X



【調査】新成人がなりたい職業1位は男女ともに「公務員」―「今後の日本社会は明るい」と思っている人は1割のみ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/13(月) 10:59:09.13ID:n+W/PUXm9
LINEは1月10日、新成人に関する調査結果を発表した。調査はLINEリサーチのユーザーのうち、2020年度に新成人になる1万5428人を対象に実施。将来なりたい職業は、「決まっていない・わからない」が約20%と最も多かったものの、職種を答えた層では、男女ともに「公務員」(男性9.6%、女性7.9%)が1位だった。

男女別に見ると、男性の2位は「エンジニア」(7.5%)、女性は「看護師」(7.7%)。専門性の高い職種への希望が多くみられた。


今後の日本社会についてどう思うか聞くと、「明るいと思う」「やや明るいと思う」の合計は約13%。「あまり明るくないと思う」「明るくないと思う」の合計が約49%と、将来を悲観する人が多い結果になった。

「いずれ結婚したい」「将来子どもがほしい」7割
新成人の悩み、困りごと、心配なことを聞くと、最も多かったのはこれからの自分についての「将来のこと」(男性45.9%、女性59.7%)だった。2位は男性が「勉強」(40.6%)、女性が「見た目・スタイル」、「就職」(共に47.9%)だった。

「いずれ結婚したいと思う」と答えたのは73%。「結婚したいと思わない」は17%だった。「結婚したいと思う」人に何歳までに結婚したいか聞くと、男性は平均30歳、女性は平均28歳という回答だった。男女ともに30歳を目安に結婚をしたいという希望があるようだ。

「将来子供がほしい」と答えた人は約70%。結婚願望のある人に絞ると、約89%が「ほしい」と回答している。

大人になったと思う瞬間「高校球児が自分より年下ばかりになったとき」
「大人になったと感じる瞬間」を聞くと、

「『とりあえずビールで』と注文するとき。ネクタイを上手く結べるようになったとき。居酒屋のキャッチに声かけられた時」(千葉県/男性)
「携帯電話の契約を自分名義に切り替えた時。今まで親の子回線として利用してきたので成長したんだなぁと感じた」(長野県/男性)
「高校球児が自分よりも年下ばっかりになったとき」(兵庫県/女性)

など、お酒や契約手続きを始めとするエピソードが多く集まった。

2020年1月10日 14時9分 ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17645229/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/8/28175_1591_c06af81105455319ff5984fc29ebf4ea.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:33:55.97ID:DkxF61l90
>>841
そりゃ日本という国や若者の未来よりも
自分の一生をいかに安泰に生きるかが優先だからよ

このままじゃ日本がダメになるのは多くの人が感じてるが
そうは言っても人生を犠牲にしてまで社会貢献はしたくないだろう
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:34:13.74ID:bLSNjXIr0
ひでぇ国だな
事実は別として、公務員が優遇されているって認識が若者に浸透しているわけだ
税金による富の再分配が全く機能してねぇ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:34:29.55ID:7qdeNn/m0
>>821
わかるわかる。自分は修士、独立自営で、自ら顧客を開拓してきたのだが。
うちの娘は勉強嫌いでねー。頭は悪くないと思うのだが。
だから、高卒公務員になれてと勧めている。大卒?結婚できればいらない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:34:31.55ID:YRT5VseJ0
>>843
それと富士通式腐敗考査ね。
アホが運用すると維持関係の部門だとマイナスしか付かなくなって現場は崩壊する。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:34:41.71ID:kuWlLvfr0
>>849
考課は同じだから100円高い人間はそれだけ昇進リストで上に上がるよ
そこが狂うと論理的な人事じゃなくなる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:35:27.43ID:0vj1zEkS0
>>821
公務員だけど、まだ独身だよ。変な職場に迷い込まないよう気を付けてね。
あと、自殺とウツが凄く多いので自分もいつ退職になるか分からないので
多少の資格の勉強はしてる。
外じゃ通用しないだろうが、無いよりマシと信じないと何もやら無くなるし…
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:35:28.93ID:fcdYHAk20
>>836
日本で安楽死が認められていないのは、医療関係者を食わせるためでしょう。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:35:36.97ID:3/MPKxyR0
>>855
だから昇進で差ができるのは当たり前なんだって。
それは別の話
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:35:37.55ID:phN5h9+o0
>>849
昇進と昇給はセットだが。ベアがなければ、
昇進昇格なしに昇給はない。これは昭和の
大企業とて同じこと。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:36:23.85ID:kuWlLvfr0
>>854
あの城ってバカは消えたねえw
日本では成果主義は失敗するという貴重な経験を残してw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:36:26.83ID:4aevYmM90
権力の誇示のために高い公務員給与を放置しているのではないかね
公務員が薄給になったら政府なんかで働きたくないって言われかねないから
政治家や公務員は面白くないのだろう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:36:46.66ID:szJUgmYS0
保育介護の職種を公務員扱いにしてやればやる気のある人達が沢山応募するのに日本の政治家は人の扱いを知らない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:37:18.30ID:3/MPKxyR0
>>859
昇進しなくても長く勤めていれば昇給はするよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:37:37.73ID:7y3O6SaO0
やっぱ公務員はなんだかんだぬるいしな
国Iならともかく地方とか
あと相当アレでも首にできない
皆、それを肌で感じてるんだな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:37:41.11ID:kuWlLvfr0
>>858
もちろん別だよ
だけど昇給が同期より高い人間が昇進が遅れるということは
特段の事情がない限りないということ

