X



【ネット】フェミ女「レジ打ちの仕事してるんだけど、最後お釣り渡されて『ありがとうございます』言える客は1割しかいないんだよね」★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2020/01/15(水) 06:41:39.01ID:6L3/mK6t9
アリサ@政治垢 @0smxUBZWd2MYRV3
ちょっと愚痴
私レジ打ちの仕事してるんだけどさ
態度悪い客があまりに多い
なんていうかもう人としてアウトな客が本当に多い
日本人は礼儀正しいは嘘だって接客してるとよくわかる
客の3?4割が態度悪いのは流石にストレス溜まる
もう義務教育で人との接し方を学ばせないとヤバいと思う
https://twitter.com/0smxUBZWd2MYRV3/status/1216174337629122560

アリサ@政治垢 @0smxUBZWd2MYRV3
終始無言で威圧的でお釣りやレシートを奪う様に取って去っていく客が本当に多くてびっくりする
店員って人間だよ??
日本人の民度ってここまで低いのかよって日々げんなりしてる
https://twitter.com/0smxUBZWd2MYRV3/status/1216174949573939200

アリサ@政治垢 @0smxUBZWd2MYRV3
別に無言でも良いんだよ
ぺこっと会釈したり問いかけに身振り手振りで答えたりしてくれる人はちっとも嫌な感じしないし
ただ上記の態度は人として最低限のラインだよね
https://twitter.com/0smxUBZWd2MYRV3/status/1216175759196164096

アリサ@政治垢 @0smxUBZWd2MYRV3
レジ打つ前に「お願いします」
ポイントカード持ってますかとかの店員の問いかけに「ないです」とかってちゃんと答える
最後お釣り渡されたら「ありがとうございます」
こんな極当たり前の事を出来る人って客の1割くらいしかいないんだよね
https://twitter.com/0smxUBZWd2MYRV3/status/1216176542973227008

アリサ@政治垢 @0smxUBZWd2MYRV3
別に店員を敬えなんて思ってないけどさ
人として接する時の最低限のマナーってあるじゃない
レジ打ちに限らず対店員になった時にその最低限のマナーが崩壊する日本人ってきっとものすごく多いんだろうね
店員は人間だから
日本国民全員店員への態度を改めるべきだよ
https://twitter.com/0smxUBZWd2MYRV3/status/1216177232688795648

アリサ@政治垢 @0smxUBZWd2MYRV3
リプ全然追いきれてないんだけどクソリプがかなりついてる様なので一応言っとくぞ
「店員も態度悪い」「転職すれば」「接客を改めろ」
今その話してねーから
態度悪い客が多いって話をしてんだよ
それ以外の話したいなら個別で呟け
人巻き込んでまで自分語りするなその承認欲求他で活かせ
https://twitter.com/0smxUBZWd2MYRV3/status/1216878040703094784

■ プロフィール
アリサ@政治垢 @0smxUBZWd2MYRV3
れいわ新選組と共産党を応援してるフェミニストだよ

★1が立った日時:2020/01/14(火) 16:33:25.23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579019056/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:09:39.89ID:jkmKc2CQ0
レジを打ってくれた人にはありがとうっていうけど
セルフレジ監視おばさんにはありがとうって言わないやろ?
そういう事だよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:09:49.59ID:Iw6VIEiE0
釣銭返すの当り前。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:10:05.39ID:OlTxwIxe0
ありがとう言わなきゃいけないのはおまえだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:10:07.58ID:0DWwbu580
【北海道】「抑えられなかった…もう育てられない。無理です」発達障害の小6長男に暴行 子供3人抱える介護士47歳シングルマザー逮捕 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579010907/

小学校6年生の長男の腹を蹴ったとして北海道平取町の介護士の女(47)が、暴行の疑いで逮捕されました。
女は長男含め子供3人を抱えるシングルマザーで、長男は発達障害でした。

警察によりますと、女は小学生の長男や長女、次女の計3人の子がいて、
2020年1月12日午後8時40分ごろ、自宅で小学校6年生の長男の下腹部を2回蹴った疑いが持たれています。

