X



【詐欺】後払いサービス「Paidy」悪用した詐欺、メルカリなどで発生か ネットで報告相次ぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/01/15(水) 04:02:17.55ID:KO9nYsrX9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/news123.html


2020年1月14日
後払いサービス「Paidy」悪用した詐欺、メルカリなどで発生か ネットで報告相次ぐ

「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。
[ITmedia]


 「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。

 ネットユーザーの報告によると、手口は次の通りだ。まず悪意のある出品者が、在庫がない状態でメルカリで商品を販売。購入者が決まると、出品者はPaidyを利用し、家電量販店の通販サイトなどで商品を購入した上で、商品を発送する。


 購入者は商品を受け取ると、通常通りメルカリ経由で出品者に代金を支払う。本来はここで取引が完了するはずだが、出品者はPaidyからの請求を無視し、購入者宛にPaidyから請求書が届くよう仕向ける。

 そのため出品者は、仕入れ代金を負担せずに商品代金を受け取れる。一方、購入者はメルカリとPaidy提供元に、二重に代金を支払う義務が発生するという。

メルカリ広報「関係各所と連携しながら対応する」

 Paidyは本来、事前にメールアドレスと携帯電話を登録しておくと、購入の翌月にメールやSMSで請求の通知が届き、コンビニ払い、銀行振り込みなどで代金を支払える――というサービスだ。しかし今回のトラブルでは、利用者(出品者)が振込をしなかったために、商品の送付先(購入者)に請求書が届いたようだ。
(リンク先に続きあり)

Q&Aサービス「メルカリボックス」に投稿された、詐欺に遭ったという報告=同サイトより
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/kf_paidy_01_w290.jpg
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:42:40.13ID:yn5ddtv70
>>681
「発送前にSMSで確認コードを送信させて頂きますので、取引メッセージでご連絡ください」

・・・で、その後は引っかかったカモから買いたい放題
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:43:08.07ID:dwqpzH430
何やねん、この「自動保証人システム」は。
詐欺とかいうより、システムの欠陥に近い。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:43:28.04ID:tHVVEoAM0
>>701
Paidyに聞くしかない、それで成立すると公式HPにも書いてあるし、
成立したとして何年も後払い信用契約サービスを実施してる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:44:15.35ID:sk955mFR0
paidy幹部は桜を見る会に招待されていた可能性があるな…
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:44:47.86ID:fitBmN/K0
>>711

これのひどいところは支払わなかったら金融ブラックになる。

あなたはそこの重要性がわかってない。

そうなったら破産だよ。
人生終わらせることが出来る。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:44:58.22ID:++ueHLrB0
商品を受け取ってしまうと
その覚えがなくても契約を追認したことになる?

このへんも庶民の実感としてはおかしいなぁと。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:45:02.43ID:tHVVEoAM0
>>709
まじか
後払いサービスのところって、ガバガバな所ばかりで
それでも後払い信用契約サービス認可されてるのか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:45:43.26ID:gaF1x4QE0
>>714
アスペ君は放置で
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:46:01.38ID:sk955mFR0
>>717
それは詐欺とはならない
タチの悪いイタズラではあるが
0723日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/01/15(水) 09:46:56.47ID:zbfUH7BX0
>>719
今からでも試せばいいけど通販後払いで厳格に本人認証してるのなんてほぼないと思うぞ
お手軽に利用できすぎるのが悪い。その住所氏名で購入受け取り実績ないと使えないとか
制限をかけないとな
0724日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/01/15(水) 09:47:35.56ID:zbfUH7BX0
>>722
物は受け取ってるからな
時限式の代引き詐欺爆弾や
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:48:33.49ID:fitBmN/K0
>>721

別に「詐欺」とは言ってない。

そうじゃなくてシステムに欠陥があるから止めさせろと書いてるだけ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:48:40.94ID:DhyjUMBv0
こんなんやられたら誰もPaidyは利用しないな
問題あるのはPaidyと出品者
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:49:10.98ID:ZV9+8XDs0
カニを送りつける詐欺の進化版か
詐欺にも便利な世の中になったな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:49:32.54ID:1vuOFUxs0
>>715
本人確認もないまま赤の他人が信用情報まで傷つけることができるってこと?そんなことあるの?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:50:09.54ID:W8+Ke5E90
だから日本人か確認すべきなんだよ。中華はホントクソだから
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:50:29.51ID:tHVVEoAM0
>>723
今回のPaidy詐欺で法改正とかされて、厳しくなってほしいなぁ
危険すぎる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:50:52.40ID:Q2CRKBCu0
>>171
そんな会社を使ってるやつは信用出来ないからブラックリストに載せるべきっていう解釈もありかな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:51:15.73ID:sk955mFR0
>>679
思いっきり詐欺と書いてるけど
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:52:50.31ID:gaF1x4QE0
>>723
>今からでも試せばいいけど通販後払いで厳格に本人認証してるのなんてほぼないと思うぞ

