X



【NHK】ネット同時配信を総務省が認可 受信料不払いの視聴には“メッセージ”表示 完全な状態では見られない仕組み導入★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2020/01/16(木) 13:54:33.34ID:cmahdaur9
総務省は1月14日、NHKのネット同時配信案を条件付きで認可した。
これを受け、NHKは春からネット同時配信事業を本格的に始める。

総務省の報道発表
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/15/l_mt1626333_DJHS-01.jpg

19年5月の放送法改正により、NHKはテレビ放送と同時にネット上でも常に番組を配信できるようになった。
同局は10月、総務省に対し「NHKインターネット活用業務実施基準(案)」を提出し、同時配信に掛かる費用や業務内容を示した。

この基準案では、受信料収入の最大3.8%を実施費用として充てることとなっていたが、総務省は受信料の値下げなどの背景から、NHKの経営が今後赤字になる見込みであることを懸念。
11月には費用圧縮などを盛り込んだ修正案の提出を求めていた。

修正案は12月に提出。総務省は1月14日に修正案に対する審査結果を諮問機関である電波監理審議会に提出し、その妥当性を確認。
条件付きで認可した。NHKに与えられた条件は「ネット配信に掛かる費用を抑えるための仕組みを早く導入すること」「民放各社との協議の場を設けること」など12項目に上る。

12の認可条件
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/15/l_mt1626333_DJHS-02.jpg

■ ネット同時配信を見るのに受信料は必要?

NHKの修正案によれば、PCやスマートフォンを使い同時配信を見たユーザーに受信料を請求することはない。
しかし、画面上には受信契約の有無などを確認するメッセージが表示され、完全な状態の番組は見られないようにする仕組みを導入する。
メッセージの表示をなくすには、テレビの受信契約と同時配信サービスの利用登録作業が必要になる。

NHKの修正案より
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/15/l_mt1626333_DJHS-02.jpg

総務省はテレビ番組の同時配信をテレビ放送を補完するものと位置付けている。
インターネットを活用し、番組を場所や時間を問わず見られるようにするための手段であるため、テレビの受信契約があることを前提にサービスの提供を行う。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/15/news097.html

関連リンク
日本放送協会の放送法第20条第2項第2号及び第3号の業務の実施基準の変更の認可
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000177.html

★1が立った日時:2020/01/16(木) 06:28:04.57
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579123684/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:55:31.12ID:2lf9TkAH0
メッセージなんか見せなくていい。
さっさと完全スクランブルにしろ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:57:04.06ID:bYEMj7k50
まぁ払ってない人達には関係ない話やな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:57:07.18ID:W4p2Q+ht0
お金貰っても見ないから
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:57:28.62ID:AJEB3wKi0
何も困らない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:57:34.64ID:pP8XniIY0
同じこと地上波でやれよアホども
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:57:59.88ID:+venMg5I0
NHK「インターネットは放送なのでネットに接続した時点で放送法の適用を受けます」
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:58:24.22ID:CA2hxGnJ0
地デジ化した時から双方向受信になってて見てるかどうかなんて向こうにバレてるからな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:58:41.52ID:EfGTq4/+0
利用登録って、個人情報集めいずれ受信料を請求する予定か?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:59:21.04ID:QrvZzBbc0
赤字経営なので
受信料取るぞ
受信料取るぞ
受信料取るぞ
受信料取るぞ
受信料取るぞ
受信料取るぞ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:59:31.36ID:bhNe/sql0
ゆく年くる年は今年も韓国ネタぶち込むの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:00:58.90ID:3+o0rKQu0
>>9
ユーザーへの許諾の有無の確認のダイアログを出さずに情報を送信してるの?
そもそもどうやってテレビから情報を送るの?
部屋の直列ユニットから屋内配線を通って屋上のパラボラアンテナから放送衛星に電波を発射してるの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:01:03.36ID:0DLcseab0
NHKのパケットは上位プロバイダの時点で全部フィルタリングで捨てて良いと思う
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:02:18.61ID:DP7Bh47c0
( ´ω`) テレビが無くても受信料
(つ🐌と) …の布石?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:03:03.84ID:MSMx0hQ40
これを地上波でやらない理由は何?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:03:17.26ID:vbWxkzLe0
未払い者にはテレビも見れないようにしろよ・・
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:06:40.32ID:UPBQvDXI0
スクランブル導入かwテレビにもスクランブル掛けてくれ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:07:06.36ID:GImTQDyd0
>>8
放送法施行時、受信する設備にPCやスマホ等は入ってないので明確にしてから行ってください。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:07:06.39ID:5uRly3+F0
>>17
支払った人たちだけが視聴出来るようにするスクランブル方式の採用は一見平等なやり方のように見えますが
世の中すべての人間から受信料をふんだくるというNHKの基本方針に相反するものです
ご理解とご協力をお願いします
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:07:30.08ID:W8gzu5vf0
こんな法律を通してしまった以上、総務省はNHK視聴においてはデータ通信容量に加算しないように、各通信事業者に対して通達するべき
制限超えて見れないのに、金払えってのはおかしいからな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:07:35.51ID:evj20EOI0
現時点では集金出来ないのに
なぜ莫大な費用が掛かるネット配信を実施するのか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:08:00.10ID:ceMEaQgl0
>>1
だから不払い者は見られなくすればいいだけの話だろ。
公共放送とか言うから変なことになるんだよ。
偏向報道のくせに。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:08:41.90ID:6G5cQKfB0
>>25
将来的に携帯電話料金とプロバイダー料金に受信料を上乗せするための布石
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:08:46.81ID:nWUMDgVN0
つか受信料払ってないクセにNHKアプリだけは入れてるってバカは居ないよな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:09:19.53ID:talC0+450
TVでスクランブルかけたらNHKなんて要らないじゃんって広く浸透するからな
絶対やらないよね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:09:27.05ID:9j9+ZNlw0
これは実質N国の勝利だよな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:11:11.96ID:CArieL3x0
完全な状態では見られないようにじゃなくて完全に見られなくしろよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:11:29.57ID:JDuP1t4h0
>>2 で終了w
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:11:30.07ID:2nG1whQH0
>>2
どうせ見ないから真っ黒になるスクランブルだろうがメッセージ表示だろうが
それで無理矢理請求されないなら良くね?
NHKの主張する公共性も確保されるんだしこれが本当なら評価するが

後は地上波でも同じようにすることだな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:12:25.16ID:W/9a59e50
これ出来るならスクランブル余裕でしょ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:13:28.30ID:GZdltSwQ0
あとから全解放してネットで受信料取るつもりだろう
ガバガバでも構わんわな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:14:01.70ID:TBylFbKL0
送り付け商法?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:14:40.93ID:HE7aVjKW0
インターネットは放送と言い張る

ネット端末は受信設備

受信料払え
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:14:46.69ID:VyQtlLol0
まずは既成事実をですね
さすが悪徳会社
あとから経変するのがミエミエ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:16:29.97ID:zIGKG7sc0
>>13
あれ好きだから見てるんだけど今年はびっくりしたわwwww
もう二度と見ない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:21:25.55ID:TgM+B5Tj0
【重要】
バカチョンが大勢寄生しているカネ喰い虫のNHKは日本にとって有害・不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHKの受信料って任意なのだよ

まず、NHKの集金人が自宅に来たら

「うちにはテレビが有りません
だから帰って下さい!!」

といいましょう!!

こう言われたら集金人はおとなしく帰るしかありません
これ以上のことはできません

自宅の中に入って調べるためには
裁判所が発行した令状が必要となります

勝手に侵入したらそれ自体が犯罪となります
「帰れ」と言って帰らない場合は、不退去罪が成立します
警察を呼んで下さい
逮捕出来ます


NHKの受信料は任意なのです
契約をしなければ支払う義務は発生しません
契約をしないようにしましょう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:21:50.07ID:YczsisgA0
NHKを有害コンテンツとして規制する仕組みが必要だな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:22:05.31ID:N5lAK7EH0
>>1
要するにIDとパスでログインしないと見れないのね。
民放の配信と同じだな。
まぁネット配信では受信料徴収出来ないのは条文からハッキリしてるし、ネット配信受信料徴収法改正したら趣旨改正になるから新法になり最高裁判決によりグレーから完全違法になってしまうので改正出来ないしね。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:23:08.74ID:giwxKUUA0
BS解除してないからメッセージ出てると思うけど
集合住宅だからBS料金請求されてんだけど
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:23:50.01ID:YczsisgA0
最初にNHKパケット規制を打ち出したプロバイダが伸びるな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:25:05.51ID:WHtlfS/i0
渋々って感じがひしひし伝わってくる記事だなw
強制定額とか本気でやるつもりだったのかね、さすがの日本でも暴動起きるぞw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:25:52.22ID:N5lAK7EH0
>>42
それ最高裁判決でも条文からも明らかに無理だから。
法改正しないと無理だけどそれやったら趣旨改正になって新条文になり消費者保護基本法より新しい法律になって最高裁グレー判決内容から違法になってしまう。
なので民放配信同様にIDとパスで地上波受信料払ってる人だけ見れるサービスにするのが限界。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:00.69ID:fYT7hIeQ0
>>1
メッセイジはkhk に受信料お支払下さいだろう??
親会社はkhkだからなー!!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:43.04ID:X3Aw4hZx0
NHKは完全スクランブル化して受信料払っていない者は視聴出来ないようにしろよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:27:00.16ID:7GnK4a4s0
そしてISPを通じておまえらからカネを奪う

ISP の料金徴収に大手の関係会社がクビを突っ込んできたろ?


そういうことだ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:27:26.85ID:97RIxxQM0
未納者はNHKに金払えよ
N国党信者とか処刑すべきレベルの売国奴だ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:27:39.32ID:PRWkRiiV0
50年前の過去番組は無理なのかな?
受信相談4時5分♪のリクエスト出してみるかw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:27:57.60ID:1Jms6sOU0
押し売りNHK
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:28:10.22ID:tQaLCr9Z0
メッセージ
「見たわね。払わないとプロバに開示請求するわよ」
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:29:16.25ID:WcwMdcMs0
>>61
ビデオテープが貴重だった頃のは
上書きに上書きを重ねてオリジナルが残って無いモノが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:29:32.60ID:1fcf+JHM0
スマホに金を使いたくないからMVNOにしているのに。総務省は国民生活の足を引っ張るな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:29:53.75ID:VxpOq2KV0
 まず

URLが貼られたことを条件に

5ちゃんに請求するだろうなw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:29:59.02ID:EHE6C8Zf0
さっさとスクランブル放送にしろ、糞NHK

払ってない俺が言うのもあれだが
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:30:06.71ID:Ndd7rNHw0
まー俺はスマホ持ちながら スマホ無いです。っていうからセーフだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:30:10.08ID:nqCZEzA00
自民党政権が決めたこと
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:30:47.35ID:pGDfBYeX0
>>65
節約してるやつこそターゲットだろ

カネ払えスミダ(爆笑)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:31:52.98ID:pDZvOzw90
>>68
これから課金する場合はスマホの料金に乗せるに決まってんだろバカW
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:33:04.31ID:1fcf+JHM0
>>71
そんな・・・老後の為に2000万貯めろと麻生さんに言われたから節約しているのに
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:33:37.82ID:NM9B83XS0
電気料金と一緒にして受信料を払わない人は電気を止めれば良いじゃない。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:33:53.95ID:f751n1JW0
>>27
ネットフリックスとかから裁判起こされそう
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:34:22.12ID:/hfEP5tm0
完全会員制にして、見たい奴だけが IDとパスワードでログインして見るようにすればいいだろ 
この押し売り泥棒め
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:35:05.19ID:55hNMtao0
>>74
じゃあガス会社と電気の契約するわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:35:07.21ID:kEy3MyVt0
テレビもネットもnhkだけ受信料を払わないと観れないようにしろよ
そうすれば観たくない人は払わなくて良くなるだろ
と言い続けてもう何年経つことやらw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:35:59.08ID:N5lAK7EH0
>>59
だからそれ違法だから。
放送法の勉強しろよ。
あくまでも受信料は公共電波のNHKが開発特許保持してるガラパゴスBS地上デジタル放送波を受信するガラパゴスBS地上波専用受信機を搭載したチューナーやテレビやスマホを持ってないと徴収出来ないの。
ネット配信は適用不可能なの。
そしてネット配信受信料徴収するには放送法の受信料規定条文改正しないといけないけどそれやったら趣旨改正新法条文になるから消費者保護基本法よりも新しい条文になって最高裁グレー判決が覆って完全違法になる。
なのでネット配信をIDとパスで見れるようにするのがNHKと総務省の限界なの。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:36:14.62ID:EY88Bk/v0
スクランブルにすればいいだけ
仕組みを導入じゃねえよw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:36:19.86ID:RA+bvWoN0
>>78
法務大臣をみろ

土人ですって自白みたいなことしてるのに平気な国民w
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:36:24.39ID:5GK7Jxsg0
ますます海外メーカーのSIMフリー端末に流れるな
NHKアプリてんこ盛りのキャリア端末なんて誰が買うんだ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:36:34.57ID:1ppDZUkU0
>>82
合法にすればいいんだろ?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:37:24.37ID:EY88Bk/v0
4Kも8kもいらないがNHKが映らないTVが出たら買うわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:37:29.43ID:WDwHp21w0
>>82

このまま放送法が変わらない、改正されないって保障を出せ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:38:09.78ID:5k5MLCKD0
そんな小賢しいことをやって返って経費がかさむだろうよ。
ログインしないと見られないようにすればいいだけだ。
ようつべでさえコメ書くにはログインは必須条件だぞ。
大した内容でもないNHKごときの番組にいらんお節介はしなくていい。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:39:00.26ID:EY88Bk/v0
日本人弾圧と差別をするNHKのせいでTVを持たない人が増える
検討も何もいらないからスクランブルかけろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:39:31.97ID:UL56DAFz0
>>2
だな。画面いっぱいの真っ黒なメッセージでもいい。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:39:45.01ID:N5lAK7EH0
>>88
保障ってなんだよw
ちゃんと自分で放送法と最高裁判決の勉強してから質問しろアホ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:40:24.05ID:EO5NgLYy0
最初から見せんな、迷惑だ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:40:39.56ID:Ndd7rNHw0
>>72
ほんとかよ!

