X



【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/14(火) 08:55:19.06ID:7URs+DAb9
就職氷河期支援の機運の高まり

 2019年12月23日に「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」が関係府省の会議で決定され、氷河期世代への支援の気運が高まってきている。

 年末年始にかけては、就職氷河期支援対策室が設置されたおひざ元の内閣府や厚生労働省でも氷河期世代を対象に12月25日から1月10日を締め切りに中途採用が募集されるなど、いよいよ具体的な支援が動き出そうとしている。

 政府は就職氷河期を「おおむね1993年卒から2004年卒で、2019年4月現在、大卒でおおむね37〜48歳、高卒で同33〜44歳」と定義しており、同世代の中心層を「35〜44歳の371万人」として集中支援すると表明している。

 対象は、非正規になった理由が「正社員の仕事がないから」という50万人と、非労働力人口のうち家事も通学もしていない無業者40万人など100万人。今後3年間で30万人を正社員にすると目標を掲げている。

 目玉となるのは、新規事業としてハローワークに専門窓口を設置すること。相談から教育訓練、就職まで切れ目なく支援する。

 加えて、就職氷河期世代向けの「短期資格等習得コース(仮)」を創設して、1〜3か月程度の期間で資格を取得。IT、建設、運輸、農業などの業界団体に委託する形で、訓練と職場体験も行い就労につなげ「出口一体型」の訓練を行う。

 さらに「民間ノウハウの活用」も“ウリ”になっており、全国16ヵ所の都道府県労働力に「成果連動型」の民間委託事業を実施。民間事業者が2〜3ヵ月の教育訓練や職場実習を行い、訓練にかかる費用10万円を支給する。

 就職して6ヵ月辞めずに続いた場合に民間事業者に委託費を50万円を支給。さらに6ヵ月定着した場合は成果報酬として委託費10万円が支給される。年間で1万人を対象とする。

 国、都道府県に「就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム(会議体)」を設置。そこで、行政、経済団体、業界団体などが支援について企業に周知していく。

 先行して実施されている大阪、愛知、福岡、熊本以外に2020年度明け早々に10ヵ所程度でスタート。来年度中に全都道府県での設置を目指している。

新規の施策は少ない…

 2020年1月20日に召集される通常国会では、2019年度の補正予算、2020年度予算が議論される。

 国は2020年度だけでも関連予算が約1300億円になるとしており、「行動計画2019」の実行に必要な予算として2019年度補正予算を含め、3年間で650億円を上回る財源が確保されるとしている。

 「行動計画2019」の個別支援に関する施策に要する予算措置の概要を見ると、2019年度の補正予算案と20年度の予算案の額が示されている。

 そこには、各施策が新規なのか、今までのものが継続されたのか拡充されたのかなども明記されているが、2019年度の補正予算と2020年度予算のなかで、新規で氷河期世代に絞り込んだ施策は意外と少ない。

 新規事業で氷河期世代を対象としている就労支援は、「短期資格等習得コース(仮称)」の34億5500万円、「民間事業者のノウハウを活かした不安定就労者の就職支援」の13億500万円など合計すると、約108億円だった(ひきこもり支援は除く)。

 予算案には、金額の横に「内数(うちすう)」が示されるものが多い。これは、全世代を支援する予算としてはいくらで、その内、就職氷河期世代の要件に合った人がいれば、その数だけ予算を消化するという意味となる。

 たとえば、「教育訓練・職場実習の職業訓練受講給付金」の全体予算は20年度で61億円だが、そのうち就職氷河期世代が短期資格等習得コースを受けて給付金を受ける要件を満たした実績に応じるため現段階で数字の明記はされていない。こうした「内数」が含まれた関連予算が約1300億円というわけなのだ。

 ある官僚は「予算をつけてやっています、ということを見せたい時に関連予算をまるめて出して、内数をつけることがある」と明かす。つまり、ある種の誤魔化しなのだ。

 「内数」となっている施策を除いた予算案額は、2019年度補正予算で66億円、2020年度予算案で199億円となる。

全文はソース元で
1/14(火) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200114-00069742-gendaibiz-soci
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:24.01ID:aEIyOOsB0
アメリカ行きたいね
寒いからとりあえずあったかめなとこがいい
2月はオフシーズンよね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:29.44ID:/1OEq4ZS0
氷河期世代を有効な戦力として育て上げるにも1遅いよ
個人差はあれど、30過ぎると本人の性格が凝り固まって新しい環境に順応するの難しいし、30歳までに現状を変えられる人を社会に投入すればよかったのにな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:34.49ID:gqjpOBjp0
>>706
氷河期世代は
3Kに否定的な教育を施されて
育ってきてるからな
甘えとも言えないな
どっちかってと洗脳だ

韓国人に反日教育施しておいて
急に親日になれって言っても
所詮、無理な話でしょ?

