X



【成人式】バブル時代に新成人を迎えた母親たちの晴れ着「ママ振」が人気。レンタル品より個性豊か、小物で現代風に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2020/01/12(日) 17:06:35.55ID:eZZc36cz9
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200112-OYT1T50102/

成人式で母親の振り袖「ママ振ふり」を着て式に臨む新成人が増えている。
バブル景気の時代に新成人を迎えた母親たちの晴れ着は品質が良いうえ、
レンタルの品ぞろえにはない柄や色で個性を表現したい女性に受けているようだ。

「小物合わせで自分らしさが出せた」。名古屋市天白区の女子大生(19)は母親(51)の振り袖を着て、
今年の正月に開かれた「振袖会」と呼ばれる高校の同窓会に出席した。

朱色の生地に菊、鶴など古典柄を配した着物に、鳳凰ほうおうの刺しゅうが入った黒い帯。
女子大生は襟や帯留めに黄色を取り入れるなどしてかわいらしい印象にまとめ、
「周囲にも負けていなかったはず」と満足そう。母親も「成人式以降、ほとんど着ることがなかった。
買ってくれた母も喜んでいました」と笑顔を見せた。

小物合わせを手がけた老舗呉服店「きものやまなか」(名古屋市中区)によると、
「ママ振」の顧客はこの10年間で10倍以上に増え、昨年は約250件の利用があった。
母親の振り袖を仕立て直したり小物を組み合わせたりして現代風にすることで、
レンタルに比べて何度も着られる分、割安になるという。

店主の山中邦彦さん(46)は「新成人の母親世代の着物は上質なものが多い。
レンタルの着物は流行の品ぞろえでかえって個性に乏しく、他の新成人との違いを出そうと
『ママ振』を選ぶケースも多い」と話す。

 2018年の成人の日(1月8日)に着物販売レンタル「はれのひ」(破産)が営業を停止し、
晴れ着を着られない新成人が続出したトラブルも影響しているとみられる。
リサイクル品販売大手「コメ兵」(名古屋市中区)には18年以降、「ママ振」を着たいと親の振り袖を持ち込む客が増えた。
半襟や帯揚げなど和装小物の売り上げも1・6倍になっているという。

 出版社「きものと宝飾社」(京都市)は、新成人の振り袖の約4割が再利用品でレンタルに並ぶ勢いになっているとみる。
松尾俊亮編集長は「かつては『お下がり』という印象の強かったママ振がSNSを通じて定着し、
今では個性や家族の絆を示す象徴となっているのでは」としている。
0005名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:09:44.77ID:jPkwjt8l0
バブルの時だしとても豪華で贅沢な着物なのかな
0006名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:10:40.74ID:aWHZs2Lp0
娘(27)のパンツを母親(58)が穿いてるのは見た事ある
毛が凄い事になってた
0007名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:12:21.37ID:FAHyJeKg0
ババアに着せるくらいしか稼ぐところないんだろうけど踊らされてるババアも空気読めって感じだわな
0008名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:12:35.77ID:f0YUE6qM0
>>1

汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。

朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも 日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。


●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
http://seihanzai.tripod.com
.
0009名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:13:07.82ID:+tNvAcY30
>>2
金持ちは高級品を代々使うのが慣習だけどな
まあ新品が売れないと経済は回らないけど
0010名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:13:56.02ID:MRdLg7FV0
ババ振か。
0013名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:15:03.19ID:kXwN9LRb0
母から譲り受けた着物か!良い事じゃないか
0015名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:17:12.78ID:NvfVtrz10
>>14
読解力って大事だね。
0017名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:17:34.25ID:V0kLCwTU0
>>1
Tバックも受け継いでるんだろ?
母ちゃんがジュリアナで履いてた奴な
0018名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:17:43.27ID:awMuzicV0
留め袖だろ
この名前付けた奴アホじゃないのか?
0020名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:20:06.83ID:KDx8oPaZ0
良い事だと思うよ
どうせ売りに出したって、当時の購入価格100万円、200万円が数千円にしかならないんだもの

