X



【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/01/15(水) 02:56:10.64ID:KO9nYsrX9
ウィンドウズ7 きょうサポート終了 ウイルス感染の可能性も

11年前に発売されたパソコンの基本ソフト「ウィンドウズ7」のサポートが14日付けで終了となります。今後はプログラムの修正は行われず、ウイルスに感染するなどの危険性が高まるため、マイクロソフト社は新しい基本ソフトへの切り替えを呼びかけています。

「ウィンドウズ7」は11年前に販売され、家庭や企業で広く使われてきましたが、14日付けで製品のサポートが終了となります。

日本時間の15日未明に最後の修正プログラムが配信される予定ですが、その後はセキュリティー上の弱点などが見つかっても、更新されなくなるということで、不正アクセスを受けたり、ウイルスに感染したりする危険性が大幅に高まります。

日本マイクロソフトの推計では、ことし1月現在で、まだ「ウィンドウズ7」を使っているパソコンは、国内の企業や自治体などで約753万台、個人で638万台で合わせて1400万台近くにのぼるということです。

このためマイクロソフト社では、利用者に対し、サポートが続いている基本ソフトに切り替えるよう呼びかけています。

日本マイクロソフトは「東京オリンピックに向けて、今後、サイバー攻撃が増えると予想されるので、早めの対策を心がけてほしい」としています。

■専門家「今すぐに対応を!」

情報処理推進機構によりますと、サポートが切れた基本ソフトは、セキュリティー対策ソフトを使っていても、ウイルスに感染する危険性が高まるということです。

実際に、3年前に世界中で大きな被害をもたらした「ワナクライ」と呼ばれるコンピューターウイルスは、サポートが終了して更新できないパソコンで被害が大きかったということです。

情報処理推進機構 脆弱性対策グループの熊谷悠平さんは「サポートが切れたパソコンが組織の中に1台あるだけでも、そこから侵入されて組織全体に被害を及ぼすことが考えられる。根本的な対策は、サポートが続いている基本ソフトに乗り換えることしかない。きょうまでに対応が間に合わなかった場合でも今すぐ対応してほしい」と話していました。

■パソコン店は大にぎわい

東京都内の家電量販店では、新しい基本ソフトが入ったパソコンを買い求める客が多く訪れています。

東京 千代田区の家電量販店では、パソコンのコーナーの柱や壁に「ウィンドウズ7サポート本日終了」などと書かれたポスターを張り出し、パソコンの買い替えを呼びかけています。

また、売り場の入り口には、従業員がマイクを持って立ち、訪れた人たちにウインドウズ7のサポートが終了することをアナウンスしていました。

量販店によりますと、去年の同じ時期にくらべて、3割以上売り上げが伸びているということで、14日も午前中からパソコンを買い求める客が多く訪れていました。

訪れた60歳男性は「サポートが終了してしまうので、新しいのを買いに来ました。少し焦っています」と話していました。

また、新しいパソコンを購入した69歳女性は「今持っているパソコンがウイルスに感染したら怖いので、早く買わないと、と思い早速購入しました」と話していました。

■注文増で在庫も3倍に

都内のレンタル会社では、パソコンを更新しようとする企業などからの注文が増え、在庫を去年の3倍に増やして対応しています。

以下ソース先で

2020年1月14日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012244541000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/K10012244541_2001141150_2001141727_01_02.jpg

■関連スレ
【速報】Windows7終了まであと12時間 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578981297/

★1 :2020/01/14(火) 18:30:47.52

※前スレ
【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579007395/
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:40:25.76ID:2NG5G/iM0
Hpの直販サイト見たらゲームマシンが20万ぐらいだよw
心配なら買えばいいといえるレベルだろ?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:40:31.86ID:wJ156xeA0
ネット切れば目先は安全だろ
XPやビスタも 現役君だな
良いビデオになってるわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:40:47.24ID:k86c8Zdj0
>>156
拡張機能増やすだけでも脆弱性高まるんだぞ
広告は仕込まれるからブロックするに越したことないが
よりシンプルに使うのが基本だよ
余計なもん入れるな、アンスコしろだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:43:05.82ID:FhhaIH5l0
>>167
それ自分も気になった
>>9
によるとまだ無料で出来る?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:43:31.84ID:npnqrKh40
7から10への移行ソフトが無いし、マイドキュメントらしきものが探し出せない。XP から7に移行するときは何の苦労もいらなかったのに・・・
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:43:41.81ID:w3z6FlAY0
>>170
120GBのSSDなんてもう要らないよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:45:00.61ID:HlE3jZLS0
>>151
123 名無しさん@1周年 sage ▼ New! 2020/01/15(水) 04:14:48.87 ID:X18ysfUm0 [1回目]
69の婆さんカワイソw


