【速報】Windows7終了まであと25時間 ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サーバル ★
垢版 |
2020/01/13(月) 23:08:44.75ID:mF2CE4YL9
Windows 7サポート終了直前、にわかにWindows 10が品薄状態
年末から年始にかけて、加速しているのがWindows 7からの乗り換え需要だ。Windows XPほどではないものの、終了直前の今、店頭にはっきりと影響が出ている。

[古田雄介,ITmedia]
2020年1月11日
 連休明けの1月14日、Windows 7の延長サポートが終了する。昨年からPCパーツショップに立つ窓辺ななみ看板の終了カウントダウンの数字が一桁となり、買い換え需要が一段と激しくなっている様子だ。

窓辺とおこ&ななみ

TSUKUMO eX.の窓辺とおこ&ななみ看板。1月10日時点で「卒業まで4日」となっていた
HomeもProもリテール版は品薄、DSP版の売り切れも頻発状態

 TSUKUMO eX.は「特に明言されなくても、年末年始の頃からOSの一新を機に買い換えるという人が増えてきた気がします。今週に入ってより顕著になっていますね」という。

 その動きを象徴するのが、Windows 10の品薄傾向だ。主流となっているリテール版(USBメモリ版)は「Home」「Pro」ともに売り切れとなっているショップが複数あり、DSP版もHomeを中心に品薄傾向が強いという声をよく聞いた。

 ドスパラ秋葉原本店は「OSはかなり頻繁に再入荷するので長期的に買えない状況にはならないと思いますが、来店されたその瞬間に目当てのOSがないということはあり得るかもしれません」と正直に話す。

 ただ、ひと頃のCore i5が品薄状態だった頃のような深刻な声はなく、売り場でも混乱は起きていない様子だが、この三連休にマシン一式の購入を検討している人は、在庫状況をチェックして動いた方がいいかもしれない。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2001/11/news025.html

 2020年1月15日以降、Windows 7はサポート終了であることを伝える全画面通知が表示されるようになるという。

 対象はWindows 7 Starter、Home Basic、Home Premium、Professional、およびUltimate。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1223888.html