バブル当時は成人式の当日や写真前撮り、謝恩会、友人の結婚式…と着る機会があったけど、
今は結婚式に呼ばれることも少なさそうだから、誂えても着る機会が少なさそうだし
0021名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:21:25.44ID:vF94Vgsv0
>>6
そういう状況はあるだろう。なぜそれを見るに至ったのか、が問題だ
0022名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:21:36.17ID:nmXZBZpO0
祖母は着物で生活してたから
母も着物に関してはいいもの買っていた
成人式で見るレンタル品の安物とは質が本当に違うからなあ
個性的な作家物の振袖着てる女の子たまにいるけどね
0024名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:23:00.74ID:oGnGOPgd0
無事に結婚して子供も産んで、その子供も成人させた人の晴れ着でしょ。
そりゃあ縁起物だよ。レンタルの着物より成人式にふさわしいよ。
0025名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:25:02.14ID:IhJJHfIa0
昔からあったことなのに変な名前をわざわざ付けるんだな
そういえば「はれのひ」に祖母から受け継いできた着物の着付けを依頼したら
持ち逃げされたという人がニュースにでてたな
あれ着物は戻ってきたんだろうか?
0026名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:26:11.61ID:awMuzicV0
>>23
昔は留め袖に仕立てなおせる柄だった
今は成人式だけにしか着れない派手な柄にしてしまってるせいでせっかく買っても人生で一度しか着ないなんて事態になってる
うちの死んだBBAが呉服屋のお針子してたけど贅沢な時代になったと嘆いてた
0027名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:27:04.34ID:0gIjya9Q0
>>1
スレタイから母親が晴れ着きるのかと思ったら予想外に良い話でビビった

と思ったらレスしてる連中も勘違いしてて草
これスレタイが悪いわwww
0028名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:28:01.56ID:v0Wh6s4F0
18歳成人になったらこの業界も大変だしね
受験生が半数で制服で済ませるだろうから
お母さんの振り袖で親戚の披露宴ついでに撮影という感じになっていくだろう
無理矢理小学校の卒業式に袴流行らせようとするんだろうけど
0029名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:28:24.77ID:8I1wyh3i0
割と真面目な話、薄手のシルクで西洋のドレスっぽいシルエットの着物に、
髪型は西洋のポンパドールっぽい島田髷にしてヒールが高くパンプスっぽい漆塗りの下駄を履いた
「和洋ハイブリッド」的なスタイルって、洋の東西を問わずウケそうな気がする。
0030名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:29:10.16ID:KDx8oPaZ0
>>26
袖を切れば結婚しても着られると言われたけど、
袖を切る勇気はなく、タンスの肥やし…しかも男の子のみで女の子がいない…
その子の彼女はフランス人で背も高い…
0033名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:31:01.00ID:eivCSsc30
名古屋だから金城かな
0034名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:31:21.85ID:L27ZIXuV0
>>2
バブルの頃でも新品誂えず祖母の振袖着てた奴いたけど
相当のお金持ちだったよ
まあチビだから誂えずに済んだってのもあったんだけど
質の良いクラシカルな友禅の着物で羨ましかった
0035名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:33:21.86ID:L27ZIXuV0
>>30
洗い張りや仕立て直し代はかかるけど
中振り袖にするとミセスでも華やかに着れて楽しかったよ
うちも男の子しか出来なかったので
無駄になった振袖が何着かあったからやってみた
0036名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:38:53.64ID:biahTYYv0
>>14
別に結婚してても20代ぐらいは振袖着てもいいんだけどな、そんな厳格なもんじゃない
0038名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:47:42.11ID:O88oR43a0
写真がないじゃん、どんなのか見たかったのに。
0039名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:49:18.50ID:Y7MNtbXz0
実際、バブルの頃のは品物がいいんだよな
昔からの職人がまだ健在だったし、金もかけられた時代だったからな
0040名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:50:02.18ID:6oxsK9K/0
ブス多いよなwwww
0041名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:50:20.73ID:6oxsK9K/0
クジーライみたいなドブスが多いよな
0042名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:50:49.96ID:6oxsK9K/0
イキり伊藤かっこつけマン非正規労働者
0043名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:51:20.24ID:6oxsK9K/0
成人式のブス率8割
0044名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:51:24.23ID:zWk2C3N/0
バブルの時の母親ということは、52歳以上だな。
0045名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:51:48.40ID:6oxsK9K/0
足のくせーニオイがしてるわ

