X



【食】中国人が「奇妙すぎる」と感じる日本の料理とは
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001みなみ ★
垢版 |
2020/01/14(火) 20:23:04.78ID:HPMjkajk9
2020-01-14 15:12
http://news.searchina.net/id/1685965?page=1

国や地域が変われば食文化も異なってくるものだ。中華料理の1つである広東料理は「椅子やテーブル以外の四本足のものは何でも食材にする」と言われることもあるほど、多種多様なものを食材にする。

 実際、中国のレストランでは日本では見たことのない食材を使った料理が非常に多く存在し、日本人としては面食らうことも多いものだ。だが、日本ではごく普通の食材であっても、中国人からすると「非常に奇妙」に感じられるものも少なくないという。中国メディアの今日頭条は5日、中国人からすると「奇妙」に映る日本料理を7つ紹介する記事を掲載した。

 記事はまず、食文化は環境や歴史など様々な要素が絡み合って作り上げられるものだと紹介し、国や地域が変われば食文化が変わるのはごく当たり前のことだと指摘。そして、どの国においても外国人が「受け入れられない」と感じてしまう食べ物は存在するとしながらも、日本には「日本人ですら受け入れられない」と感じる「奇妙な」食べ物があると紹介した。

 記事は日本の奇妙な食べ物ととして、まず、「納豆」、「白子」、「ミミガー」を紹介。

以下ソースで
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:28:17.90ID:JLTv4Fz10
ミミガーなんて初めて知ったわ

中国人が奇妙すぎるというのは餃子定食だろ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:28:29.77ID:gf6ueibF0
酢豆腐もラインナップよろしく
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:30:22.01ID:hHqcvuYJ0
ミミガーって日本料理だったのか、
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:30:55.77ID:hHqcvuYJ0
中国人はフグは食べるの?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:31:27.47ID:hHqcvuYJ0
女体盛り
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:32:35.02ID:OGcYs6Wu0
>>482
鉄鍋のジャンで羊の脳を使った料理作ってたことが有ったな。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:32:45.69ID:kVZq/bML0
臭豆腐が大して臭くない。金返せポコペン
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:34:20.90ID:WN7XWI2+0
>>1
納豆を使った料理全て。
納豆は人間の食い物ではない。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:37:30.71ID:OGcYs6Wu0
ミミガーって沖縄料理だから日本料理と言うとなんか違う感じがするな。
ところでググってみたら、中国にも猪耳っていう豚の耳使った料理があるじゃねえか。
これ書いた奴、似非中国人だろ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:38:29.58ID:gY/RUbgV0
中国人はわざとカビ生やしてそれを高級料理として食べてるのに他の食文化に文句言うなよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:38:44.07ID:Oua8h6wp0
豚の耳なんて中国人も食うだろ
ベトナム人ですら日本に来ると売ってる豚肉の部位の少なさを嘆くというのに
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:41:47.32ID:1b045O/P0
>>812
怪しいよな
朝鮮族の可能性大

>>29 名無しさん@1周年 sage 2020/01/14(火) 20:30:15.52 ID:vIlRwc9u0
納豆も白子もミミガーも類似品が世界に溢れてる
コレを書いた奴は明らかに日本を貶める意思を持って書いてる
排除すべき

同意
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:43:45.27ID:m46y1a3x0
韓国の日中離間工作か
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:43:47.21ID:9qCusIXC0
>>814
かなり煮込んで濃く味付けするけど
豚の耳自体はかなり食べられてるね

