X



【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/14(火) 22:09:55.46ID:BTR6bv3b9
ウィンドウズ7 きょうサポート終了 ウイルス感染の可能性も

11年前に発売されたパソコンの基本ソフト「ウィンドウズ7」のサポートが14日付けで終了となります。今後はプログラムの修正は行われず、ウイルスに感染するなどの危険性が高まるため、マイクロソフト社は新しい基本ソフトへの切り替えを呼びかけています。

「ウィンドウズ7」は11年前に販売され、家庭や企業で広く使われてきましたが、14日付けで製品のサポートが終了となります。

日本時間の15日未明に最後の修正プログラムが配信される予定ですが、その後はセキュリティー上の弱点などが見つかっても、更新されなくなるということで、不正アクセスを受けたり、ウイルスに感染したりする危険性が大幅に高まります。

日本マイクロソフトの推計では、ことし1月現在で、まだ「ウィンドウズ7」を使っているパソコンは、国内の企業や自治体などで約753万台、個人で638万台で合わせて1400万台近くにのぼるということです。

このためマイクロソフト社では、利用者に対し、サポートが続いている基本ソフトに切り替えるよう呼びかけています。

日本マイクロソフトは「東京オリンピックに向けて、今後、サイバー攻撃が増えると予想されるので、早めの対策を心がけてほしい」としています。

■専門家「今すぐに対応を!」

情報処理推進機構によりますと、サポートが切れた基本ソフトは、セキュリティー対策ソフトを使っていても、ウイルスに感染する危険性が高まるということです。

実際に、3年前に世界中で大きな被害をもたらした「ワナクライ」と呼ばれるコンピューターウイルスは、サポートが終了して更新できないパソコンで被害が大きかったということです。

情報処理推進機構 脆弱性対策グループの熊谷悠平さんは「サポートが切れたパソコンが組織の中に1台あるだけでも、そこから侵入されて組織全体に被害を及ぼすことが考えられる。根本的な対策は、サポートが続いている基本ソフトに乗り換えることしかない。きょうまでに対応が間に合わなかった場合でも今すぐ対応してほしい」と話していました。

■パソコン店は大にぎわい

東京都内の家電量販店では、新しい基本ソフトが入ったパソコンを買い求める客が多く訪れています。

東京 千代田区の家電量販店では、パソコンのコーナーの柱や壁に「ウィンドウズ7サポート本日終了」などと書かれたポスターを張り出し、パソコンの買い替えを呼びかけています。

また、売り場の入り口には、従業員がマイクを持って立ち、訪れた人たちにウインドウズ7のサポートが終了することをアナウンスしていました。

量販店によりますと、去年の同じ時期にくらべて、3割以上売り上げが伸びているということで、14日も午前中からパソコンを買い求める客が多く訪れていました。

訪れた60歳男性は「サポートが終了してしまうので、新しいのを買いに来ました。少し焦っています」と話していました。

また、新しいパソコンを購入した69歳女性は「今持っているパソコンがウイルスに感染したら怖いので、早く買わないと、と思い早速購入しました」と話していました。

■注文増で在庫も3倍に

都内のレンタル会社では、パソコンを更新しようとする企業などからの注文が増え、在庫を去年の3倍に増やして対応しています。

以下ソース先で

2020年1月14日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012244541000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/K10012244541_2001141150_2001141727_01_02.jpg

■関連スレ
【速報】Windows7終了まであと12時間 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578981297/

★1 :2020/01/14(火) 18:30:47.52

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579000221/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:51:31.56ID:LuzsrqYv0
弟が面倒なのでケーブル抜いてネットを断ち切って7のまま頑張ると言った
自分は本日滑り込みで10にしたけどオンボロスペックなんでこの先不安だ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:51:31.22ID:HLlJrM680
カモだな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:51:42.20ID:ocmhX8OG0
で、近々Windows11が出だすんじゃなかろうに?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:51:54.43ID:DOjMna5o0
ウィルスの検索アルゴリズムとか、IPS/IDSとか、いろいろ違う
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:52:09.83ID:+T0plpjd0
>>193
それについては役所や大企業の現場のほうを心配なさったほうがいいよw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:52:20.55ID:xCL6MfBC0
感染したら致死率100%なんでしょ怖くって
ダマシの商売はかんぽだけではないわい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:52:46.49ID:O6kwJMho0
まぁ10の方が快適性というか、7出たての頃とは同じ価格帯のPCでも性能がダンチだからな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:53:06.34ID:TtG+WqP20
>>1
「Windows 10」バージョン1703のサポート終了 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35143810/