144 名無しさん@1周年 sage ▼ New! 2020/01/15(水) 04:24:01.72 ID:X18ysfUm0 [2回目]
10年以上前のCore2Quad、MEM8GBだけど動画閲覧不満なく見れてるよ
DAZNとかまだいける


151 名無しさん@1周年 sage ▼ New! 2020/01/15(水) 04:27:36.61 ID:X18ysfUm0 [3回目]
お年寄りを大切に

この、アッたことすらもない人に対して やたらと 老人扱いする輩はなんだろな??

アンタのIpから探して、アンタは!○○歳だ!! と 言い当てる 事できる???  やってみ???

24時間待っってやるからさ。来いよ! ID:X18ysfUm0 !武器なんか捨ててかかってこい!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:45:01.70ID:Biu89kbG0
>>156
アドオン使っていないなら簡単に移行できるだろうし
YouTubeとか安定してるChromeの方がいいんじゃないか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:45:10.59ID:w3z6FlAY0
>>156
それじゃfirerfox使ってる意味がない
エッジ使っとけばいい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:45:51.38ID:X18ysfUm0
楽天で千円クーポン付いたときSSDもう1台買えば良かった。後悔してる。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:46:49.70ID:5XqU65Pj0
>>182
じゃあこのままでいいんだね。
ただ、firefoxって今少数派らしいじゃん?chromeが圧倒的に使ってる人多いから
そっちにしたほうがいいのかね?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:48:16.57ID:95UiC+Hn0
>>165
俺も去年の11月にwin8.1の中古買ってきた。
使い慣れないうちはメモ帳(NotePad)を起動するのも
分からなかったけど2ヶ月も使ってると慣れてきて
7とほぼ同じデスクトップ画面にすることが出来たわ

電卓画面が全画面専有するのには参った

Windowsのコンセプトを貫徹するなら
各Windowをカスケード表示するのが原則だが
複雑化してOSとシテのWindowsをコントロール出来ない
MSのシッチャカメッチャカ振りを露呈した現状は
永遠の欠陥の証明だわな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:48:40.26ID:9495qvFb0
早く買わないと
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:48:40.48ID:w3z6FlAY0
>>156
いや、訂正
エッジでもチョロメでも使って個人使用情報をどんどん提供して
企業に貢献してやればいい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:48:59.77ID:OKv+t3wd0
>>116
10年前辺りに買ったPCと同じ価格帯のだろ
昔と比べてPCの価格は上昇して同じ価格帯なら性能は落ちているからなw
アトムをセレロンと通名でなのらせているしよ
情弱ホイホイwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:49:06.51ID:HlE3jZLS0
たった 30年くらいで おめーも老人になるわけよ 2070にはイキガッてる知能10歳のガキのテメーも必ず還暦の、赤ちゃんちゃんこだ ならざるを得ない!!!! 俺もまだだけどさ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:49:34.23ID:e/9cD2OS0
ワイも明日PC買いに行きます。

店員さんにお任せで高いの買おうか悩み中…
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:50:05.56ID:5v0o56qm0
>>174
サーマルスロットリングは風さえ当ててればほぼ問題ねえよw
爆熱の噂だけで知ったかすんなやw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:50:07.56ID:RaiLcKHQ0
>>192
それサーバー用の糞高いやつだろ
まぁ早いけど普通のPCにそんなの組み込まないだろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:51:49.67ID:+0o43UiO0
vistaと8を褒めてる人を見たことがないんだよね
マジに地雷だったねあれは
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:51:53.53ID:5v0o56qm0
>>203
NVMeのM.2で注文すれば手に入る市販のものだよ
プロじゃなきゃ手に入らない訳でも無いし、勝手な条件つけんなや
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:52:19.81ID:OKv+t3wd0
>>133
役にたたない有料サポートもつけるだろwww
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:52:30.87ID:95UiC+Hn0
>>191
10年も7使ってるとWDのHDDもガタが来てるから
機械的消耗が殆んど無いSSDをCドライブにするのがよい