あの店の事務所
0046名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:53:23.31ID:qH9t/rIr0
増えているってどこで確認してんだよ
年に一回のイベントで全員に聞いて回ったわけでもあるまいし
0047名無しさん@1周年2020/01/12(日) 17:54:56.23ID:cqNOSnkI0
振袖は成人式と友人の結婚式とで2度着たけど
昔の人はよくあんな面倒で不便なものを毎日着てたな
0049名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:01:52.14ID:zSWwVcwV0
うちも、娘が私の晴れ着を気に入ってくれたら譲りたいと重ってるよ
最近の、田舎の暴走族のレディース?みたいな色合いの、ド紫やドピンクの着物に、キャバ嬢みたいな髪型の成人式はなんか嫌だなと思ってた
0050名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:02:18.46ID:kcwXvE1E0
祖母の代から振袖があっても
女が生まれても30年に一回着るかどうかの代物なのに
男しかいなかったら、着られないまま放置だからコスパとして悪いわな
でも、50年以上前の柄の振袖が今でもデザイン的に通用するってはすごいとは思うけど
0051名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:02:26.93ID:0Bgp3Jl90
>>48
ほんとそれ
バブル世代の連中はバカが多いから
いい歳こいて何かとしゃしゃり出てくる
0052名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:06:11.63ID:L27ZIXuV0
>>47
昔の人は成人式ほどの晴れ着のセットをを毎日着てたわけじゃないからじゃないかな
家の事情で着物慣れしてる祖母に毎日着せられてた頃は
普通に紡ぎやら小紋やら振袖着たくまま出かけたり机で宿題してたけど
成人式だからと一式美容院で着付けして貰った時は
大変で2度と着たくないと思った
0053名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:07:41.81ID:zSWwVcwV0
少子化や不景気で晴れ着が売れなくなるのを見込んで、小物販売に力入れてるのかな...
0054名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:08:15.60ID:jsiROGA60
成人式に振り袖を着ない女性は日本国籍じゃないと思ってる
0055名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:09:03.95ID:Bi66h9Tk0
>>53
18歳成人でしょ
0056名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:09:48.07ID:cqNOSnkI0
10人兄妹の家の女の子はひとりスーツだったな
家族計画って大事だなと二十歳ながら思った記憶
0058名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:11:19.48ID:IeAqCtCt0
>>3
母親の振り袖を
娘が引き継いで着るって話なんだが
0059名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:12:07.43ID:MRdLg7FV0
>>54
外人が着てたら日本人認定www
0060名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:12:17.57ID:HQKNFGOm0
>>56
それは十人きょうだいの祖父母世代がカネ持ってないんじゃ……
一揃いで五回使えるのに
0061名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:12:48.22ID:IeAqCtCt0
すげーなこのスレ
1すらまともに読んでないバカが大漁wwww
0062名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:12:58.37ID:XqMuHHY20
(´・ω・`)普通のはなしをニュースにすんなと
0065名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:14:45.32ID:IeAqCtCt0
>>51
そういうお前はバブルの老害よりも頭悪すぎ
0066名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:18:46.89ID:xAjytRyP0
はれのひの元社長が↓
0068名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:22:26.61ID:slT5/FFp0
自分の時は年長のいとこの着物がいとこ中まわってたな
0069名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:26:59.19ID:Bn4L/ac80
振り袖は未婚女性が着るもんでは
0070名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:30:00.26ID:uR5dxyDm0
バイトに来てる学生の子達もみんな成人式の着物はお母さんのだって言ってたな
0071名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:32:05.79ID:BFxwxMdq0
本文読んでない人多すぎない?
ちょっと酷い
0072名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:32:44.58ID:e/ML6lBb0
この世代から上が日本を壊した世代
0073名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:00:29.75ID:OJXKzGy10
バブル時代に成人式に行く人は珍しくない?田舎はしらないけど。
0074名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:00:55.25ID:3FfEFg9m0
>>71
最近の5ちゃんねるの傾向だよ
元記事どころか>>1すらも読まず
嘆かわしい
0075名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:20:46.42ID:mFRfdIZo0
自分もだが
成人式後にラブホ行くのが定番だった
帯の締め方分からずママ呼んじゃったり
0077名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:33:07.71ID:ALV8FBXP0
今40だけど俺の時代から多かったぞ
うちの家の振袖も戦前からの品らしくて、直しに持って行ったら良いモノだって褒められたらしい
0078名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:33:40.78ID:kZnLp/he0
>>50
成人式の時にはもう子供居たから着け下げにした
入学式とかに着れて便利だったよ
0080名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:42:54.30ID:RyWf432e0
下の子が今年成人で私47歳
0082名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:46:38.14ID:s3JFm/ar0
私も母と自分が着た振袖あるけど譲る子供がいないわ
そもそも女系家族だから許されたけど祖母はあんまり良い顔してなかった思い出
0083名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:53:49.00ID:GsUe3hY00
>>20
レース地の着物と帯にフリルの半襟、カメオの帯留めでロココなロリータ風とか
更紗柄の着物や毒々しい銘仙にレースの半襟、帯の代わりにレザーのコルセット合わせてゴシック風とか
ファッションとして和洋ミックス楽しんでる層は増えてるよ
お直しおばさんもそこまで行くと注意もしなくなるw
0084名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:54:06.55ID:RyWf432e0
そういえば夫が結婚式に着た黒い紋付きを息子に着せたわ
きれいにとっておいてくれた義母に感謝
見よう見まねで袴はかせたりして楽しかった
相談にいった呉服屋さんが、作った人は着てくれて喜んでるでしょうねって言ってた
成人式はスーツでいったけど
自分のときもだけど前撮りは親のためにあるもんだと思った
0086名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:56:34.32ID:Eyjtv3zX0
父親「おれが若い頃着たスーツを貸そうか?」
息子「氏ね!」
0087名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:59:39.72ID:BWGF2ugo0
>>2
むしろ親から借りられるものがない人の方が貧困層じゃないの?
0088名無しさん@1周年2020/01/12(日) 20:06:08.50ID:ejtQ9CLt0
>>87
親が振袖持ってるからと言って金持ちとは限らん
祖父母が買ったものだし
0090名無しさん@1周年2020/01/12(日) 20:20:09.57ID:eqZ/ZiRF0
去年娘が成人式だったけど自分のを一式着てくれて素直に嬉しかったよ
ただ今の時代は帯が当時より長めみたいなのと帯は新しく買う人が多いみたいで着付けの人が久しぶりにこの長さの帯を結びましたって言っていた
0091名無しさん@1周年2020/01/12(日) 20:23:53.61ID:GsUe3hY00
>>47
振袖は礼装だから毎日は着ないw
普段着着物なら未婚でも袖はあんな長くないし
着慣れてる人はふんわり着付けでも着崩れない(崩れてもすぐ直せる)から意外と着物生活は楽だったりする