ちなプラスチック製が一時期大量に出回って
社会問題になったりした
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:45:36.87ID:IphWFrbj0
>>1はチョン臭いな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:45:43.86ID:MBCugyf80
食ってみたら案外美味しいねと言ってくれるような味覚はお持ちだと思うんだが
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:46:28.29ID:a28Jlspl0
寿司は受け入れられてるけど納豆巻きとか食べないのかな?日本の子どもは好んで食べてるし、子どもが好きなものは世界に通用すると思うんだが。
だから納豆も世界的に売れると思う
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:46:38.69ID:IphWFrbj0
>>819
ですよねぇ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:49:50.48ID:OGcYs6Wu0
>>819
ググってみたら全部類似品がりしかも一般的。
そもそも納豆の原型は中国じゃないかと言う説すらある。
豆豉を鑑真が持ち込んだのが始まりとか。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:51:20.72ID:VuXQfE2i0
完全にかの国の離間工作じゃん
それもすぐわかる失敗工作
ひどいな
チョンがグルメを語るとこうなる典型だ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:52:34.90ID:s+pYIGo50
韓国恥ずかしすぎないか?
なぜこんなことを
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:53:13.48ID:Q18E2Sf+0
シナ人は民度が低い自己中ばかりなので
自分以外は何でも奇妙に感じるだけ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:55:55.13ID:Rx4kaJPP0
>>425
子供さえ食うぞ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:56:48.24ID:OGcYs6Wu0
>>825
日本人って兎に角白米を食おうとするよね。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:57:05.36ID:NaAKgFve0
食文化が無い半島が必死で日中離間工作をしようとたくらんでも無駄だろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:58:29.13ID:Vv7WGkef0
ミミガーなんて食べるのは沖縄だけだろ
俺も食ったことはない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 00:59:46.35ID:nVKU64Ee0
韓国の離間工作なのか
危うくだまされるところだった
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:06:08.37ID:M3LcIEMR0
根野菜を不味いとか書くからすぐ分かる。
そんな日本人がいるかと。
子供ならまだしも。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:06:21.76ID:l78pLiI60
>>2
それは広東料理、当たり前だけど中国は広いから地方によって食文化は全然違う
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:11:52.28ID:fqfpDI/D0
中国人に言われる筋合いはない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:13:59.84ID:hHqcvuYJ0
>>820
鮒鮨は?ねえ鮒鮨は?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:15:19.33ID:gf6ueibF0
ロボットも白米が好物ですし
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:20:46.81ID:OGcYs6Wu0
>>841
いや、この奇妙と言ってる食材は全部中国にあるよ。
自分と子にもあるのに他人に奇妙と言う筋合いはないだろ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:22:43.88ID:rZIKG15+0
>>758
ちょっとクスッとした
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:23:22.69ID:dyeEFtT60
白子を知らない奴が意外にいるんだな
あれは男子たる物食うべし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:25:23.30ID:CtzXWH/S0
>>838
複数指摘されてる通り
これは中国人の意見ではないような気がする
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:28:33.19ID:iU5AN0wO0
人の家の犬を盗んで殺して食っちまう中国人に
言われたくはないね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:33:33.70ID:OGcYs6Wu0
>>849
それは韓国人。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:36:35.91ID:D6QnmNxz0
臭い食べ物は駄目だな
親が鮒寿司や奈良漬けの虜になってたが
臭くて近くに寄れなかった…
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:40:10.81ID:rvwG8VTD0
>>1は純粋な中国人の意見ではなさそうなんだが
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:42:55.31ID:rvwG8VTD0
>日本には「日本人ですら受け入れられない」と感じる「奇妙な」食べ物があると

いやいやそんなものはないよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:45:42.90ID:3P+KSDnq0
納豆
白子
ミミガー
河豚の刺身
クサヤの干物
イナゴの佃煮
馬刺し

イナゴの佃煮だけ無理
あとは蜂の子かな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:46:53.79ID:gJfhcgnl0
納豆のにおいって数値的に見たら低いらしいからな
下手したらチーズとかの方がまだ臭いらしいし