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578913167/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 01:59:39.16ID:OosH9dvQ0
>>880
10にした後に有効になったプロダクトキー使って今度はクリーンインストールするのが定番なんだよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 01:59:48.97ID:b66HAwQ20
>>33
「OS? ああ、綱引きの時の掛け声ね」と言われることがほとんどだよな。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:00:04.50ID:5KGmj7Mo0
>>878
大量のデータバックアップしたいならストレージ買ってきて保存するね普通は
データの保存は一般的にはHDDにする
外付けのHDD買ってもいいし、内蔵型をSATAケーブルで繋いでもいい
あと内蔵型のHDDをUSB端子につないで認識させる変換アダプターがAmazonなどで売ってるからそれ使ってもいいし
ttps://i.imgur.com/yY1h6EW.png
ハードディスクケースという製品にHDDを入れて、USBで繋ぐという方法もある
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:00:20.30ID:OosH9dvQ0
>>888
9はナインです
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:01:06.03ID:z4rcCJOJ0
このスレ見てたら2010まだ使えるけどついOffice2019買っちゃった
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:01:18.34ID:oioGiKHt0
今から10にするなんて無謀
安い10の入った新しいPC買ったほうがマシ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:01:21.33ID:pEFa5Nkr0
>>866
それ16TBじゃね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:01:45.79ID:pEFa5Nkr0
>>872
と思うじゃん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:01:57.03ID:q6eD7Fi60
>>897
冷却と放熱では多少不利なので真夏にエアコンつけずに負荷かけて使うような事しなければ大丈夫
何よりコンパクトだから仕舞っておくのにも持ち運ぶにも便利
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:02:21.22ID:pEFa5Nkr0
>>871
AI自動判断でよく誤爆されてけされてる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:02:59.05ID:H4ftoGTE0
いろいろとありがとう
要するに、明日1日でどうにかするのはかなり無理ゲーな感じだな…
そもそも10年前のパソコンだし、10にするのもムリがあるかもしれん
アップグレード失敗したら、もう7にも10にもならずにパソコン自体使えなくなるの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:03:00.62ID:Jm5jg50S0
>>899
…と思うじゃん。
今、現場でWindowsサーバー更新話やってますわ(最大手製造系)
ホントクソだわ、ここ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:03:15.22ID:6u01kjhl0
しかし思ったより外付けHDD持ってない人多いんだね
今どきは内蔵HDDの容量が十分大きいからどんどん溜め込んじゃうのかな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:03:33.69ID:4FXg3Xdj0
児童ポルノや著作権などの違反の疑いがあるものはマイクロSDで隠すw
冤罪なのに
嫌疑をかけられた時点で家宅捜査で
大量の児童ポルノが見つかったなどの
印象操作の報道があるたびに警察が怖い
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:03:51.93ID:pEFa5Nkr0
>>885
つい外付けHDDに直接保存するようになるオチが
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:03:57.06ID:JvRMnLCF0
>>897
ポータブルの釜戸は換気扇が無いとダメ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:04:09.80ID:nRf60h4S0
面倒くさいからインストールメディアは使わなかった
今からでも作った方がいいの?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:04:36.14ID:t4C0KMsr0
>>908
国際サイバー犯罪組織の攻撃とか無い限りはさすがに無いと思う
win2000の時はMSblustとかいう超危険なやつがあったが
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:05:15.03ID:pEFa5Nkr0
7のプロダクトキーで、10の無償アップグレードが出来たりするからな
MSは見なかったことにすると言うことらしい
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:05:42.02ID:busQ0StI0
>>916
絶対壊れないとはいえないけどほとんどの場合アップグレードに失敗しましたってなって7のままってなるよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:05:43.01ID:Nau6SI500
10なんて、ソフト屋と電気屋が結託して無理やり買い替え需要を
起こそうとしてるだけ。

こんなん、独禁法に引っかからんのか?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:06:12.45ID:1mWfKYS70
>876
>883
>887
>889
>895
アドバイスありがとうございます
Cドライブの空き容量は160GBでした
スピーカーの線を繋げてるのと台形でぶつぶつが付いてる差込口にプロジェクターと繋げる線したままでした
それを外して、言われた通りウイルス対策を無効にして今から再チャレンジします
うまくいかなかったらクリーンインストールします…
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:07:09.78ID:4BNPwxIL0
>>919
外付けHDDを買おうと思ってもレビュー見るとデータが消えたとかそういう話ばかり載ってて
どれを買ったらいいのかわからなくていつまでも買えなかった
今も見てるけどわからない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:07:09.91ID:MpdvUyvS0
>>933
クリーンインストール出来るならやりなよ
長期的に見て絶対そのほうがいい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:07:10.78ID:Qhbs6K3r0
>>916
そんなになんにもわからないなら7は何もせず10搭載買って来たほうがいいよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:07:10.84ID:pEFa5Nkr0
>>926
どうだろう、自分はやられたことが無いんだよな
された人の話を見たことあるだけで
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:07:13.46ID:W3YW2rDy0
>>916
いや7も一応使えるけど
でもウイルスのリスクが大きくなるしそのうち次々と7で使えない物が増えていく
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:07:30.63ID:e166kqnE0
2台は10にしたからもう一台ふるいのうぶんつっていうの入れてみようかな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:07:31.83ID:n25hnm1Q0
>>928
前に病気の疑いがあって「このまま死ぬかも」って思ったとき
一番怖かったのがため込んだ個人的なデータ(笑)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:07:52.36ID:bVG8IWsr0
全く登録してない5年か6年前に買ったDSP版の7と、H97ぐらいの世代のマザーとCPUが予備のまま新品で
残ってたんで、昨日泣きながら組み立てて、7入れたら認証取って驚いたわ。その後USBメモリで10を落として、
そのメモリから10をクリーンインストールして認証も無事済みましたわ。
ありがとうマイクロソフト
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:07:52.72ID:pEFa5Nkr0
>>932
2年で駄目になるMacOSに言って
0943@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2020/01/14(火) 02:07:57.27ID:88T2T2on0
>>1
ubuntu オススメ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:08:10.81ID:1mWfKYS70
>>935
バックアップのやり方が分からない…
それを調べてからやるとなるとかなり難しそうで
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:08:11.92ID:QHYrDVrg0
>>932
自分もそう思ってるなー

