐ破れる
>>255
将来的には、ってのが10年以上先なんだってさ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:03:23.75ID:5MxTIaY40
紛失した時どうするんだーって人はカード類とか個人情報扱ってる物一切持ってないのだろうか
普通に紛失届出すだけだろう
スマホであれクレジットカードであれ健康保険証であれ何でも対処の仕方は同じだよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:03:29.71ID:eH4v2LPq0
ついでに、医者のカルテも電子カルテで統一してくれよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:03:33.63ID:OkFxtSct0
マイナンバーカードといえば賄賂甘利を思い出す
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:03:35.13ID:v6gdDuXo0
>>251
オレオレ詐欺のための情報源になってんじゃね?
あれ、1万人に1人はどうやっても引っかかる。
詐欺ほう助してんじゃね?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:03:35.33ID:Sc/kdOug0
ハードディスクの簡易フォーマットだけで捨ててるようなクズ行政にマイナンバーを管理できるわけがない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:03:41.76ID:dZn/LlnY0
マイナンバーカード、今年6月からキャッシュレスポイント最大5千円分貰えるんだとさ
それを知って慌てて作ろうとググったら、まずはマイナンバーカード交付申請書を貰いに市役所に行かねばならん

なんかもう出だしからめんどくせえ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:03:47.36ID:4Zlc3BYZ0
>>231
政党や企業によって悪用されると
理想的な世の中になるかな?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:03:56.59ID:Sr7PqEwj0
>>1
やるのは結構だけど、そいうの組み合わせたら貧困層とかわかるだろ?

ちゃんとそっちを手当てしてからやれよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:04:06.51ID:DqU1rmrG0
貧民ほどマイナンバーカードを嫌うのはなぜ?
そういう人たちの個人情報なんて無いに等しいのに
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:04:17.24ID:lIDb1eKl0
免許証とかパスポートの写真は提出する時が限定だったけど、なんでも提示、提出となったら不正の温床になるので不安
それとスマホの自撮り写真は認められるん?写真はなくていんだったらいいけどね。住所や連絡先も表示するんだよね。俺は醜男とだからいいけど、美人や
イケメンだとストーカーとか心配いらないかな?−>官庁の職員はチェックするんだから、全部わかっちゃうわけだろう?
神でもないが限り信用できるのか?
後最初に取った写真はそのまま永久ですか、何年後との更新とかあるん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:04:26.03ID:eHVpe+cL0
闇社会にはマイナンバーからわかる個人情報リストがもうすでに出回っているはず
それが上級国民と反社の狙いだからな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:04:37.37ID:Sc/kdOug0
>>272
ってことにしたいんだろうなあ
単発テンプレかな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:04:38.54ID:v57mTibQ0
早く預金口座とマイナンバーを紐づけろ
全ての口座が丸わかりだと税務署大助かりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:04:50.78ID:lrwIK0If0
カードだと落としたりなくす人がいるからICチップを人体に埋め込みましょうってほうに誘導するのが目的でしょ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:00.21ID:tXZgxxTw0
不正バレるのが怖くて反対してる人たち
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:02.41ID:wrmO+YL50
資産
顔認識
所得
政府に丸裸カード
日本の監視社会中国化そのもの。
おまけに情報流出必至
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:06.69ID:uVxJ9Dy80
まず外国人は保険証とマイナンバーカードを合体させて
管理しろ

そのまえに三か月ビザで国民健康保険に加入できるのを何とかしろ
民主党政権で緩和する前の、せめて6か月ビザからにしろよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:16.27ID:pTxxMQSt0
>>262
というかマイナンバーできた時に新規発行できなくなって
住基カードの期限がたしか10年だったから
直前につくった人でも2027年ぐらいには期限切れだろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:30.99ID:pAMPYL3z0
マイナンバーカード歴そろそろ4年。
12月に株の配当を郵便局に受け取りに行った時、マイナンバーカードを提示したら、
10万円以上の場合はコピーです。と言われ、表面だけで番号の裏面はせず。

あとは、2年ぐらい前に証券会社にカードのコピーを提出したぐらい。
まあ、株の取り引きでのメリット考えれば、なんのその。(笑)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:33.08ID:BAJHuXkc0
>>2
介護が必要な頃には後期高齢者になっているから、
対象者はみんな持っているだろう
介護保険証も負担割合証も毎年更新で管理が大変
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:40.99ID:7wiV3trj0
>>258
将来的には自動車免許証、保険証、年金手帳とか公的に発行するカードに紐付けするってさ。
一部の嫌がる連中が妨害してるけど、一般人にはメリットが大きい。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:44.76ID:unOIscws0
>>1
悲願の国民総背番号制の完成です
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:57.44ID:Sc/kdOug0
住基カードがゴミすぎたw
これが>>272と行政の実力w
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:06:29.34ID:pTxxMQSt0
>>278
まあ年よりが病院いかないってのがあんまりないからね
それで絞り込んで、長年病院行ってない人は訪問して生存確認したらいい
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:06:36.75ID:c0vOW8Y80
普通の人はマイナンバーカードの利点なんてないよね。
俺は家族が病気になり公費や助成を受けるようになって、興味をもって作った。
使用者としては、世帯主のカードに家族分のナンバー情報も入っていると便利だと思う。問題はあるだろうが。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:06:46.85ID:/Pm32lmA0
>>7
政府に苦情を出すべき
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:07:28.36ID:eHVpe+cL0
まず現金をなくさないと
税金とりっぱぐれなくならないわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:07:51.52ID:sHByCx7A0
>>7
リトアニアみたいに効率化しすぎて税理士すらも要らなくなるぐらいでちょうどいい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:08:14.16ID:pTxxMQSt0
最低限社会保障もらう人は申請に全部必須にすりゃいいんだよ
年金子供手当生活保護etc
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:08:20.14ID:7wiV3trj0
>>281
ちょっと認識が違う。
国民健康保険に加入させるのは日本で働かす以上はセーフティネットとして必要なの。
問題は家族にまで適用出来る様に小宮山が省令出して広げたのが大問題。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:08:31.48ID:BAJHuXkc0
>>278
高齢なのに医者に全くかかっていないのは、
生きているのか怪しいわけ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:08:33.15ID:r7dqz3IL0
のろのろしてないで生まれた時から死ぬとき迄
使うアメリカの様なIDカード一枚にすべき
何をさせておろおろ、ビクビクでやんなっちゃう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:08:33.57ID:JbE0G3x20
>>92
親が車運転しなくなってマイナンバーカード取らせたんだけど
10年有効と聞いていたから安心していたらこれで有効期間は3年と言われた
どうなってるんだ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/12(日) 14:08:42.16ID:eHVpe+cL0
現金をやめない政府

裏には政治家の金権主義、反社との繋がり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況