https://hihin.net/?p=117503
しかし、NP後払いとクレジットカードなどの信用情報は関わり合いがないので、決済滞納によっ
て信用情報にキズが付くことはありません。
テレビショッピングなどの場合、商品が届いてから代金を支払う昔ながらの販売方法です。
そのため割賦販売業者に当たらないことから、後払い決済サービスを事業としている会社は信
用情報機関に加盟していません。

>>1とは全然違う話な
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:53:43.87ID:gaF1x4QE0
>>728
そいつアスペだから
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:53:44.98ID:L21fxBOx0
各種フリマサイト(匿名配送を除く)とAmazonのマケプレどれでもやられる可能性があるな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:53:48.28ID:L1GxC+XJ0
万単位の金額を本人確認もなしに後払い出来るのは問題だろう
5千円以上の決済はクレカ必須とかに変えないとダメだ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:53:51.37ID:tHVVEoAM0
>>728
信用機関ってのは、加入組織のPaidyがキチンとした本人確認をした前提で取引してるからな
そもそも加入組織のPaidyが本人確認をしてないという事は、確認のしようがないので
要請があれば照会も登録も受け付ける
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:54:26.36ID:ZV9+8XDs0
メルカリとかは自己防衛できるからマシ
怖いのは大手ショッピングモールに詐欺業者が紛れ込む事
住所氏名を知られるのは避けられないからな
だいぶ淘汰はされたが実際に尼転売業者とかたくさんいたからな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:54:37.25ID:ytcRafDe0
>>724
その物はメルカリ出品者との取引で購入したものだぞ。
ネットスーパーで買い物したらスーパーに卸してる商社から支払い求められて、
物は受け取ったなんて成立しないだろ。
0743日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/01/15(水) 09:54:53.23ID:zbfUH7BX0
>>734
なるほど信用情報の点が違うのか
それでも利用者側の危険性は変わらないけどな
自分が頼んでないって証明するのは司法の介入なしには無理だから
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:54:55.99ID:jlVJPkFv0
>>679

出来る=合法
と思ってるバカp
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:55:59.30ID:fitBmN/K0
>>733

「詐欺も」出来るってことで嫌がらせも書いてるぞw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:56:08.63ID:tHVVEoAM0
>>734
ほんとだ、わざわざ書いてある
Paidy以外の後払いサービスしてる会社は、会社自体が信用認定してるのね

>現在のところ、後払い決済サービスで信用情報機関に登録している企業は
>paidyだけです。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:56:16.80ID:ZRK2DstU0
ザル法

>ポイントは『2カ月以内の後払い』という点です。2カ月を超える場合は、割賦販売法により、利用者の信用調査が必要になります。
>しかし、『ツケ払い』は2カ月以内なので、割賦販売法の適用を受けない。そうすると、ゾゾタウン側は、消費者の支払い能力の有無を判定せずに商品を販売できるのです

>現金を直接貸し付けるなら貸金業法にあたるので、決済代行業者はやはり信用調査が必要になり、収入の3分の1を超える貸付は法律で禁じられています。
>しかし、『ツケ払い』はあくまでも立て替え払いですので、こちらの法律にも触れません

https://president.jp/articles/-/21890?page=2
0749日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/01/15(水) 09:56:25.74ID:zbfUH7BX0
>>742
だからそれは詐欺師と被害者しか把握できてなくて
小売側は被害者が直で納得して勝ったと思ってるから成立もクソもないんだよ。
今回は騒ぎになってるから対応してくれるだろうけど騒ぎにならなかったら大変やで
これで配信者が過去に俺が知ってるだけでも二人引退してるし
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:56:30.45ID:ZV9+8XDs0
>>744
正解
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:56:50.56ID:gaF1x4QE0
>>743
売った側がお前が頼んだことを法廷で証明できない限り、払わなければそれで終わり
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:57:00.14ID:DhyjUMBv0
Paidyと購入者は何も売買契約してないしな
購入者はPaidyに払わなくても問題ないんじゃね
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:57:41.68ID:fitBmN/K0
>>734

これだな。
ブラックに登録されちゃうのがあまりに痛いだろ。

そこの部分だけでも即刻停止しないとだめだろ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:59:08.55ID:ilx65kjf0
>>752
問題なさそうだな
まあpaidy側には二重請求されてると伝える必要はあるが
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:59:56.04ID:gaF1x4QE0
>>753
ここまで事が公になった以上、信用情報機関がPaidyをブラック登録して、話は終わりwwwwww
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:00:00.04ID:5pT4PJh40
┏( .-. ┏ ) ┓
【令和の意味】


*令和 = Reiwa(政府発表)

r/楽天
e/Google
i /Nintendo(Ni、switchのロゴ)
w/Microsoft
a/Apple、Amazon、Yahoo!

