X



【詐欺】後払いサービス「Paidy」悪用した詐欺、メルカリなどで発生か ネットで報告相次ぐ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/01/15(水) 04:02:17.55ID:KO9nYsrX9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/news123.html


2020年1月14日
後払いサービス「Paidy」悪用した詐欺、メルカリなどで発生か ネットで報告相次ぐ

「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。
[ITmedia]


 「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。

 ネットユーザーの報告によると、手口は次の通りだ。まず悪意のある出品者が、在庫がない状態でメルカリで商品を販売。購入者が決まると、出品者はPaidyを利用し、家電量販店の通販サイトなどで商品を購入した上で、商品を発送する。


 購入者は商品を受け取ると、通常通りメルカリ経由で出品者に代金を支払う。本来はここで取引が完了するはずだが、出品者はPaidyからの請求を無視し、購入者宛にPaidyから請求書が届くよう仕向ける。

 そのため出品者は、仕入れ代金を負担せずに商品代金を受け取れる。一方、購入者はメルカリとPaidy提供元に、二重に代金を支払う義務が発生するという。

メルカリ広報「関係各所と連携しながら対応する」

 Paidyは本来、事前にメールアドレスと携帯電話を登録しておくと、購入の翌月にメールやSMSで請求の通知が届き、コンビニ払い、銀行振り込みなどで代金を支払える――というサービスだ。しかし今回のトラブルでは、利用者(出品者)が振込をしなかったために、商品の送付先(購入者)に請求書が届いたようだ。
(リンク先に続きあり)

Q&Aサービス「メルカリボックス」に投稿された、詐欺に遭ったという報告=同サイトより
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/kf_paidy_01_w290.jpg
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:01:13.44ID:6uII3kUX0
>メールアドレスと携帯電話を登録しておくと、購入の翌月にメールやSMSで請求の通知が届き

そんなの払う義務ないんじゃね?? 他人に勝手に登録されやすい情報じゃんこんなの
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:01:37.22ID:joDiUo+H0
この際、犯罪者に優しい市場としてアピールしたらいかがだろうか?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:01:45.07ID:tHVVEoAM0
>>388
いや、Paidy は登録したら自動的に契約承諾したことになると書いてある
これは本来違法だけど、監督官庁が認可取り消すかしないと、成立してしまう

裁判で争えば勝てると思うけどね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:01:49.82ID:VvzQITeg0
>>396
   ∧_∧   だが それがいい ニダ〜♪
   <丶`∀´>
   /   丶
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:02:45.33ID:tHVVEoAM0
>>396
そういう事ができないように色々法整備されてるんだが、
その法律を守らないサービスなら出来てしまうってことだな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:04:38.20ID:joDiUo+H0
詐欺などをしてる犯罪者が利用できて

さらに、与信機構を巻き込んでシステム化したことに犯罪市場として意味がある。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:04:54.51ID:wvEpmoHs0
被害者だけど質問あるか?
ちなみにソニーのワイヤレスヘッドホン

こんなもんpaidyからの支払い請求無視したら終わりやん
paidyが被害者だろw自業自得だが
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:05:16.65ID:ya1ZuphF0
>>382
対象が動産であること
前主が無権利者であること
取引行為により占有を承継したこと
占有を開始したこと
占有開始の際、平穏かつ公然の占有で、前主が無権利であることについて取得者が善意・無過失であること

犯人は前主にあたるのか?
犯人の占有を経ていない? このへんに疑問を感じますな
権利外観法理が前主(犯人等)の占有という外観に対する信頼保護である以上、保護されない気がする。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:05:27.24ID:kY7hyhkm0
なんだこの会社?役員が上場して金を儲けるためだけの会社か?社会のルールを無視し、人を不幸にさせる。
Paidyを決して上場させないからな。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:06:07.54ID:wvEpmoHs0
>>403
落札者は登録すらしてねえぞ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:06:22.88ID:joDiUo+H0
>こんなもんpaidyからの支払い請求無視したら終わりやん

ブラックリストにのってクレジットカードも銀行からお金を借りることも一生できなくなるけどいいニカ?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:06:28.88ID:sXLB4TUK0
>>52
商品を受け取ったら支払いの責務は発生しちゃうから
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:06:37.31ID:zBwY+eHu0
相手に携帯番号を教える必要があるサイトは使うなってこった
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:06:58.06ID:qRE9Vf5k0
>>408
相場より安く買えた?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:07:47.37ID:EPOr2G8l0
>>378
>>379
そりゃ第三者視点で見てるからだろう
店は注文者に対して発送と請求してるだけ

