X



【話題】素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地 最初に挫折しやすい壁を越えるコツはどこに ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/16(木) 20:12:15.68ID:FunpdlUC9
真っ暗なトンネルに迷い込み、懐中電灯をいくら照らしても一向に明るくならない。
もう逃げ出したい――。プログラミング学習を始めてから1カ月後、
記者である私が置かれた状況はまさにそんな感じだった。

通っているのはデジタルハリウッドが運営する「ジーズアカデミー」というスクール。平日と週末のコースがあり、
私が通うのは週末コースだが、毎週15時間以上かかると言われる課題を出され、
未提出が続くと「退学になる」との噂が飛び交うハードなスクールである。

想像以上の難しさを実感
学習を始めてまず実感したのが、その想像以上の難しさだった。
文字を1字間違え、半角を全角にしただけでエラーが表示され、コンピューターはぴくりとも動かない。

学習中はとにかく疑問が無限に湧いた。冒頭に記したような真っ暗なトンネルの中でもがく日々が続いた。
部分部分の「正解」をいくらインプットしても、自分が望む作品のコードの書き方、つまり「個別解」がわからない――。
私が最初に直面したプログラミングの難しさは、この一言に尽きる。

「とくに対面型のスクールのほとんどは、学習の“方法”を教えるのが主で、細かいコードの書き方までは教えない」
「今はエンジニアが不足しており、報酬も高額。なので(いつでも質問できるような)労働集約的なビジネスは成り立たない」(同)。

いつでも質問できるサービスはないか。改めて探すと、オンラインスクールではいくつか見つかった。

短期集中プログラムを提供する「TechAcademy(テックアカデミー)」もその1つ。
学習方法や具体的なコードの書き方を指導してくれる「メンター」に週2回、ビデオチャットで質問でき、
それ以外の時間帯もいつでもチャットで質問できることを売りにする。

知人のプログラミング学習者に勧められたのが、マッチングサービスの「MENTA(メンタ)」だ。
月額制でいつでも気軽に質問できる「メンター」とのマッチングを売りにする。
ほかにも質問できる掲示板「teratail(テラテイル)」やIT勉強会を探せる「connpass」を使う手もある――。
そのような情報も経験者から教わった。

学習開始後2カ月を経た私が今はっきり言えるのは、初心者がコードを書く際、疑問の山が立ちふさがっても、
「工夫して抜け出す道はある」ということだ。

2020/01/16 7:40
https://toyokeizai.net/articles/-/324812

★1 2020/01/16(木) 10:26:02.30
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579160781/
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:04:34.37ID:p8fi79A80
>>193
スクレイピングできるんだったらいくらでも金儲けできる手前まで来てるのに、糖質みたいな文章だな
気が狂ったら終わり、それがプログラミングのせいなのかどうか分からんが
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:06:06.29ID:vsVcxiSX0
人とあまり話さなくてもお金貰える
プログラミングの仕事は俺にあってる
ちな年収1050万円
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:06:19.17ID:I2z0oNui0
ADB や Docker や Raspberry Piは
初心者にはハードルが高すぎる!!!
読んでも意味が全然分からん!!!
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:06:37.12ID:VJsCkbSD0
>>204
ずっと書いていけばわかるよ
Visual studioはリファクタリング機能があって指定した範囲を関数にする機能があるので手軽に何でも試せばよい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:06:44.58ID:ZgscI2Te0
>>197
自分はhello worldを表示させる意味が全くわかりませんでした
手で打つのと何も変わらない
でもメッセージボックスを使って表示させることは手打ちじゃできないのでこれがプログラミングかって知りました
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:06:50.79ID:t4eDqFFS0
>>203
自由自在まではいかんけど俺もスクレイピングまではできる。
ここからどうすれば金儲けにつながるの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:07:40.54ID:b/hEvvyF0
>>185
うそでしょ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:08:02.36ID:JJaCYZel0
>>204
チームでやるならサブルーチンを作る権限を一般のプログラマーに与えんな
技能レベルでプライベートはOKとかするがパブリックのやつはチーム内で合意をとってから作る
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:08:24.35ID:46SJ5j1I0
>>209
何BASICかで世代がバレる。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:08:41.17ID:b/hEvvyF0
>>199
もうそのころは俺は消えてるわ
ジャガイモでも植えてると思う
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:08:56.01ID:ZgscI2Te0
>>207
背景が黒のやつですよね?
この前入れたばかりのような
そんな機能があるとは驚きです
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:09:03.55ID:7V0XIhoK0
>>206
おおいいね 
アプリに鯖にミドルか
頑張れよー
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:09:24.06ID:tZ/z0p4u0
>>208
hello worldを表示できる時点で、開発に必要なツールやデバイスを揃え設定を終えたと言える。
スタートラインに付くのも素人には大変だったりする。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:10:15.45ID:BlwacUhL0
>>212
ループの代替としての関数化にパブリックな
インターフェイスを想定してるのはあなたくらいでは。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:10:46.76ID:b/hEvvyF0
>>203
けち臭い単発の仕事しかなくてコードなんて書いても割に合わんのだよ
50万レコードぐらいで1レコード0.5円ぐらい出してもらわんと
300件で1件5円とか糞見たいのしかないし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:12:22.64ID:+Gdsechh0
デバッガが充実してるとバグさがしも楽しい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:12:41.05ID:I2z0oNui0
>>217
がんばれば分かるですか??
Dockerなんか
自分が分かるような初心者用の資料を探したのですが
なかったので挫折しました。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:12:49.84ID:MqHtWrX80
>>226
>50万レコードぐらいで1レコード0.5円ぐらい出してもらわんと

