>>68
他のスレからだけどこういうことだそうだ。


https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58843
◎フセインがいなくなったイラク政府はシーア派になり親イランになる。

◎イランがイラク政府を事実上、牛耳る

◎イラク民衆が腐敗したイラク政府を非難し反政府デモ

◎反政府デモが“反イラン”デモに拡大

◎親イラン派民兵が、デモ隊を実弾で弾圧

◎親イラン派民兵「カタイブ・ヒズボラ」が米軍基地をロケット弾攻撃

◎米軍がカタイブ・ヒズボラの拠点数か所を空爆

◎親イラン派が米国大使館にデモ。大使館に放火を図るなど過激化する。

こうした状況で米軍は、親イラン派民兵司令官と合流していたソレイマニ司令官を
ピンポイント攻撃で殺害したという流れである。

ソレイマニに焦点を当てると、前述した構図解説は、以下のようにも書き換えられる。

◎イランがイラク政府を事実上、牛耳る。イラク国内でのイラン側の工作を取り仕切ったのがソレイマニ司令官

◎イラク民衆が腐敗したイラク政府を非難し反政府デモ

◎反政府デモが“反イラン”デモに拡大

◎ソレイマニ配下の民兵が、デモ隊を実弾で弾圧

◎ソレイマニ配下の民兵が米軍基地をロケット弾攻撃

◎米軍がソレイマニ配下の民兵の拠点数か所を空爆

◎ソレイマニ配下の民兵支持者を中心に米国大使館にデモ。放火を図るなど過激化する