でもそれはそれでN国やら集金人が無くなるから良いことだと思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:40:47.27ID:3uwkNMiM0
見ないから関係ない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:40:48.96ID:EY88Bk/v0
NHKのおかげでTV離れが増えるが、いいことだね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:41:04.94ID:abshDfrA0
もう完全民営化にすればいいじゃん。払いたいやつだけ払わせて、金払わないやつには見えないようにすりゃいい。

でもって、税金で国営放送つくって日本PRとか、政府寄りのニュース流すようにすればいい。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:41:12.22ID:5cb3/tpG0
>>1
<完全な状態では見られない仕組み導入>=テロ掛け

地デジもテロップを掛けて消した場合だけ受信料を請求しろ
今のやり方は
・権利の濫用だから無効(NHK)
・公権力の濫用だから国家賠償(総務省)

分かってないのかバカ市ww
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:41:27.42ID:3uwkNMiM0
TVも同じようにしろや、ボケ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:42:00.03ID:NEDL9iTP0
BSなんていまだにテロップが入ってくる。
そろそろ無料にしろよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:42:24.92ID:KrPdv0Ru0
事実上のスクランブルだろ
さ、電波でもやろう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:42:43.45ID:EY88Bk/v0
家電メーカーはNHKを恨めよw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:43:10.33ID:jKIDueTA0
>>1
最初はどうなるかと思ったが、むしろありがとう。
完全視聴を無理矢理見せて、ネット視聴料回収へ持ち込むのかと思っていたよ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:43:23.01ID:1G+Ix4Wz0
サービスかと思っていたら押し売りだったってか
何も変わっていませんねぇ!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:43:56.67ID:/hfEP5tm0
悪法で税のように強制的に金を集めて
その集めた金は私物として身内で山分けして私腹を肥やす
こんなNHKの有り様は、現代民主主義国家では到底許されないことだ
これでは貧しい領民から税を徴収して、大きな城で豪勢な暮らしをしている中世封建時代の
貴族と同じではないか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:44:19.78ID:syFugA+m0
総務省とかNHKの中の人って、もしかしてアホなのか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:45:36.23ID:I1QLz3O10
だからNHKなんてもう必要無いのよ〜♪
というか、TV放送局が必要ない
新聞も要らない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:46:02.51ID:EY88Bk/v0
>>111
アホではないw
意図的に金を奪うために思いついたのがこれ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:46:26.39ID:e38m5flM0
どうせ在日特権で奴らだけ無料で使えるんだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:46:42.20ID:owCAjcF60
PCやスマホで見る人に対して追加請求をしない・・・??

NHKやくざは
PCありますか? スマホ有ますか?
地上波分は支払ってください となるよな!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:46:42.58ID:oaGIjNr70
いきなりスクランブル外して 
来月から課金ねってやれる筈ないでしょ
NHKは足かせ 付けられたのよ
そう心配すんなって 何も決められて
なかったんだ 視聴者側に優位に動いてるよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:46:49.86ID:5cb3/tpG0
>>101
・NHKが権利を濫用して受信契約と受信料を請求するのは無効→損害賠償
・政府(総務省)はNHKの権利濫用を認可しているから公権力の濫用→国家賠償
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:47:35.62ID:kIXsQzPO0
どうせやるならTVもやれや
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:47:51.70ID:5cb3/tpG0
NHKは完全に詰んだようだww

★ スクランブルをかけないで受信契約と受信料を請求するのは権利の濫用だから無効!

■ ネット同時配信を見るのに受信料は必要?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579123684/

NHKの修正案によれば、PCやスマートフォンを使い同時配信を見たユーザーに受信料を請求することはない。
しかし、画面上には受信契約の有無などを確認するメッセージが表示され、完全な状態の番組は見られないようにする仕組みを導入する。
メッセージの表示をなくすには、テレビの受信契約と同時配信サービスの利用登録作業が必要になる。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579123684/

<PCやスマートフォンを使い同時配信を見たユーザーに受信料を請求することはない>
<メッセージが表示され、完全な状態の番組は見られないようにする仕組み>

(つまり)
BSのテロ消しをしなければ受信料を請求されることはない←今ここ!

地デジにBSと同じテロップをかけないで受信契約と受信料を請求するのはなぜだ?

地デジも契約を確認するメッセージ(テロップ)を表示して契約してないと完全な番組を見れないようにしろ!

NHKの放送を受信できる受信設備の設置=「完全な番組が見れる状態」
であり、「完全な番組が見れる状態」にするか否かは技術的な問題ではなくNHKと総務省(認可)の裁量による。
NHKの番組を完全な状態で見る意思がない者にも「完全な番組が見れる状態」で送信するのは
受信料収入を維持するためだけの目的だ。
この目的で受信契約と受信料を請求するのは権利の濫用だから無効(民法1条3項)
>>101
>>108
>>1
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:48:45.15ID:lrgbpOEh0
NHKで見てる番組
BS
・こころ旅
・新日本風土記
・ネコ歩き
地上波
無し
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:49:04.82ID:xfL6wOK80
立花が騒いだおかげじゃん
やったな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:49:08.11ID:HelKm7KF0
>>1
人類の共有インフラを
金儲けに使う度し難い悪徳
で公共放送か?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:51:09.45ID:3FHaNtjz0
国民の為にNHK無くせよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:52:06.74ID:OKCxkZLP0
>>1
メッセージ表示 インストールして最初に出たり出なかったりしたらこわいな
自分は払ってるからかまわんしそのほうが面倒臭なくていいんだけど、払ってなくて最初の視聴で出たらビビりそう
わかってるからなってことだろうし
って、同居の家族が払ってる場合はどうするんだろ?
適当に、他人と同居してまつてことにしたら通るのかな?
そっちも怖いような
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:53:27.67ID:owCAjcF60
>>1
完全に見えない状態で通信にのせる=料金は取らない

その論理で来るなら
衛星放送は完全でない状態なので、設置しても払わなくていい
ということでよろしい と解釈しましょ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:53:28.63ID:DjJufITI0
本当に受信料請求しないならいいんじゃね
見ないからメッセージ云々なんざどうでもいいし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:54:14.04ID:5k5MLCKD0
NHKはやたら公共性を謳っているがどの放送局も公共放送には違いない。
地方にあるコミュニティFM局も狭義の意味では公共放送である。
しかも大正時代末期の放送法を現在社会に当てはめて改定するわけでもなく
一方的にNHKに金を払えでは到底、納得できるものではない。
金を払う気がないならTVは見るなとなれば民放でさえその影響が及ぶ。
これではいざ災害ガ起きた時には情弱になりかねない。その点の担保は
NHKは出来るのか?。出来ない上にごり押しのNHKは癌以外なにものでもない。
スクランブル技術はNHKの特許である。であるならば速やかに実行に
移すのは容易なことだ。国民の税金で成り立っている放送技術を私物化して
やりたい放題のNHKに対し断固抗議したいものだ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:55:26.21ID:SEdyDTfN0
契約しない理由になる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:55:42.15ID:f751n1JW0
スマホ持ってるだけで受信料はやっぱり無理だよなあ
NHKはそのつもりだっただろうけどやっぱ無理だわ
最近のNHKは度を過ぎてるよな
かつてのNHKは質素な感じを演出して、国民は知らぬが仏で文句言われなかった
贅沢な生活できたけど そういうの隠さなくなってたからな 
だったらNHKなんかぶっ潰せみたいになっとる 
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:55:51.36ID:Ndd7rNHw0
おい 集金人ども

オマエラ全員クビだ クビw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:56:14.47ID:ud31QKHf0
>>1
公共性の高い、ニュースとか国会とかはフルで流してくれよ。後はどうでもいいよ。見たい奴が金払え。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:56:41.67ID:wGRvMDXo0
メッセージなぞ要らん
払ってないやつは見られないようにしてくれないとかえって迷惑
将来的にネット接続機器持ってるだけで集金しようとする道塞いでほしい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:56:44.18ID:/hfEP5tm0
いいかげんにしろ 金の亡者ども

\(`o´)/ くたばりやがれ 受信料貴族 
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:57:31.95ID:ud31QKHf0
>>14
データー通信でボタンで投票してるやん?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:58:06.85ID:Tpxm1Fws0
テレビもそうしろよ
困ってねぇから
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:59:04.60ID:qwSX56a10
いずれどの端末も初期状態でインストール済アンインストール不可能10分毎に不払警告にすんだろw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:59:24.90ID:OKCxkZLP0
>>22
集金費用との収支はどうなんだろ?
無駄なことするより、受信料下げるか、制作費に回したほうが建設的じゃないか?
あとこんだけネットが普及して衛星放送もあって、地上波の設備維持する必要があるの?
災害とか緊急時の保険として、ワンセグだけ発信できたらいいじゃん
既得権益で食ってる人がいるのはわかるけど、それを支えるだけの稼ぎはもう日本国にはないだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:00:19.75ID:xu3Yo/dI0
NHKのせいでテレビが捨てられるのに民放は何で黙ってんの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:01:48.17ID:oaGIjNr70
一般家庭は 一軒でナンボ

企業は 台数契約でTV ナビだけだな
携帯やPCも申告させられてるから
これは外せるから安くなるだろね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:03:24.37ID:OKCxkZLP0
>>140
とりあえず防災アプリに4月からその機能が添付されると思う
本来の開発理由の一つは311だろ? 解説員の人が放送法違反の配信見つけたけど、一人でも多くの人が見て高台に逃げてくれって思ったって言ってたし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:04:22.87ID:lG0xre9d0
NHKはなんでチョン推しなの?
この前番宣見てたら在チョン精神科医?のドラマやるみたい
気持悪〜
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:05:41.67ID:OKCxkZLP0
>>142
スクランブル化に反対する理由がそれみたいだね
ただでNHK見れなくなるんならテレビ自体いりませんみたいな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:06:28.02ID:0TJQ9mUX0
美味しい天下り先のNHKをアンコンできない総務省
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:08:30.70ID:PRWkRiiV0
民放はなぁ・・・ CMが多くてウザいんだよ!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:08:43.54ID:lZjnwE4z0
TVなしネットだけの場合の受信料だけハッキリさせろ
それ以外はどうでもええわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:08:46.59ID:owCAjcF60
>>147
朝鮮人の犯罪についても放送すべきだと思った
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:08:51.52ID:Nicf87ZC0
NHKを国営としないのは税金確保出来るし別に受信料取れるからだよね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:09:08.97ID:2s1CQSSv0
>>36
BSがそれで見ない場合でも見れる環境があれば金とられるらしいから
(実家が共同アンテナでBS入ることになってるのでテレビがBS映らないのに衛星料金になってる)
その状態だと危険
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:09:39.43ID:eGs5kKG+0
この前ゲームやるためにテレビ付けたら一瞬NHKが映って有吉とクソみたいな芸人が出てるバラエティみたいなのやってたなぁ
お前らよくこんなのに金払うよなw信じられないわw
有吉その他カス共の利益になるなら氏ぬわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:10:17.82ID:4aRoHJ9Q0
そもそも見たくもないものを何故一方的に押し付けられなきゃならんのか
テレビや新聞なんかどうでもいい事しか扱ってないからな
本当に国にとって都合が悪い事は全てNGだし
国民に目隠しをして誘導したい方向性のものを垂れ流してるだけだからな
テレビも新聞もいらないよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:10:30.54ID:+fWLeA1A0
引っ越しを機会にテレビ受像機捨てたわ
まったくなんの影響もない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:11:38.85ID:owCAjcF60
>>152
「地上波分を支払え それが条件だ!」と言うよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:12:23.91ID:5k5MLCKD0
>>154
違います。
大本営化を防ぐためです。
国営にすると大本営になってしまいます。
と、いうのがいまの表向きの理由。
しかーし、実際に有事になればどうだか?
「大本営発表」がまた聞ける時代がくるかもよ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:12:41.31ID:owCAjcF60
>>152
「地上波分を支払え それが条件だ!」と言うよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:15:07.56ID:D7URx1ae0
オレの場合テレビの用途が完全に変わっている
テレビは放送を見るものじゃなくゲームやnetflix等のwebストリーミングを映すものだ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:16:13.16ID:ybxyiII/0
>>1
文字が出ながら見続けたらスマホ壊れる仕様にしたらw
CATVのBS放送のNHKだが文字でたまましばらく見ていると
チューナーを再起動しないとチャンネル切り替えが受け付けない仕様になってるぞ
一度チューナーの電源切らないと他のチャンネルへ変更できなくなってる
スマホ再起動しないとスマホの操作がきかなくなるとか面白いかも
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:16:33.73ID:+HKdKD0l0
なんで突然不要なタレントを多数だすようになったんだ?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:17:04.76ID:oaGIjNr70
NHKの言い分は NHKの存続は国民の義務と
抜かしてるからね テレビが有ろうが無かろうが
無関係らしいわ 所帯数で総額が出ている

