X



【速報】Windows7終了まであと1日と4時間 ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2020/01/13(月) 19:59:27.79ID:shXWAZgR9
Windows 7サポート終了直前、にわかにWindows 10が品薄状態
年末から年始にかけて、加速しているのがWindows 7からの乗り換え需要だ。Windows XPほどではないものの、終了直前の今、店頭にはっきりと影響が出ている。

[古田雄介,ITmedia]
2020年1月11日
 連休明けの1月14日、Windows 7の延長サポートが終了する。昨年からPCパーツショップに立つ窓辺ななみ看板の終了カウントダウンの数字が一桁となり、買い換え需要が一段と激しくなっている様子だ。

窓辺とおこ&ななみ

TSUKUMO eX.の窓辺とおこ&ななみ看板。1月10日時点で「卒業まで4日」となっていた
HomeもProもリテール版は品薄、DSP版の売り切れも頻発状態

 TSUKUMO eX.は「特に明言されなくても、年末年始の頃からOSの一新を機に買い換えるという人が増えてきた気がします。今週に入ってより顕著になっていますね」という。

 その動きを象徴するのが、Windows 10の品薄傾向だ。主流となっているリテール版(USBメモリ版)は「Home」「Pro」ともに売り切れとなっているショップが複数あり、DSP版もHomeを中心に品薄傾向が強いという声をよく聞いた。

 ドスパラ秋葉原本店は「OSはかなり頻繁に再入荷するので長期的に買えない状況にはならないと思いますが、来店されたその瞬間に目当てのOSがないということはあり得るかもしれません」と正直に話す。

 ただ、ひと頃のCore i5が品薄状態だった頃のような深刻な声はなく、売り場でも混乱は起きていない様子だが、この三連休にマシン一式の購入を検討している人は、在庫状況をチェックして動いた方がいいかもしれない。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2001/11/news025.html

 2020年1月15日以降、Windows 7はサポート終了であることを伝える全画面通知が表示されるようになるという。

 対象はWindows 7 Starter、Home Basic、Home Premium、Professional、およびUltimate。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1223888.html

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578905019/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:40:41.19ID:qD+WaRZQ0
xpの俺に資格なし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:40:45.79ID:fL70Frpw0
>>827
それ、結構厄介だわ ググって試して解決できないなら必要なものだけバックアップ取って
クリーンインストールしたほうがいい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:40:58.22ID:0VbzKhbg0
正直7のアップデートも1ヶ月くらい放置してるけど何の問題もないからosサポート終了後のリスクがよくわからん
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:41:18.09ID:/UzNYz5I0
マイクロソフトが無料アップグレードの大盤振る舞いしたのは、GoogleがパソコンOSに進出してくるのにビビってるんやろね
モバイルで負けたのにさらに自分の牙城まで崩されたらヤバいからな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:41:18.56ID:I5rIelGq0
Windows7に敬礼!
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:41:18.96ID:LFurW2L60
今日10にアップグレードした
今のところ全ソフト動いたから安心した
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:41:34.74ID:iO0XZgKC0
>>849
だってもう東芝はPC作っても売ってもいないじゃん
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:41:41.91ID:fFufLV/w0
>>843
スマホ版の進化を待つ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:41:50.94ID:mW0qaKgX0
XPもまだ使ってるよ

ネットにはつなげてないけど
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:41:52.52ID:xSdv9+aT0
>>842
有効な使い方が分かればハイエンドタブレットでもゴミだからね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:42:08.01ID:ghPqQooY0
>>836
竹ヤリを握って敵の戦闘機に突っ込んだ所存であります
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:42:08.40ID:8/Bu3RUq0
Windowaupdateの不具合のほうがウイルスより怖かったからな
地獄の起動しない夏うpのときは外出中で助かった
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:42:20.61ID:BHp+RreH0
お別れだ
みんなさよなら
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:42:26.59ID:xlB81cKb0
どうせ面倒くさいか金がないって理由がほとんどなんだからほっとけ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:42:41.76ID:cpzbklSW0
>>853
それw
そもそもアップデートしてねぇw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:42:43.86ID:EdmTCoue0
ここで究極のOS インドーズ95を発売すべきだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:42:52.65ID:FIP7aJW20
7のDSP版からクリーンインストールしたけど
普通に7のプロダクトキーで認証できたわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:43:03.44ID:GCYVJaCg0
>>832
だな、それに比べると10の醜悪さはガマンならんな
ただそのおかげで快適なLinuxライフを満喫できるようになって良かったわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:43:20.83ID:NZEy+hgn0
7のPCに10入れるくらいなら2万ちょいでWin10入った中古買った方が良いな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:43:22.96ID:b51q8JR/0
先週金曜日にやっとメールを
windows10に移行した。