人事考課は一般なんだから
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:38:02.16ID:3/MPKxyR0
>>865
そりゃそうでしょ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:38:16.50ID:oDCM7H7A0
まだまだ経済崩壊は続く
矛盾は今年中に爆発するだろう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:38:24.49ID:+rB6SN060
特にやりたいことがなかったら公務員になっとけば間違いないしな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:38:39.18ID:uP42Zr6y0
そら公務員やろな、さらに集スト工作員であれば尚良い
多くの屍の上に、明るい未来が約束されてる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:38:52.72ID:Tmh9DMuH0
>>12
めちゃくちゃホワイトだよ。
うちなんか2年で90%やめてるよ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:39:09.71ID:hHMekOU60
生産性0の公務員増やしてどうなる
それから賢い奴から医者になるのも対策必要
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:39:58.48ID:kuWlLvfr0
>>866
公務員、特に基礎自治体の公務員はきついと思うよ
なんせまともな人が来ないから
メンタルやる公務員は本当に多いね

あと公務員にも変な人が多い気はする
民間だとクビになる人が生き残ってたりするから
人格破綻者とかもいる

でも今度某省のトップになる人もそんならしいけど
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:40:19.60ID:D1qzsZ4e0
気持ちはわかるけど
公務員かあ。いらないよなあ、現状でも既に…
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:40:35.30ID:2xQ+GLkk0
地方公務員は二割方外国人になった
もうすぐ警察官も外国籍がなるだろう
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:40:55.12ID:zXva0WP+0
そこらの公務員なんて高卒で早く入ったもん勝ち
大卒が高卒から顎で使われてる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:41:31.24ID:3/MPKxyR0
>>877
顎で使われても、一生安泰ならいいじゃないの
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:41:39.25ID:kuWlLvfr0
最近社会人公務員、特に銀行からの転職組多いけど
「給料は安いけど幸せ」ってよく言ってるみたいだな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:41:46.00ID:IUo7Qrm80
>>1
公務員が一位の国は滅びる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:42:15.16ID:4mDHPuIQ0
もう共産主義でいいんじゃねえか?w
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:43:15.90ID:k/WMNISj0
よくわかってる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:43:43.57ID:3/MPKxyR0
>>881
何主義でもいいよ、この地獄のような国がなんとかなるなら
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:44:00.29ID:FzXUxBaW0
長らく不景気(超低金利)だから、公務員が圧倒的に待遇が良いのは確か。
民間は大手でも40代でリストラだし。中小は年収200万円台で有休なしがゴロゴロある。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:44:05.85ID:9u7N075e0
客が減っているからな。モーレツ社員やスーパーマンが生産効率上げようが関係無いな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:44:07.07ID:4aevYmM90
>>881
公務員に憧れてる人が多いというだけで
日本の公務員数は世界的に見れば大分少ない方
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:45:30.87ID:4vk3AxY+0
>>878
公務員といっても職種色々あるけど
役所系はAI化で人がいらなくなる方向
外回りなら仕事あるだろうけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:46:21.47ID:3/MPKxyR0
>>887
いらなくなっても食っていけるから大丈夫。
公務員いリストラはない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:47:23.65ID:CQfQwJsI0
>>24
大企業が40代の大量リストラしてるのに
お前のように能天気ではない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:47:47.18ID:kuWlLvfr0
公務員の親は子供を公務員にしたがるから
やっぱ悪い職業じゃないんだろう

教師や警察とかの現業職は別だけど
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:50:27.73ID:CQfQwJsI0
>>887
むしろ逆だぞ
何でもかんでもシステムになり
契約と運用保守だらけになる

問題は窓口に来るのは
制度(システム)の例外的な
対応を求めてくる人ばかり
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:52:26.09ID:t2LdQvgA0
日産で働きたくないし
docomoショップでも働きたくないし
やっぱ将来性のある仕事は陸上自衛隊一択だな