女はこの日の日中、長男に洗濯物を干すよう頼み出かけましたが、
長男はやり終えず洗濯物をベッドの下に隠しました。

女が帰宅後、洗濯物を見つけ、さらに、ベッドの下にカビが生えたり、
腐った食べ物が出てきたということです。
 
1/14(火) 17:15 北海道ニュースUHB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000009-hokkaibunv-hok
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:10:10.76ID:0q/RAR8R0
アメリカみたいに銃社会にすべき
アメリカは知らない人でも愛想よくしないと
銃で撃たれる可能性があるから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:10:14.08ID:tlXCr/DK0
半額さんまた来てるって思われてるよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:10:22.60ID:yPid2bMk0
>>109
コミュ障なら「どうも」で十分OKだよね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:10:49.61ID:AsQtkRLc0
相手と自分の立場に関係無く、自分に関係することをしてくれる人には感謝の気持ちを持ちなさいって育てられたから自然と出る。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:11:09.37ID:AzYOhota0
わざわざ言わないってそんなの
おかしいでしょいくらなんでも。何らかの別のサービスならともかく
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:11:13.90ID:ACvrpZ+N0
仕事終わって寄るコンビニではお釣り渡した後 お疲れ様でした と言ってくれる若い娘がいる
俺60歳なのに惚れちまうじゃないか

俺は釣り貰って目が会ったら会釈するくらいかな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:11:16.70ID:tOw3SiAy0
>>79
ごめんまちがえた

>>80への安価
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:11:36.07ID:yPid2bMk0
>>120
一言で言っちゃえば「育ち」だよね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:11:37.75ID:jXEX9Iuw0
アメリカのありがとうにはありがとうの意味薄いから日本語のありがとうと一緒にするな。ありがとうを求めてる時点でそういう接客はできない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:11:42.41ID:R0MiDFQx0
>>88
日本死ねって言った馬鹿な共働き世帯年収1千万女が出現した時も馬鹿すぎて反吐が出た
あの時に似てる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:11:45.71ID:BUzawe9H0
コンビニの時代になってしばらく忘れてたけど
>>1の言うとおりだわ
自分に何かしてくれた人全てにありがとうと言うのが
本来の日本人の姿だった
セルフレジの時代になって
接客ってタダじゃなかったんだなと強く思う

読んでくれてありがとう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:11:47.85ID:HiZF4wjU0
外人の多いコンビニで働いたことあるけど
白人は100%近くアリガトウ言ってくる
あと関西弁の人も言ってくるな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:11:48.09ID:nV9h/gGH0
>>1
偉そうな態度とか無言で無視する奴はどうかと思うがお釣り渡されてなんで客がお前ごときにお礼言わなきゃいけないんだ?
頭おかしいのかゴミ女
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:12:05.70ID:Wehfkcwv0
左翼ってさすぐに日本はだめだとか日本全体のことのように言うよね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:12:34.10ID:NIM6hESv0
店員さんにありがとうは言うな
仕事でも下の役職相手でも何かしてもらったらお礼は言う
お互い気持ちよくコミュニケーションできるのが一番
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:12:44.17ID:6x3dNbAQ0
関西では半分ぐらいの人は言うけどな
ただ釣りに対して言うわけではなく、レジ行為に対して言ってるんだと思うが
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:12:59.53ID:IXd9Ku1K0
コンビニなんて定価じゃん。客に挨拶や笑顔まで求めるのか?
そもそも自分が勝手にやるならともかく、単なる客に求めるのは筋違い。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:13:00.41ID:Eg9A1+j+0
何様
仕事で給料もらってやってるんだろ
金払ってサービス受けてる客が、なんでありがとうございますなんて
レジ打ちに言わなきゃなんないんだ
頭腐ってるわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:13:14.23ID:Fu1Ac95/0
>>65
コンビニパート経験あるからか、私も自然に言ってるわ でも子供はそれぞれ
先日不愛想長男が「俺はそういうの言うけど、次男(愛想良し)は言わないよね」と言ってた
言われてみれば…と 改めて「こうした方がいい」とかは教えてない
不愛想な長男と愛嬌取り柄の次男が印象とは真逆なのも面白かった