ウィルス感染を防ぐにはROM化するのがベスト
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:54:49.48ID:FhhaIH5l0
>>193
自分は Chrome と Firefox 両方インストールしてあるけど
個人的には Firefox の方が動作が軽快なので Firefox の方がお薦め(PCの性能とかにもよるけど)
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:55:33.36ID:wJ156xeA0
firefoxはいいよね → エロ画像満載画面見てるんだろ?
firefoxはそれが消えるのよ  って事で
団らんの場所で ココ見るためには必須です
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:55:38.14ID:XLQOQd7p0
簡単だったな10
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:55:41.21ID:osbLzWxf0
>>193
Firefoxは日本でも世界でもシェア7%ぐらいで、2019年は1月も12月も割合同じぐらい
つまり、趣味で使ってるユーザーが多く、今更chromeにわざわざ乗り換えもしないんだろう
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:56:36.07ID:HlE3jZLS0
>>201
YOUの PCの性能次第だよ。   CPUは i5以降かな? メモリが8GBだな。 インストールに12GBの空きがいる。だったかな・ それをクリアしてれば 書い直す必要は ないかと
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:57:33.95ID:BA4szIAn0
7からのアップデート組はハード的なサポートとかドライバが対応してるとかあるんだから
OSだけアップデートしてもダメだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:57:47.80ID:HlE3jZLS0
>>212
ずいぶんムダなことしてきたな 愚か者
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:57:50.60ID:osbLzWxf0
趣味と言えば、IE使い続けるユーザーもおそらくは趣味
つーか惰性?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:59:00.34ID:5UBIF0KT0
>>184
できるのか
いい機会だからパソコン買う人はいいけど
知らなくて買う人もいそうだね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:59:13.71ID:OKv+t3wd0
素の10のOSが高いよな
ホームで15000もとる
おれが7買ったときは9980円くらいだったが
それでも高値で買ったなて感じで半年くらい前なら6000円くらいで売っていた
まあ必要なければいくら安くても買わないけどな
安錆を9980円で買ったからそれをPC化にするのに買ったからなw

むかし1300円で8をばらまいたこともあるな
1枚くらい買っておけばよかったなw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:59:43.47ID:HlE3jZLS0
>>215
そんなのは当たり前だよ。 初心者過ぎてて 何を見てきたんだこの人??? 当たり前だがな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:00:29.33ID:40LpgR3l0
俺なんかXPやで
7使ってたが更新でおかしくなったのでダウングレード
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:02:10.82ID:M9DvMK5S0
中古の需要ありそうだから
古いの売って新しいのに買い換えようかな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:03:14.84ID:OKv+t3wd0
>>152
半年に一度の大型アップデートで不具合あったら
前のバージョンに戻せるけど
で更新できない設定すると
ほかの重要な更新とかもアップデートできなくなるから
そのPCは詰みだなw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:03:32.44ID:w3z6FlAY0
>>204
音楽も写真も動画も一切無しとしてもWin10もこれからアプデを繰り返すし
こまめに不要ファイルや掃除をすればいいがまたすぐ足りなくなるぞ
それにSSDは寿命の関係で空き持ってた方がいいと聞いたが
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:03:51.61ID:wJ156xeA0
流石にXPはネットを切ったわ
危ない以前に TVビデオ用で利用してるんで
壊すわけにはいかん

最新機じゃ MP3すら無料で作れんからなぁ
何が年更新でカネ払えだわ・・ほんと。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:03:56.00ID:X1wvyYvA0
爺ちゃん婆ちゃんはスタートメニュー変わってて混乱するだろな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:04:52.75ID:40LpgR3l0
そりゃさすがにこのまま行く気は無いのでそのうち10機を買うよ
吟味してんねん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:05:00.35ID:HlE3jZLS0
その覚悟がなくて アップデートしてんじゃねえぞ?? 
SCSI 〈骨櫛  ほねぐし) とかと なんで つながらないの!!!! と悪戦格闘してた俺たちに比べれば 他愛もないことwwww
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:05:20.65ID:FhhaIH5l0
>>220
>むかし1300円で8をばらまいたこともあるな
しかもあれPro版だったからな自分も買っとけばよかったって後悔している
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:05:23.54ID:OKv+t3wd0
>>156
chromeはユーチューブみるとき
アドロックぽいのを入れたら広告カットで見られるから
chromeオンリーで見ているw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:06:33.17ID:HlE3jZLS0
>>227
SCSI とはなにか?言えない小僧よ、説明してミイ 出来まいが。ひっこめこわっぱ!
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:07:20.62ID:X1wvyYvA0
アドブロックは使ってないからわからないけど
uBlockとかfirefoxでもChromeでもあるようなのは設定ファイルどっちでも使えたし
移るのめんどくさくないんじゃない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:07:48.96ID:w3z6FlAY0
>>231
firefoxもカットされる
そもそもchromeってfirefoxのパクリだから
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:08:20.21ID:wJ156xeA0
ココの画面にエロ画像見てるんなら
firefoxにしとき アドオン入れれば即消える
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:08:39.58ID:2rnqprGm0
年寄りの糞ゴミしかPC使ってなくて草
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:09:08.12ID:KAsC97eL0
>>87???
【1960年】カラーテレビ登場、カラー放送スタート
1960年9月10日、テレビのカラー放送が始まりました
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:09:18.36ID:HlE3jZLS0
>>227