ニオイのこと言ったら、中国料理も十分臭いだろ
香辛料臭い、油臭いし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:47:43.68ID:WplZT6kg0
>>8
五毛のせい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:48:07.98ID:Pr3GP9hy0
納豆ほど美味しくて安いものはない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:50:05.24ID:38sX3AaI0
>>862
中国は広いんだよ
朝鮮族自治区って知ってる?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:52:10.46ID:zxjQZJVs0
>>704
耳垢w
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:52:18.78ID:QhkFk77i0
トルコライスなんて理解不能だと思うよ
ジンギスカンなんてのも本人とどんなかかわりがあるのか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:56:45.36ID:OGcYs6Wu0
>>868
何の関係も無い。
適当言った冗談が定着したとか
ジンギスカン鍋の形状が元の兜に似ていたからとか色々説がある。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:05:49.08ID:7kLDy0NR0
団茶とかいうブロック削って旨そうに飲んでる連中に言われたくないね。
既に植物由来の疑似肉で肉饅大量生産してるんだよな。ビヨンドミートが
開発して、上場してようやく資金集めたときには、中国が席巻済。
銀行も市場も意味無いんだな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:11:14.93ID:AruCVcil0
>>779
残念ながら東北だったかどこかの県でソレを醤油で食う地域があるらしいw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:19:09.33ID:/hgbkjbX0
納豆なんて腐った豆だからな
外国人が食べられないのは理解できる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:19:58.15ID:2sWDVNPz0
納豆とか食った事も見た事も無い。あれって都市伝説だろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:24:50.64ID:po1oXBiO0
ラーメン二郎はラーメンじゃない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:25:28.22ID:hgYWjKKZ0
豆腐餻だの毛豆腐だの
腐った豆食品はお宅らのが上手じゃないの
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:27:34.22ID:UqoyjARH0
いや、中国人が食う「赤ん坊鍋」
アレはダメだ
犬鍋、猫鍋、ギリで猿鍋はあり得るとして
赤ん坊を食ってはダメだわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:30:43.69ID:qx5Leqcf0
>>850
生で食べられる卵の偉大さだろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:33:26.70ID:QhGrCD3H0
ナマたまごはないのか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:37:27.64ID:qx5Leqcf0
卵かけご飯がポピュラーになったのは戦後だというね
昭和30年代のこと
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:39:59.01ID:QhkFk77i0
?中国起源のものは違和感ないだろうけど韓国起源なら理解不能かもしれん
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:42:52.26ID:gJfhcgnl0
中国人は日本に「文化や宗教を伝えてやった」とか言ってるが
中国文化、神話、宗教も結局はインドから来てるからな
偉そうにしてる中国人

閻魔様→ ヤマ(インドの古来の神)
西遊記・孫悟空→ ハヌマーン(インド神話の神猿)
毘沙門天→ インド神話のヴァイシュラヴァナ
阿修羅→ アスラ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:45:19.93ID:9I4Acrx60
ミミガーって豚の耳か
あれは人間の食うものじゃないだろ、犬のおやつだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:56:08.94ID:gJfhcgnl0
>>797
麺を口に入れてモゴモゴして噛み切って
口に入りきらなかった麺を器に戻す食い方も
汚らしいからやめてほしい

外国人の反応とかそういうのもどうでもいい
緑茶に大量の砂糖とか、なんでもソースぶっかけるとか
白人の食い方も十分汚いし
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:57:51.31ID:OGcYs6Wu0
>>872
西洋でも乳製品をカビらせたり発酵させたりした物を好んで食ってるぞ。
何で納豆だけそんな特別扱いするんだ?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:58:16.88ID:FlMpx0ee0
>>1

日本人でも賛否の分かれる食品だな

7つしかないとはさすが中国人だな…
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:01:31.13ID:FlMpx0ee0
中国人にあまり日本食は教えないほうがいい。
日本人が食べられなくなるぐらいに食いつくすぞw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:07:28.99ID:pvCCgiAQO
>>1
まぁ異国の食い物はなぁ
トーチューカソーとか変換するのも悍ましい
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:10:12.34ID:hHqcvuYJ0
>>875
なにを今更

二郎は二郎という食べ物だ

昔からそう認識されている
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:11:58.52ID:YFWJlGTE0
白子は高級だから食べたことのある人が少ないだけでは?
あれは良いものだ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:19:01.26ID:FutSPeZV0
納豆より沢庵の方がはるかに臭い
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:21:17.06ID:iF6A+iQM0
ラーメン、半チャーハン、餃子の主食の三重奏や
和食で言ったらうどん、炊き込みご飯、お焼きみたいなもんや
あ、こっちもイケちゃうわw
やっぱ日本人おかしいね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:23:23.20ID:0tRDDmOj0
ネギを入れた納豆が、恐ろしいほど旨いのを知らないのは人生を損している


旨い上に、栄養が半端ないという至れり尽くせり状態
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:27:04.49ID:nQZSW0Uo0
白子が無理?猿の脳味噌喰う連中が?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:28:06.50ID:oCWLOSI70
韓国人の工作
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:29:24.65ID:MEYS/VHj0
生きた猿の脳みそ食う中国人に言われても・・・
しかも、猿食い用の机まで作って。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:29:49.59ID:WT+cMsL70
>>2
人肉も普通に食うからなこいつら
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:34:00.73ID:FutSPeZV0
日本にいる中国人が食用にカブトムシの幼虫掘り起こして問題になってたな。どこだっけ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況