あとは最悪、7からdvdに焼いて、10にコピーすれば良い
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:43:31.53ID:Qxz0A5iSO
14日にサポート終了って事は14日の午前零時に終了って事じゃないの?それとも14日の午後11時59分までって事?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:43:37.90ID:Qzg7HQtr0
別に個人が使ってる分には問題ないでしょ。
個人の情報奪取なり何かをするためにOSのセキュリティホールを突くなんて
ことする以前にウィルスとかの方が早いでしょ。
ただ企業だと、万が一被害が出た時にそれがOSのアップデートが未然だった
為ってなると被害の賠償責任とか発生するって言うだけで、個人ではそこま
での被害なんて出ようがないでしょ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:43:56.36ID:IuffeeRA0
まだ焦る時間じゃない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:05.41ID:ukGQ+SCU0
第二世代corei5、メモリー4Gでアップグレードしたけどギリギリすぎるわ
ブラウザー立ち上げたら他のことなにもできんw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:08.79ID:FIP7aJW20
xpから7は新しいさと進化を感じられたけど
7から10はなぜか退化を感じる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:09.59ID:ImkQqJ+F0
8.1から無料10渋ってたけど
大丈夫そうだからアプデしたら快適だったw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:15.96ID:LFurW2L60
パッケージ版95からあるから10の箱も欲しいけど無駄な出費よのう
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:25.63ID:dP1w1ma20
Windows10絶対嫌だ、うぜぇ
って人も多いと思うけど、万が一マザーボードが壊れた場合
今まではほとんどOSから入れ直しだったけど、10は動いちゃう
絶対どんな条件でも動くのか?と言われると全部は知らないけど
経験上、まるまるハードを入れ替えてもそのまま動く
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:27.69ID:iH8Dxl6r0
10にしたけど慣れてないせいかUI使い難く感じるな
変な機能とか要らないのよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:31.57ID:XC+5CqkF0
今頃アップデートしてる連中は
子供の頃の夏休みの宿題も3日前くらいから始めてただろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:33.35ID:IBXAkmZs0
ほんと面倒な作業だよな
おれも3日ほど前にアプグレしたけど
普段使いのパソコンだから余計にアプグレするの面倒なんだよな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:36.56ID:ahvn6rZq0
>>860
オフラインじゃパソコンの意味ないだろ
なに自慢してんのか知らんが
そんなのいったら98とかだって使えるだろうし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:46.09ID:zzR+Khq/0
10にしたら空き容量なくアップデートできないとのこと
不都合ないが気持ち悪いのであと12GBを外部USBに接続したら良いだけの
話?良く分からん、今日は電源オフにしてUSB挿入して寝るわ?なんかおかしい???
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:45:01.13ID:8YngWuE90
>>869
うちは2年以上やって無いなw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:45:04.89ID:J1M45NBL0
>>848
俺と同じく7は7で置いときたい人かな
OS単体なら分らん
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:45:07.26ID:0VbzKhbg0
>>864
一度それで不具合起きて以降必ずアップデートの通知来たら人柱の情報が出るまで放置してるわ
ほんとウィルスより厄介
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:45:16.17ID:IuffeeRA0
>>886
むしろやらないままうやむやにしてたわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:45:29.53ID:xSdv9+aT0
わざわざパソコンを使うのは操作の自動化とマルチモニタが大きい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:45:34.75ID:GCYVJaCg0
>>864
裏でわけわからん謎通信はあいかわらずやってるし
クソパッチ勝手に当てやがって止まるし、マジでMEより酷いと思うわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:45:41.14ID:ghPqQooY0
皆さんありがとうございました
どうやら、無事にアップデート出来たようです
パッと見は、特に大きく変わったところは無さそうです
ステータスバーが若干、スマートになったくらいかな
何にせよ、これでやっと母国に帰れます
本当にありがとうございました
皆さんの無事も祈ります
では、いざWindows10へと、出航!
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:00.15ID:ukGQ+SCU0
7で生きていく覚悟決めたやつもアップデートはしとけよ
せめて7内で最新にしとけ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:06.45ID:Mw0jlxri0
core2のポンコツを例の無償アプデページでwin10にしてみたら
案外あっさりと終わったぞwしかし
ユーザーデータ引き継ぎにしてたのにprogramフォルダに置いてた手書きのhtmlとかが勝手に消されてた。。。
マイドキュメント内以外は保護しないのかもな〜
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:23.22ID:Jd112NbR0
今テザリング下り16〜54kbpsでダウンロード中だぞ
いつまでかかるんだろう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:23.42ID:8/Bu3RUq0
>>886
始業式の後始めてた
間に合わないときは必殺「家に忘れてきた」を使った
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:33.53ID:0oLemCPY0
>>1
元からマイクロソフトの保証なんて当てにして無いだろうに勝手にバグ入れる連中
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:36.85ID:BHp+RreH0
>>886
ノンノン
2学期が始まってから
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:44.95ID:tfFveQoT0
win10にしたらタスクバーのアイコンをマウスで触ると
画像のポップアップのサムネイル表示がうざかったけど
ブラウザのタブを10開いたらブラウザ触ってもタイトルバーの文字表示になったわ
これからはずっとタブを10以上開いておこうってうざいわ!
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:48.86ID:/MUPeyhK0
7で行けるとこまで行って、あとはリナクスの予定
10みたいなクソOSなんて使う気は全くナシだわ