国家公務員に俺はなる!!
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:53:00.96ID:eag7rrZ20
ここで公務員が一位になってることに不満の奴は、どの職票が一位になればいいんだ?
現実問題、定年まで生活費を安定して稼ぐ方法は公務員以外に思いつかないのだが。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:53:48.88ID:fTiFHo0P0
公務員は社会保障費のせいで日本が滅びる(実は自治体が財政難)とネットに書き散らし続けるのやめて欲しい
殺せとか安楽死をとか朝から夜まで
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:54:29.16ID:eag7rrZ20
>>894
自衛隊は一定年齢で曹にならないと首だぞ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:58:38.90ID:kuWlLvfr0
>>897
定年早いよね
自衛隊員と婚活パーティーする組織が各地にあるけど
士官候補生しか相手にされない
女性もよく知ってるわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 16:58:41.59ID:3/MPKxyR0
>>895
問題は普通の日本人が自分の将来を安心できないっていう状況なんだわ。
貧困国に落ちぶれてるってこと
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:00:36.78ID:YkIrh+jv0
>>1
何で公務員の仕事を楽だと勘違いしてやがるんだ?
民間で楽な仕事見つけろよ甘ったれどもが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:01:44.26ID:eag7rrZ20
>>899
もう諦めて生活保護でよくね?
財政?俺が死ぬまでに持てばいいから
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:02:24.01ID:SIIblNW+0
メンタルやられる公務員って結構多いみたいだけど
これって勉強はできるけどメンタル貧弱な奴ばかりが公務員になってるからでは?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:02:36.99ID:7sEz3igL0
>>864
経団連の解雇規制緩和を進める
馬鹿コウムインガー
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:02:55.97ID:XGFHTP6q0
国民の奴隷になりたいのかwwwwww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:03:37.33ID:CGouqodA0
昔は公務員ってのは薄給の代名詞だったのだがな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:03:51.91ID:3/MPKxyR0
>>902
いいと思うよ。
生活保護もどんどん厳しくなるから、
たくさんの人がもらってればもらってるほど社会的な力が
大きくなって国に対抗できるでしょ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:04:40.69ID:kuWlLvfr0
>>903
そういうこと
ニートか公務員か、ってメンタリティの人は多い気がする

どこに出しても大丈夫、って人が公務員になっても出世するけどね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:05:09.20ID:R0BH60Fp0
民間給与    日本(800万円から1000万円)<<世界(アメリカ公立教師650万)
公務員給与   日本>>世界


日本の給与  公務員>>民間
公務員の給与平均800万円から1000万円
民間の給与平均442万円



↓以下ソース

公務員給与
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
https://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
人口2万人レベルの地方自治体で1000万円前後
https://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0905/22/l_ah_siyakyu.jpg


民間給与
・OECD加盟国の平均賃金
アイスランド 725万円
ルクセンブルク 713万円
スイス 700万円
アメリカ 690万円
デンマーク602万円
日本 442万円 ←19位


・実質賃金
1997年を100とした場合
スウェーデン 138
オーストラリア 131
フランス 126
イギリス 125
デンマーク 123
ドイツ 116
アメリカ 115
日本 89 ←マイナス
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:05:23.19ID:3/MPKxyR0
>>908
でもないよ。
公務員で出世してる人って結構ろくでもない人多いw
それでいいんだ、へー、みたいな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:06:12.80ID:QeoJrtQ90
日本が滅んでも最後に残る職業が公務員
公務員以外は全員負け組ですわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:07:11.30ID:R0BH60Fp0
>>909
間違えた



民間給与    日本(800万円から1000万円)<<世界(アメリカ公立教師650万)
公務員給与   日本>>世界



公務員給与    日本(800万円から1000万円)>>世界(アメリカ公立教師650万)
民間給与      日本<<世界
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:07:13.33ID:T+lAjbUR0
>>910
ろくでもなくてもメンタル激強とかそんなんじゃない?
そういう類の人はどこでも何でも出来る
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:07:30.30ID:7sEz3igL0
>>1
「馬鹿は死ね」を体言している

ネオリベ・グローバリストの経団連と経済同友会の猿

コウムインガー
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:07:35.02ID:Af9k5+nj0
まあブラックでもないし食いっぱぐれもないし、手堅いちゃ手堅い
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:08:11.36ID:kyg1VSia0
将来が明るいと思っている方が異様だろう。
政府は基地街出し、政治と企業家は無能だし。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:08:51.17ID:i5Kp1zav0
老後まで普通に暮らすということが本当に難しくなっちゃったからね
それが出来るのが公務員w
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:09:45.98ID:2CzrqKp60
経団連会長
「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ」