振袖は帯が重いぶん緩い着付けだと着崩れしやすいので
着崩れないようしっかり補正してガチガチにキツく着付けるから
あの振袖着付けの苦しさが着物離れを促進してると思う
0092名無しさん@1周年2020/01/12(日) 20:24:21.56ID:l5KeDeVS0
ハレノヒはどうなった?
0093名無しさん@1周年2020/01/12(日) 20:50:28.86ID:NBH6EjZA0
アベのせいで

日本人は

貧乏になったよな

晴れ着が母ちゃんのお古www
0094名無しさん@1周年2020/01/12(日) 20:59:31.33ID:cqNOSnkI0
>>91
うん
振袖に限らず着物や浴衣も
私が痩せてたからタオルやら沢山胴回りに詰めまくって何回も紐で締めたからなのか
とにかくこんなパーツが多くて時間かかって着崩れ気にしなきゃいけないようなものよく毎日着てたなぁ…と思った
0095名無しさん@1周年2020/01/12(日) 21:01:13.70ID:NW/zNVKo0
娘がいないから、振袖はタンスの中
いいなあ。親から子へって1番縁起のいい着物じゃん
0096名無しさん@1周年2020/01/12(日) 21:03:54.20ID:NW/zNVKo0
>>94
浴衣でタオル巻くのは変というが無意味
それは1からサイズがあってないんだよ
まあ着物を毎日着る人はホントぱぱっと着るんだよ
でもそうじゃない人が大半。そんな時代じゃないのは同意
0097名無しさん@1周年2020/01/12(日) 21:05:42.15ID:8I1wyh3i0
>>83
うわ、そういうの大好き!

菱川師宣の「見返り美人」の現代版みたいで。
0098名無しさん@1周年2020/01/12(日) 21:19:56.75ID:TSfZ+DC00
そして20数年後には祖母や母の代から受け継がれてきたビンテージ物の着物を孫娘が着る事になるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況