X



【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/01/15(水) 02:56:10.64ID:KO9nYsrX9
ウィンドウズ7 きょうサポート終了 ウイルス感染の可能性も

11年前に発売されたパソコンの基本ソフト「ウィンドウズ7」のサポートが14日付けで終了となります。今後はプログラムの修正は行われず、ウイルスに感染するなどの危険性が高まるため、マイクロソフト社は新しい基本ソフトへの切り替えを呼びかけています。

「ウィンドウズ7」は11年前に販売され、家庭や企業で広く使われてきましたが、14日付けで製品のサポートが終了となります。

日本時間の15日未明に最後の修正プログラムが配信される予定ですが、その後はセキュリティー上の弱点などが見つかっても、更新されなくなるということで、不正アクセスを受けたり、ウイルスに感染したりする危険性が大幅に高まります。

日本マイクロソフトの推計では、ことし1月現在で、まだ「ウィンドウズ7」を使っているパソコンは、国内の企業や自治体などで約753万台、個人で638万台で合わせて1400万台近くにのぼるということです。

このためマイクロソフト社では、利用者に対し、サポートが続いている基本ソフトに切り替えるよう呼びかけています。

日本マイクロソフトは「東京オリンピックに向けて、今後、サイバー攻撃が増えると予想されるので、早めの対策を心がけてほしい」としています。

■専門家「今すぐに対応を!」

情報処理推進機構によりますと、サポートが切れた基本ソフトは、セキュリティー対策ソフトを使っていても、ウイルスに感染する危険性が高まるということです。

実際に、3年前に世界中で大きな被害をもたらした「ワナクライ」と呼ばれるコンピューターウイルスは、サポートが終了して更新できないパソコンで被害が大きかったということです。

情報処理推進機構 脆弱性対策グループの熊谷悠平さんは「サポートが切れたパソコンが組織の中に1台あるだけでも、そこから侵入されて組織全体に被害を及ぼすことが考えられる。根本的な対策は、サポートが続いている基本ソフトに乗り換えることしかない。きょうまでに対応が間に合わなかった場合でも今すぐ対応してほしい」と話していました。

■パソコン店は大にぎわい

東京都内の家電量販店では、新しい基本ソフトが入ったパソコンを買い求める客が多く訪れています。

東京 千代田区の家電量販店では、パソコンのコーナーの柱や壁に「ウィンドウズ7サポート本日終了」などと書かれたポスターを張り出し、パソコンの買い替えを呼びかけています。

また、売り場の入り口には、従業員がマイクを持って立ち、訪れた人たちにウインドウズ7のサポートが終了することをアナウンスしていました。

量販店によりますと、去年の同じ時期にくらべて、3割以上売り上げが伸びているということで、14日も午前中からパソコンを買い求める客が多く訪れていました。

訪れた60歳男性は「サポートが終了してしまうので、新しいのを買いに来ました。少し焦っています」と話していました。

また、新しいパソコンを購入した69歳女性は「今持っているパソコンがウイルスに感染したら怖いので、早く買わないと、と思い早速購入しました」と話していました。

■注文増で在庫も3倍に

都内のレンタル会社では、パソコンを更新しようとする企業などからの注文が増え、在庫を去年の3倍に増やして対応しています。

以下ソース先で

2020年1月14日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012244541000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/K10012244541_2001141150_2001141727_01_02.jpg

■関連スレ
【速報】Windows7終了まであと12時間 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578981297/

★1 :2020/01/14(火) 18:30:47.52

※前スレ
【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579007395/
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:39:54.30ID:OKv+t3wd0
>>576
設定から7のコンパネ探して
タスクバーに貼り付けておけば
アクセスはらくになる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:40:09.45ID:50jpkmVR0
>また、新しいパソコンを購入した69歳女性は「今持っているパソコンがウイルスに感染したら怖いので、早く買わないと、と思い早速購入しました」と話していました