なんなの、レコードって単位
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:13:26.10ID:MtuHRpLh0
こないだ、前任者の作った
クソみたいなプログラムがトラブって
俺のせいにされた
すげー腹たったわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:14:13.08ID:p8fi79A80
>>210
最も単純な物なら、アメリカAmazonのasinと値段をとって、日本Amazonの同じasinの値段を比較する
差額の大きい商品をアメリカAmazonから買って、日本Amazonに出品する、みたいな感じ
まあアメリカAmazonと日本Amazonの価格比較なんてライバル多すぎだけども、同じ原理であらゆるサイトでできる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:14:42.73ID:MqHtWrX80
>>233
作成者として怒られたなら理不尽かつ、あなたの説明能力か働いてる環境が悪意に満ちてる
運用で怒られてんなら、知ったこっちゃないな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:15:27.65ID:TclVlcSI0
アルゴリズムを考えるのは楽しいけど環境設定はちっとも楽しくないって人は結構、いるんじゃないかな
だけど、飯を食うには環境設定をかっちりできた上でのアルゴリズムなんだよなあ

だから日曜プログラミングではMacに逃げる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:15:34.31ID:I2z0oNui0
問題を解決するには
ADBを一から勉強すればいいのか
すぐ挫折でしそう…
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:15:35.73ID:omzWraVu0
>>210
詐欺系かなw

>>231
行(ステップ数)かな?
ステップ数あたり幾らとか、今時あるのかなw?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:16:03.93ID:nlXaMgvZ0
こんなスレが盛り上がってるようじゃ日本IT業界の未来は真っ暗闇だぜ・・・
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:16:10.39ID:JJaCYZel0
>>222
そんな使い方せんやろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:16:34.70ID:JRkBtuR50
すまん、SQLserverで特定のテーブルだけ
バックアップ作成する方法ある?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:16:42.79ID:VJsCkbSD0
>>237
物にもよるけどオンライン実行環境と言うものがあって環境設定をほぼしなくても行ける場合がある
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:16:46.53ID:b/hEvvyF0
おら一度にこれぐら抜くからね
向こうは大迷惑だろうがww
何をしようが抜く自信はあるぞ?w
あと 自分が何をやりたいかも説明できないバカは発注するなよ? 俺はエスパーじゃないから
正直メールを送られる事自体迷惑だから
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:17:04.78ID:omzWraVu0
>>242
おーそういうのがあるのねφ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:18:02.69ID:7V0XIhoK0
>>230
Dockerなんか寧ろweb漁ってりゃなんとかなるだろw
Qiita Docker あたりでググって関連情報さがしてみな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:18:08.07ID:V394iQOn0
>>199
それは若い奴だけだよ
余程著名でもないなら中年男性には仕事はこない