企業は台数契約・・本来の法令条文はこれ
一般がこれに変われば 全部終わる
まだ油断は出来ん。

携帯やPCからは除外となっただけ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:20:09.07ID:gQHfRNEe0
集金人「ピンポーン!ちょっとお時間よろしいでしょうか?」
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:21:02.65ID:AxkMuJ6h0
>PCやスマートフォンを使い同時配信を見たユーザーに受信料を請求することはない。
ということはネットにつながる機器を持っているだけで受信料が請求されないということだな
これが破られたら打ち壊しものだろうな
衛星放送みたいに映らない年寄りかだまさたりとかしないといいけど
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:21:49.54ID:ybxyiII/0
個人的なまじめな希望を言うと
一番いいのはスクランブル化による任意だけど
強制なら監視する機関を作ってほしい
強制に取るのだからお金の使い道が正しいかとか
職員の給料が適正とか監視する組織ね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:23:59.58ID:ZXMAx+hB0
油断していると、スマホ端末を持っているだけで、受信料を請求してくる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:29:41.90ID:oaGIjNr70
奴等(NHK)は何も出来んわ 
表向きは国>NHKへ会員が増えるよと提言
国営放送だから無料で流せ>小さいスクランブル画面
視聴者>見ないから無料 持ってても無料
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:30:07.81ID:HThH81Sr0
>>170
んな訳ねえじゃん。
受信機の定義をネット機器に拡大して放送法64条を適用してNHKが視聴できる環境って事にして必ず金をむしり取りに来るぞ。
で、無きゃ、ここまで熱心に同時配信を推進する訳ねえ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:30:17.13ID:owCAjcF60
そもそもネットには出てきてほしくないが
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:30:37.02ID:sofMmrZp0
その表示されるメッセージとやらをチャット欄にしたらいいよ
NHKを罵倒するメッセージを書きたいがために契約するヤツもいると思うから
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:34:09.83ID:owCAjcF60
スマホのワンセグ PCにつけるワンセグ
根掘り葉掘り聞いて受信料取られる

但し 通信は 今のところ無料です 
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:34:10.86ID:ksyqLUY10
 ほほう。全員みれるのか。
最大規模の国営ネット放送の誕生といった野心的な試みか、といろいろ想像してものの
スマホやPCが「NHK受信機」になる日もそう遠くないな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:36:44.61ID:a+Jzxtb40
ガラケーやカーナビにワンセグが付いているだけで見もしないのに受信料払え
と言ってくるNHKがこのままですむ訳がない。
スマホ買ったら受信料、パソコン買ったら受信料、プロパイダー・キャリアの
強制課金に向けて準備していると思うのが自然。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:38:51.13ID:Ndd7rNHw0
>>168
キャーーー
おまわりさん 助けてー!

ハイ 逮捕
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:39:16.17ID:2vhGGMvd0
完全に見られなくて良いかと。地デジもそうすれば良い。
その代わり、契約は自由にさせろ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:39:18.43ID:yYpE96Os0
>>2
それが国民の総意
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:39:34.79ID:Um2ANsle0
テレビでも導入はよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:40:54.49ID:HThH81Sr0
最初は無料にして油断したところで国民に牙をむくNHK。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:42:04.30ID:oaGIjNr70
1セグはクセもんだなぁ
電波だしなぁ
ネット経由ならスクランブルで回避も
1セグだと一般放送にスクランブルと為るしな
国営放送の手前 それは出来ない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:43:04.91ID:IfNghdv70
受信料払ってない人が観られないようにすることなんて現代では技術的に可能なのに
まだこういうことをしようとしてるってことは
「スマホ持ってますよね?NHKが観られるので受信料払ってください」
をやろうとする気満々じゃねえかよ。
公共放送の押し売りはもうこりごりだ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:44:22.75ID:sXXglJ4H0
>>182
間違いなく契約者は減り続けるからな
「ネットにつながる環境があったら課金」しか考えてないだろう
NHKでないと困るのは災害報道ぐらいで
あとは民放と変わりないんだし
誰が金払って見るかいな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:45:22.21ID:oaGIjNr70
早い話1セグはやめて 携帯をSETすれば
テレビが見れる機械に為ればいいわけよ
と 新製品がお目見えするかもね

一般家庭使用は 現状で無問題
企業は 台数制限からナビも切り離せる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:46:32.77ID:dmg1BOAD0
見られなくていいってのになー
不完全な状態でも見れる状態にあるから、金とりにくるんだろう?
普通の詐欺師より、国の後ろ盾がある詐欺師はほんまゴミだわ
金をとるためにやってるだけであって、国民誰も求めてないのにな
頭おかしいんじゃないのか国もNHKも
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:47:48.41ID:EY88Bk/v0
受信料を取るための仕掛け
TVを買う人が減る
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:47:54.15ID:FRQlM5D70
利用価値なし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:48:44.99ID:PkBL+c090
払うのはアリとしても料金設定が時代と乖離してるっちゅう話
昭和のママ引き継ごうなんて時代遅れも甚だしい
湯水の如くの開発費で得たご自慢の最先端放送技術で
ペイパアビユウ導入くらいでけるやろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:51:01.39ID:oaGIjNr70
NHKも悪くは無いよぉ
福岡だったか 下水管破損で地盤落下の大穴事故
あれをネットで流したのはNHKだけだったしな
あれぞニュースの根幹を見た思いだった
携帯で見るにしても通信料金は掛るわけだしね
まぁどっちが損か?ってだけだが。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:51:41.61ID:2nG1whQH0
>>155
いやそれ共同アンテナでBS入ることになってるんだろ?
自主的にイラネッチケーつけて映りませんって言ってるのと一緒じゃん
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:52:31.98ID:MSd1tr7r0
>>136
LANつながなきゃいい・・・
BCASのスクランブル解除は電波でも送られてくるから
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:52:50.34ID:etuUZXSf0
今日も朝の番組でLINEの紹介してたなゴミHKは
ゴミHKは日本に巣食うダニ野郎だな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:52:54.12ID:h4JBF8UO0
>画面上には受信契約の有無などを確認するメッセージが表示され、完全な状態の番組は見られないようにする仕組みを導入する。

これは良い取り組みだと思う、とにかくTV持ってたら強制加入・不払いタイーホみたいなアホな仕組みは是正してほしいわ(´・ω・`)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:53:05.76ID:WILOLGaB0
テレビがつまらんからネット動画に移行してんのにわざわざスマホやタブレットで同時配信観るねん(´д`)
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:55:04.82ID:ksyqLUY10
ネットでコンテンツうるとかでなくて同時放送だから、実質的にテレビ。
NHKの放漫経営みたい問題はおいといて
民放、地方テレビ局との関係など、いろいろ影響がでてくる話だろうな。

今もそれぞれの放送局がネットでおまけ程度に活動してるけど、
ネット放送は自分たちの存在さえもぶち壊しかねないという存在だとわかっていないのだろうか。
今いる彼らの収益源は、古臭い権益、法律によって守られているだけ。
彼らがネット進出を模索して、ガラガラポン、大崩壊がおきる可能性もあるので楽しみ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:55:08.39ID:qwSX56a10
どう考えてもアマゾンプライムの半値未満の番組しかやってねーのよな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:56:48.31ID:9RXsZxem0
過去の番組(10年前とか20年前とか)も見られるなら契約したい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:57:21.08ID:EY88Bk/v0
NHKが見れなくても困らない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:58:54.33ID:uTfFuynZ0
アクセスしたら負けだと思ってる。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:59:07.97ID:2AsFB8Rj0
公共放送の役割が何かコンセンサスが得られてないしNHK本人にも自覚がない
アニメ一つとっても民間でも普通に放送できるラブライブ!や進撃の巨人放送して民業圧迫と言われてもしょうがない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:59:56.73ID:kigT/YQ+0
>>202
LINEが上場したときに
夜7時のニュースでやったたからな。
NHKとLINEはおかしいぞ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:00:35.61ID:oaGIjNr70
まぁこれでNHKの勇み足確定で
NHKの持ち出し確定だわなぁ でも
将来的には外堀は埋めました
会員が増えそう案となり
赤字になれば料金値上げを国に申請
と そう損な話でも無いだろ
でもスクランブル NHKに足かせには為ったよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:00:58.36ID:8eZDNZM30
韓国人に対するヘイトで罰金刑は理解できるしニュースで取り上げるのもわかるが
罰金刑で被告の自宅を放送で晒すとかNHKやりすぎ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:01:21.50ID:Rv794uAE0
遠慮せずに払ってる人にだけID配って
NHK料金払ってない人にはログインすらできないようにしてくれて良いよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:05:26.42ID:i4bKVvZ8
テレビの受信契約と同時配信サービスの利用登録作業が必要になる。

Q.スマホしかないのですが、受信契約は必要ですか?

A.受信契約は必要ありません。
ですが、視聴される方のお名前・住所・連絡先アドレス等を専用サイトにて入力してください
後日解除パスワードを送ります

数年後・・・

「ピンポーン」
「どなたですか?」
「NHK放送の契約にまいりました」
「テレビありませんよ?」
「ネット受信も契約と受信料支払いが法律化されました。」
「○年前に登録していただきましたよね?」
「マジかよ・・・」
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:09:16.63ID:oaGIjNr70
NHKが通れば あっしもとカスラックが登場だったしな
危ない話よ 音楽どころか音声まで請求されるわ
ボリュウム スピーカーは無くせと言われる話だしな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:17:20.84ID:oaGIjNr70
>年間7000億も使って価値のある
ニュースってそれだけかい?

民放でやれるとこあんのか?だわさ
どのみち金は取られるんだ 
利用価値は有った方が良いだろ
この騒ぎで損をするのはNHKと
未契約者だけだろ 良い話だわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:21:45.85ID:oaGIjNr70
見なけりゃ関係ないわなぁ
消したいと思うなら 契約させられるが・・
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:23:43.93ID:HSa3Zy8o0
高市お前いい仕事したとでも思ってんのか?
これが完全に押し売りだっつってんだよ
不完全だが見れる?
馬鹿野郎
それ払ってる人間に悪いと思わんの
要らん人間には要らないし払ってる人間は軽視してるし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:30:05.67ID:lrfpkmsu0
>テレビの受信契約と同時配信サービスの利用登録作業が必要になる。

これって、PCのアプリやOSみたいに「1契約1台。追加は有料」ということかな?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:30:55.19ID:+vGHqvm00
修正案も何も最初からそう言ってなかったっけ?
ネットでバカがネットがあるだけで課金されるってデマ騒いでただけで
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:32:14.08ID:2nG1whQH0
>>125
マジレスすると普通は一発目にはメッセージが表示されると思う
初起動直後はログイン設定してないから
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:34:18.14ID:zb7S1Qi+0
今は高齢の親と同居している
うっかり自分のスマホを登録
親が亡くなってテレビは解約

スマホが解約できない

って罠だろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:34:32.00ID:NM9B83XS0
電気料金の中に太陽光事業の費用が賦課金の形で入ってるけど、その他沢山の税が含まれてる。
こんな中に紛れ込ませればすんなり徴収できるのにね、テレビ持ってない人からも。

一般税、電源開発促進税(国税)、核燃料税(法定外普通税)、
石油石炭税(国税)、再生可能エネルギー発電促進賦課金、
地球温暖化防止対策のための税
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:35:33.05ID:jr+s3Gn70
その仕組みを入れる、ということは受信料が「視聴の対価」であると扱いを「変えた」ということになるんじゃないの? スクランブルしない理由が「無くなった」ね。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:37:56.33ID:NM9B83XS0
まぁ、いずれ、IDパスワードを万件単位で流出すんだろうな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:46:59.12ID:EY88Bk/v0
NHKは朝鮮人と同じで、最悪な選択選ぶのなw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:48:05.22ID:Cv/FXLnM0
メッセージイラナイ
スクランブルで見れなくすれば良いだけ

TVもスクランブル化でOK!