おかしいって?
だから詐欺が成り立つんだろうに
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:07:52.60ID:L21fxBOx0
よく分からんけど、出品者が購入者の住所氏名を勝手に使って注文してるのか?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:12.94ID:UaN4uyUl0
>>147
いや商品買う被害者が必要だから何かは買わせないとダメじゃん。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:14.26ID:wvEpmoHs0
>>412
paidyが信用情報傷つくとは思えないが
ぶっちゃけもう家も一括で買ったし今後金借りることなんてないがな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:55.37ID:nWXx82OU0
こういうのは9割がた中国人だろうな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:09:09.93ID:wvEpmoHs0
>>415
3割くらい安かったね
ポイント古事記とかしたらそのくらいの値段でも利益出ないことはない値段だったから詐欺とは思わんかった
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:09:10.53ID:Oua8h6wp0
弁護士使えば一発解決しそうだけど、
小銭のトラブル解消は面倒くせえな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:10:01.56ID:DTcs4cxW0
ピザの出前の嫌がらせを家電でできるのか。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:10:23.54ID:wvEpmoHs0
>>417
んなもんこんだけニュースになってるんだから個人がip開示までする必要なく済みそうだな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:10:53.06ID:L9PdGCHP0
ぺいぺいのパチモン?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:10:58.16ID:wvEpmoHs0
>>427
二重請求された落札者
被害はまだ受けていない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:11:13.81ID:G2hfBBF10
>>387
お前が気づいてないだけで昔から詐欺師達はいろんな場所でいろんな方法を試行錯誤して詐欺してる
金が絡むところに詐欺師は存在してると思っていい
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:11:51.80ID:wvEpmoHs0
これってpaidyが損するのか、家電量販店が損するのかどっちなん?
後者なら可哀想だわ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:11:53.10ID:VvzQITeg0
>>428
   /⌒ヽ
  <`∀´メ>  はい
  /    丶
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:12:06.87ID:UaN4uyUl0
>>161
ないよ。そもそも契約時の本人確認がないし個人情報に載せる同意とってないし。(通常は契約書に書いてある)
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:12:21.71ID:NRqMxlgZ0
頼んでもいないピザ10人前
寿司特上10人前
ラーメン かつ丼 天丼 全て10人前
ぜーーんぶ 俺払いなのけ?

   ε ⌒ヘ⌒ヽフ
   (   (  ・ω・)
 _...。゚しー し─J
⊂...__....⊃ ジョロジョロ〜
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:13:15.41ID:4PcCdS4Y0
>>1
普通に見てこんなポンコツサービス使う人いるんだなーだなって思った
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:13:42.42ID:wvEpmoHs0
>>438
安心したわ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:14:08.18ID:zBwY+eHu0
>>429
被害者を装う詐欺も出来るからそうもいかん
普通の嫌がらせ注文と違って商品受け取ってるからな
無視したら法的に処理が進むだけで手間が増えるぞw
お好きにどうぞだがな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:14:24.90ID:sXLB4TUK0
>>433
商品を受け取ったら、払わないと加害者
商品を受け取っていないなら、払わなくても大丈夫
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:14:45.07ID:6uII3kUX0
>>439
払う義務ない。
二度とおまえのところの注文きかねーからな!! とか思われる程度
でも地元の名士とかになると「今回だけはウチが払う」とか言っちゃう場合もあんだろうな
嫌な噂たてられたら困るしね。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:14:54.66ID:ya1ZuphF0
>>438
被害者の同意がとれてると勘違いしたPaidy側がブラック登録しちゃうのが怖いんじゃん?
ソフバンなんて・・・
0446づら
垢版 |
2020/01/15(水) 08:14:56.18ID:3kHsZWeX0
ヤフオク最強!
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:15:17.84ID:Oua8h6wp0
まあもう少しすると通販サイトがpaidy払いを認めなくなるだけじゃね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:15:19.26ID:VvzQITeg0
>>302
   __
  /っ)
 ./ /  ∧_∧   < 間違いない ニダ〜♪
 \\<`∀´ r >
   `
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:15:21.11ID:gaF1x4QE0
>>50
>違法だけど売買契約とクレジット契約が成立してるので