別にしなければいけないことだとは思わないけど、ありがとうって言葉は
お互いに気持ちのいい言葉だよね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:13:37.30ID:NrPoWmU+0
>>107
なんていい奴なんだ
譲らなくていいんだよ、順番なんだから
前の客にどけ!と言わんばかりに「人いないの!?こっちは急いでるんだけど!!」と逆ギレするババアがいるけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:13:48.16ID:s3WStbWc0
「ありがとう」は言うけど「お願いします」を言えだあ?
「単なるバイトのレジ打ちごときが」としか言えんな
店さらせよ、絶対行かねーから
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:13:55.63ID:O5XPUCF70
給料明細もらうときありがとうございますっていうのかな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:14:09.70ID:V8/9xPo40
余裕のないトンキン
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:14:27.34ID:FFmDn40C0
いや、言わんよ、レジの後にお礼とか
かといって言う人見てもなんとも思わん
こんなつまらないことで騒ぎ立てる1には
腹が立つけどな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:14:27.68ID:AzYOhota0
>>134
「ありがとう」じゃないの?ありがとうございますまでは言わないでしょ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:14:31.65ID:A+BPPxPh0
>>99
どこの海外?
8か国くらい行ったが、そんなのなかったぞ。
欧州が最もドライで、店員も無愛想なら客も無愛想。というか流れ作業。
0149佐藤 剛志
垢版 |
2020/01/15(水) 07:14:36.26ID:pry/BAZM0
もう既に無人レジしか使って居ません。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:14:54.11ID:YievkdAs0
普通に大体の客がお礼言って帰るけど
むしろ1割にしか言われないってどんな接客態度よ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:15:02.52ID:V7CdpEJY0
お礼ぐらいそんなに深く考えずもっと気軽に言えばいいのに
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:15:02.94ID:Ei019hi90
>>124
それな
それに尽きる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:15:05.14ID:qvkpvEen0
>>99
いいこと言ってるなーと思ったが最後の一行は余計だからやめた方がいいな
海外だって言わない人はたくさんいるし国にもよるから説得力無くなるよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:15:06.51ID:s3WStbWc0
>>141
給料に含まれんだろ、賃金のもとは客の購入やぞ
商売の考え方の基礎から違うようだな
どの業界で働いてんの?日本人?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:15:21.28ID:Znx0kFug0
自分は、レジのおばちゃんにありがとうございましたって言ってるよ
言わないとか悪いなって気がするからね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:15:32.17ID:Pxj7AnCg0
>>99
海外でそれはない
チップ渡すことはあるが
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:15:43.84ID:8gBhuMsD0
お願いします→ありがとうは当たり前だと思っていた
親がそうだから自分もしていたけど、他人と一緒に買い物に行くと終始無言でびびった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:15:49.52ID:BSRw+uxw0
礼は必要

でもう現実は
バイトとかは外国人だらけだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:16:05.71ID:NIM6hESv0
>>142
確かにレジでお願いしますは言わないな
これは言ってる人見たことないかも
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:16:25.34ID:gkka4By0O
>>134
大阪では飲食店で食べ終わったあとお客は店にごちそうさんって言うらしいな
地域性なんだろうな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:16:31.77ID:6x3dNbAQ0
>>147
このツイート、その二つに違いに言及してるのか
言い方の違いで意味一緒じゃん
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:16:33.38ID:JDNClCdG0
>>154
海外の店員は客と世間話したり
スマホでゲームやったりして
イスに座ってリラックスしてる感じが多いよな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:16:48.78ID:rQDzTpvZ0
そんなにいねえよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:16:53.66ID:HYgZzcCg0
>>14
久々にためになったわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:16:54.31ID:HodX4K470
レジのときは普通無言でしょ
商品を探してもらったときとかはお礼言う方がいいと思うけど
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:17:09.00ID:3dcjiK5s0
>>157
バス降りる時にセンキュー言わないと怒られる@オージー
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:17:16.81ID:Znx0kFug0
>>159
お願いします、はなんか変じゃね?
コンビニのバイトしてたときそんなこと言う人いなかったと思う
ほとんど無言の人が多いな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:17:20.27ID:6nucvAeh0
まぁ言いたい人は言えばいいと思うけど、言わない人を悪く言う事でもないような気がするけどなぁ…
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:17:41.39ID:ju4u+4Kj0
>>6店員も態度悪いじゃん客を監視カメラで撮影したり
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:01.99ID:yPid2bMk0
>>159
いい親御さんに育てられたんだね
胸張ってその習慣は続けるべきだよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:05.23ID:cr5BglpR0
地元の近所の八百屋の顔なじみのおばさんとかだったら
普通にありがとうとか言うよね

コンビニやスーパーの店員はそういう存在じゃないんだよなあ
機械的にさっさと流れ作業って感じで人と人との付き合いは排除してるでしょ
そこがコンビニやスーパーの良い面って思う人もけっこういるんじゃないの