それにしてもネットでNHK誰も見なかったらどうするんだろうねw
事業として成り立たない時の責任だれがとるんだろうね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 17:00:36.24ID:MjfKyi7+0
>>19
NHKだろ?
民放はCMで成り立ってるし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 17:01:23.43ID:MjfKyi7+0
一番いいのは
NHKの儲けを
年金予算に回してみんなハッピー
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 17:05:15.98ID:ksyqLUY10
総務省がやった放送デジタル化はただ高画質になっただけだしないろいろ失敗したかんじ。
ガチのプロテクトかけてテレビやレコーダー市場がオワコン扱いされただけだった。
ユーザーがみたいものをみたいときにといったネット放送市場はグングンのびている。

NHKのおおがかりなネット進出は大きな流れをつくる可能性もあるとおもうが
官僚主導だとまた失敗する可能性が高い。 ネットで既存の放送垂れ流して終わり。ということもありえるだろうし。
こそこそやるのやめたらいいとおもう。 
0244巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/01/16(木) 17:06:23.95ID:L52ehBHq0
見ないのに電波飛ばしやがってお前が金払え、挙げ句に帯域を圧迫するとか死ね。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 17:11:21.62ID:XRHX2ObH0
NHKもわかってるじゃないか、
地上波も完全にスクランブルしてくれ!
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 17:14:55.36ID:3PXdTn3s0
>>2
メッセージを見せる事ができるならスクランブルも容易なのにね。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 17:15:16.85ID:tygJ74Ts0
メッセージ表示って現状BSとなんら変わらないでしょ、スクランブルとは違う
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 17:59:44.31ID:hK16Vrk60
テレビでもやってください
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 18:03:25.96ID:jONjQr2b0
>>249
集合住宅はTVなくても衛星放送まで取られるんだよ
TV買って来たら繋がるて言うてぼられたお
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 18:09:13.77ID:VCmMr7J40
>>1
>総務省は受信料の値下げなどの背景から、NHKの経営が今後赤字になる見込みであることを懸念。

毎年7000億円もミカジメ料集めておいて赤字って、
そりゃー社員に大盤振る舞いしてりゃ、赤字にもなるわな!
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 18:11:49.61ID:VCmMr7J40
わざわざネットでNHK見る奴なんて居ないやろ!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 18:14:11.09ID:FRQlM5D70
電波受信してるのはこっちなんだからNHKから受信料もらわなきゃな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 18:15:45.79ID:lDx8UsUn0
中途半端にしないでTVはスクランブル、ネットもログイン方式にしろよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 18:56:01.87ID:ksyqLUY10
こんなふわふわした話なのに認可とか、国会とか大臣はかざりものだね。
これで視聴料とるためのアンテナ+チューナーという条件がうやむやになることは誰もが考えることだろうし。
さすがにマックスで取り立てたらNHKへの批判殺到だからネット版NHK視聴料(1000円)新設義務化とか
ありえるかも。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:06:40.15ID:LJR7Fcan0
俺、受信料ちゃんと払ってるから
こういうニュースは全く興味が無い
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:09:55.36ID:a+Jzxtb40
お試しでも専用アプリ入れたらあかんよ。
IP抜かれる鴨試練。
NHKは契約者が引っ越したら役所で住民票見て転居先に集金に来る。

将来、強制課金の法改正がされた時にIPSやキャリアに開示請求して
家を突き止められる鴨試練。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:21:27.61ID:ksyqLUY10
テレビある人向け     地上波+衛星+ネット放送
テレビない人向け     ネット放送契約のみ

スマホもネットもない人 「NHKみれません。」
スタッフ  「まじかよ。スマホくらい買えよ。もうこねえよ。」
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:32:50.79ID:8eZDNZM30
テレビの無い世帯にも受信料を支払わせるとか
ネットしか使っていない層には通信費に上乗せとか
自民党や総務省で何度も話し合われてきたから信用できないよね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 20:02:03.58ID:Q81v9ATk0
この認可おりてから、NHKは政権に都合悪いニュースの扱い激減したな。

完全に取引があったとしか思えない。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 20:05:42.10ID:8IebQJPs0
>>261
オリンピック前に無料アプリとか言って全面的に宣伝してくるだろう
オリンピックは無料で配信するのは決まっているがアプリインストールするとIP抜かれる罠
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 20:17:22.24ID:9XTewtFS0
俺のパソコンも契約を迫られちゃうのか(´・ω・`)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 20:27:24.89ID:ksyqLUY10
スマホはすでにアプリでいろいろ抜けるような形になっているし。
ユーザーが許可してるから問題ないというロジック。
Windows10でもこういう形のアプリがつくれるようになってきているので
NHK視聴用アプリがどんなものになるのか楽しみではある。

ほか記事よんだら、ネット配信は民放にも適用可能といった話にもみえるし
NHKだけの話ではないかもな。「アプリ」つかってテレビをみてもらう、そういうのが目的かも。
「追加料金はいらないよ」これが事実だとほかに利益をもとめるしか。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 20:36:06.38ID:6vNYruGM0
>>252
それは集合住宅で衛星見てないって言ってもケーブル買ってきて繋げたら映るっていうのをねじ曲げたデマだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 20:41:02.12ID:gh/j/QDp0
野蛮な後進国だから平民に信を問わず公務員が暴走する
戦争が始まったときと同じ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 20:51:40.91ID:CAWpLHtE0
みかか<おい、無駄なパケ増やすなら金払えや
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:11:35.14ID:Pke5mpVB0
再放送ばかりしてるから、見逃し配信とか全く無意味
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:12:55.86ID:XmPQE94/0
何で赤字になるんだろw
ついこの前はネットは却下とか総務省言ってなかったっけ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:30:01.99ID:AEjDprWx0
あー、NHKBSみたいなやつか
あのテロップを押すと個人情報がNHKに飛ぶらしいから押すなよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:36:20.32ID:ksyqLUY10
妄想を全開させると
NHK+民間視聴アプリなるものができて各放送局が一斉にうごきだしてくる可能性さえあるかもしれない。
アプリで視聴者の関連情報をごっそり抜き始めるみたいな。
最近なにかと5G、IOT、ビッグデータとかうるせえしな。利用者サイドにはさほどメリットはないという。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:40:06.59ID:zp+L4ogZ0
払ってるから、どうぞどうぞw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:46:07.00ID:H28UAePC0
メッセージはあっても差し支えないから
集金人は来るなよ(# ゚Д゚)
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:47:52.61ID:dmg1BOAD0
>>264
N国登場でうまーく取り込まれた印象ある
あとは対国民で一致団結して搾取の道へつきすすむ
受信料で国民のヘイトたまってるし、政府の手を離すという選択肢は
内部の人間はなかなかできないだろうね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:14:06.28ID:Mj8KAfu10
立花勝ったな

N国が議席とったことは、やっぱり効いてるようだな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:15:10.02ID:rrdqzY8O0
>>267
で、そのアプリはお前が作るの?
0282あみ
垢版 |
2020/01/16(木) 22:18:19.59ID:NbpsM8RL0
民放しか映らないテレビ、だれか作ってよ
32インチで。4万円台で。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:22:32.44ID:vohqcKpzO
前回の合憲の時には跳ねられていたが
契約要請の用紙送りつけて反応無かったら強請契約の流れまだ諦めてないんよな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:34:56.99ID:uieqSD9N0
地上波、BS、ケーブテレビは、専用回線、専用機器でしょ。
これに対して、ネットは汎用回線で、汎用機器。
テレビ視聴という観点でみたとき。

だから、これを乗越えてネットだけの人(テレビ持ってないし、ネット以外に視聴手段ない人)に課金するには、理屈が必要。

回線、機器とアプリなりなんなり目的がテレビ視聴に限られる道具立てとの組み合わせが必要なんだろうね。
それが確認できて初めて、汎用じゃなくて専用だ、つまり受信設備だと言える。
あなた入れてますよね、という契約義務の立証のための証拠がつかめるというのも有るけど、証拠だけじゃ無くて、放送法64条の意味で。

そうしないと、テレビなんかみない目的のネットの機器なんて、わんさとある。
それ全部で課金対象ってことになるし。事後的立法で契約義務を生じさせるにはやり過ぎ。

どうもはっきりしないんだけど。そういう理解でいいのかな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:36:54.81ID:+/5mQsKl0
見れないようにしてくれていいから徴税やめろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:38:07.01ID:LWmop5hj0
>>1
いやいや スクランブルかけてください!
見たくない権力があるはずです
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:41:00.84ID:QqH1YkwB0
民放も全国スポンサーも糞も関係なくネット配信しろよ
為政者や権力者の広報化とした
馬鹿地方ローカルTV局ニュースを
大都市圏の一般市民が徹底監視すべきだから
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:48:27.60ID:XZzdtovV0
そうなってしまった場合、どうすればいいのだろう?
当方、現在TVもワンセグもカーナビもなし。
ずっと抵抗し続ける所存。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:55:02.41ID:6/lxoIeR0
どうやって契約者と未契約者を区別するつもりなんだろうか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:00:33.03ID:YIzqhR1L0
アクセスすらしないからどうでもいい。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:08:05.70ID:xdhO2wnK0
もうテレビなんてメディア自体が時代遅れでいらないもんなんだよ。震災の時ですら必要無いもんってもう多くの人が思ってる。無理して延命必要?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:22:18.53ID:gbe+T7fa0
ドン・キホーテから発売された、チューナーレスの
テレビはどうなん?
地上波入らないから受信契約の対象外て結論でた?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:24:35.64ID:TVSiiBW60
>>292
それはただのモニターじゃないのか?テレビなの?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:26:47.88ID:rrdqzY8O0
>>292
そら、あれモニターでしょ?

てかモニターでいいよね?NHKいらない派。
大抵地上波もいらない、BS見ない、
ネットで十分、だもんな

なんでNHKに廃棄証明して二度と来なくできるようにしないかわからん
もしかして恋?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:32:50.63ID:TVSiiBW60
>>295
N国が伸びない理由がそれ

一般市民で反NHKの人は、テレビ廃棄するか、テレビ見てても集金人無視して終わり
別にN国党なんて必要としていない

N国支持者はわざわざ集金人に応対して負けて、断り切れず不本意に契約したけど、やっぱり金は払いたくないという
よく分からん特殊な人なので、レア過ぎて、一定数以上は支持が増えないんだよね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:37:15.24ID:0VzvDTAH0
>>298
そうだなあ。
喧嘩両成敗の日本では表立って争うのはタブーだからな。
NHKに反感を持つ人のほとんどはそもそも契約してないからN国いらないんだよな。
N国が必要になるのは例えば住民票から自動的に契約とかになった時だな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:43:33.96ID:LZCdWsUc0
アホの立花は何のために議員になったんだよw
今こそチャンスだろw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:48:06.92ID:xQcYaofL0
>>295
廃棄証明出しても、数カ月後には訪問来るぞ。
TVの有無に関わらず、契約してない限り必ず来る。だから嫌われるんだよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:51:37.59ID:qS3d3RB20
またNHKの中共の手下ぶりを示す報道な・・・いつものことだマヒしてるけど これで日本国民に目隠ししたいんだろ

>支那人留学生が陸上自衛官の身分証明書を偽造!
>陸上幕僚長の公印を示すものや指紋、ICチップまでも偽造!←NHKはこの部分を報道せずに隠蔽し、事件の矮小化を図る!
(「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」ブログ記事より)
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:55:34.93ID:bHxAq8TV0
地上波もメッセージ表示で良いじゃ無いか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:59:01.68ID:NK5RJ/8+0
メッセージなんか要らない。
見れなくすれば良い。
>しかし、画面上には受信契約の有無などを確認するメッセージが表示され、完全な状態の番組は
見られないようにする仕組みを導入する。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 00:04:53.24ID:UQNFveF60
NHKラジオでいいじゃないか
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 00:10:33.07ID:9ohHPh5V0
ぶっこゎあ〜〜す‼
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 00:11:06.21ID:xX1IqFhg0
メッセージなんて生ぬるいこと辞めて完全にモザイク入れないと受信料稼げないよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 00:18:12.22ID:IWqp0RcE0
チューナーレスのテレビ
www
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 00:20:31.47ID:ZzQFh3vc0
見ないよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 00:30:57.04ID:7gCM/Gwa0
払ってない奴が判るのなら、見れないようにすればいいだけだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 01:03:33.02ID:UxIoXdhX0
ネットよりも衛星で同内容同時放送すりゃ全国平等津々浦々に届くじゃねえか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 01:10:56.33ID:aFqwGS3g0
【皆さまの】NHK、へそくり3000億円か 職員の平均年収は1098万円
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577968772/

【NHK】「受信料7000億円」肥大化に募る厳しい視線 受信料徴収に巨額経費が使われる深刻な矛盾 ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574058435/

【ニュース解説】<NHK受信料問題> 余剰資金を証券購入に回すのは何故?GHQが日本国民を洗脳するために作った放送法とは
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565506758/
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 01:20:19.97ID:mTj7arId0
見たくないから電波飛ばさないでって人にはどう説明するの?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 01:31:05.26ID:bz6mSLu+0
>>2
早くも終わってたwwwww
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 01:37:59.46ID:5bUgFmg50
うちのオートロックMSにも、けっこうな頻度でNHKの外注集金人きてた
これみよがしにIDカード、モニタに見せつけて

「まっとうな仕事しろこの低能が」って言ったら2度と来なくなった
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 01:46:30.28ID:d+LbWTWN0
2017年、6月6日おはようニッポン
今、韓国のKポップでは日本人少女が混じった
日韓混合アイドルグループが人気なんだとか
日本の若者は、数年前から韓国のKポップアイドルにあこがれているらしい
韓国でKポップアイドルを目指す日本人少女、早瀬華さん言
「韓国のアイドルは日本の低レベルなアイドルとは違い
歌と踊りの完成度が高く
欧米も視野に入れたグローバルな活動がすばらしい」らしい
(またNHKの大好きなグローバルを言わせたのか?)
そんな低レベルな日本人少女早瀬華さんが、韓国のオーディションに応募したが
まるでだめだった、日本人のレベルは到底韓国には及ばないらしい
(NHKによると日本人はだめだが韓国人はすごいらしい)

最後に、今どきよくこんなブスがテレビに出てくるなーと思わせるNHK記者、福井早希登場
「今、若い世代の中で、日本と韓国が対立ばかりしていていいのかという声が多く聞こえてくる
今の若者は対立ばかりしてきた古い日本人とはちがい意識が変わってきた
これからの日韓関係に希望が持てる」のだとか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 01:53:33.32ID:qvHNaD4J0
もうデカくなりすぎて、NHK潰すなんて無理だな
手遅れ……
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 03:39:49.88ID:oguJmZ4q0
受信料払ってる人に幾つのIDとパスワードを配布するのかが重要
放送法は受信機ベースの課金で何人でも見ていい
通信は個人ベース
これをきちんと説明してください
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 03:51:00.59ID:Ux/1MaDZ0
>>319
ウチもオートロックで一回休日に来てたけど地声が高いせいか「旦那様がいらっしゃる時にまた伺います」って言われてそれ以来全然来てない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 06:10:31.20ID:OwtG/lIy0
「国民の敵」NHKの正体
http://blog.jog-net.jp/201908/article_2.html

■1.NHKの国際放送が中国の反日番組を流している!?

