資格では、付属高校時代から資格勉強を先取りできる私大が有利なんだよ

早実は高校で法律会計を先取りするし
明大は、商業高・付属高を資格試験用エリート扱い

会計士最年少の記録は、通信制高校16歳で会計士合格の長谷川智也さん

史上初のJK「公認会計士」合格
日大中高(※高校在学中に会計士合格) →上智大(経済)の人は
中学生時代から日大中高の部活で簿記

  史上初のJK「公認会計士」合格者・星絵里香にせまる

 > 星:中学生のとき、部活で簿記を自習する部活に入ったのがきっかけです。
 > それで中3のとき、簿記二級まで取ったんですけど、中学生で合格するって結構珍しかったみたいで。

https://news.livedoor.com/article/detail/17576896/
 > 小学生のときに
 > たまたま中学受験することになり、
 > 結果入学したのが日本大学中学校でした 日大中高は私立の一貫校で、
 > 商業高校と合併した名残で簿記を勉強する部活がありました
>>289
 会計士サポートコース - 明治大学
 https://www.meiji.ac.jp/netsc/accounting_lab/plan/6t5h7p000001amel-att/Skisoken219040814580.pdf
≪ 商業高校や付属高校出身の人が多くいて居心地がとてもよかったです ≫