それと一緒
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:36.21ID:pKKIBT1i0
>>654
その前にゆとり上司にいびられて泣くんだろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:39.76ID:T5/lKtqk0
おじさんばかり問題視してるけど、俎上にのらない高齢独身無職おばさんのほうがやばい

低学歴ノースキル人格障害のことが多い
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:42.15ID:LzJig67Z0
>>778
知らないと思うけど氷河期世代ってなんと兄弟なんてもんがいるんだぜ
一人の子に年金を商売の種金なんかに使わせるわけなかろうが
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:42.55ID:YVsznrDc0
氷河期ジジイは親がバブルだからスネかじればなんとでもなるだろ
社会にはいらないけど
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:50.65ID:xGcFbkLY0
>>794
それなら月給30万くらいに調整して免除狙い増えるだろ(笑)
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:50.82ID:Jseq6gJc0
>IT、建設、運輸、農業などの業界団体に委託する形で

奴隷がほしい所に金を渡して奴隷量産しようって腹積もりを隠すつもりもないのがすごい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:52.12ID:6uqfU/pl0
あとは公営派遣をやるか、だな
待遇は正規の公務員と同等だが、人手不足産業(介護・建設・工場等)に派遣される
これやって応募がなければ、完全に職を選んでいるクズ確定
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:35:03.76ID:D16GXIZF0
>>849
氷河期のおっさんにそんな能力あれば正社員として働いてるよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:35:13.59ID:C1kAE/hc0
>>744
横だけど、それ「氷河期が」自活できるようになって消費するようになれば
「若い世代が」潤って子作りできるようになるって話かと
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:35:17.02ID:vU0LLzq80
建設、運輸、農業....
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:35:34.07ID:rSc2SAoZ0
もう働かせるのは辞めて、生活保護をすぐ出してくれ
まだ働けるでしょ?とかふざけんなよ、雇ってくれねーだろボケカス
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:35:44.80ID:DVyjeuzd0
ってか日本が正社員なんてもの無くそうとしてるのにどんな世代だろうが無理だろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:35:49.00ID:ZKZp2ci80
40代は氷河期じゃなく単なるニート世代だと思う
20〜30代とかはそんなにニートいないよね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:35:50.54ID:L2SjFFJX0
親の遺産、年金組このスレ沢山いるのかよ
まあ麻生は時給1万円ぐらいで俺が働くと時給1000円ぐらいだから時給1万円の仕事以外する気無いけど
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:35:57.73ID:L4VFzAXh0
だから国金を緩和して、無担保無保証人でも1000万くらいまでなら借りれるようにしろ
元手がなければ何もできん
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:35:59.12ID:5iYvBiWz0
>>838
比較的本気の計画らしいよ

★国営農場の公務員
場所 北海道
作業内容 農作業全般 勤務時間午前4時〜午後6時 昼休憩3時間 週休1日寮生活
無断外出禁止

さぁ氷河期お兄さんコルホーズへようこそ

氷河期世代の安定就労へ一体型支援 厚労省が策定
https://www.sankei.com/economy/news/190529/ecn1905290054-n1.html
無職の若者 農で自立 畑作・酪農就労へ 北海道新事業
www.agrinews.co.jp/p44070.html
「中年ニートに農業体験させよ」 国の就労支援に
https://news.careerconnection.jp/?p=17598
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:00.99ID:4G6fiCgR0
>>821
ならないよ
努力って、地球に生まれてただ生活してていくためにどれだけ努力しなくちゃなんないわけ?
求人倍率が1を切ってる時点で全員がどんなに努力しても誰かが必ずあぶれる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:03.40ID:aEIyOOsB0
>>847
優しい 
怖いから行けなかったけど行ってこよっかなあ
さすがに痛すぎるの
ありがとう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:13.50ID:Ym7oZe2I0
正社員にする必要なくね?