2012年8月、滞在中の中国でNHKの国際放送を見た際、
当時開催中のロンドン・オリンピックに関する放送は一切なく、
連日、反日反戦番組のダイジェスト版が流されていたという。
日本の公共放送が日本の悪行を世界中に放送しているのである。

■5.国民を搾取しているNHK

NHK全職員約1万人の平均給与額が、年収約1750万円というから驚きである。
国家公務員の40歳時点での平均年収約700万円に比較して2.5倍である。

平成19(2007)には、本来、余剰利益を上げてはならない特殊法人たるNHKが、
関連団体に886億円もの余剰金を退蔵していることが発覚し、会計検査院によって改善が求められている。

関連団体とは、NHKが株の半数を保有している多数の子会社などであり、
NHKの幹部が天下りをして高収入を得ている。
和田政宗・参議院議員のオフィシャルブログには次のような記事がある。

__________
昨日の自民党総務部会。
私からは、NHKで無くならないパワハラセクハラの根絶と、来年度予算が赤字見込みなのに
NHK職員から理事になった人達の高額報酬について、NHKに質問しました。
NHK職員から理事に選任されると、NHK退職金約4000万円+理事報酬2200万円×2年+退職金1000万円と、
2年で1億円近い収入となります。
その後も、理事経験者はNHK子会社の役員を渡り歩くことが多く、相当の収入となります。
__________
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 06:23:38.97ID:iFuJL/l30
壊すしかない
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 09:03:54.77ID:3J5H/IFE0
ネットで強制徴収する気なら
ISP側がフィルタリングサービスでNHK弾くだろ、合法的にな
NHK法務部は頭おかしいよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:07:21.77ID:pxqCi92p0
>>310
その昔マニアがこぞって買ったプロフィールカラーモニターちゅう
民生用チューナーレスのテレビがあってなぁ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:46:59.23ID:7nZQeITi0
>>319
オートロックのマンションで他の入居者に紛れてエントランス内に侵入してるNHKの下請け見た事あるわ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:56:17.08ID:XFQz1WfO0
>>329
うちのマンションにも居た。共有部分を変なタブレット持ってウロウロしてた
俺と目があったらダッシュで逃げたので犯罪者かと思って連れと挟み撃ちにして捕まえた

「やめてくださいぃぃ、怪しいものではありませんNHKです!!」と言ってた
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:58:03.23ID:rSncFUqr0
>>23
日本の宣伝になるから地道な国策だから
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:57:00.68ID:geOM+3300
>>298

廃棄してもしつこい、これは味方したくなる
テレビは廃棄しないし、民放は見てるけど
民放含めた放送設備に金は払わない
さらに5ちゃんでNHKがバズると見るんだぜ?

なんだそれって思うよね
ガチで見ないならテレビ廃棄すればいいのに
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:58:25.38ID:geOM+3300
>>319
うちは家主が仕事だよって答えると、
嘘だと思って「じゃ何時にお戻りですか?」って言うから、
「22時です」って正直に言うが、
一度もその時間に来たことない

アホだろ?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:59:31.17ID:ovO4po5I0
モザイクを消したいときはこちら「クリック」

絶対だめだから
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:59:53.38ID:vffnupLZ0
>>13
きもすぎたなあれ
いきなり在日朝鮮人の話し始めたと思ったら延々と続いて
全員不法入国なんだからさっさと帰国しろとしか思わなかった
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 15:00:18.76ID:89zEYRIO0
受信料支払わない視聴者には
メールのやりとりができなくなったりのネット全体に制限がかかるとか
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:49:20.74ID:oguJmZ4q0
放送法は設置機器ベースの課金を想定し、ひとつの機器で沢山の人が放送を享受する事を想定している
なのに受信料払っている人に対して一つしかIDとパスワードを配らないのはオカシイ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 08:53:02.24ID:CUVn32Ca0
1000 名無しさん@1周年[]2020/01/18(土) 08:21:27.33 ID:i/nW9T/K0
1000なら 関東地方に超巨大な地震が襲来
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 09:16:04.02ID:Iiv33AMz0
BSは一部マスクで金請求するのに、違う対応?
あっ、
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 09:17:07.98ID:hcFvqoB/0
>画面上には受信契約の有無などを確認するメッセージが表示され、完全な状態の番組は見られないようにする仕組みを導入する。

これができるならテレビもすぐにスクランブルかけられるな。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 09:19:39.99ID:57OVWiqg0
テレビでやれよバカ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 09:25:30.48ID:yWCh2X+S0
>受信料不払いの視聴には“メッセージ”表示 完全な状態では見られない仕組み導入

いらねぇだろ、そんな仕組み
契約している奴が IDとパスワードでログインして見るようにすればいいだろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 09:28:45.37ID:MDmlScqy0
チンクのプロパガンダの犬HKなんて見ないからどうでもいいわ
勝手にやってろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 09:29:12.58ID:Uf3518nJ0
>>342
ネットワークなのに
放送電波と同じだと思ってるんだろう
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 09:31:22.09ID:yvYM+UE70
これでネットがあれば映像が見れるの環境なので受信契約が必要って言いだすんだろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 09:31:24.08ID:u8Oq7Szu0
完全にTVを見られないようにしてほしい
見たいのなら自分から契約するはずなんだからさ

インターネットだけで十分!
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 09:35:06.80ID:Iw2rw6lh0
>>346
ネットだけの奴って自分に都合のいいデマだけ都合良く信じる情弱だからどうかと思うけどな
NHK関連スレでも都合の悪い正論は徹底的に見なかった事にする奴ばかりだし
N国支持者とかどこ行っちゃったんだろ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 09:37:00.40ID:yWCh2X+S0
NHKを見たい馬鹿はテレビで見るだろ
誰がわざわざネットで見るんだよ銭ゲバめ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:46:39.85ID:iZXVCP4+0
これってネット環境のあるところからも、金を毟り取ろうって考えから来てるんじゃないの?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 16:17:39.04ID:RsZ8KXAv0
久しぶりに5ちゃん覗いたけどNHKって嫌われてるね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:19:46.32ID:iUNjvdIO0
マジでどうとでも解釈できる回答だったから
無料でNHKが見れるって喜んでた奴も多かったのに
0353国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2020/01/18(土) 18:24:32.35ID:+P2WV82W0
下働きご苦労
励めよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:28:07.52ID:mg27I+tt0
どうせ例のアレでも配信して
提携の上コミコミで料金請求すんでしょ?

そうすれば既存の加入世帯が余分に支払ってるもんだし
多少コミコミでも安くしたところで問題無い。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:31:43.49ID:mg27I+tt0
でも民放じゃないし提携って言い方が妥当なんだろうか…
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:34:49.70ID:wklO3DTx0
スケスケで道歩いといて、
「見たなっ!訴えてやるっ!あ、金でもいい」
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:37:04.18ID:5Qvt4+lO0
ペーパービューにしろ!
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:39:26.36ID:fn0YS0SQ0
世界に配信してるなら、世界からも受信料取れよ
じゃなきゃスクランブルかけろよ
なんでオレらの受信料が外国に垂れ流しなんだよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:42:00.70ID:xFuAbzVQ0
ネットで料金取るなら暴動起きてNHK潰されるな
テレビ持たないことで反対している勢力の反発に火をつけるからな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:44:07.98ID:kDeqzKXs0
NHK解体すればいいだけだろ、アホなのか?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:45:13.58ID:O55MRG0M0
アベマ、アマプラ、ようつべ
のどれか見るからNHKなんてどうでもいい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:47:58.68ID:0Gk/w2c50
日経でこの事を記事にしてたが、どこにも「スクランブル化」 の文字は無かった。
日経に限らず、どのメディアもNHKのスクランブル化を書いてる所は皆無だな。
そんなにNHKが怖いのか?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:48:41.26ID:UXLWhO7C0
>NHKの経営が今後赤字になる見込みであることを懸念。

自動的に収入が入る仕組を法的に作り
入っただけ給料上げて、製作費をボッタくれば、
どんな組織でも見通しは赤字にできる件
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:49:25.31ID:0Gk/w2c50
>>348
だよね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:50:34.06ID:rrmdI69E0
メッセージ表示された状態で見ればいいじゃん
大したもんやってないよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:51:52.04ID:0Gk/w2c50
NHkは、普通の会社が払ってる法人税を免除されてる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:53:42.32ID:Bfc/FJ+70
NHKのやってることって、道端でチンコ丸出しで腰振って、見たくない人にも見せつけてるようなもんだ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:54:35.15ID:CPuAlouj0
>>363
スクランブルとか言ってるのは真性のバカだけだからね
スクランブルって言ってればそれらしい事言ってるつもりになってるけど突っ込まれると何もまともな事言えなくて発狂しちゃうものすごーいバカ
立花ですら何も考えてなかったのに
少しは具体的な事言ってくれるかな?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:54:48.94ID:0Gk/w2c50
>>17
唯一の理由は、収入が減っちゃうから
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:56:22.17ID:wrtXIOtG0
日本国外からアクセス不可にしないと
海外からも徴収が必要だな。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:57:22.21ID:0Gk/w2c50
>>38
当然。
地上波デジタルが始まった時から、既にスクランブルを掛けている。
それを、BーCASカードを挿して解除して見れる様にしてる。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:58:44.34ID:JXV5h8IP0
>>13
年の瀬の最後の最後であれは最悪だった
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 18:59:35.30ID:0Gk/w2c50
それにしても、地上波のNHKは金を払わなくても見てるのに、なんで払ってる人が要るのかが不思議。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:00:32.91ID:W9L9CGkq0
ほんま国家ヤクザのフロント企業やなw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:01:30.97ID:vacWMheU0
地上波も同じようにすれば、問題なくなるだろうね
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:01:35.24ID:h6xehsWf0
日本人から受信料を巻き上げ
韓国番組を特集して
韓国人に金を流すのがNHKという反社組織
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:03:12.80ID:0Gk/w2c50
NHKは、日本最大の押売り犯罪組織。 その被害額は、なんと年間7400億円。

NHKは、日本最大の押売り犯罪組織  その被害額は、なんと年間7400億円。


NHKは、日本最大の送り付け商法の犯罪集団。  その被害額は毎年7400億円。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:03:13.34ID:vacWMheU0
既に受信料契約してる人は、登録すれば視る事ができるんでしょう
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:03:34.42ID:Pe2hkDSm0
気持ち悪い テレビで稼げなくてYouTubeとかに参入してくるゴミ芸人ごと沈めよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:04:13.29ID:0Gk/w2c50
>>381
わざわざ、スマホでNHK見たいですか?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:04:44.06ID:MfGTkzMQ0
匂いを嗅いだな金を払え、というようなものを法律で保護したらダメだよ。
令和のうちに受信料制は廃止したいねえ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:04:52.44ID:eKb7dvOR0
全く映らなくていいので集金来ないで
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:04:53.77ID:Dr1IUEMX0
反日公共放送www
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:05:49.30ID:E6DL6+hA0
田舎だと高齢の親が亡くなった後に新聞取るのを解約するのが非常に困難というかほぼ不可能なんだけどNHKの解約も同じくらい難しいだろうね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:05:51.16ID:vV43so/X0
集金人「ピンポーン!あなた見てますね!」
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:06:07.71ID:0Gk/w2c50
野党は桜ネタなんぞで安倍攻撃してないで、NHKの押売り問題で安倍攻撃すれば国民の支持を受けるのに、アホだな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:07:05.57ID:0Gk/w2c50
>>387
どちらも、金を払わなければいいだけ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:07:53.84ID:aqIQMyjA0
テレビも同じ仕組みにしろよ
契約しないと見れないようにすれば
集金屋も不要だろ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:09:05.75ID:WSrJ+sg50
NHKの受信料の支払いを門前払いしてたら、ある日家の外で何か電子機器を持ってウロウロしてる奴がいた

外に出てソイツを見てるとコソコソと逃げていく
完全に不審者

その後、NHK社員として家に来てテレビがあるだけで支払い義務がある
払わないと裁判沙汰になると匂わせる発言をしてきた

見てないのに払えは常識的におかしいし、テレビを所有してるだけで受信料の請求は意味不明
仕方なく払う事になったけど

今でも支払ってない人っているか?
こんな理不尽な団体に金など払いたくないんだけど
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:09:32.09ID:JJOHL9Sc0
どうせ画面に表示されるメッセージってアドブロック入れれば消せるやつだろ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:09:52.86ID:0Gk/w2c50
払いたくないなら、払わなければいいだけ!
訪問者がNHKと判ったら、無言でインタホンを切ればいい。
押し売り業者に応対する必要は一切無い。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:09:54.41ID:rrmdI69E0
>>393
そんな機械ホントにあるの?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:10:12.64ID:UXLWhO7C0
>>363
自由社会の経済原則で、その価格に見合うと思う人だけが
払って受益するのは当たり前のこと。
「これはそうじゃない」と言う方が納得の行く説明があったら
説明をすべき。