ウイルス=マイクロソフトの最後のwin7バージョンアップ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:40:31.72ID:LesEODTY0
>>583
ショートカットは使えるらしいよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:40:44.82ID:FhhaIH5l0
11年も長い間サポートしてくれるOSってWindowsぐらいしかないぞ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:40:49.84ID:BT8t84Nd0
>>14
Sandy機は確かに性能的には十分だよね
でも俺のSandyノートは色々と壊れてきたからRyzenノートに替えた
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:41:30.32ID:VvzQITeg0
  
    ∧_∧
   ( ; ^ω^)    < アメリカ時間(東海岸) なら、日本の午後2時までか・・・?  
   /
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:42:28.52ID:OKv+t3wd0
>>589
メモリー8GB HDDならSSDに改装すれば
10でも十分使えるだろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:42:39.13ID:GFF70dCI0
報道の仕方に問題あると思う
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:44:03.03ID:5VYaoSJ00
>>10
今はそうでも無いけど、00年代まではオリンピック年はテレビ&録画機器特需でバンバン売れたんだぜ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:44:17.12ID:VFTB5rQZ0
>>557
ξ´・ω・`ξ エンコ性能、マインクラフトとストW(?)といった一部の3Dゲーが完全動作する事が誇りだった
Sandyおじさん達は、もうエンコも密かに夢見てた2DゲーやWiz系も諦めて、4Kのデュアルモニタでの
AV鑑賞を見続けて生涯童貞を守り、天使になる道を選んでたりもするからイジメちゃ駄目よん。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:44:24.60ID:JXhFS9eM0
>>562
たったとは言うけど95→98→98SE→2000→XPとどれだけ短かったと思ってるんだ
USB周りの進化が早かったから次々乗り換えを余儀なくされたし
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:45:10.53ID:3/XpI37H0
>>526
見事にメーカーに煽られたカモ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:45:29.86ID:YwZUa7qj0
ニュースでは「基本ソフトウェア」とか呼ぶけど普通にOSと呼ぶ方が一般に分かりやすいのにと思ってしまう
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:45:38.64ID:XLQOQd7p0
カスタマイズしてスタートから右の変なアプリ出させなくした
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:46:00.45ID:aguePhW/0
windows7の最後の更新プログラムを入れたけど、何も起きてない
警告画面が出だすのは先かもしれないね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:46:29.59ID:X//W8FcP0
どう? おまいらもうウイルスにやられた?
大騒ぎになってるはずだろ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:47:06.54ID:D9OP+XpB0
SSD1TBが今は1万円で買えるんだな
WIN10にするついでにSSDポチったわ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:47:54.57ID:9SLy72Qc0
一か月前までVista使ってたけど問題なかったぞ
一度だけヤフーメールに中国から不正ログインされたが、同じ暗証番号使いまわしてたのが原因だったはず
ウイルスには感染してただろうけど
さすがにメモリ2Gでしんどかったから新しいの買ったわ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:48:11.23ID:kTYMzNNG0
アップグレードしたけど回復ドライブ作成しとかないといけないよな?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:48:13.24ID:OKv+t3wd0
>>598
正確な日時は忘れたけど
さきにアメ公のサポート切れのほうが先
日本はアメ公の後
時差の関係でな
アメ公のサポート切れ日時を日本のサポート切れ日時にしている
・・・そのうちでるやろw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:49:20.90ID:3U13FGvV0
ばかす
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:49:24.83ID:H8VdKCOq0
バカ相手には稼ぎ時だな
99.9%の人には上げなくても何の影響もないのに
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:49:35.93ID:XLQOQd7p0
どうせ慣れなきゃ行けないんだからいつやるかの違い
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:50:12.74ID:aguePhW/0
>>628
日本の方は15日だけど米は14日ってわけね。なるほど
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:50:20.90ID:b8scpBqe0
今日、仕事帰りにパソコン買ってくるから
おすすめ教えてください。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:50:41.37ID:OKv+t3wd0
>>623
>>613
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:51:54.11ID:XLQOQd7p0
今日からアップデート15000円か
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:52:01.36ID:/grakgdo0
> パソコンがウイルスに感染したら怖いので、早く買わないと
ほんと良いお客さんだことw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:52:18.50ID:h11aYv3G0
今から25年前、Windows95の発売日に訳も分からず並んでた人達かな?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:52:32.36ID:X4pI+jjb0
一年に一回イメージバックアップから復元
これだけでいい
改善しなければハードの問題に切り分けて買い換え
アンチウィルスソフトもなんもいらん
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:52:33.98ID:k+MjQh920
>>278
ITトラブルネタを地上波で流す時の大半が突っ込み所しかないのにそれ言わないよな
自分でワーム入れたりトロイ起動したりマルウェアの誘導通りに色々許可したりただのブラウザ情報羅列で個人情報ガーと高額請求支払い考えたり謎フラッシュメモリ突っ込んで自爆したりアホかと思うわ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:53:10.58ID:aguePhW/0
>>637
今日の、午後2時になると警告画面が出るってことね
入れてしもうたから、どうしようもないけどお楽しみにしとくわ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:53:10.99ID:OKv+t3wd0
>>640
2つも3つも買ったやついたなw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:53:19.18ID:/VpNT7v80
>>627
俺Win10にしてから一度も作ったことがないw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:55:12.60ID:JXhFS9eM0
>>621
一応OSが基本ソフトウェア、アプリケーションが応用ソフトウェアと謎の呼び名がついてるからな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:55:43.46ID:Ez9RtUTn0
ウィンドウズ7がリリースされた時に現役だったJリーガーで今も現役なのは三浦カズだけじゃないのか?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:56:50.26ID:sakysd6b0
HDDからSSD、メモリ8Gに増設しているけど
2010年モデルの東芝のノートPCでもWin10で運用できるよ
ゲームは元々お察しレベルだけどね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:57:08.06ID:d5gAgFud0
>>634
>無料で10にアップデート出来るのに、見ていて可哀想