職を与えればいいだけ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:26.44ID:gqjpOBjp0
>>867
精神病んでるやつ多いから
そもそもまともに働けるやつ
少ないよな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:28.99ID:8z8sEF+A0
動物なら氷河期生き抜いたら強くなるもんだが
なんで弱ってるのか理解できない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:34.19ID:xGcFbkLY0
>>867
土方とか介護やれってことだよ?
嫌なら言わなくてもあとはわかりますよね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:35.04ID:jEgwi5km0
むしろリストラされる年齢だし
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:37.18ID:D2sjAPw/0
>>834
そう。だから定額給付みたいに一律現金を支給するしかない。

人並みに生活できるようになれば生活保護は減るし、余裕なら消費に回る。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:44.22ID:C1kAE/hc0
>>858
氷河期=団塊Jrは1971年生まれ〜1974産まれ
バブルはその10歳〜5歳上
親世代じゃないよ、親世代は団塊世代で定年退職再雇用からのリタイヤ済み
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:52.89ID:ybiQNqjz0
>>862
能力要らない
何もしなければいいだけw
団塊が逝ったら消費層の塊が消えるから国内はもうオワコン
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:04.13ID:Tsu12Hjb0
20歳のころ就職なくて派遣で自動車工場行って
酷い給料だったなあ
残業やってやっと手取り20万位で賞与とか何も無いし
人出余ると、どこまででも搾取するよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:06.55ID:RQ8P6S5h0
>>839
600万くらい
残業が月に10時間台なので満足かな?
まぁ、残業云々の立場なので人並み以下かもしれんね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:07.11ID:C/tt3ncU0
>>706
ホワイトカラー職の供給があまりにも少なかったってことだねw

そして現業ブルーカラーが妬み半分で就職氷河期世代の無職を自己責任自業自得と煽る構図
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:08.44ID:Mkk9jnFh0
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍くはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:10.48ID:1U2ADO8b0
今のバブルが限界に達するであろう2年後にはリーマンショック越えの大不況になるのは確実
日本がアメリカの社会構造の後追いをしている以上は
今度は失業率が10%ぐらいには最低でも跳ね上がるし20%まで行っても不思議ではない
特に30代以下の若い世代は氷河期世代に比べて明らかに実力以上の企業に就職しているから
特に輸出企業を中心に近い将来に大量にクビを切られまくるようになるのは確実
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:13.40ID:SsJaHmrq0
>>833
とは言えキツイ仕事はしたくないって層が我が物顔でフリーター謳歌してただけじゃん

歯ぁ食いしばってキツイ仕事を頑張った同世代はそれなりの地位にいるぞ?バカにすんなよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:13.50ID:pKKIBT1i0
>>664
おれ氷河期で新卒正社員で入ったがコネあったから入れた
そしたら同期もほぼ全員コネ入社で笑ってしまった
もう別のとこに転職したけど、新卒で失敗しなかったのは本当に大きかったと思う
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:20.46ID:6u3qizPm0
>>867
お前が選り好みしてるだけじゃん
どうせホワイトカラー事務仕事とかしか応募してないんだろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:21.10ID:D16GXIZF0
宝塚市職員 氷河期募集 倍率600倍 ←これで就職できる奴は支援しなくてもできてる。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:22.28ID:vAfMk2jB0
>>872
クソだな。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:38.74ID:gqjpOBjp0
>>878
氷河期を生き延びる?
氷河期来たら絶滅してるだろ?
屈強な恐竜ですら
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:47.52ID:h4S2DioI0
いまの若いヘラヘラした連中に是非とも当時の椅子取りゲームを味わってほしい
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:59.30ID:tuJglYKZ0
ネカフェ難民に公営住宅と公営地下鉄を無償開放するだけで実質財源不要で支援できたのに、
雇用促進住宅は政商に格安で払下げられ地下鉄も政商に格安で払下げられた

この国の社会保障を憎む心は異常
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:38:18.13ID:bSNoM5k30
>>723
親からの仕事しろプレッシャーもかなり和らぐ。仕事が無いんだからしょうがない。バイトすら落とされる訳だし。面接で、精神科に通っててお薬たくさん飲んでますとか言えばすぐ落とされる
ご近所さんからも「あの世代だからしょうがないよね、お気の毒に」と同情が得られる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:38:18.81ID:C1kAE/hc0
>>821
氷河期で就職なんとかなったのは
その前の受験で頑張って就職の伝手があった人じゃないかな
そうでもない層は、これからはフリーター!みたいな潮流に飛び込んで水死
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:38:32.21ID:Y/X1SYRK0
>>872
> 寮生活
これをやめさせねば
公務員は宿舎ではなく自分で借りたり家買って金払わないとな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:38:48.97ID:T5/lKtqk0
>>880
ITだとハイスキル持ちでも45でリストラされるよな
独立して請負になってくれとか言われる
悪いとガードマン
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:39:12.07ID:drGCFcX60
>>889
アメリカの失業率は5%未満です