だが何の納得できる説明もできてないのが現状
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:10:52.85ID:0Gk/w2c50
押し売りは犯罪
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:11:09.09ID:WSrJ+sg50
>>396
何か電子機器を持っていたのは確実
肉眼で見えたから

周波数とか電波とかをキャッチする何かかも知れない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:11:57.93ID:qeYaunKd0
ネット上で受信料支払いの有無の判定はどういう仕組みでやってるの?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:12:23.50ID:rrmdI69E0
>>399
テレビが電波発信してんのかね?
受信はしてるけども
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:14:52.54ID:N5ZRQ4wz0
電波の方でも契約しなければ見られないようにすればいいだろ
ネットで出来てなぜ電波で出来ない事がある?
法改正も含めて高市大臣の責任は大きい
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:14:54.46ID:tadMPIyH0
おい変態ぼったくり
早くトンネルで視聴できるようにしろよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:15:43.52ID:xStyY/Lo0
他の有料配信業者より徴収と契約で未だ法的後ろ盾がある不具合?
不必要な放送波送り付けてる状況&契約者へのけじめが弱い
民間業者ですらスクランブルなどの未契約者への対策を施しているのに
なぜしないのか?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:16:32.90ID:0Gk/w2c50
>>397
NHKの電波の押売り問題は、与野党はもちろん、役所もメディアも見てみぬふり。
あの、新潮や文春までも。
さらに、いくら恫喝されたとしても、毎年7400億円も払ってる国民が居る現実。

スクランブル化こそ最も合理的解決方法なのに、一向にそれが実現しない不思議。

異様だよ、にっぽん!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:17:05.23ID:N5ZRQ4wz0
>>402
BBCはそれで受信家庭を見つけて踏み込んで来るんだよ
受信していれば外からパラボラアンテナで危機から漏れ出てくる電波を受信して
復調された映像が確認出来るからな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:18:02.24ID:h6xehsWf0
韓流ドラマとかきもいデータを勝手に送信してきやがって
NHKにはむしろ金を払わせるレベルなんだが
電車の駅名ハングル表示ですら吐き気がするわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:18:16.62ID:82ih/fdZ0
地デジでも同じ事やれば全て解決する事を自ら証明していくスタイル
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:18:53.18ID:N5ZRQ4wz0
>>410
もはや発展の時代は終わったし、維持の必要すら無くなっている上に
民放の足を引っ張っているのがNHKだからn
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:20:39.44ID:qhCxcHns0
>>415
つって「道路」「橋」なんていうインフラも実はボロボロっていう現実もあるし
目的財源って実は必要なんではなんてなー
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:21:11.23ID:0Gk/w2c50
>>401
もしネットでNHKを見ようとする場合、契約する時に所氏名を書いた時点で、
その人が地上波で金を払ってるかどうか確認できるだろ!
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:23:09.45ID:R+3n8DqZ0
>>368
挙句に
「見たのなら金よこせ」
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:23:09.45ID:0Gk/w2c50
>>410
だから、見る人が負担すればいいだろ!
スクランブル化とはそういう事だ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:24:01.53ID:qhCxcHns0
>>419
受信機置いてる人間は民放も公共放送も見れる環境にあるじゃん
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:25:32.76ID:0Gk/w2c50
>>416
NHKは、道路でもなければ橋でもない!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:26:00.83ID:gJ7jVnKH0
ネット同時配信をどこがやるんだろ
NHK自身がデーターセンターを建てるのか
それともまた下請けに発注するのか
日本でしか見ないのならばスケーラビリティやロケーションを気にしなくて済むから
国内にデーターセンター建てた方が良さそうだが

だが最低限、プロバイダやインターネット網への投資は義務づけてほしい
ただでさえYouTuberで帯域がパツパツなのに、これ以上NHKなんかが大規模にネットワーク使用したら他のユーザーがネット使えなくなる

最悪プロバイダでNHK接続遮断くらいはやってほしいわ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:26:07.33ID:4npycexq0
7payみたいに情報漏れまくり、サーバ落ちまくりで
追加投資の嵐になればIT関係の反社が潤うかも知れない
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:26:34.22ID:0Gk/w2c50
>>420
だったら、なんなの?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:27:02.84ID:tadMPIyH0
ちくちくと厭らしい女狐ばばあだな
まあ後ろの官僚だろうが
おいトンネル内の携帯で受信できるようにしろつってんたよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:27:32.38ID:8VRUkcnN0
受信料契約もしてないし見ないわ。
ネット配信を開始してもわざわざ登録が必要なんて。
そもそもNHKなんて見ねーよ!バーカ
何度も封筒を投函されても絶対に無視すること!
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:27:53.22ID:0Gk/w2c50
NHKは、民放各社が払ってる法人税を払ってない!
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:27:59.04ID:qhCxcHns0
>>421
そりゃNHKはインフラそのものじゃ無いけど
NEXCOみたいなもんである
って考えは?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:28:13.64ID:0Gk/w2c50
NHKは、民放各社が払ってる法人税を払ってない! !
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:29:26.19ID:HDgRTw+P0
完全に観れなくていいのにw
トラフィックを無駄に消費するだけ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:31:10.54ID:0Gk/w2c50
>>430
高速は利用者が金を払ってる。
NHKも、見る人だけが払う仕組みにすればいい。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:31:23.43ID:0Gk/w2c50
NHKは、民放各社が払ってる法人税を払ってない
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:31:31.78ID:UXLWhO7C0
>>410
なんか半世紀前なら
世の中で多数決的にまだ通用しそうな恐ろしく古い理屈。
アンケートやってみれば
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:31:43.76ID:qhCxcHns0
>>434
民放見てる人も利用者だよ?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:32:45.14ID:H86rb9ds0
いや、地上波もそうしてくれていいんだぜ?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:33:23.41ID:cqe1wD8P0
いや別に見たくないけど
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:33:24.42ID:0Gk/w2c50
NHKは、既得権益者の最たるもの!
与野党議員も、メディアであるNHKと喧嘩する度胸は無いんだろうな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:33:40.94ID:qhCxcHns0
>>436
「公共事業善か悪か」で多数決取ってみたら
悪の人が多いんじゃないかな?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:35:16.79ID:0Gk/w2c50
>>437
民放見てる人は、広告料金を経由して払ってる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:36:07.90ID:0Gk/w2c50
NHKは、民放各社が払ってる法人税を払ってない。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:37:04.42ID:zMFEMOKx0
NHKのネット同時配信認可でスマホを持ってるだけで受信料徴収へ !?【格安SIMより高い】
https://youtu.be/_hdCZYN5eHU
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:37:32.21ID:YdQNHS7Q0
テレビのB-CASカードでもそれやれよ
受信料を支払った人だけに配られる、NHKが受信できるカードを別に作れ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:38:29.29ID:UXLWhO7C0
>>441
NHKが税金でやってるのなら使途だけの問題。
NHKって公務員給だっけ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:39:44.85ID:0Gk/w2c50
>>445
もし民放が、NHKが作った施設を利用してるなら、
使用料払ってるだろう!
そんな事は、視聴者には関係無い事だ!
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:40:17.46ID:qhCxcHns0
>>448
高速道路財団だって民営じゃ無いよ?
ってかさ
もっと話前持って行くならじゃあ民放に広告から払われた金をインフラにつぎ込めや案なんかも出てくると思うんだけど
そっちの方向には何で進まないのかねぇ?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:40:29.55ID:G0sa81W00
災害時に役に立たないNHKなど解体して構わん
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:40:35.83ID:0Gk/w2c50
>>445
なんでスクランブル化に反対なの?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:43:08.29ID:0Gk/w2c50
>>453

>>410 の書き込みから、そう判断した。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:43:24.40ID:UXLWhO7C0
>>447
B-CASカードがすでにそれ。機能を使ってないだけだよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:43:56.08ID:qhCxcHns0
>>454
その負担誰がやるかって話になんでならんのか不思議だって書き込みもしてるよ?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:44:03.70ID:vV43so/X0
集金人「あなた見ましたね!逃がしませんよ!フフフ」
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:45:49.39ID:M0lw7P4h0
>>452
リアルでスクランブルとか言ってる人に素朴な疑問なフリしてボコボコにして泣かすのが趣味なんだけど君の主張が聞きたい
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:46:16.87ID:0Gk/w2c50
>>456
で、NHKのスクランブル化に、賛成?反対?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:47:32.41ID:0Gk/w2c50
>>458
NHKの工作員か!
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:47:41.54ID:UXLWhO7C0
>>450
高速道路は利用者が使いたくなかったら使わないけど…
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:47:59.47ID:qhCxcHns0
>>459
「条件付きで」賛成だし反対だよ?
日本からTV放送網が末端から徐々に死んでいくなら反対だし
そのまま維持されるなら賛成だ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:49:06.26ID:qhCxcHns0
>>461
物流が使いたがらなくなる
どこでもドアが開発されたなら問題解決だなちゃんちゃん
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:51:47.74ID:0Gk/w2c50
>>462
>日本からTV放送網が末端から徐々に死んでいくなら反対だし

要は、需要と供給の関係で決まる。
見る人が居れば存続するだろうし、居なければ無くなる。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:53:14.28ID:qhCxcHns0
>>466
そうそう
で国民の選良たる国会議員で構成される国会で不要論が大勢を占めてないから
まあ必要なんだろな
って話にはなんない?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:53:52.28ID:bDYCb5Yw0
やっぱ金とマスコミ権力もってる団体はすごい
日本人程度では、NHKには勝てないわ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:55:48.55ID:zSMdV3Bg0
世界中でみられるようになるのに、日本人だけ金払うの?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:56:13.10ID:0Gk/w2c50
>>465
?  何を聞きたいの?
>>458 の文章は何を言いたいのか判らんが!

それはともかく、NHKはさっさとスクランブル化しろ! って考え。
判り易く言えば、金を払った人だけが見れる仕組みにしろ! って事だよ!  判った?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:56:38.72ID:HxC+g88c0
最近やたら声優使いだして気味が悪い
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:57:36.91ID:305Rno9Q0
完全に見れなくしろよw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:58:14.72ID:wmhI2L6n0
たまたま見る番組のADやらディレクターの風体見る限りではどれだけユルイ業界なんだと思うね
もっと競争せいよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:58:20.10ID:08JXBOzs0
アキバ通いのヲタク族A「麻生太郎の後援者でソフトバンク・サイバーエージェント・カドカワ御用達のヤフーアメ
ーバニコニコイーストコリアニュース速報+記者で創価学会員で日本共産党員でプロレスリング豚でオオズモウ
豚でヤキウ豚の在日・帰化韓国・朝鮮塵ニライカナイが立てたヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセオ
ンニュースのソースでスレ立てしたスレッドをソフトバンク&サイバーエージェント&カドカワイズムザイニチイー
ストジョセオンスポーツエンターテインメントワイドショースレッドとして認定する。ドワンゴ代表取締役社長 夏野剛」
https://jp.rizinff.com/
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 19:58:47.37ID:0Gk/w2c50
>>468
簡単な事だよ!
見たくないなら、金を払う必要はないんだよ。

もし訪問者がNHKと判ったら、無言でインタホンを切るだけでいい。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:00:29.21ID:qhCxcHns0
>>475
でもw民放も見てるならwNHKの恩恵に預かってますよねw
ってのが放送法に由来したNHKの存在意義だしなぁ・・・
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:00:42.31ID:0Gk/w2c50
>>467
与野党議員共に、マスゴミでありメディアであるNHKと喧嘩する度胸は無さそうだから、自身で防衛するしかない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:01:43.72ID:0Gk/w2c50
>>476
その事は、既に議論済
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:02:42.86ID:qhCxcHns0
>>477
ぼくちんが嫌なら法でもなんでも破れば良いって話なのかな
でもTV放送網維持か否かって極論まで行かなければ
放送法って法理から逃れる事できないんじゃないの?ってのが俺の意見
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:02:54.11ID:0Gk/w2c50
NHKは、日本最大の押売り犯罪組織。 その被害額は、なんと年間7400億円。

NHKは、日本最大の押売り犯罪組織  その被害額は、なんと年間7400億円。


NHKは、日本最大の送り付け商法の犯罪集団。  その被害額は毎年7400億円
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:03:10.71ID:0Gk/w2c50
NHKは、日本最大の押売り犯罪組織。 その被害額は、なんと年間7400億円。