購入者は詐欺師との間で売買契約結んでるだけで、クレジット契約は成立してねーぞ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:16:03.28ID:wvEpmoHs0
>>442
じゃあpaidyの請求は無視じゃなくて二重請求されてるとは伝えるわ
手間だけどしゃーない
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:16:11.21ID:tHVVEoAM0
>>422
スレを「信用」でぐぐってみな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:16:43.72ID:wvEpmoHs0
>>443
なんで?もう金払ったしpaidyとは契約結んでないがw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:17:15.63ID:tHVVEoAM0
>>428
ここのものなら、何でもOK
メルカリ、楽天ラクマ、Amazon、ヤマダ電気、ビックカメラ、JTB、DMM
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:17:21.86ID:ya1ZuphF0
>>439
受け取らなきゃそこで済む
ナチュラルに受け取らせる方式になってるからタチ悪いわけで
今度は、受け取ったんなら払えよ!と別の被害者から言われるわけよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:17:50.75ID:HRiDM9Y60
>>380
与信時に本人確認してないのに参照も登録も無理やと思うなw

ブラックリスト喚いてる奴らはメルカリの工作員か?
電話番号だけで与信かけれたらびっくりするわw配達先が割賦契約者とみなす条文なければまあ無理やな。
配達先の情報でCICとか載せられたらびっくり。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:18:34.55ID:tHVVEoAM0
>>436
paidyと、販売サイトは儲かる

落札者だけが金銭的被害を受ける事がある
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:19:04.78ID:8baZDGcr0
>>1
いや、これが事実ならシステムの欠陥じゃん。
出品者が支払いしないと送付先に請求するって。
フリマサービスに支払いしてる時点で送付先関係ないし、
フリマサービスが出品者に代わって立替払いするんなら分かるけど…
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:19:59.41ID:L21fxBOx0
SMS認証があるからなりすましではないんだな(端末乗っ取りじゃなければ)
使用者が払わないと送付先に請求するシステムがおかしいな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:19:59.90ID:wvEpmoHs0
>>458
落札者が二重請求に応じなかった場合は?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:20:08.37ID:yn5ddtv70
調べてみたら、提携して使えるところが沢山あるじゃん
犯罪者は架空出品する商材よりどりみどりだな

Paidy - お店紹介
https://paidy.com/shop/

やる事は公式サイトから画像や説明をパクってきて架空出品し
落札されたら個人情報を聞き出して配送しバックレるだけ
無関係な者が巻き込まれるところは去年の今頃のPayPay祭と一緒じゃん
さっさと全サービス停止しろよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:20:16.78ID:gaF1x4QE0
>>98
本人訴訟で、裁判費用はPaidyに請求すりゃいい
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:20:25.18ID:uHJ685B80
>Paidyからの請求を無視し、購入者宛にPaidyから請求書が届くよう仕向ける。
これができるならみんなやるだろ
0466づら
垢版 |
2020/01/15(水) 08:20:29.57ID:3kHsZWeX0
高学歴の詐欺師!
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:20:36.08ID:tHVVEoAM0
>>438
いつのまにか>>380 を契約したことになってるだよ

民事なら契約してないことを被害者が証明しないといけない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:20:39.03ID:sXLB4TUK0
>>438
信用情報を照会したことのログがあちこちに残るけどね
金融機関はこいつに書いた事はブラックリストに載せたと言わないけど、詐欺的な取引に関わってる事が多いから別だてで管理してる
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:21:14.49ID:3lMdeZ0f0
フツーに詐欺だし、警察が動くんじゃねーの?
詐欺師の側はどう逃げ切るんだろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:21:31.00ID:H5FLrrFZ0
>>408
取引以前にpaidyに登録してたの?または取引時にpaidyとのやりとりあったの?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:21:55.52ID:wP96/50t0
>>438
クレヒスの仕組み知らんの?
参照するのも「未入金」書くのも別に本人同意必要ないぜ
例えば全銀協なら口座作った時点でテーブル出来てるし、JICCもこの手の申し込みした時点で必要手続き終わってるから
それに単に「未入金」と書かれたのを後の事業者がどう捉えるかで、ブラックリストなんて存在しないし
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:22:33.21ID:6L/DWnbz0
いくらでも個人を偽装できる時代に後払いなんてシステムでしかも引き落としじゃなくて請求書送付して支払い求めるとかよくこんなガバガバなサービス始めたもんだ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:22:43.29ID:tHVVEoAM0
>>449
この場合のクレジット契約は、
商品を受け取った落札者とpaidyの契約