というかそんな中年男性にあった仕事が定年引退した老人の引継業務の汎用系COBOLとかのレベル
しかも氷河期世代とか汎用系COBOLとかやってた人でも多くはリストラされて長くやってない人ばかりだから結局無理という
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:18:46.73ID:O/Tedtci0
俺はパソコン係じゃないのに
ちょっとパソコン詳しいからって
ネットワークが繋がらなくなっただの
パスワード忘れただの俺に聞いてくるなボケ!
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:18:47.46ID:MqHtWrX80
>>239
指標としてのステップ数ならまあわかる
けど、プログラマだかSEだか知らないけど、レコードって言葉をステップと混同する人なんか居ないから訳がわからない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:19:02.92ID:46SJ5j1I0
>>244
プログラミングって言うより
SQL Serverの管理よりの話なのでは。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:20:07.60ID:I2z0oNui0
>>235
技術者ではないので…
万年初心者なので。
まさか
どうやってインストするのかわからないで
つまずくのには参りました。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:20:36.10ID:f2E7dslA0
>>255
それを組むのがお前の仕事だろ
俺らの作った要求仕様書に奴隷のように従って
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:20:36.62ID:b/hEvvyF0
>>239
不動産屋とか行政書士がおおいよ
転売屋は登録系だろww
「あれ、カートに入れるって無在庫セーラーの自動発注の奴ですよね?」とか聞いたら次からは来なくなったわ
俺がわからん訳ないじゃんww
あの連中自体も情報商材とか買わされたカモだからなww
ちかじかおもしれー事をするがwwww
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:20:43.09ID:GKVFOvxr0
やりたくないならやらないことだね
やらねばならないと考えてるとしたら、立ち止まって考えたいね
やったあとに望むものが十分得られるかである
まどろっこしくいうたが、金を稼ぎたいなら考えたほうがいいです
孫さんだって、人材は欲しがるけど、自分がやろうとはこれっぽっちも思ってないはずだよw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:20:59.04ID:MqHtWrX80
>>254
データベースのなにかの仕事を受けるにせよ、レコード単位の単価なんてあるの?
当然のようにかいてるから、一般的に使うものとにんしきしてるよ、この人
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:21:01.65ID:BlwacUhL0
>>251
SQL Server付属の.netのライブラリで
テーブル定義や中身をSQLで吐いてくれるものがあったはず。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:21:35.39ID:J+EOvaQi0
コンパイルが通るかどうか シンタックスエラーがないかなんて 壁とも言えないレベルだろ
デッドロック 割り込み レースコンディション... 地獄はまだまだこれからだよ
論理的な正しさだけでなく
out of order実行マルチCPUでのメモリアクセスとコヒーレンス, DMAやバスアクセスの仕組みや制限...
低レベルのとこまで理解してないと解決できないぞ
コンパイラやフレームワークのバグとかも有りうるし...
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:21:50.38ID:7V0XIhoK0
>>259
それならDockerなんか使わん方がええぞ
サーバーをそのまま使ったほうが良い
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:21:53.02ID:omzWraVu0
>>253
答えは 246 らしいので、コードの話では無さそうですねw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:22:05.85ID:z5gSzfch0
ていうかさ、プログラミングなんて大して難しくもないし、構えて勉強するようなものじゃねーよな。
簡単なスクリプト書けりゃそれで充分だろ。あとはAPI覚えるだけだけど、専門にしている人間以外はアホらしいから覚える気せん。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:22:17.80ID:b/hEvvyF0
>>247
それ見つかると蹴られるよ
普通に考えて野放しにしてる訳ないじゃん
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:22:24.49ID:46SJ5j1I0
スクレイピングかぁ。
Pythonのスクレイピングフレームワーク Scrapy 1.7の文書訳あるけど
需要ある? ttps://doc-ja-scrapy.readthedocs.io/ja/latest/
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:22:42.82ID:MqHtWrX80
>>257
行、ステップと表現するから
100行のプログラムコードを100コードと表現する人は見たことがないよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:22:52.34ID:toxggVlT0
>>191
全くその通りw
IPAの情報処理技術者試験ではほぼプログラミングについては問われないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
基本情報にちょこっとあるくらいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:23:12.53ID:f2E7dslA0
Windows R SERVERってなんなの?
SQLserverインスコするときに手こずったんだけど
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:24:05.55ID:Haxg5qhx0
>>273
何十回もインストールして覚えるんだよ
大工がノコ引くのと同じことだよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:24:47.48ID:46SJ5j1I0
>>275
「文字列」て言葉がわかりませーん
って言われる。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:25:18.23ID:b/hEvvyF0
>>270
ないよ
俺はBS4やセレ二ウムを自作のに組み込むから
しょぼいのならuipathとかでやる
あれ未だにVBなのなw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:26:04.97ID:WcFQau4m0
プログラム単価は知らないけど、簡単なフォーム一個作るだけで10万くらい追加請求されるんだが
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:26:53.53ID:R8IBi8MF0
実務で鬱やセクハラで辞めたような若い女の子が講師にいたから通うの楽しかった
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:27:14.19ID:MqHtWrX80
>>267
少なくともソフトウェア開発に関係したヒトじゃないですね
なんで知りもしないこと知ったかぶりしたがるんだろね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:28:22.06ID:GKVFOvxr0
仮にだが全員がプログラムを天才的に組めるようになったとしよう
儲かりませんw
差があっていいんですよ それで儲けられるひとが儲けられる 
がんばってみるのはいいけど、望まれてるレベルを理解したら
さっさとやめましょう 時間がもったいないです ゲームでもやってたほうがマシかもしれませんよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:28:23.10ID:b/hEvvyF0
>>281
ゴミみたいな出来でいいならクラウドに投げれば?
乞食見たいのが群がってくるから
その代り何も知らん奴が経験10年とか平然と嘘を付くのがごろごろ居るからなww
金が有るなら業者に頼んだほうがいいと思うが
俺の個人的な意見
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:28:49.77ID:O3FE0IfC0
学生時代
プログラミングを覚えたくて
休み時間にプログラミングの本を読んでいたもんだよ