ズレてるんだよなあ
日本人批判につなげてるところも頭おかしい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:07.01ID:8gBhuMsD0
>>150
そうかもな
ありがとうごめんなさいは言ったら一段自分が低くなって損したように思う人もいるみたいだし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:08.95ID:663/52Vp0
売買契約の成立に対してありがとうございます言うのは分かる
お釣りに対していうのは意味不明
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:19.44ID:HN2FRDGe0
レジがコミュニケーション乞食すんなよ、淡々とやれ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:20.00ID:qvkpvEen0
>>151
それだよな
他人の自分への態度って自分が他人に対する態度の鏡写しだよ
もちろんすべてがそうではないけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:28.54ID:dg9+eYP60
会釈くらいしかしないな
「ありがとう」なんて見た事ないな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:37.12ID:Znx0kFug0
>>167
アメリカは結構厳しいからさすがにそこまでリラックスしてるのは珍しいぞ
ウォルマートの店員もちゃんとしているぞ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:42.08ID:IyPAD7HS0
バイトしてた時代にありがとうって言われて気分良かったからありがとうって言う事にしてるけど、
こういうのって善意だから良いのであって強制するもんではないし、ありがとうって言われて当たり前と思ってるあたりこじらせてるクソフェミなんだろうなと思う
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:46.53ID:FQDdPY6l0
WAON払いだからお釣りのやり取りなし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:48.72ID:ju4u+4Kj0
>>173いやありがとうというよりきちんとお釣りを確認するべきだろ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:51.06ID:XsEyEeaW0
可笑しな客を上手にあしらえるかが
才能になるのだろう
接客業の
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:18:57.63ID:NvW/GuUW0
お釣りをありがとうはおかしい
過剰なお金を返金する行為に感謝するって何よ?って思う
御馳走様も金払って飯を食ってるのに対して使うのは変
例外として誰かに奢ってもらった時はその人に対して御馳走様というのはアリ
お金払って飯食った場合は美味しかったです辺りが無難 別に言わなくてもいいけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:19:12.17ID:NrPoWmU+0
>>162
ところが「お願いします」と言う人がいるんだよ
なんと丁寧な方なんだとビックリする
その分こっちもいつも以上に丁寧にしようとは思うけど、言われないからと腹立つ事はない
スレタイの店員はやはりおかしい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:19:24.87ID:AzYOhota0
>>166
東京だとタメ口がどうとか面倒だろ
関西だからありがとうで済むけどさ
まだ会釈のがマシだと思うわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:19:34.69ID:JMDSucC40
>>1
食事屋ならお釣り渡されて「ご馳走様です」とは言うけど、他の店では何も言わないよな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:19:36.04ID:A+BPPxPh0
私はバスだろうとレジだろうと、ありがといって言うけども、
(自動改札である電車は言わない)
言う客が1割だとして、
「1割の人ありがとう!私も言い続けるよ、他の人にも広がればいいな」
ではなく、1のように批判的な言葉なることが不寛容社会に貢献してて、同じ穴の狢。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:19:50.54ID:qvkpvEen0
>>171
誰に怒られるの?運転手?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:19:56.40ID:kIdAhCMQ0
レジで店員も挨拶できないじゃん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:19:56.80ID:O9+hQqOP0
じゃぁ俺が仕事終わらせたら、誰かがありがとうございますって言ってくれるのか?
お前がレジ売ってるPOSのシステム構築したら、お前がありがとうございますって言ってくれるのか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:20:02.17ID:BUzawe9H0
ただ言わせてもらうなら、コンビニの店員の
ありがとうございましたってのも、
自分に向かって言ってくれてないことがある

空中になにか見えるの?ってくらい
視線そらして「ッアシター」
目も合わせてくれない相手にお礼を言うのは
難しいよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:20:09.07ID:YNdlgQRj0
ローソン100とかまいばすけっと
とか下層階級向けの店の客は
総じて態度悪かったり
不機嫌だったり、ちょっとしたことで
切れる余裕の無い人が多い
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:20:16.70ID:Znx0kFug0
アメリカはレジの愛想はいいが、マクドナルドとかで注文したものがちゃんと入ってるが必ず確認することにしている
2回に1回は注文間違ってるからなw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:20:21.54ID:yPid2bMk0
>>178
その考え方って「お互いさま」が通じない価値観の持ち主だな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:20:31.81ID:Fu1Ac95/0
>>162
ありがとうございます より お願いします の方が必ず言ってるかも
(どっちも大抵言ってるけど)
なんて言うか「さぁ、こっから精算だ!」とお金を準備する覚悟も入るw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:20:34.55ID:s3WStbWc0
>>163
それ含めた上での価格設定だろ?
あとは客が来るようにサービスで店の方針でやってんだろ?
給料もらってんならそこに入ってんじゃん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:20:42.37ID:Jsi7Y1Os0
質問しながら目線合わせないレジ打ちもどうにかしろよ
首振ってるの見てないだけだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:20:46.99ID:cr5BglpR0
ちなみに海外ならみんな言うって意見の奴は
どの国のどういう店の話なのかね

さっきの俺のレスみたいな使い分けは俺の経験ではどの国もあるし
むしろ店側も客側もめっちゃ不愛想っていうパターン多い
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:20:54.55ID:hvLr1f5E0
いちいち日本人でくくるのなんなんだ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:20:56.95ID:7wzMzLr00
俺はありがとうとは言わないが

どうも〜って言うよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 07:21:01.34ID:bWayyQaD0
1割しかしない行動を正しいと思う馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況