NHKは、日本最大の押売り犯罪組織  その被害額は、なんと年間7400億円。


NHKは、日本最大の送り付け商法の犯罪集団。  その被害額は毎年7400億円。。。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:03:23.00ID:UXLWhO7C0
>>467
どうして国会議員がNHKのスクランブル化に賛成しないんだろ。
一時期動きがあったのに今は維新みたいに口先で言ってるだけで
一向に行動しないのが凄く不思議
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:05:28.79ID:qhCxcHns0
>>483
「皆のマスメディアのTV」って体系で作られてる放送法に異議唱えるのはそうそう簡単じゃ無いからかな?
民放各社って大権力も表立って反論できない理由がそこにありそう
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:05:37.34ID:0Gk/w2c50
>>480
お前がどう考えようが、それは自由だよ!
どうぞ、ご勝手に!
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:06:05.29ID:QTpsp1F50
金の亡者🧟♀🧟♂
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:06:30.62ID:qhCxcHns0
>>485
ディスコミニケートしたいならここで意見書く意義無くなるんじゃない?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:09:11.57ID:kVNRDsl40
>>362
糞アベマいらね
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:09:38.70ID:0Gk/w2c50
>>487
お互いに、相手の意見には納得出来ないって判ったから、これ以上は時間の無駄だろ。
それとも、少しはスクランブル化の方向に傾いた?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:09:59.29ID:FfOv5UUp0
ネットユーザーが見るとは思えない
強制してでも全国民を視聴者扱いにして
受信料を搾取するつもりだな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:11:24.14ID:qhCxcHns0
>>489
>>462
だから俺はスクランブル化にはそもそも反対じゃ無いよ
んでどうすんの?じゃあTV放送網維持発展させるの誰がやるの?って話になるだけで
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:12:15.01ID:eOzpfNb40
>>1
むしろコッチの機器がネットに繋がってる間中、NHKに対して断続的に視聴はしてません、のメッセージを送り続けて欲しいもんだ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:13:41.15ID:4npycexq0
テレビを見てる人たちがテレビを発展させればいいのに
まるでスクランブル化したら誰も金を払わないみたいな言い方だな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:15:04.04ID:bDYCb5Yw0
つか全く見れなくなってもいいよ
早いとこスクランブル化してくれ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:15:32.26ID:qhCxcHns0
>>495
テレビ見ない人(民放もNHKも)はアンテナも受信機も無しでNHKと契約無しでええやん
って思うけど
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:15:50.64ID:UXLWhO7C0
>>484
米国なんて国でやらなくてもテレビが盛んだから、
インフラとやらも民間業者でできるんだよね。
日本もインターネットは民間業者で成長した。
政府が手を出さなくて良かった
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:15:51.44ID:/UMGJH6j0
>>490
そういう事だよね
しかもそれだと企業からもとろうと思えばとれるっていう
色々下地づくりしてると思うわー、ほーんとゴミ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:22:04.91ID:0Gk/w2c50
>>493
スクランブル化すると、NHKの収入が減っちゃうって事は予想してるのね。
そうでないなら、そんな心配する必要はないし。
つまり、今現在、嫌々NHKに金を払ってる人が居る事を認めてるという事でもあるんだね。
もしそうなら、テレビ放送網とやらは、情勢に任せればいい。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:23:31.00ID:ueWclPEX0
今更w
ネットでいぬあっちいけーなんざ120%観る事は無いから、
全く問題無しだな。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:24:13.25ID:UXLWhO7C0
>>500
米国のPBSは国がやってるわけじゃないし、受信料もない。
だから年度末になると毎日募金ばかりw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:24:25.89ID:qhCxcHns0
>>503
だから情勢に任せて都市圏だけはTV放送網維持
過疎地域は放送網ズタズタって
まあ我が国の道路事情や厚生福祉の現実の流れになるのは
如何なものか?と言ってる訳だ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:26:26.00ID:7r4yBiqE0
コイツらもちろん既存トラフィックとは別帯域でやるんだろうな
まさか鮮人みたいに寄生するつもり?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:26:53.01ID:UXLWhO7C0
>>505
うちのあたりはケーブルテレビがやってるよ。民間
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:27:02.08ID:+YipDwoi0
いや

見れなくしたらええやんかw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:27:26.20ID:0Gk/w2c50
>>507
それでいいよ。
地方で地上波NHK見れない所でNHKを見たければ、ネットのNHKを見ればいい
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:27:27.19ID:nkIW/aKi0
最初の整備だけ公共でやって
整ったら後は民間でいいんだよ
【ぜんぶ民間でやれる^q^】みたい幻想はウソだからね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:28:09.98ID:qhCxcHns0
>>506
うんPBSによってまあそこそこのTV放送網は出来た
アメリカはそこでTV放送網より自分の見たいメディア見たらえーんやって流れになった訳だね
そこに国民の意思なんとなく感じられる
日本でそれが出来るのか?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:28:13.70ID:nkIW/aKi0
>>509
そのケーブルの電柱の所有者は誰になってる?
ほとんどが電電公社の遺産でしょう?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:28:17.52ID:0Gk/w2c50
>>507
そんなにNHK見たいの?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:29:25.21ID:nkIW/aKi0
例えばかつて存在した「有線」なんかは
かってに電柱を使ってたからね?無断で
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:29:27.72ID:0Gk/w2c50
そんなにNHKみたい?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:29:45.77ID:RZdbKl5a0
誰も見ないからw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:29:59.40ID:qhCxcHns0
>>511
ネットのNHKは家で「受信料払わなければ見えない」のよ?
テロップで邪魔されるからね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:30:27.25ID:VQezluqT0
>>1
頭の硬いNHKにしては現実的な話じゃん
びっくりしたわ
その調子でフツーのテレビでもやれよ
そうしたらようやくテレビが買える
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:31:35.74ID:0Gk/w2c50
>>520
ネットのNHKだけを金を払って見るって出来ないの?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:32:15.61ID:qhCxcHns0
>>515
俺はそもそもTV年に数えられる程しか見ないから
見たい勢には数えられないかな
日本ランキングじゃ赤ちゃんより下じゃないかな?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:35:09.76ID:UXLWhO7C0
>>514
電柱は誰が最初か不明。電力会社かも
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:35:27.43ID:nkIW/aKi0
>>503
>テレビ放送網とやらは情勢に任せればいい

俺もこれが正解だと思うね
テレビのような【終わった技術】は
需要に応じて廃止する方向に進むのが健全
空いた帯域を公共無線LANにしよう

技術的にはIEEE 802.22を使えば可能
テレビで使う放送派をインターネット回線に転用できる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:35:46.44ID:/irf+QaK0
>>522
扱いとしたらBSみたいなもんかね
BSと違うのは地上波料金のみで見られるというところ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:36:22.68ID:+YipDwoi0
完全に見れなくすると、それはスクランブルと同じであって
裁判で負ける可能性があるからなwww
だから嫌がらせするだけで、映像は押し付けるwww
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:36:36.90ID:nkIW/aKi0
べつに今のテレビが廃止されても
ネット回線で番組を放送すればいいじゃないか
芸能人も広告代理店も仕事が消えることは無いよ?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:37:13.66ID:gRXxCZyU0
ネットで映像を流したきゃ、見たい人だけパスワードを入力して
見られるようにすりゃいいじゃん
こんな簡単にできることを何でやらないんだ?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:38:26.70ID:qhCxcHns0
>>529
まあでも民放の無い国って称号を誇れるのか○○みたいな土人国にもあるのにwwwみたいな煽りに耐えれるのかどうか
どっちや君は?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:38:57.87ID:Kz1uuqVi0
スクランブル化はしないくせにこういう事はやるんだ?w
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:40:25.04ID:6uFUG2a20
見てないから今は関係ないけど、なし崩し的に受信料払わなければネット使えなくしそうw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:40:41.29ID:nkIW/aKi0
>>530
知ってて書いてるんだろうけど
【後で有料化するため】でしょうね?
最初は無料でタレ流しておいて

あとから法改正して
【インターネット接続機器を受信設備にする】つもりだろうね
それ以外にこんなことする理由ないでしょ?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:41:10.13ID:HuON8GF40
だったらスクランブルしろよwwwキチガイかよ?wwwww
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:42:26.29ID:nkIW/aKi0
>>535
そう。
どう考えても後から有料化するためだと思うよ
ルーターやNICを【受信設備】にしてしまえば
今まで通り受信料を徴収できるからね

そうとしか思えないわ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:44:14.39ID:nkIW/aKi0
MHKは国会を全会一致で可決させる力があるんだよ
この力があれば【ネット機器を受信設備にする】ぐらい簡単なことでしょう?
みててごらん
間違いなくNICやルーターが受信設備になるから
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:44:42.17ID:qhCxcHns0
>>534
法改正はどうだろう
放送法で配信業者縛ってる国なんてあるのだろうか?
縛ってない国との折衷で万年かかりそう
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:44:48.33ID:+nMDPQYZ0
じゃあネット有っても払う必要はおまへんな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:45:07.55ID:pE1bmi190
現状ボロ儲けなのに赤字になるわけないじゃん
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:45:25.06ID:0Gk/w2c50
NHKが、スクランブル化をここまで頑なに拒んでる唯一の理由は、収入が減っちゃうから。
つまりNHK自身が、金を払ってまで見る価値が有る番組を作ってる自信が無い証拠。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:45:48.85ID:lZSAz6lJ0
普通にテレビはスクランブル化、
ネットは有料配信でいいじゃねーか
いつまで電波の押し売りする気だよカス
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:48:09.37ID:UXLWhO7C0
もともとBSは離島とか難視聴地域をなくすためだったんだよね。
今はちゃっかり誰でも見れる放送をやってるけど
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:49:22.04ID:0Gk/w2c50
>>544
それが正解
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:51:15.73ID:NFFtGawy0
受信料払わないと見れないんなら放送法の「NHK契約の義務」に何の正当性もないじゃん
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:51:30.04ID:B5nDU5vg0
自信が無いから、声優、お笑い芸人使いまくり
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:52:50.95ID:nkIW/aKi0
>>544>>547
目指す方向はそれ
でもそうは成らないだろうね
こんなウマい利権を自ら手放すと思うかい?

【インターネットが受信設備になる】か
または【プロバイダの料金に受信料が上乗せされる】か
>>538の折衷で名目はどうなるかわからないけど
必ず何らかの方法で取りに来るだろうな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:53:38.02ID:y9J1lAnq0
見てやるから
金くれ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:54:33.06ID:UXLWhO7C0
>>544
そうすると国会議員や公務員がカネのなる木を失うからな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:54:53.17ID:xXbt+Sjn0
受信料は払い続けてる
BSは契約していない。

左四分の一に契約料、お支払いください!のメッセージが出るよな
見るのに困らないがサッカー野球の球際が見えないw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:55:02.04ID:R7+uauBx0
TVもそうして頂きたい。
是非!
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:57:40.06ID:0Gk/w2c50
>>555
録画してから見ると消えてるそうだよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:57:50.31ID:nkIW/aKi0
>>531
んなこたぁない
テレビの電波がIPパケット通信に代わるだけのことで
コンテンツやサービスを提供する業者は今まで通りなのよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:58:45.52ID:uMUsavhM0
NHKが一言「PCやワンセグのないスマホを受信機器としては認めない」と断言すれば良いだけ。
それをやらない時点で、NHKがそれらを盾に受信料を取る気満々なのはほぼ確実。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:59:19.36ID:0Gk/w2c50
それにしても、地上波NHKって、毎年7400億円も収入が有るんだってな!
ぼったくり過ぎだな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:00:13.07ID:0Gk/w2c50
>>559
世の中、必ず変人は居るもんだよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:00:14.61ID:UXLWhO7C0
>>513
米国でPBSがテレビ放送の最初だったなんて話は初めて聞いた。
米国は広いし色んな町があって調べるのは大変そうな話題
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:03:25.67ID:iUNjvdIO0
>>559
見ようが見まいが
ここに書き込める機器は受信機扱いされるってこと
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:06:16.12ID:nkIW/aKi0
>>566
ほんとこれ
スマホやPCが受信設備になるってことだからね
だからスクランブル化で満足するなって言ってるのに
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:08:05.75ID:NFFtGawy0
公共放送がそもそも時代遅れ
海外でも公共放送不要論がジワジワ出てきてる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:09:21.51ID:JJOHL9Sc0
>>520
そんなテロップぐらいアドブロックのフィルターでいくらでも消せるだろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:10:10.00ID:iyFBoqk30
ええやん、その調子でテレビ地上波も同じ仕組みにしてくれや
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:13:49.43ID:qhCxcHns0
>>568
BBCだろ
でもありゃ受信料不払いの刑事罰辞めるってだけの話では
それも当選してからなんか報道が途絶えた感
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:14:36.69ID:iUNjvdIO0
クソ画質のワンセグですら満額取るんだから
低スペだのOCNだの関係なく取るぞ確実にな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:16:22.16ID:NFFtGawy0
>>574
続行は決まったけど国民投票にまで議論が発展した国も有る
公共放送の役割が終わりつつあるのは世界中みんな感じてる事だ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:16:41.52ID:nkIW/aKi0
>>571
それ、なんの抑止力にもなってないよね
過去にDDoS攻撃の対象になったサービスの中で
サービス廃止に追い込まれたものを挙げてごらん

すぐ対応されて通常営業に戻っているでしょう?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:17:39.69ID:qhCxcHns0
んでBBCの記事に当たった結果
2027年まで「変えれない」話らしい
ボリスさんが2027年以降首相してる確率からして
言ってみただけじゃないの?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:21:05.26ID:uMUsavhM0
>>577
別に廃止になるとは思ってないよ。
NHKに対するネットを利用した嫌がらせが増える、というだけで。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:22:36.74ID:iUNjvdIO0
不安定なワンセグだって取られるんだから