こんなん言われたら、誰でも公務員志向になるわ
民間企業に入ったって未来に希望なんてねーじゃん
ずーっとリストラに怯えてなきゃならんし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:10:32.41ID:gK6yoc2U0
明るい未来を夢見させるって、政治家の一番大事な仕事だろ
これで与党が勝つ理由がわからん
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:10:41.34ID:kuWlLvfr0
>>910
もちろん
器の大きいバランスのある人は出世するということで
逆は必ずしも真ならず
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:10:49.38ID:zoHLwcUB0
はじめから公務員になりたいなら奨学金背負ってまで大学に行く意味ある?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:11:05.45ID:3/MPKxyR0
>>913
うーん、精神病とかなってるけどねw
メンタル強いと精神病になるんだろうか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:11:47.07ID:kuWlLvfr0
>>917
あとやっぱり信用あるんだわ
県職員とか市職員とか賃貸やローンで困ることはない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:13:51.83ID:qTFycf+D0
>>921
育英会は、教員公務員になれれば、返金免除だったはずだが、もうなくなったの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:14:34.99ID:3/MPKxyR0
>>925
人の限界を超える話そんなによくある??
聞いたことないけど、公務員界隈以外でw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:15:13.06ID:4vk3AxY+0
>>895
日本という国は海外から資源を取り寄せて物を作って売っているから
理想は製造メーカー系が人気にならないとねとは思う
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:15:16.20ID:3/MPKxyR0
>>926
それ先生になる場合だけじゃない?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:15:48.28ID:mVo6M3Y90
公務員で非ずば人に非ず
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:16:23.67ID:3/MPKxyR0
>>929
その買う人の生活を安倍ちゃんがぶっ壊し続けてるんだから
復活の目はないよね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:18:18.21ID:3/MPKxyR0
>>932
それ、昇進した後の話では?
一般企業で精神病になって長期休暇とってまだ昇進する
その限界超えた超人なんている?
公務員界隈でしか聞いたことないんだが
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:19:12.51ID:kuWlLvfr0
>>934
誰かが壊してる、って感はないなあ
もう政治や行政は何もするな、ろくなことしないから
今ある国民の権利ぐらいは保護しろとは思うけど
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:19:56.42ID:kuWlLvfr0
>>935
いるよw
レールに乗ってる人は転んでも結構ケアされる
あと親分のヒキのいい人とかね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:19:57.99ID:MYWZ0OKk0
この財政状況でも毎年給料が上がって
上級になれれば、犯罪をしても逮捕されないし。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:20:24.74ID:3/MPKxyR0
>>938
聞いたことない。
どんなレール?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:21:09.97ID:+lOFkyny0
まぁ公務員は人間性穏やかだから人気なのもうなづける
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:21:10.00ID:kuWlLvfr0
>>940
エリートコースの人が一休み、ってのは良くある話だよ
今はメンタルやっても薬がよく効く人もいるから
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:21:51.48ID:kuWlLvfr0
どんな人でもめちゃくちゃな仕事してたらダウンするからね
ただ優秀な人は立ち上がることもある 多いとは言わんが
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:23:23.53ID:3/MPKxyR0
>>942
で、どんなレール?
そのエリートコースの人が精神病になって長期休暇とって
まだ出世できるって。
民間企業では聞いたことないな。
具体的にどんな人だった?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:23:27.75ID:7PWtNa8n0
もう真面目に働くとかそんな時代じゃない
いかに手をぬき楽をするかが称賛される社会
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:25:06.76ID:kuWlLvfr0
>>944
とある厳しい地域の厳しい仕事を対応してたんだよ
でダウンして内部監査部門で休んだ
その後復活して執行役員になった
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:25:29.99ID:ZL4s67QF0
>>944
「民間企業では」じゃなく、「自分の身の回りでは」だろ。
お前がすべての民間企業を知ってるわけじゃなし。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:25:46.49ID:s+sWaaaJ0
公務員改革唱えると自公共産立憲レイワN国が連帯するだろね

公務員や利権団体に不満が来ないように大企業と資産家、高所得者を悪にし煙に巻くやり方だからそうなる。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:26:47.75ID:zXWccHVm0
>>944
たかが一つの企業に勤めていただけで、民間企業の
すべてを知ったかのように騙るのかwww
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:26:52.89ID:kuWlLvfr0
>>947
中小とかでは無理だろうね
メンタルダウンして復活するのは大手のホワイトに限られるとは思う
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 17:27:08.67ID:vakm2y690
男女とも、ユーチューバーが1位ではなかったのが
個人的には一安心
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況