「そんな装備で大丈夫か?」
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:57:30.00ID:/bsfo05g0
もう数年使ってるけど設定とか未だに探すわ
IT詳しくない人は10にするとupdateではまったりするだろうし
本当、クソOSだと思う
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:57:57.24ID:tmJ7kI5X0
古いPCでもそこそこ動くなら、買い替えずにアップグレードの方がエコだしな
Ryzen欲しいけど、なまじ良いマザーボード買ったから壊れそうもない
PhnomUX4で何時まで戦えるか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:59:52.76ID:5iAnVmZz0
SSD起動早過ぎわろたw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:01:26.67ID:d0dquN+d0
ジジババに、早く買わないとインフルエンザウイルスに
かかりますよーとか言って買わせたらいいよな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:01:48.76ID:3/XpI37H0
>>562
何に使うか知らないけどブラウザはFireFoxとか
最新セキュリティーソフト使えるならまだまだ7以前のも使える
あとは怪しい事しなければね
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:01:56.84ID:FhhaIH5l0
>>653
Win10 は半年ごとの大型アップデートの時に設定内容の場所が変わったりするからな
検索ボックスで文字打って検索すれば見つけられるけど
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:02:37.66ID:QuzOOFlO0
7 → 10 にアップグレードしたら起動しなくなった(´・ω・`)
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:03:31.87ID:ERJjuWEw0
家のパソコンは、WinやめたOSとウィルスソフトの費用と決別できる上に、値段も激安のクロムブックで十分
起動は早いし、クロムブラウザだけだからサックサク
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:03:45.25ID:9erQAnQV0
>>653
設定やコンパネなんて、少し調べれば7の時と同じように表示できる機能あるし
それさえできない人は、単に自分のスキルが足りないのをOSのせいにしてるだけかと
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:04:46.67ID:OKv+t3wd0
>>643
仮に出ても
回復ポイントが今回の更新で作成されていたら
もどせるかもなw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:04:53.69ID:/bsfo05g0
>>661
見つからないから検索するか。で、その検索が頼りないからさらにイラッとするわw
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:05:12.84ID:vvyEjkZI0
ウィルス怖いならMacにしろよ
お年寄りでも使える簡単操作やぞ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:25.62ID:JXhFS9eM0
>>664
それでもだいぶコンパネから設定に移動したけどね
ただコレも8以降ちょっとずつやってて未だコンパネと設定に分かれてるのが混乱の元でもあるとは思う
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:09:41.49ID:FhhaIH5l0
>>665
MSとしてはより使いやすくしようとしているんだと思う
昨日追加と共に設定項目が増えていってるからしょうがないんだと思う
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:10:51.50ID:X//W8FcP0
>>668
年寄りをなめんな
おまいらがまだ単細胞受精卵の時に
ウインドウズを使っていたんだぞ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:11:07.43ID:XLQOQd7p0
今日からアップデート15000円か^_^
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:11:35.53ID:k+MjQh920
>>310
鴨(消費)に特化したのがタブレット端末でしょ、ちょこっと高度(初心者に毛が生えた程度でも)な事し始めると色々足りなくなってくる
ちょっとした趣味や連絡目的ならAndroidやiOSで十分だけどね