なんで つながってるんだろうな 小僧よ。 言ってみ? 1000字以内で、今は 0508だから 0608までだ!答えよ!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:10:34.93ID:g7Q+FM4m0
>>237
ガキ共は糞コスパ悪いiphone買って満足してるからな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:10:46.50ID:5XqU65Pj0
firefoxとかchromeってセキュリティ的に設定どこいじればいいの?
ほぼデフォルトの状態で使ってるんだが

あと、firefoxずっと使ってるのは、chromeだと左にブックマークを
常に固定して表示される状態に出来ないってとこがあるから
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:11:15.15ID:AAhxyeks0
スタートメニュー、左クリックして出るメニューいらないの削って行ったら全部無くなってワラタw
右クリックメニューを左クリックで出るようにしろと
それに左側の歯車と電源ボタンが出れば、右クリックメニューいらんのだがw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:11:24.28ID:5UBIF0KT0
>>233
Chromeってなんか抜かれそうで気味悪い
似たような感じならFirefoxでいいや
リフレッシュしたら軽くなるし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:11:29.68ID:HlE3jZLS0
1時間以内に 1000字でまとめて、回答せよ! インターネットとは?>>227 スタートメニュー どころじゃねえよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:11:33.18ID:vdbcFuQw0
Windows2000の俺は大丈夫だよな?
10より2000の方が大きいしな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:11:38.19ID:R11EDyZ80
LANケーブル引っこ抜けば使えるんだから
年賀状くらいしか使ってない年寄りは買い換えなくていいぞ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:12:52.25ID:osbLzWxf0
>>241
FirefoxはIEみたいに上に」メニューバー出せるのも便利だよな
どうしてChromeはオプションでもそれないんだろう

5chブラウザも、だからJane
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:13:34.70ID:OKv+t3wd0
>>210
Chromeはメモリー食いだけどユーチューブや英語のサイトの翻訳で役に立つ
Firefoxはアドオンがよくわからないから素で使っている
あと10のMSのブラウザか こいつはある程度つかってタブを複数だしていると
いきなり落ちるゴミな 落ちるときのタブの状態も記録してないときもあるし
こんなゴミまあ標準で添付するよなw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:14:26.32ID:HlE3jZLS0
>>239
>>245
大学の 文系の 単位試験ってそういうものだからな。 問題は1個。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:14:45.12ID:OKv+t3wd0
>>195
8とビスタと98は黒歴史だろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:15:02.05ID:R11EDyZ80
windowsのバージョンよりも、年々肥大化するデータと消費メモリーのために買い替えてる
毎年、msiとかasusでミドルエンドのゲーミングノートを買ってる感じ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:15:38.84ID:KwUK0BOM0
>>248
どうしよう、Firefoxに乗り換えようかな
クロームってメモリ食うんだよね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:15:39.23ID:k86c8Zdj0
>>193
私は火狐メイン、クローム、クローム系プニルとIEも使ってる
ネトバンなんかIEじゃないと挙動おかしくなる所があるので
そのままでいいよ
ブラウザの多数少数は気にしなくていい
うpだてが遅いのは止めた方がいいくらいで
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:16:03.96ID:X1wvyYvA0
edgeはDAZN再生専用機
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:17:00.73ID:w3z6FlAY0
>>241
オプションのプライバシーとセキュリティや一般
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:17:18.20ID:WaXgwvuW0
949 名無しさん@1周年[] 2020/01/15(水) 02:38:36.28 ID:ZdP86ubJ0