10は一応年末にノートを買ったけどまだセットアップできてないや
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:08:47.99ID:afLTpGVw0
>>933
ウィルス対策ソフトは単に無効化するだけじゃなく、一旦アンインストールして再起動かけてからの方がいいかも
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:09:01.26ID:pEFa5Nkr0
>>934
データは、内蔵HDDに保存して、外付けHDDはバックアップに使えば
2重に存在するから、同時に燃えたりしなければまずまず消えない
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:09:07.33ID:yt2RNDg+0
>>916

まあおちつけ大丈夫

一応まとめとくと(ゲーミング用途とかは知らんあくまで一般的な用途)

・クラウドでも外付けでも、写真とか音楽データはバックアップする事
・OCNとかのメールを使ってる人は一応パスワードとか確認しておく事
・セキリュティソフトは怖いかもしれんが停止させる事
・Cドライブに十分な容量(30GBくらい)空いてるか確認する事

それができたら、>>906
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:09:10.88ID:JvRMnLCF0
>>920
そんなもん警察は見つける
俺がバックアップしてやるから、うpしとけ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:09:29.96ID:bOAHWu650
ネット銀行などの金融系を使ってるなら変えとけよ
何かあっても保証されないとあちこちでなっている
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:09:35.24ID:CE28Wvhn0
オレなんか心配性だから、色々なサイトで下準備済ませてからアップグレードしたけどな
結構、そうじゃない人多いよな 
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:10:43.94ID:1mWfKYS70
>>948
ありがとう
今ダウンロード中までいってるから、次うまくいかなかったらその方法で行ってみます!
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:10:46.88ID:kd6LqyV70
ありがとうありがとうありがとうさよなら
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:10:47.83ID:nRf60h4S0
インストールメディアを使わずにアップデートしたんだけど、
このままだとマズいのか?
誰か教えてくれ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:11:02.68ID:Qhbs6K3r0
なんでこんなになにもわからないやつばっかなんだっ
わかんねーならケーブルはずして近くのパソコン屋に持ってけっっ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:11:24.15ID:H4ftoGTE0
>>936
やっぱそうだよね
スマホのおかげで使用頻度もグッと減ったし、バックアップ取りつつ10のパソコン買うわ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:11:41.70ID:oioGiKHt0
>>951
エロ動画はクラウドに移せよ…
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:11:51.00ID:5KGmj7Mo0
どうしていいか分からんてレベルの人はまずSpeccyてソフトインストールして、
それで自分のCPUだのストレージだのの型番とかが分かるからそれをキャブするなりして人に伝えれ
ttp://www.ccleaner.com/speccy
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:13:00.12ID:V5ozNLKp0
わからないなら買い換えるだけ 古いのはそのままにしとけばいいさ
0969(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2020/01/14(火) 02:13:10.51ID:rxPOX8bp0
>>957
(; ゚Д゚)アグネスラムの水着の画像とか、めっちゃお宝だな
仕方ない
アップロードサイトにあげておくよ
パスは今日の8

>>958
(; ゚Д゚)外付けのレイドもあるんだけど、そういうのは消えないんだよね・・・
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:13:12.25ID:n7aD55BZ0
曲がりなりにもwebサービスを提供してる弊社は物を大事にするのでまだまだwindows7PCは現役です!
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:13:27.63ID:6JDzH3QC0
>>962
Win7にバックアップ機能があるから、それを使ってHDDとかにバックアップとれ