バージョン1809は2020年5月12日、バージョン1903は2020年12月まで利用できる。
1803のサポート終了が迫っているため、Microsoftはアップグレードを促している。
分析会社AdDuplexの最新データによると、
バージョン1803はまだWindows 10搭載PCの過半数で利用されているという
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:53:11.22ID:EsR6sWEX0
学校ではいまだにWindows95が走っているパソコンがある
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:53:14.72ID:Az3zA78Z0
今日あわてて買いに行ってる人は今まで何やってたんだ?
こういう人は1999年12月31日に石油ストーブを買ってた人だろうな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:53:23.99ID:Jp2Pjzw80
マイクロソフトもブル新もパソコンメーカーに気を使って
今でも無料アップグレードができるということを
積極的にアナウンスしていないんだよな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:53:29.15ID:EgOr27ss0
ばばあはlinuxでも使ってろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:53:45.09ID:CYFXPqEx0
>>70
ξ´・ω・`ξ 横からだけど、「起動時もたつく(当然だけど7よりも早い)ぐらいで、Win10pro64だと
SSDどころかCPUの性能もそれほどいらない。オニイサマのこの笑える証拠を見て」なのが現実っ。
http://or2.mobi/data/img/270605.jpg

で、このゲームは『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(steam)』。
C2D E7500でブルスク等のトラブルは一切なく、フツーに最高画質にしててヌルヌルと軽快に動くわん。
このゲームの要求スペックやレビューをsteamのHPで確認して、現実との凄まじいギャップを知ろうっ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:54:27.11ID:+T0plpjd0
結局win10は期限の無いサポートがされるのかされないのかさっぱり理解できない
意味不明で読む気を無くすドキュメントを書かせたら天下一品
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:54:33.29ID:EsR6sWEX0
>>213
B層だったやつ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:54:36.32ID:IFb1QoCF0
>>7>>184
やっぱなんのひねりもなくそれでいいみたいだな。
ありがとう。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:54:42.36ID:Aep/JOWq0
そういえば、最近は感染どころかセキュリティソフトに危ないよと怒られたことすらなくなったなあ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:55:21.99ID:TtG+WqP20
>>1
Windows 10 は各バージョンごとにサポート期限があるのを知っていますか?
http://tanweb.net/2018/03/21/20199/