ネット配信が映らなかろうがしっかり取るから安心してくれ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:22:52.97ID:nkIW/aKi0
>>579
もう少し真面目に取り合ってくれよ
何なんだよ【嫌がらせで満足^q^】とか
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:26:06.24ID:qhCxcHns0
>>581
だって言ってることが
カレー作ったら共謀罪で逮捕やらお経で逮捕やら
その類以下なんだもの
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:32:53.99ID:hm0NabUV0
てゆーか、ネットを見られるならわざわざNHKなんて見ないです。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:38:15.31ID:UXLWhO7C0
まあスマホでこれだけ個人が発信できるメディアができたから、
NHKがスマホだけで課金したら、NHKに対する姿勢で
国会議員や政党がどれだけ票を失うか見ものではあるな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:41:19.04ID:T9sbmGXw0
スクランブルだけはしたくないからって面倒なことするなあw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:43:09.11ID:dTW4/LZO0
徴収強化フラグだな
未納者は震えて眠れ

あ、寝そうな時間に集金屋が来るかもしれんなw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:47:51.36ID:iUNjvdIO0
テレビ無ければ義務も無いけど

ああ、これって「未納者を作り出す」法でもあるわけか
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:50:22.21ID:qhCxcHns0
>>587
五レスもしといて「仕組み」分からんようなレスすんなよ
アホなのかなとか思うじゃん
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:51:42.23ID:dTW4/LZO0
最高裁ですらワンセグ持ちは契約義務があると認めたし、どんどん徴収しますわ
テレビ離れが進んでる今、NHKも司法も時代の変化に対応出来てるな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:52:41.28ID:Rq15B1BO0
押し売りお断り
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:12:50.18ID:AxITUxe/0
今時家族団らんw以外は純粋にTVで1コンテンツだけって無いでしょ
自室では3〜4動画視聴しながらネット検索や相場してるから全部ネットでも良いぐらい
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:20:46.29ID:3/itQgCK0
>>1 >>100


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収 が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/

.
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:30:30.75ID:nhqarVco0
>>319
NHKの集金人は、空き巣の副業でやってる奴が居るからな
集金人全員とは言わないが、NHKの名を借りて空き巣の下調べやってる奴多いぞ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:37:58.48ID:ZJuGg6oA0
>>1
[未払い]ではなく[不払い]と書くと非国民的な感じだよね。
ドアに煙草擦り付けていくドクズの分際でよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:39:27.43ID:Aumh/cTa0
>受信料を請求することはない

受信契約を要求しないとは言ってない。ここがミソ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:55:36.17ID:EQlNdr2q0
>>399
そんなすごい機械ではないけど、あなたみたいな気弱な情弱にはすげー効くんだろうなナビタン持ってるだけで
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:57:53.48ID:VjdyXAW50
最初からテロップが載ってるわけじゃ無く、端末側のアプリで被せるのだろうから
それを透明化するとか、1ドット画像にするとかで回避されちゃうんだな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 00:47:32.12ID:dvxMQ91y0
>>576
その国民投票の結果不要と思ってる奴らがボロ負けしたじゃん
バカじゃなければ正論で勝ち目はないと気づくはずだけど
そん時の議論の結果覆せるくらいのロジック用意しないと無理なわけだが
どうしてアンチNHKって総じてバカなんだろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 08:06:29.62ID:Zjnduzz30
>>604
だから不要論が出始めてるってことだろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 08:27:19.86ID:26QOIyq30
>>1
不払いってテレビあること前提かよw
テレビ無い場合はネットだけでも見る場合は受信料取るってことか
じゃあテレビもスクランブル化して見る人だけから受信料取るようにしろよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 08:27:41.20ID:3C+KiLhz0
集金人は適当におちょくって追い返せばいいが
キャリアやプロバイダ料金に受信料上乗せを目論んでるのは間違いないし、そうなったら観念するしかないね
全国民から遍く徴収できるシステムを着実に構築中
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 08:29:17.97ID:Zjnduzz30
全員に配信してるので全員から受信料頂きますよって話なんだから"メッセージ"表示するのは違うだろ
それじゃスクランブルかけてるようなもんだ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 08:30:54.73ID:26QOIyq30
勝手にネットに番組配信して全国民から視聴料取れるなら
世界中のユーチューバーも勝手に番組配て全国民に視聴料請求できるな
もう日本国民破産するわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:00:37.90ID:Am+he1YV0
反社企業に金を出すために集金人使ってるのに
プロバイダー経由で払うようになったらNNKの人が殺されるんじゃね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:15:06.90ID:eEnf8MJo0
>>2
うむ

そもそも入ってくんな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:15:56.69ID:eEnf8MJo0
>>17
高給取りが無くなっちゃう
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:17:37.25ID:5SJ2PGlF0
ジャパンデビュー捏造事件は忘れてないぞ、クズども
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:21:42.77ID:EB+crkPH0
だからさ、ネット配信の番宣は「いますぐ ココ をクリック!(タップ!)」なんだよ。
地上波テレビの番宣のように「木曜よる9時!」じゃない。

時間の感覚がこれくらい違う。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:23:47.72ID:EB+crkPH0
>>13
もし増上寺の鐘の前に立花孝志がいたら
ゆく年くる年は中止になるんかな?w
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:30:23.41ID:cUnN8+nt0
メッセージ画面は大歓迎だが、なぜ有料にしないのか理解できない
老人や情弱から地上波衛星ネットと三重課金で、どんどん儲けて欲しい
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:32:40.65ID:QhttiYsH0
本家屋がトンキンにある限り集金装置として作動し続けるだろう
北海道の僻地にでも移設しとけ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:40:48.18ID:MF03HC+A0
クソチョンの宣伝なんて好き好んで見たくないんだよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:12:56.27ID:9Kcmv+5u0
仮に税で運用してNHKを公務員にすれば受信料は半額以下になるだろ
今は国営と民営のいいとこ取りでやりたい放題に儲け過ぎなんだよ
間違いなく受信料の値段設定が高すぎる
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:55:00.89ID:QFge4bt+0
>>619
某新聞がNHK受信料は高いって記事書いてたが記者が計算間違いしてるのに気づいてなくて他国引き合いに出して叩いた後に広告収入なしでやってる国ではどこよりも安いって訂正せざるを得なくなって草生えた
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:14:02.86ID:Zjnduzz30
>>621
【NHKの受信料が高すぎる根拠】
・7442億円の純資産がある(お金が余ってる)
・現預金だけで900億円持ってる(お金が余ってる)
・平均年収は庶民の2.5倍の1083万円(お金が余ってる)
・余ったお金で年間650億円の証券投資している(お金が余ってる)
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:17:03.22ID:Zjnduzz30
>>621
受信料が高すぎる根拠をついでにもうふたつ

【平均年収(2016年)】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1083万円 公共放送

【建設費】
  3400億円 NHK新社屋(予定)
  3350億円 東京ディズニーシー
  2520億円 新国立競技場
  1800億円 東京ディズニーランド
  1500億円 フジテレビ社屋
  1400億円 TBS社屋
  1100億円 日テレ社屋
  500億円 テレ朝社屋
  603億円 日産スタジアム
  400億円 スカイツリー
  356億円 埼玉スタジアム
  350億円 東京ドーム
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:23:16.86ID:ChfvBzyE0
NHKが個人とIPの情報をひも付けして把握した

これは在日が個人とIPの情報をひも付けして把握したことと同義
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:24:36.28ID:Zjnduzz30
>>621
もう一つ追加
これでも受信料が高くないだ?
オラ、早く反論してみろやw

【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK 7547億7700万円
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:27:05.91ID:Gfe87axd0
>>623
他国の受信料より安いのに優秀だな
高いか安いかって普通類似するものと比較したり原価とかから論じないかな?
随分変わったロジックを主張するね
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:36:00.83ID:XZn5QUP40
これってローカルニュースのような地域で異なる放送はどうなるのかな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:42:50.93ID:Zjnduzz30
>>626
物価考慮してない単純比較じゃん
そんな事言ったら日本は公共料金も携帯料金も安い事になる
金が余って仕方ないんならその分は受信利用下げて国民に還元すべき
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:47:13.76ID:Zjnduzz30
ヨーロッパの小国でも物価を換算した実質賃金だと平均年収700万とかあるしな
デフレスパイラルが続く貧乏な日本と単純比較はできんよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:48:47.92ID:PdR+zoZc0
そもそも見ていないのでメッセージの表示が出ようが出まいが関係ない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:01:54.42ID:iNgEhCD60
有料無料に関わらず
各アンチウイルスソフトに
悪意あるサイトとして報告すればあとは自動的にネット界から排除されたも同然の末路

NHKがネット同時配信で金取れない理由の1つと思われ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:05:41.34ID:/7OWQvi30
>>628
まあ高いとは思わないが値下げの余地はまだまだあるのは確かだな
だって対象世帯の2割が未払いなのに値下げされちゃうわけだから
この2割の奴にちゃんと払わせたらその増収分丸々値下げだろ?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:10:29.85ID:iNgEhCD60
関係ない奴にはフッシングサイト同然のメッセージ
悪意あるサイト判断成立
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:54.36ID:iNgEhCD60
ネット界から排除される末路が
目に見えているサイト構築と運営に金使う頭の悪さ
こんな事に受信料投入してたら無駄金だわ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:00:53.88ID:VJX7RdVq0
>>362
糞アベマ削除済み
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:45:33.91ID:sLE4COaA0
NHK社員の収入は、スクランブル化した後なら自由にして良いよ!
2000万でも3000万でも、なんなら一億でも
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 19:32:37.39ID:3df39H2l0
ネット版受信契約の新設あたりは誰もがかんがえてしまうが。
既存契約者にとってはそんなに必要なものではない。
未契約者にたいして、スマホでも見ようと思えばNHKみれるから契約すれや、いうのもなかなか難しい話にみえる。

この同時放送試験がおわったあとに何をしてくるか。
もうテレビとか関係なく全員みれるようになったから、全員義務化でいいよねって形か。一揆がおきそう。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 20:44:24.24ID:iNgEhCD60
ネット受信料取るのは永久に無理だろう
世帯間で回線契約の実速度にバラつきがあり、テレビ同等の条件解釈が不可能

NHKがインターネットプロバイダ事業を行い、国内全世帯にFHD、4K、将来それ以上の映像を安定して表示出来る回線速度を完璧に維持したネット回線を提供して初めて、やっとテレビと同じ土俵に立ったと言えるレベル

NHKが生き残りかけて
受信料払えばネット1回線タダで付いてくるぐらいのサービス始めないと、おそらくNHKは将来潰れるだろうな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 02:15:07.60ID:LZP7Qa2Y0
放送法で規定しているNHK受信料は受信機器ベースの課金
(一つのラジオで何人も集まって聴いているイメージ)
でもネット配信はあくまでも個人ベース、放送法の想定とはかけ離れている
→NHK受信料は国税として収入に応じて負担するのが相当
→NHKは災害時等に最低限の情報を得られるソースであればそれで良い
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:57:29.46ID:cxkiFjfo0
誰が払うかボケェ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 15:57:42.93ID:Cup2pLiE0
払っていないなら見れなくていいよ
スクランブルかけるべき
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 21:49:46.77ID:M1aOHTXv0
今後はアレか、チンピラ集金人が未契約の家の前で待ち伏せして
強引にスマホ奪って契約させるという事案が頻繁に起きるんだろうな
令和の時代に昭和の暗部レベルの犯罪とかNHKは何考えてるんだろなwwwwwwwww
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 21:50:43.01ID:B38315YB0
このご時勢でワンセグを切り捨てたauケータイに変えました
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 23:00:53.25ID:GVhSlWsg0
NHKを民営化しろよな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 23:30:19.86ID:wCZQTriv0
普通の放送もスクランブルでいい
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 08:58:08.05ID:YkEdEzBl0
>>522
単独サービスではないのでネット契約のみは設定できない
あくまで受信機設置契約者のOPサービスであるから
通常の受信契約が必要になる

で、「受信機設置者は契約しなければいけない」ってだけであって
「受信機設置者でないと契約できない」わけではないので法的にはイケる
ただ、NHK規約上、契約の始期日を受信機設置日としているので
規約通りの運用をするのであれば、始期日が定まらず契約不能としなければいけない

でも、守銭奴がそんな好機を見逃すはずもなく
拡大解釈という名の嘘吐くか、規約変更かましてくることは明白
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 09:18:27.80ID:YkEdEzBl0
>>559
ネットで事足りるパターン : 主契約+αを持ってる人

1・別居、別荘、別宅と、これまで主契約に追加して別契約が必要だった場合
受信機を撤去してネット経由にすれば主契約のみで済むようになる

2・別居、別荘、別宅と、これまで別契約が嫌で受信機を設置していなかった場合
なにもせず主契約で視られるようになる

3・本宅で受信機未設置で未契約の場合
契約してる家族、友人、知人が来てる時は好きに視られるようになる
付けっぱなしで出かけちゃったり帰っちゃったりしないように気を付けようw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 09:52:13.77ID:p6cCMTqP0
>>653
契約者増やす為に「ネット契約のみでも契約しろ」ってのはやるよなぁ
で、そのうち裁判で「契約すべき」って判決出す

つまりいつものみせしめ裁判で脅すパターンで来るんだろうなぁ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 10:09:48.11ID:S9yeQ0gy0
テレビもメッセージだしてくれていいよ
それでも払わない人はいるだろつけど
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 10:32:32.15ID:bR3OXlFH0
スクランブル放送にしろや
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 12:33:41.52ID:B+INy2ap0
視聴料たけーのどうにかしてくれ総務省
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 12:42:04.03ID:BnHHz0de0
テレビも同じシステムにしてほしいな
NHKなんか
ほとんど見ないから
NHKの映らないテレビで問題ないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況