>>650
カズは95時代からだからレジェンド
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:12:17.64ID:rv9X4uVM0
Windows7のサポート終了に伴い
駆け込み需要でパソコンが品薄になっている
近くのヤマダ電機てハイスペックPCが売り切れ状態
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:12:35.21ID:/VpNT7v80
>>670
無料アップデートしてからもう何年?になるけど一度も不具合が出たことがないw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:14:30.56ID:ikCHRfEC0
Win10使いにくいし、設定もめんどくさいし、
セキュリティはルーターだけで十分だから
Win7使うよ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:15:42.12ID:08GlgA/d0
しかし、7出た頃にmicrosoftは泣く子も黙る大巨人だったのにな。
今はgafaの後塵を拝する存在になってしまった。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:15:55.04ID:DmHorebF0
この機会に初めてLinux(Ubuntu)を入れてみたが、普通に使えるな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:16:22.29ID:EzdjdWOu0
クロニウム版エッジをダウンロードしたよ β
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:17:42.13ID:h19Q3qml0
未だにXPが現役なのに、わざわざ7を買い換えてくれるとは情報操作さまざまだなw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:20:17.12ID:qh7Rx6+b0
>>139
切り替え直後は7が狙われるだろうけど
しばらくしたら10のほうがターゲットになるからな
むしろ安全になる
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:20:18.35ID:TXu/d3CF0
MacBookに乗ってるWindows 7 もアップグレードしなくちゃならないの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:20:39.64ID:2s1+nk6Z0
古いプリンターのために32bit版いれた
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:21:55.14ID:JFiCx6gE0
まーた10のアップデートのインストールはじまったよ・・・
クソ重たいどっちがウイルスなんだよこれ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:23:54.66ID:5dwfU5n+0
>>694
これ、家も同じ

親父の古いプリンタの為にまだxpマシン残してある
年取ると新しい事覚えられないから、
10のマシンも用意したけど使ってくれないんよなー
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:24:32.50ID:j411Avj90
>>692
むしろどっちもターゲットになる
少数なら狙われないってのは今だに2000が標的攻撃されてること考えると違うし
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:24:33.89ID:FhhaIH5l0
>>668
Macの方がウイルスにかかりにくいっていうのは昔の話らしいじゃん
いまはMacをターゲットにしたウイルスもそれなりにあるし
なによりもMacはOSのセキュリティのパッチを出すのが遅いとか言われてるじゃん
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:25:14.63ID:+WpA5cq80
コルタナさん止めて
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:25:20.81ID:4WcPZNa+O
>>662
8.1が朝起きたら勝手に10になってて暫くは平穏無事だったが起動しなくなってサポートに電話したら
このPCは10へのアップグレードは推奨していませんとやんわり怒られた
俺は何もしていないのに
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:26:12.34ID:W7FWZIeb0
全パーツ10時代の製品で組まれたPCじゃないとちゃんと動かねーからな。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:27:40.95ID:c5of01xU0
>>1
窓10にすればいいだけだろ
買う必要なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況