初めてのC

っていう本を
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:29:13.36ID:MqHtWrX80
>>265
凄いプログラマだな、きみは
そんな事まで理解してるヒト、周りに誰も居ないよ
本当なら師匠にしたい
というか、雇いたい
いくらくらい年収あるの?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:29:15.26ID:vXvOihjJ0
>>152
そうやって謎マクロだらけにしてる老害いるんだよなぁ
若手に教えるとあっという間に追い越されてリストラ対象になるからって
姑息なことやって生産性をおとしてる連中
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:29:17.74ID:7V0XIhoK0
>>281
しょぼいシステムならともかく大がかりなシステムなら
プログラミングやフォームの設計内容自体よりも関連機能への影響とかいろいろ調べまわったり、
そのせいで関連各者にいろいろと影響が出て依頼者が思ってるよりも人手と時間がかかる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:29:22.89ID:NcKSjg/70
>>191
要求仕様書はその分野に精通してないと作れないし
誰でも作れる訳じゃ無いけど
プログラミングなんてスキルさえ身につければ
馬鹿でもできる仕事だからな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:29:31.53ID:TclVlcSI0
>>240
統合開発環境の設定、バージョン管理ソフト、ビルドシステム、
コンテナ、ロガー、デプロイ作業、クラウドインフラなどなど

間違いなくエンジニアのスキルだけど、ロジックを組むというよりは
ツールの使い方を覚えることに属するもののことを個人的には言ってる

こういうのってやれば慣れてくるけどかといって
プログラムを組むときみたいに楽しくはないんだよね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:29:54.61ID:46SJ5j1I0
>>281
高いと思うなら自分で作って自分でテストして完璧に仕上げてみるといい。
あなたの時給は高そうだから10万じゃ無理だね。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:30:09.59ID:JJaCYZel0
>>256
何の話からこうなったからわからんが
俺は社内で使うAPIとか作ってるな

普通の業務プログラムやユーザインターフェースも作ってるが
パブリックなサブルーチンはうちのチームの許可がないと作れんよ

パブリックに公開されたら外部から使用される可能性あるからな
顧客に納品したあととかで揉めるし
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:31:18.32ID:46SJ5j1I0
>>292
プログラミングだって
プログラミングっていう分野に精通しないとできないんだけど。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:31:25.07ID:MqHtWrX80
>>290
時間がないのかな
コードレビューでもやったらクソ味噌に叩かれておしまいだと思うよね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:31:26.55ID:ANKN/JW80
めるぽ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:33:31.41ID:NcKSjg/70
>>296
そうかな?
学校の勉強と同じで教科書に書いてる事をやるだけの
馬鹿でもできる仕事だろw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:33:31.99ID:omzWraVu0
>>284
ですねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況