注意すべき点は、Windows 10 のアップデートバージョンにもサポート期限があるということです。

当然、サポート期限を迎えた Windows 10 アップデートのバージョンは、
XP や Vista などサポート切れの旧来 OS と同じようにサービス更新が停止しますので、
セキュリティの危険を伴う「使ってはいけない OS」となります。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:55:23.42ID:GF5Ucu1W0
ネットとぐらいしか使わないなら、chromeOSインストールした方が捗るわ。軽いしウイルスの問題も無い、USB持ってたら導入出来ていいぞ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:56:16.92ID:eq4tzeQy0
>>195
どこでそんなデマひろってくるのかねー?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:56:39.91ID:jIWG0bCC0
ゲームやらないしCGもやらなくなったからスペックを求めることも無い
というか家じゃPC自体あんまり触ってないわ
コード書くのも今やタブレットだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:56:58.79ID:4aG+wGFM0
>>217
Win10もそれぞれのバージョンごとのサポートだよ
全部が同じという訳でない。名前だけは同じだが、、、
ガンダムのアニメみたいなもんだ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:57:00.50ID:64SOdPcv0
1か月に一回、セキュリティの更新プログラムを提供してるって事は1か月くらいはリスクは極端に上がらないって事だよな。
なんで店共はワーワーさわいでるの??
振り込め詐欺と大差なくね?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:57:10.40ID:CnnVqd8j0
>>215
ばばあがリナックス使ってたら逆に尊敬するわw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:57:24.21ID:ZPwm5hP/0
みんなが10にアップグレードするとウィルス作りにくくなるから
パヨクが必死で阻止しようとしてる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:57:33.10ID:busQ0StI0
今まで散々いわれてたのにアプデもしなかったんだから仕方ないな
てかアプデのしかたが分からない程度の奴は教えたって無駄だからこのオバサンみたいに新pc買ったほうがいいよ
7に固執するひとはまあご自由に
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:58:53.61ID:yIT7v7ME0
>>199
実質Proが500円で入るなら安w
Home入れてる場合はProに替えよう思えば、クリーンインストールして入れ直さなきゃダメ?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:58:58.15ID:DIJaftcz0
>>226
タブレットじゃ嫌なんだ!
ロマンがないんだ!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:59:27.45ID:CnnVqd8j0
>>230
なるほど。
つまり10のウィルスごとき作れないチンカスハッカーが発狂するということですね?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:59:29.36ID:fwtGdu5I0
完全フリいOSになってから出直して来いや、アホンダラ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:59:35.05ID:4NKZAr500
昔からセキュリティソフトがやってることってハッキングそのものだからなぁ
基本的に入れれば入れるほどセキュリティ下がると言っても過言ではない
人為的ミス除けばNAT下で使っててのセキュリティリスクなんてほとんどないでしょ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 22:59:40.63ID:tjUWK7ZY0
win7から今でも無料でアップグレードできることを大々的に公表しないのは
パッケージ買わせたいから?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:00:00.24ID:JqABnReO0
ヤフーは7規制してきそうだな
アマゾン、楽天はいつまで7使えるのかね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:00:06.50ID:hixodBL90
>>217
10のサポート期限に関してはっきりしないのは
Microsoftの方針が実は定まっていないからかもw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:00:25.11ID:fwtGdu5I0
アンチウイルス買うか、今更だけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:00:48.69ID:Pzqxqorv0
だからスマホはおもちゃだと
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:00:53.45ID:CnnVqd8j0
>>233
確かにそうかもしれんが、
例えば80代のばあちゃんがリナックス使ってたら普通に尊敬するわ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:01:15.33ID:avYct3PH0
アップグレードしようにも0x8007001-0x20006って出て出来なかったわ
オワタ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:02:01.69ID:Uxnm0UZV0
7から10へ3台アップグレード、抜かりなし
MacBookにも、Boot CampでWin10を入れた

でも、10の初期設定はプライバシーダダ漏れだな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:02:05.49ID:DOjMna5o0
XPや7でもSP毎にサポート期限が設定されてるのはご存知でしょう
10の場合はSPが4桁数字に変わったと思えば良い
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:02:25.92ID:4aG+wGFM0
>>233
若い頃Linuxつかってたって、、、どういう人なんだ
仕事では普通はWinPC使うだろと思うのだが
そもそも仕事していない人か、すごい変態なのか、そのどっちかだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:02:41.28ID:jUmOOd9G0
うちの親父もサポート終了だからとわざわざwin10に無償アップグレードしてた
でもメモリ足りなくてクソ重いからとウイルス対策ソフト停止して使ってる
本末転倒過ぎる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:03:23.26ID:EsR6sWEX0
Windows7のバックアップ(DVDなら9時間)

Windows7リストア(30分程度)

Windows10事実上クリーンインストール(40分程度)

Windows10アプデ(2時間程度)