45代大統領ドナルド・寅ンプの功績です
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:39:17.79ID:hjbtPOHh0
なぁ俺わからんから教えてくれ。
大企業がリストラするじゃん。で40から50代で辞める奴が居る。そいつらはその後どーなる?どーしてる?どっかの会社に再就職する?でも給料とか下がるだろう?
まさかフリーターにはならないよな?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:39:41.15ID:8DckyEtg0
本当にうっとうしいからね、こいつら煽り朝鮮人たちは。

というか、慶應義塾に巣食っているなりすましたちも冗談抜きで覚悟しとけよ。

俺が慶應義塾の改革に参加したらお前らは終わりだと思えよ。

恩を仇で返すだけの乞食行為や薄気味悪い扇動ばかりで反吐が出るんだよ、

クソ朝鮮人のやり方は。

というか、この期に及んでこの掲示板のキチガイ朝鮮人たちも頭がおかしいからね。

まあ、この掲示板ももう朝鮮人犯罪者まみれで過疎なんだろうな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:39:41.28ID:yTzUoxM50
>>900
国としては、親御さん経由で就職の圧力かけようとしてるらしいけどねw
逆効果だっつーのw
あーやっぱり国が悪かったのね、っていう反応しかない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:39:51.17ID:6uqfU/pl0
>>887
そもそもホワイトカラーなんて経営者と一部の専門知識がある人以外いらんでしょ、ましてや一般事務なんてAI技術が発達すれば真っ先に切られる部分やん
氷河期以上に今の方が狭き門
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:09.92ID:kAsMhKcA0
ゴミ屑レベルの民間教育じゃ主婦の金稼ぎにしかならねーよ
半年一年位ちゃんとやれ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:14.40ID:kez1bcjc0
>>910
景気はいいけど、階層は固定されたまんま
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:15.51ID:n0QDtZa30
そりゃ50近くで何もできないなら
タクシーとかビルメンとか介護やるしかないわな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:20.03ID:m2ymuMcb0
>>746 >>753
これが氷河期世代はクズ世代と言われる所以
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:21.70ID:2p5uyMbm0
>>667
農業が稼げなくなったのって
小泉政権のクソ改革で確実にトドメ刺されたんだっけ?

小泉政権がトドメ刺したの、建設業だけじゃないだろ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:30.18ID:C/tt3ncU0
>>899
本来は
雇用の流動化を促して
無能正社員を自由に解雇できる世の中が
資本主義の正常な姿

「淘汰」ってのはそういう時に使う

ところが現状は全く違うだろw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:31.08ID:9ismPrLQ0
>>907
開業するか警備か運ちゃんぐらいしかないな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:31.76ID:yIj2JysL0


  >>1  対策になってない。年齢問わず、大問題が起きてる。

  これは雇用の問題じゃない事に気づかないのか?。 日本中、仕事がないんだよ。

★ 

     。 
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:33.63ID:7sIal/+60
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:34.05ID:4G6fiCgR0
>>888
警備って大事な仕事なんだけどな
安全を守るために必要とされる重要な仕事
もっと高給取りの広告代理店とか営業マンとかの方が余程社会に必要ないのにね
立ってるのが体力的に辛いのは分かるけど惨めになる事はない
もっと給料上げて誇りをもたせてほしいと思う
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:39.10ID:C1kAE/hc0
>>878
動物なら氷河期を生き残るために有利な特質を身につけた
変温動物のでっかいのは死に絶えて恒温動物のちっちゃいのが生き延びた

いまだと、恒温動物のちっちゃいのはあんまり消費しないから経済回らなくて困ったなーみたいな話
だから恒温動物のちっちゃいのに支援やって消費側に回そうぜってのが>>1
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:10.07ID:SsJaHmrq0
>>902
そんなことしたら就職3日目には全員逃げるじゃん
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:14.70ID:vAfMk2jB0
>>901
正解。後は強運が必要。
いい大学出ても、銀行は採ってくれないから信金に殺到した。
そもそも採用しない企業や自治体すらあった。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:40.40ID:Y/X1SYRK0
>>897
自分が嫌な目に遭ったのだから若い子達を老害から守ってやらねば
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:44.24ID:yIj2JysL0