(こんな契約は法律で認められないが、無効を証明できないと契約有効)
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:23:02.28ID:vGeY46v70
中国人詐欺集団が次に通販代金盗みに狙ってやっているんだろう
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:23:06.11ID:WsHCkISQ0
現物画像が無い新品を、通販サイト以外で買う奴も頭悪い。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:23:22.72ID:ilx65kjf0
>>470
出勤中でid変わる

paidyは登録すらしてない
取引自体は購入ボタン押して、商品届いたら受け取り連絡するだけだからそんな込み入った連絡等は一切ない
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:23:30.42ID:7vLIHWxW0
本人確認もない上、契約者外に勝手に請求を行えるシステムがおかしい。
法律的にも問題ありじゃないの?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:23:41.90ID:gaF1x4QE0
>>125
携帯電話番号入手コストかかるんで、多数相手に使いまわせないと駄目だろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:23:49.67ID:fKdyN4fF0
購入者じゃなくて商品の送付先に請求しちゃダメだろ、Padyヤバすぎw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:24:14.87ID:DTcs4cxW0
展開によっては、Paidy詐欺にあったふりして、新品せしめることができるな。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:24:18.70ID:L21fxBOx0
後払いならメルカリ独自のやつあるじゃん Paidyなんかやめてしまえ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:24:24.30ID:tHVVEoAM0
>>462
それでも落札者の借金というか債権は残ったままになるので、
paidyが契約破棄しない限りは、
支払い義務は残るし、
ブラックリスト入りの可能性も残る
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:25:26.83ID:ilx65kjf0
二重請求された側は、paidyに二重請求だから払わんぞって伝えればいいってだけだな
面倒くさいけど


それしたときに損するのはアホなpaidyだろ?家電量販店が損しないならええ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:25:39.22ID:dfwydgl20
>>376
このシステム不思議だよなぁ
購入者はペイディと契約してなくて、ただの送り先だっただけなのに
なんでペイディは契約者が払わないからといって契約してない奴に請求してんだ?
ペイディと契約者の問題やろにな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:25:40.09ID:UaN4uyUl0
>>255
そんなことはない。そもそも個人間ならまだしも業者との取引なら返す必要なし。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:25:51.37ID:tHVVEoAM0
>>472
裁判で争えば無効になるだろうけど、
何もしなければ無効にならない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:25:59.42ID:qMuijs2B0
>>13
後払いのサービスは信用情報は登録できない。。
他人が本人の氏名住所電話番号だけで後払いを利用できるサービスで本人の信用情報を傷つけられることになったらどうなると思う。

本人に非がないにも関わらず、住宅ローンや割賦契約から何まで利用できなくなる

ロクに本人確認もせずに信用情報を傷つけたら、そのサービスを提供してる会社が訴えられることになるだろう
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:26:06.99ID:mILHYeoB0
在日の新たな収入源か
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:26:27.50ID:HRiDM9Y60
送付先も割賦契約するなら利用時点で送付先にも文書交付の義務があるよな。
電話一本で契約して請求も電話宛てなら電話以外の宛先への請求は違法。
だって電話以外で確認してないんだもん。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:26:41.83ID:ilx65kjf0
>>486
だから、その債権はあくまで「家電量販店で商品を購入したメルカリ出品者」に対してで、落札者に請求することはできんだろ

なに言ってるんだ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:27:27.28ID:7vLIHWxW0
>>474
悪魔の証明を求めるとか、日本の法律作った奴はバカしかいないのか?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:27:27.92ID:tHVVEoAM0
>>479
携帯電話番号のSMSだけ
(氏名、メールアドレスも要求されるが、適当でもOKになる)
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:27:51.03ID:L21fxBOx0
名前だけは聞いたことあったがそんなクソシステムとは知らんかったわPaidy
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:28:51.98ID:tbucCUXL0
「何とかPay」って、使わないに越した事はない。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:28:53.95ID:x3lekFYw0
paidyの公式サイト見に行ったけど簡単に詐欺に利用できる状態なのに対策もなにも書かれてなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況