※企業名の一文字のアルファベット読み

--

*宇宙人(AI・エイリアン)の薄皮に
人間の魂を入れて電子飛翔体兵器にした企業

上記の企業は、全てフジテレビの眷属である ab

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1217246646267891713
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:00:02.87ID:vxFk6rP/0
受け取りは他人の長期の空き家を利用すれば・・・(・∀・)ニヤニヤ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:01:04.19ID:Hwm5qFnw0
逆にフリマサイトを使って、詐欺を装って通販サイトから
消費を騙し取る詐欺も出そう
後払いサービスなんてやめてしまえばいいんじゃ
クレカ使えない層がこまるんか?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:01:24.60ID:L21fxBOx0
請求書届いた人が放置してたらヤバいなw
勝手にアカウント作られた証明しないと踏み倒しブラックマンにさせられるぞ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:01:34.44ID:dYBx2iDw0
詐欺師「メルカリの売上ウマー」
落札者「格安で商品手に入れられてウマー」
メルカリ「落札手数料ウマー」
家電量販店「品物売れてウマー」

paidy「詐欺師に金請求するしかないけどガバガバ本人確認のせいでどうしようもないンゴ…被害届出すンゴ…」


paidyの一人負けだろこれw
0762日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/01/15(水) 10:02:48.05ID:zbfUH7BX0
>>758
俺が昔楽天やってたときに何度か詐欺案件あったけど
送り先は甲子園球場だったな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:02:52.42ID:dYBx2iDw0
>>760
逆にいうとちゃんとpaidy側に伝えれば格安で商品手に入れられた勝ち組
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:03:33.03ID:W8+Ke5E90
スマホにパスコードロックやFace IDかけてないやつの多いことあほちゃうか
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:03:52.94ID:tHVVEoAM0
>>759
金額自由のプリペイドカードで問題ないと思うんだけどね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:04:41.98ID:fitBmN/K0
>>749
>これで配信者が過去に俺が知ってるだけでも二人引退してるし

そうか、これまじめにやってる店側にも被害出るんだ。

最悪じゃん。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:04:46.41ID:c5EjHHkL0
>>752
難しいところじゃないか
ピザとかの出前でイタズラされても食ったりしなきゃ払う義務はないけど
知らずに(家族が注文したとか思って)食べちゃったらどうなるんだろう?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:05:10.83ID:dNWl673T0
スレ読んだ限りPaidyって信用できないから使わないほうがいいんだな
いや使わなくったって請求されるか
原因はメルカリか
どっちもヤバいってことか
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:05:29.27ID:aI8jpfKl0
paidyという会社もグルなんじゃないかと疑われるほどザルだな
メールアドレスと携帯番号あれば無条件で受け入れるんだろう?
無法すぎる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:07:25.28ID:mrIBeYbd0
こんな詐欺の温床になるPaidyをつぶせ。メルカリは今回はわるくない
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:08:24.51ID:ytcRafDe0
>>749
だから、被害者は通販サイトとpaidyであって、末端の購入者は取引と関係ないの。
名前と住所使われた支払い義務のない人に請求書を送ってしまっているだけ。
paidyと通販サイトで話し合う問題。だから、被害届もpaidyが出してるでしょ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:08:57.49ID:gaF1x4QE0
>>766
店はPaidyでの支払いを受け付けなきゃいいだけ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:09:11.93ID:sBUJDEq00
悪意の出品者が量販店から購入したものの請求先をメリカルのカモ購入者にすることができるってんだな?
なにそれバカじゃね
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:09:25.22ID:bWFC4DOS0
>>752
この場合
詐欺者と購入者はメルカリ内で取引が正常に完了
詐欺者とビックは店頭で取引が正常に完了
問題は詐欺者とpaidyとの取引だからな
まあ金融機関でありながらザル過ぎて騙されたpaidyに同情の余地が全くないけどね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:09:56.93ID:L21fxBOx0
>>770
Paidyを個人的に使うのは特に問題ない
メルカリに関わらず相手に住所氏名を教えるサイトは全部やられる可能性がある
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:10:11.19ID:VpIh0XNT0
これやるためのシステムなんじゃねえのかw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:10:12.92ID:5+rWJKS20
>>774
ガバガバな認証システムには問題ありありでしょ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:12:37.69ID:yZw+Iz4F0
paidyとしては被害者から物を回収だろうな
だから被害者が得するわけでもない
回収できる奴は
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:14:03.56ID:dYBx2iDw0
詐欺師の商品買ったやつを被害者と書くから変な誤解が生まれてるな