10入りで売られてる中古のBroadwellかHaswell機も
確保して、オフライン7用の予備機にするつもり
7使いが納得するOSを出すまでマイクソOSは使わん
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:51.96ID:XC+5CqkF0
>>859
アンドロイドはマウスを繋げばマウスカーソル出てくるから
エクセルとかもやれなくはないな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:55.72ID:1We7dCUk0
7のアプデなんて2,3年してなかったわ
ローカルエリア接続ならセキュリティ問題ないだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:47:13.22ID:BNeXeH8x0
メーカー連合の策略に踊らされてる人が多くて嘆かわしい 本当に危ない穴が見つかったら
サポートが切れていてもパッチを配布してくれるから心配ない サポート切れっていうのはメーカー
の勝手な言い分であって、問題が起きた場合、そういう言い訳は通用しないんだろうね

ウイルス対策ソフトやブラウザのサポートがなくなるってのも嘘だから信用しないように!
少なくとも有償延長サポートが終わる3年後までは大丈夫
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:47:28.54ID:kpy16n7s0
そろそろ買い替え時ではあるから暫くしてから買い換えるとは思うけど
こういう形で買い替えを半ば強制されるのは嫌だね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:47:41.13ID:Is9n1rU+0
とうとう7からアップデートしたよ
8.1よりは使いやすい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:47:50.12ID:FIP7aJW20
コントロールパネルの場所とか、設定とかどこにあるんだよ?って
イライラさせるのが得意なのがWindows10
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:47:52.82ID:fFufLV/w0
>>868
今のスマホ版、俺的にはできる事が増えればそれでいいかなって感じ
操作性はこんなもんかなと
Bluetoothキーボード、マウスっていう最終手段もあるし
その時はタブレットの方がいいけど