 >>1  世代の問題じゃなくて、 日本国内で、仕事それ自体が、消えているんだよ。 需要もない。

0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:46.56ID:5iYvBiWz0
>>907
9割以上は再就職するだろ
大手で50まで続いてきてるならそれなりの実力の持ち主
中堅にも引手数多だし、お前らが思うほど中堅企業のレベルは低くない
だいたい大手で50まで座ってたら金貰えると思ってるのは氷河期ニートだけだしな
仕事についていけなければ26歳ぐらいで鬱死してるかと(⌒∇⌒)
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:49.09ID:ZQHIjOhJ0
>>891
企業にそんな体力あったっけ?氷河期世代だろうがコネ入社はあったけど能力に差がありすぎで結局辞めちゃうパターンとかだろ?笑笑
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:51.69ID:D16GXIZF0
>>886
なんだ負け組か
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:53.25ID:CZhiQ5T00
ちょっと前にやっと就職できたんだけど、あと少しで契約期間が切れるんだが。また就職活動するのか?職歴増えて採用に悪い影響でるだけや
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:55.07ID:rR/eYaMh0
>>906
>>失業率については、昨年と同様4%以下にとどまると当局者は予想していると指摘。
>>ただ、金利も低水準にある状況で、労働市場が「維持不能なレベル」に達し、
>>賃金やインフレが予想以上に速く上昇する恐れがあると述べた。
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-rosengren-idJPKBN1ZC1RA

アメリカの失業率は持続不可能な低すぎる水準だとボストン連銀総裁は考えてる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:56.86ID:rSc2SAoZ0
もう50近い氷河期をいくら叩いたってもう無理だよ
消費税が30%になろうが関係ないよ
氷河期、皆に生活保護を出してあげよう

それで日本の社会制度が崩壊しようが氷河期には何の落ち度もないよ
国家運営のかじ取りをしてる奴らの責任だし

そもそも不景気なのは氷河期世代が作ったわけじゃない、氷河期は不景気の被害者でしかない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:58.30ID:gqjpOBjp0
>>907
負け組
自殺
パチンカス&スロプー
ドカタ&ガードマン

勝ち組
飲食経営
資格取って事務所開業

こんなもんでしょ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:16.76ID:IaLkgiOz0
だいたい今更どうしろと?
40前後なら本来管理職くらいの世代だから
それまで契約社員やフリーターしてた奴に明日から正規で管理職やらせろってか?
そんなの本人だってプレッシャー半端ないからまず逃げ出すぞw
現時点でキャリア積めてないのはどうしようもないんだし、
国の失政が原因なんだから国が手当を出すのが本筋で妥当な策だろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:20.75ID:D2sjAPw/0
>>917
は?一番影響ない解決策だろ。
民間企業にやらせたらまた賃金上がらないぞ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:25.61ID:2p5uyMbm0
>>672
創業の資金調達が不可能レベル

銀行どころか公庫も貸さない
100万円すら出さない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:26.29ID:0PXDLR8h0
>>928
守るためには強くないと
そんな力ないだろw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:26.57ID:7q9bjbQn0
ビル警備とかは時間的制約は辛いけど変な営業マンよりは精神的に穏やかに出来ると思う
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:26.64ID:yIj2JysL0


>>1 国内で、仕事それ自体が、ないんだよ。需要がないんだ。  みんな気づけ。

0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:37.73ID:n0QDtZa30
>>907
リストラの方法次第かなあ
大抵どこもカネかけずに
クソみたいな罵倒と嫌がらせで追い出しにかかるから
メンタル病んだら再就職も覚束なくなる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:40.11ID:mKuDYW4X0
>>907
解雇しにくいから雇えない今の日本では悲惨な現実しか待ってないと思う
いまリストラできるのは会社の存続が危機的なときだけだから本人もしょうがなく応じてる状況
解雇規制を撤廃して雇われやすい環境を作るのが急務
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:47.46ID:lk4wfdej0
>>18
稼げていなかった親持ちの氷河期はまさに地獄の一人負け状態
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:48.59ID:9iizbFUZ0
まーた氷河期利権か
氷河期世代のためだけにこれまでどれだけの税金つかったよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:50.97ID:bW4io9d10
うちの旦那の会社、正社員で募集しても全然人来なくて
いっつも募集してるって聞くからこういう記事見るとホントかなぁって思う。
最近入った新人は60歳だって言ってた。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:54.01ID:Or85Sc400
全国に国営工場つくって強制労働か準公務員として過疎地の休耕地を格安で貸し与え強制就農させるしかない
資本原理主義の今の企業が支援で雇っても貰うモノだけ貰って使い捨てするだけ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:54.38ID:L4VFzAXh0
氷河期で就職は負けとは言わんが微妙なラインだろ
,ネット黎明期でチャンスはいくらでもあったからな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:42:55.10ID:LzJig67Z0
>>907
大企業な…
中小に再就職しようにも知識がすごーく深くてすごーく「狭い」からなかなか見つからない
なんとか再就職するも大企業の給料を当てにしたローンは当然支払えず自殺してる

こんなことじゃ高い買い物は公務員以外だーれもできないから不況になるのは当たり前なんだよなあ…
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 10:43:10.39ID:GvgqS/YL0
それでも安倍さんを信じなさい
信じるのです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況