あくまで被害者はpaidy
落札者は支払い義務ないしpaidyが金回収できずに困るだけ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:14:20.16ID:fitBmN/K0
>>775

自分はこのスレ見て始めてしった。

メディアで騒ぎにならないと分からない出品者も多いだろう。
知らずに被害受けてるってことだろ。

>>749では引退になったって書いてるし、
店が関係ないと分かるまでそう簡単なことではないかもよ。

評価で低評価入れられれば売れなくなるだろうし、被害は甚大だろ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:15:49.50ID:L5w5PHr10
>>778
住所と氏名だけで請求出すシステムなの?
信じられないほど頭が悪い設計だな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:16:08.62ID:aI8jpfKl0
>>782
善意の第三者だから物を回収できないだろう
paidyが請求できるのはだました加害者からだから
メリカリで取引契約にpaidyは関係ないからね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:16:10.57ID:yn5ddtv70
>>776
1回取引して必要な個人情報を抜けば、その後は便利なお財布に早変わりだな
まあ、それ程回数はこなせないだろうけど
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:17:18.04ID:gaF1x4QE0
>>785
>メディアで騒ぎにならないと分からない出品者も多いだろう。
>知らずに被害受けてるってことだろ。

この話では出品者は詐欺師なのに、お前は何を言ってるんだ?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:17:36.37ID:L21fxBOx0
>>786
盗品なら購入して2年以内なら無償で返さなきゃいけない
これが盗品に当たるかは分からんが
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:17:45.20ID:fitBmN/K0
>>783

いや、paidyは支払いない場合、善意の第三者を金融ブラックにして破産させることが出来る。

悪意がなくてもかなりひどい欠陥システムをやってる。
共犯者としか思えない。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:18:40.77ID:M2AGn2Ds0
>762
普通はホテルが多いぞ
偽名で泊まって荷物を受け取ったらドロン
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:19:23.16ID:mUQPVc3Z0
会社概要
会社名
株式会社Paidy

資本金(資本準備金を含む)
59 億 3,000 万円(2018年12月7日時点)

代表取締役会長
ラッセル・カマー
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:19:39.34ID:bjn3ds2k0
それよりビックのキャッシュバックキャンペーンどうなるんだよ!
支払い停止されたら還元されないじゃないか!
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:19:46.87ID:8g9UNIri0
購入者の住所って出品者から分からないのに、どうやって請求書を届くようにするんだ?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:19:58.72ID:M2AGn2Ds0
>>793
カード番号も口座番号も不要なのにどうやってブラックに出来るんだ
そもそもこのシステム自体が違法すれすれなのに
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:20:01.79ID:L5w5PHr10
>>792
あなたのいうとおり、盗品の回復請求は占有侵害の特則だから、
契約の存在を信じて発送した場合には盗品にならない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:20:24.06ID:tHVVEoAM0
>>774
後払い信用契約について理解してないな
Paidyの後払いサービスは違法としか言えないクソだけど、原因はPaidyだぞ

被害を受けるのは、最大が落札者、機会損失が通販サイト
現時点ではPaidyは被害を受けてない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:20:28.79ID:fitBmN/K0
>>791


架空の出品者が利用する本当の出品者が被害受けるということだね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:20:34.06ID:dYBx2iDw0
>>793
できない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:22:07.50ID:ZV9+8XDs0
>>798
メルカリなら普通郵便(匿名じゃない)だったら出品者に知られるよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:22:18.81ID:tHVVEoAM0
>>782
paidy契約上は、支払い完了するまでは所有権がpaidyって書いてあるからな
それを根拠にするだろうな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:22:58.94ID:92y5HQRw0
自衛の為にはpaidyが導入されているショッピングサイトからを利用しないしかないねメルカリなどもっての他
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:23:58.34ID:sOWUmSUX0
Paidyの役員、外人ばっかりだな
詐欺してとんずらする予定だろ
出資してるやつらはバカなんじゃねーかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況