取り合えずそれで、今使ってる状態までには戻せる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:13:31.90ID:CYFXPqEx0
>>643
ξ´・ω・`ξ ゲーミングPC化方法も確立されてるHP6200ProSFとか、
ま〜AmazonのPC売上ランキングとかを見て、笑いながらネット上で
もうちょいウインドウショッピングしてみぃ。

昨年末に玄人志向が痒いところに手が届くファン付きのGT710のグラボ2種を
出してくれたし、今はますますクソPCでムチャが出来る楽しい時期よん。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:13:36.01ID:KQEsrqZL0
ブルースクリーンが表示されて「このOSは使えません Windows10をお買い求めください」とテロップが流れ続けるだけだよ
回線から切り離してワープロ機のように使っていれば問題ないよ
なんてことになるんだろうかな?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:14:05.00ID:eSpmqBqU0
これ、インストールしてあるエロゲはどうなるの? セーブデータのフォルダは別ドライブにコピーしたけど
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:14:23.31ID:lHR7JPnn0
無料期間の最後に一度アプグレして7に戻した。MSアカウントも作ってある
まだ様子見してるがBIOSメニューにUSB記憶装置からのブートという項目がない。
DVDマルチドライブがついてるのでDVDからいれることになるだろう。
シャドウベイも含めてHDD3台入れてるからデュアルブートにしたい。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:14:34.33ID:pEFa5Nkr0
>>971
中身だけ10にすればいいだけじゃね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:14:38.21ID:Vn7V0ATCO
お宝って言っても、元々ネット上にあったものでしょ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:14:41.35ID:yt2RNDg+0
>>955
逆に心配性だから、いつPCがぶっ壊れても何も困らない状態にしてるよ

・データは外付けHDDかクラウド
・CドライブはOSしか入れない
・カスタマイズは一切しない
・MSアカウント紐付け必須
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:15:13.81ID:/pY/8Jpu0
ぼちぼち始まったか?!

Win-7サポート切れに合わせた、ネットクラッシュ
ウイルスバラマイターw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:15:38.92ID:bV+q6Cc80
>>1
無料アップデートさせろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:15:48.65ID:bVG8IWsr0
今日中にやるべきことは、16TBぐらいのUSBメモリを買ってきて、マイクロソフトのウィンドウズ10のダウンロード
ってページからツールをダウンロード→別のPCにインストールでメディア作成でUSBメモリに10を落としておくこと
じゃないかね
これで後にインスコしたとき認証通るか分からんが、この先マイクロソフトは10のデータが取れなくするだろうから
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:15:55.47ID:W9ALQllU0
やべぇよ・・・やべぇよ・・・
10がインストールできねえよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:16:29.11ID:pEFa5Nkr0
>>984
>>929
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:16:29.13ID:3quNY6kd0
10買ったはいいけど、アップグレードしてみたら買う必要なかったみたいでまじで頭きてる
無料期間終わったって言ってただろうが・・・糞が
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:16:46.36ID:Vn7V0ATCO
ギリギリまでガマンするつもりじゃったが、先月アップグレードして候
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:16:58.55ID:nRf60h4S0
>>970
>>972
ちょっと意味がわからんけど既にアップデートは終わってて今10使ってるんだわ
ここからやらないといけないことがあるのかと
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:17:17.51ID:pEFa5Nkr0
>>989
無償アップグレードソフトの不具合で、対象外のもできるってことだぞ
MSも黙認だぞ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:17:23.25ID:6JDzH3QC0
>>975
サポートが切れるだけで、今からも普通に使えるよ

ただMSが正規サポートやめるんで、ウィルス対策ソフトとかも順次
Win7へのウィルス対策を中止していくと思う

ネットから切り離してスタンドアロンで使うなら、問題ないだろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:18:04.66ID:pEFa5Nkr0
>>992
バックアップ、「Win10 バックアップ」で検索して地道にやろう
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 02:18:10.83ID:oioGiKHt0
どうせ無料でこれからも7〜10は出来ると思うから寝ろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況