Windows10不要機能撤去・OpenShell入れ(1.5時間から3時間程度)
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:03:47.53ID:dTJB2oOf0
w7 サポ終了まで1時間切ったよー
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:03:51.69ID:4cNyYQzZ0
>>1のババアはヤラセか馬鹿かどっちだ?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:03:53.31ID:poEEAV/Y0
>>241
できるとしてもしなくていいよ
それが中古で流れるのを待ってるから
Core 2 Duoメモリ2GB内部ストレージ70GBのこのノートよりマシだろ
とりあえずメモリ4GB以上が欲しい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:04:11.64ID:eq4tzeQy0
>>252
どうせそのうち新しくPC買うんでしょ?
それまでの繋ぎなんだから別にいいじゃん。
10にアップグレードするだけ気が利いた親父やん。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:04:42.20ID:xRC6yBlm0
サポート停止しただけで、何も昨日と変わらんのに
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:04:52.55ID:Emp6v4rQ0
Windowsそのものがウイルスなのに
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:05:43.68ID:4aG+wGFM0
>>252
Win10の純正ディフェンダー機能が無駄に激重なんだよ
それを止めとけばかなり軽量になるよ。あんまり意味ないし
GPEDIT.MSC で止められるよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:05:45.68ID:EsR6sWEX0
>>252
メモリー増設すればいいだろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:05:46.91ID:Uxnm0UZV0
ノートパソコンは、約3年おきに買ってる
WindowsとMacBookの2台
面倒なアップグレードは、もうしたくないな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:05:47.78ID:+n1wHuCu0
3Dを動かしまくるゲームでもしない限り
XPの頃程度のPCでも十分なんだがな・・・。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:05:49.12ID:4NKZAr500
なんだかんだフリーソフトはUIは商用ソフトに遠く及ばない
Ubuntuメインとかやってられんわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:05:51.90ID:U9KguKcf0
Windows7のOSに頼ってるスカイネットにウィルスがか感染したら全面核戦争勃発やん (; ̄O ̄)
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:06:37.75ID:dTJB2oOf0
>>252
32bitかもな。新PCと教えてやれ。
家族の幸せは自分のゆとりにつながる。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:06:53.08ID:U9KguKcf0
>>272
出来る\(^o^)/
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:06:54.79ID:Uxnm0UZV0
>>252
Windows10は、Mac並みでウイルス対策ソフトは不要なんだろ?
俺は入れたけどさ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:06:57.56ID:1u2xg8ph0
まぁ、OS変えた所で防犯意識無かったらウイルスなんて幾らでもw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:07:01.60ID:wkNCtCjN0
秋葉原でWindows7終了カウントダウンやってる?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:02.01ID:YReZZNdS0
>>252
とりあえずコルタナとか要らんもん止めたりしたら多少は軽くなるんじゃね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:14.02ID:fwtGdu5I0
10アプグレ終了とは一言も言ってないのが何ともな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:24.83ID:8TMU03MR0
メイン機10年前に買ったHPのwin7で一昨年DELLのwin10買ったけど更新の度に重くて放置したままだな
PCあんま使わないしスマホばっかしてるからwin7のまま残しとこうかなと思ってる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:25.62ID:1u2xg8ph0
>>228
OS扱ってる(販売してる)とMSがやいのやいのと五月蠅いw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:29.12ID:egS3yTWy0
ところでWin7のファイナルアップデートってもう来てるの?
win10に移行完了したけど旧HDDにはWin7がそのまま入ってるからファイナルアップデート来たらOS切り替えて当てようと思ってるんだけど
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:32.18ID:u3XPO6vZ0
中国のウィルスの方に気をつけろよ。

春節で奴ら大挙してくるぞ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:45.78ID:dTJB2oOf0
>>259
さすがにw10以外でネット銀行へのログインはちょっと・・・
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:50.01ID:MdJjfcFg0
7なら無料で10にできるやろ?なんで店に行く
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:09:12.45ID:Emp6v4rQ0
>>269
むしろCUIにふれてものすごいのに出会った
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:09:15.98ID:EsR6sWEX0
>>271
メーカーモノであっても、
昔はHDD(SSD)交換してOSをそのまま入れたらよかった
今はHDD(SSD)をコピー、さらにWindows10は膨大な不要機能撤去が面倒
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:09:27.79ID:fwtGdu5I0
世の中にはタダ程ってこともあってだなぁ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:09:28.60ID:CnnVqd8j0
俺はXP、7、8、10を大事に使ってるぞ。
10はようやく言葉をうまくしゃべれるようになってきた。みんなかわいい子供たちだ。
最近は10の起動の早さに洗脳されて、XP起動させるとき待ち時間に破壊したくなるけど。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:09:42.26ID:S5Z11LZt0
>>253
もう換装とか引っ越しとか家のPCでも作業せなあかんとか
お腹一杯だよ
そんな面倒一切無しを求む
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:10:23.43ID:Uxnm0UZV0
>>286
肺炎梅毒クラミジア淋病、不衛生な中国人が病気を流行らせる
小池は、違法風俗の摘発をする気なし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:10:57.21ID:hixodBL90
>>236
プロダクトキーも違ってくるから恐らくそうなるだろうね

ヤフオクの方は自分も買って試したし検証サイトや動画もあるから十中八九大丈夫かと
仮に運悪く詐欺に当たったとしても損害500円
何より本体のWindows10は公式からダウンロードしてくるわけだから
スパイウェアやマルウェアなどが仕込まれている心配がない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 23:11:01.29ID:nfqw0MB40
>>96
自分もSDD化したPCに買い替えたのは正解だというか必須だったわ
知り合いのPCみてると何これ日が暮れるぞ な立ち上がりに感じてしまう程だし
ちなみに10だったけども7の時同様に何ら戸惑う事もないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況