PCデスクに座って起動するの面倒くさい
つけっぱなしにしておく程使わないし
電車で使えないのも痛い
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:03.16ID:7PWtNa8n0
終了しても何一つ困らない
むしろ太閤立志伝5が出来る7は素晴らしい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:04.33ID:d5T5L2d70
ちゃんと無償アップデート出来たけどとりあえず他にやっとくことある?
バックアップディスク作っとくといいんだっけ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:15.43ID:mXk2hwjI0
10は普通にアイドル時で2gb喰ってるのな
4gbのPCとかキツイな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:30.23ID:h9NpXz4b0
>>902
テザリングかぁ。
自分の格安スマホは、テザリングだと一日600MBあたりで制限が掛かる。
制限が掛かると、凄まじく遅くなるw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:33.08ID:BHp+RreH0
>>899
クリーンインストールして以来何も入れてない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:34.80ID:5Rhr1mm40
今日までってこと?明日まで使えるの?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:44.25ID:ImkQqJ+F0
俺の歌をきけーーーーーーー!!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:49.86ID:ucPAjQRb0
>>889
ディスクのクリーンアップして、要らないファイルとゴミは捨てなさい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:51.90ID:/MUPeyhK0
PCつべとニコニコとゲームくらいにしか使ってないからよく分からん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:49:13.25ID:8/Bu3RUq0
10はかゆいところ一切触らせてくれないよね
フォントの変更とか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:49:14.09ID:ktkdTuGU0
ノート2台が7だけどPC買いなおすしか手がないんかー
中古で探すか・・・
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:49:34.18ID:nCyEeaM40
>>692
AtomでもZ3795だから、機能(≠性能)的には当面大丈夫だろ。
それより心配なのはメモリ4GBだ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:49:47.29ID:Is9n1rU+0
>>927
アップデートじゃダメなの?
買うのもったいないよー
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:50:12.63ID:0VbzKhbg0
>>921
更新プログラムとかのアップデートがもうないってだけで使えることは使える
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:50:46.24ID:pA6P0fkk0
10はまずサムネに使うアイコンショートカットを入れるところから始まる
7と違って見つけ辛いゴミだからな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:50:51.32ID:OHYIaZZx0
ななみってあの擬人化したやつか
卒業するとなんかあるんか
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:51:03.47ID:FIP7aJW20
スマホみたいに機種変したらアプリから個人データまで
すべて勝手に移行してくれるシステムないの?Windowsには
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:51:10.55ID:mXk2hwjI0
>>927
最初そう思って探してたが丁度いいのが見つからず新品3年保証付きのツクモのBTO買ったわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:51:22.86ID:dP1w1ma20
>>926
昔風にいじる人はコントロールパネルからいけば7とそんなに変わらない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:51:52.85ID:9KpFJMRA0
やっとアップデートし始めたよ
初めてだからドキドキ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:51:56.87ID:ucPAjQRb0
>>917
アップでアプリ引き継いだなら、不具合ないか確認
ちなみにWindvdは動かなかったよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:52:09.13ID:Mw0jlxri0
>>910
うおおおまじであったw超サンクスw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:52:39.72ID:kOYnfBQ+0
まさかおまえら32bitじゃねえよな?
アプグレは同bitだろ?そろそろ64bitにしてメモリ無制限にしろよ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:52:54.56ID:jbhVAxcO0
>>873
そうしようかと思ってる。

7のアップデートしてないけどこのまま放っておいて平気かな?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:52:58.21ID:5Hu8JGGF0
>>870
両津勘吉さんこんばんわ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:53:00.58ID:ahvn6rZq0
>>918
普通に3gb前後使うからやばい
早急に8gbに増設したほうがいい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:53:15.95ID:BHp+RreH0
>>939
南無南無
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:53:30.96ID:8/Bu3RUq0
昔は馬鹿みたいなしょうもないカスタマイズしてたな
窓の手使って98SEのデスクトップや起動ロゴをXP風にしてみたり
重くなるだけなのになw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:53:51.30ID:nCyEeaM40
>>918
32bit版だと、一応メモリ1GBでもインスコ可能ではあったような。
実用的かどうかはともかく。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況