結論からいうとwin7を一般庶民が継続して使っても問題ありません
保障します
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:17:31.85ID:osbLzWxf0
>>255
updateと言えば、IE11は2025年までIE11のままでいくとか
流石にセキュリティサポートは入るだろうが
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:17:47.97ID:95UiC+Hn0
>>193
クロームも個人情報収集してるから要注意
Google Mailもスパイされてる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:18:11.54ID:k86c8Zdj0
>>196
だよな
私もベンチだけ回して友人にあげた960EVO
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:18:18.78ID:4JynPblm0
>>245
不必要に文章中にスペース入れまくる人って、発達障害の行動のひとつだったっけ
教育受けても絶対治らないタイプのやつ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:18:34.46ID:BSPK0Y6z0
Windows10に上げた後、MSから大型アップデートがきて
スペックが追いつかなくなるとかそういうのは有るのかな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:18:40.29ID:qRE9Vf5k0
PCごと買い換えようと思ってたけど、構成とか考えてるうちに期限間近になっちゃったから結局アップグレードしちゃったよ
もう少し相場下がってきたら3900XのPCでも買おうかな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:18:50.89ID:HlE3jZLS0
>>227


 自分は  xp を使い続けてきて、 7を 飛び越して 8.0になったから、最初はさっぱりだったけど  NT だからな  その理屈で行けば 大したことない  なんで7を使ってるやつが いい気になってるのか だんだん分かってきたよ!!!!wwww


64と 86の 違いは??? >>227  お前だよ 答えよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:19:53.03ID:+WzIiXr80
>>229
何この日本語不自由な老害
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:19:57.57ID:5UBIF0KT0
>>254
Firefoxおすすめだよ
サイトからの追跡をブロックするアドオンとかも使ってるわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:20:07.82ID:uxic5woG0
大変!OSが停止してPC使えなくなっちゃう!!

わけないお
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:20:23.18ID:Biu89kbG0
>>247
いきなりセキュリティが脆弱になったりしないから無料のセキュリティソフトでも入れておけば
ネット接続でもあと数年は大丈夫かと
それよりソフトウェアのアップデートで7が除外されて使えなくなったり
今まで見れてたサイトが見られなくなったりする事がゆっくり少しずつ増えていって
段々不便になっていくかな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:20:36.76ID:X1wvyYvA0
メモリ安いし自作するには良い時期
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:21:14.97ID:jAqYERVD0
firefoxを使うならメモリは最低8GB
メモリを食いまくるブラウザ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:21:37.49ID:BSPK0Y6z0
空白を入れるのは文章としてはおかしいが
文章の構造を読み取りにくくして
インデックス化を防ぐという面においてはあり得る
AAが禁止されているのも恐らくそのへん
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:22:02.44ID:wJ156xeA0
まぁ最新機が良いのは判るが ゲーム前提でもないしなぁ
株やれば リアルに鉄火場ゲーム 毎日100万円が動く世界
機材は動けばもOSは洒落に為らんので 最新が得策だな
何でもやれたオールド機は残して別利用で良いわね
って事で目の前には4台PC・・流石に我ながら呆れるわ。
切り替えしないとキーボード マウスも4個・・くぅ・・
最新機なら一台で済むって訳でもないしな・・
これ書いてる間もテレビ録画中‥って具合だな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:22:05.72ID:cVBovH+30
詐欺サイトは技術的にはウイルスではないので
10どころかスマホですらスルーしますよ?
これ分かってない人がいるから被害が出るわけでして
一番危ういセキュリティは道具ではなく人間という事を肝に銘じるべきなんですよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:22:38.46ID:di0bNps/0
PCでなにか不具合があったら窓から投げ捨てろが基本
ババァによく言って聞かせとけ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 05:22:47.70ID:MclNRFZS0
Windowsって安倍首相が若いころ米国留学してた時に
たまたま出会ったビル・ゲイツに
ずっと考えてたアイデアを話したのが発端なんだよな
つまりWindowsの本当の発案者は安倍首相
安倍首相は留学時代にはやっぱり偶然出会ったS.ジョブズに
「コンピューターと電話を統合する」っていう話をしたのが
iPhoneに結び付いたし
同時期に留学していたトヨタの豊田社長に
ハイブリッド技術を教えてやったとも聞いた
つまり現在、オレたちがこうして便利な暮らしをすることが出来るのは
すべて偉大なる安倍首相の発明のおかげなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています