X



【速報】Windows7終了まであと1日と6時間 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2020/01/13(月) 17:43:39.22ID:TBNocn3s9
Windows 7サポート終了直前、にわかにWindows 10が品薄状態
年末から年始にかけて、加速しているのがWindows 7からの乗り換え需要だ。Windows XPほどではないものの、終了直前の今、店頭にはっきりと影響が出ている。

[古田雄介,ITmedia]
2020年1月11日
 連休明けの1月14日、Windows 7の延長サポートが終了する。昨年からPCパーツショップに立つ窓辺ななみ看板の終了カウントダウンの数字が一桁となり、買い換え需要が一段と激しくなっている様子だ。

窓辺とおこ&ななみ

TSUKUMO eX.の窓辺とおこ&ななみ看板。1月10日時点で「卒業まで4日」となっていた
HomeもProもリテール版は品薄、DSP版の売り切れも頻発状態

 TSUKUMO eX.は「特に明言されなくても、年末年始の頃からOSの一新を機に買い換えるという人が増えてきた気がします。今週に入ってより顕著になっていますね」という。

 その動きを象徴するのが、Windows 10の品薄傾向だ。主流となっているリテール版(USBメモリ版)は「Home」「Pro」ともに売り切れとなっているショップが複数あり、DSP版もHomeを中心に品薄傾向が強いという声をよく聞いた。

 ドスパラ秋葉原本店は「OSはかなり頻繁に再入荷するので長期的に買えない状況にはならないと思いますが、来店されたその瞬間に目当てのOSがないということはあり得るかもしれません」と正直に話す。

 ただ、ひと頃のCore i5が品薄状態だった頃のような深刻な声はなく、売り場でも混乱は起きていない様子だが、この三連休にマシン一式の購入を検討している人は、在庫状況をチェックして動いた方がいいかもしれない。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2001/11/news025.html

 2020年1月15日以降、Windows 7はサポート終了であることを伝える全画面通知が表示されるようになるという。

 対象はWindows 7 Starter、Home Basic、Home Premium、Professional、およびUltimate。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1223888.html

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578900716/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:42:09.95ID:ekkj+yNq0
>>845
Pro
なるほどな
様子見て突っ込むわサンキュー
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:42:22.33ID:x1ae89Xy0
コジコジが秋葉原ジャンク福袋でi7搭載のノートPCゲットしてたな
うらやましい
あれ5000円で売ってくれないかな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:42:29.49ID:wnQn2ags0
>>823
IEに致命的な欠陥があるから、クロームやfirefox入れないとダメ。
IE対応に関しては、対応しているのが攻撃系ライブラリのみで、正常系ライブラリは軒並みサポート終了している。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:42:33.11ID:WThMJLRI0
>>819
今が買いだ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:42:34.96ID:fNCU++vU0
>2020年1月15日以降、Windows 7はサポート終了であることを伝える全画面通知が表示されるようになるという。
よし、これを確認したら新PCの10に移行しよう

ブックマークの移動とメール設定だけで終わるのでそんなに時間が掛からないはず
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:42:37.35ID:gCrYvwp60
このブラウザのサポートはまもなく終了します。快適な視聴をお楽しみいただくためには、ブラウザをアップデートしてください。
前からwin10のOSだけど普段目の慣れでIE11を使ってようつべ見てるが7サポ終了ちょい前からこれが出やがったうぜぇ(´・ω・`)
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:43:18.58ID:ekkj+yNq0
>>855
迷わせるなよ!!
まぁ大損はこかなそうだね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:43:25.85ID:dP1w1ma20
>>840
E6600で全然大丈夫だから大丈夫でしょう
ただしメモリしだいですが
あと32→64は全残しだとできないかもしれないけど、クリーンなら
当然ok
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:43:40.33ID:x1ae89Xy0
>>844
調査会社によるとネットに接続してるPCの約1/4がwin7だそーだ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:43:43.28ID:v7Zmqp6G0
ギコナビ使ってるんだがwin10でも動くかな?
XP終わるぐらいで更新停止してるんだけど
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:43:43.97ID:ghPqQooY0
第一段階はスムーズに無事に100%まで終わり、次の「更新プログラムをダウンロードしています」が始まりました
現在14%です
なんかいい感じだな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:43:48.67ID:P68aVzaU0
7で2年ぐらいアプデしてなかったが問題なかったので
このまま7であと5年ぐらいいきます
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:44:33.47ID:fL70Frpw0
失敗した人は周辺機器を外したりセキュリティーソフトをアンインストールしたりとか
色々と探せば出てくるけど、必要なデータだけバックアップ取って
クリーンインストールしたほうがいいよ 最小構成でね
10と同時に更新プログラムをインストールしないようにして
それでもエラーが出て無理なら諦めるか、DVDを焼いて試してみるか
ISOをダウンロードしてマウントしてクリーンインストールを試してみるといい
それで駄目なら業者に任せるか諦めてPC買い替えたほうがいい
低スペックなら無理に64ビットにしないで32ビット版にしたほうがいい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:44:38.15ID:Nf4HuwN80
>>781
俺なんも消えてないが
普通にアップグレードしたけど
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:44:46.23ID:yNFgqGH00
>>821
家のwin7はSSDで25秒で完璧に立ち上がる
シャットダウンは7秒
SSDの威力はwin7には効きまくり嬉しすぎる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:44:57.46ID:mbeDF4JM0
>>852
最初にツールをダウンロードして、ISOイメージ(汎用)をダウンロード、
その後にDVDに焼くなりUSBに入れるなりする。
ダウンロードにものすごい時間かかるよ。止まってるのかと勘違いするくらいに。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:01.03ID:0iZns4FU0
>>850
俺はラヴィのLL750 て書いてあるけどDVDが壊れた以外は
まだ正常に動くぞ、何か遅くなったような気はスルガ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:11.72ID:ghPqQooY0
これには数分間かかることがあります、と出ています
ここから試練が始まるのかな
14%から中々進まない
と、言ってるうちに15%に
何とか大丈夫そうか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:13.56ID:WJRQBQiC0
>>860
メモリははよ買っとけ
今より下がることは早々ない
SSDは値上がりしてるのでちょっと様子見
HDDは待てば段々下がるだろうが微妙だな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:14.88ID:MZ/MItJZ0
>>836
もう動かないんじゃ?uefiでしょ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:16.42ID:9KpFJMRA0
バックアップ必要?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:30.26ID:ekkj+yNq0
ちなみに新品メモリ16GB×2が15500円って並み?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:31.68ID:ryAsIXr+0
Windows7の時は8GBメモリあれば十分だったが、10になったら32GBあっても足りなく感じる
なんなんだろうなこのうんこOSは(´・ω・`)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:37.86ID:gaNkSa/H0
>>861
ありがとう、E8400でも大丈夫そうだね、
クリインストールは結構、きついなーソフトてんこ盛りなんで・・・
32bitだと4GBしかダメだもんね・・・
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:41.19ID:X4vwhwPy0
>>817
そかあ
個人情報関係は全部退避した上で使うかなあ
メインはiMacに乗り換えたし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:44.17ID:u0o0bF+l0
>>773
OSの脆弱性のアップデートなどが行われなくなるだけでこれまで同様使えます。

メールは勿論ブラウザ上でのウィルス対策しておけば暫くは大丈夫。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:46:26.45ID:ZsX6oJMt0
メモリ1GBのノートPCを10にアップグレードしたけど早まってしまったかもしれん…
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:46:30.74ID:0iZns4FU0
>>865
そのパソコン10年以上使ってるの?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:46:58.71ID:hfietSti0
やっぱり7から10にアップデートしようと思いバックアップ始めたけど、3時間で17%しか進まない。
今日中にバックアップとアップデートはもう間に合わないですよね?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:47:16.69ID:dP1w1ma20
クリーンインストールの最大の恐怖点はバンドルされたOffice2010とか2013とか
それが消えてしまうのが・・・
正規シリアルナンバーだけでもあれば命拾いするかもしれないけど、インストール
ディスクとかないやつは何も考えずにやると悲惨なことになる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:47:21.71ID:ekkj+yNq0
>>878
ああ、2666メガヘルツのやつ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:47:26.67ID:LT33wneH0
>>836
今年でUEFIマザボのBIOS互換機能がなくなる。
これによって、最新のマザボには古いOSはインストール出来なくなる。
つってもWindowsの場合は元々できないけど。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:47:40.11ID:0eJOuAyx0
Microsoft Windows 10 Pro  |  32bit/64bit 日本語版  1ライセンス
  USBフラッシュドライブバンドル   ★ 価格: ¥20,500  (高いよな?)
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:48:00.56ID:ghPqQooY0
うお、一気に46%に
これは、やはり思ったよりもスムーズに済みそうかな?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:48:16.67ID:9KpFJMRA0
とりあえずCドライブの写真たちをDドライブに移せばいいの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:48:20.57ID:11r+sWFT0
>>870
富士通 FMV LIFEBOOK AH77/C2と
NEC LAVIE Note NEXT NX850/LAシリーズでかなり迷いどころ

CPUはどちらもIntel Core i7だけれど
AH77/C2は8550Uの4コアで
NX850が8750Hの6コア
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:48:26.86ID:ekkj+yNq0
>>890
そかそか
特攻しそうだった。助かった
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:48:31.21ID:LnaI3Tdk0
昨日親にあげたPCアプデしたけどグラボが対応してなくて焦ったわ
認識すらしないから型番分からなくてドライバー探すのに苦労した


>>871
usb使わずに直でいけるよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:48:40.22ID:F7PYXGmg0
>>871
YouTubeとか見ながらやったけど
めっちゃ時間かかった後にinstall何とかで失敗しましたって毎回出るのよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:48:56.84ID:0iZns4FU0
前面通知が気になるから明後日までは使おうかな。
でも株取引が不安だ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:49:23.11ID:ww6YhEa40
8.1からのダウングレードで7にしたけど8.1のディスク見つからん\(^o^)/
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:49:43.60ID:9ElXSapL0
中古Win7機、今後出回ったとしても、多分殆ど32bitだと思われ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:50:02.80ID:gCrYvwp60
>>867
そうそう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:50:06.14ID:MZ/MItJZ0
ひえー、そんなメモリ食うのか
2Gbyteでサクサクなのに
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:50:16.36ID:fgb60FWA0
64ビットでメモリ4gなんだけどwin10動く?
5chとつべくらいしか見ないから今のままで十分なんだけどなー
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:50:46.69ID:dP1w1ma20
>>903
正しい方法だと最新バージョンの10しかないからね。
機種によっては失敗するよね。
古い10を発掘するしかないけど裏技なのでおススメできない。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:51:12.96ID:gJUF5Sa20
isoインストしようとすると
できません表示が出るw
win1809から1909へ上げられませんw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:51:14.84ID:0iZns4FU0
もうダメだあああああああああああ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:51:17.12ID:MZ/MItJZ0
>>894
Epiphany使えばええんよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:51:36.97ID:mbeDF4JM0
>>903
アップグレードだといろいろ引っかかるから、クリーンインスコおすすめですよ。
うちの年代物の中古のwsもクリーンインスコならドライバがどうとか言われずにできた。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:51:49.98ID:gCrYvwp60
>>916
諦めるなあああ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:52:07.48ID:0iZns4FU0
>>912
データ移行などのカスタマイズが面倒
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:52:35.50ID:yw6aC4Zj0
年末に買ったやつセッタップしないといけないメンドクサ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:52:46.02ID:ghPqQooY0
もう93%に
これはもう勝利は決まったか?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:52:50.88ID:9KpFJMRA0
>>906
Dドライブにも入らなかったから外付けHDD繋いでコピーしてる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:18.54ID:fL70Frpw0
>>911
今、普通にカクつかずにつべ観れてるなら10にしても変わらんよ
動画再生は最近はCPU性能が物を言うから 
ただ余裕があればメモリは8GBに増設したほうがいい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:20.85ID:TVGd++LS0
しかし・・・ここで騒いでる奴
まだWindows7なんて使ってるのかよ
2009年のOSだぞ、もう11年目だぞ、いいかげん諦めろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:21.57ID:MZ/MItJZ0
PC用のアンドロイドとかも、あるよね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:34.09ID:5Hu8JGGF0
>>925
からぁ〜の…
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:35.17ID:X4vwhwPy0
>>923
iMac買ったよ
10だけは意地でも使わんw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:45.29ID:kXFe5SFU0
10は無料でできるやろ
0935名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:54:01.03ID:YboV3hXy0
>>884
メモリを増設出来るなら最大まで増設を。無理なら使ってないソフトの削除、全ドライブのディスクのクリーンアップとデフラグ、再起動の実施をすれば良い。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:54:12.74ID:8NIch9st0
必死杉w
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:54:28.01ID:dP1w1ma20
ちなみにAtomな人はもう諦めて新しいの買ったほうがいいよ
OSがどうこういうレベルじゃない
あのころはみんなだまされて買っただけ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:54:54.66ID:x1ae89Xy0
>>929
5日前の時点でwin7のシェアは25%らしいよ
約1/4のユーザーがwin10へのアップグレードを拒否したらしいw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:55:10.11ID:cDDhvxX90
どうせ大半のやつが無料アプグレできることを知らずに買い換える
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:55:16.96ID:17SHkSdC0
1999年7の月
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:55:28.57ID:MZ/MItJZ0
そんなギャンブルみたいなアップデートで
まともに動くんだろうか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:55:43.00ID:gCrYvwp60
>>5
気になるw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:56:19.17ID:dP1w1ma20
>>938
会社のPC、何台か残ってるんで表示されたよ
もう、どうせ使わなくなるやつなのでいいんだけど
ウイルスに侵されたレベルのデカい表示が出た
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:57:08.17ID:x1ae89Xy0
>>942
経済効果になってえーやんw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:57:13.11ID:hpHaA1H50
>>942
それでいいと思うわ
10年前のPCなんてほとんどがスペック不足だし新しいPCを買った方が精神衛生上も良い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況