X



【地震】30年で発生確率70%…首都直下で大地震、そのとき何が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/17(金) 12:26:32.15ID:EFN0n/Gb9
25年前の阪神・淡路大震災は、日本中に衝撃を与えた。燃え広がる市街地から上がる黒煙、線路が曲がり脱線した電車、横倒しになった高速道路……。マグニチュード(M)7・3の大地震は、神戸市を中心とした地域に、甚大な被害をもたらした。


 地球の営みとしてはわずか十数秒のできごとだった。だが、地下の岩盤が高速でずれ動く現象が都市の直下で起これば、いかに悲惨で深刻な災害が起きるかを知らしめた。

 もし、人、財産、政治、経済の機能が極度に集中した首都圏の直下で、こうした大地震が発生したらどうなるのか。

 関東は地下で三つのプレートがせめぎあう世界的にも珍しい複雑な場所だ。陸のプレートとフィリピン海プレートとの境界付近、フィリピン海プレート内部、フィリピン海プレートと太平洋プレートとの境界付近、太平洋プレート内部など、どこが震源になるかはわからない。政府の地震調査委員会は、南関東でM7級の地震が今後30年間に発生する確率を70%と予測している。

■41万棟焼失、経済被害は95兆円…

 国の中央防災会議が2013年に公表した首都直下地震の被害想定でも、さまざまな震源域を仮定している。都心南部でM7・3の地震を仮定した最大の想定では、南関東の1都3県が震度6弱以上の揺れに襲われ、17万5千棟が倒壊、7万2千人の救助が必要になる。同時多発の火災で消防力が不足、さらに倒れた建物で交通が渋滞し、消火活動は妨げられ、焼失建物は41万棟。2万3千人が犠牲となる。800万人の帰宅困難者が出るほか、断水、停電により、避難者は720万人にふくれあがる。経済被害は約95兆円。政治経済は混乱し、影響が全国に及ぶことは避けられない。こんな想定だ。

 首都圏は、1923年に約10万人が犠牲になった関東大震災を経験している。当時は複雑な交通網、超高層ビル群、拡大した埋め立て地や盛り土、コンビナートなどはなかった。現在のように膨れあがった巨大都市で地震が起これば、これまで経験したことのない被害が出ると予想される。

■「人口集中の東京こそ備えを」

 東京大地震研究所の平田直教授は「M7級の地震は日本周辺で年に1回くらい起こる。ちょうど大都市の直下で起こる確率は低いが、起これば阪神・淡路大震災のような災害になる。人口が過度に集中した東京で何が起こるかは明らかだ。もっと備えなければならない」と言う。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200117-00000020-asahi-000-view.jpg

1/17(金) 11:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000020-asahi-soci
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:16:59.32ID:T9bDgDwA0
分析から抜け出せない分野なんだろ

こうだから起きるでなく、起きるとすればこうだってレベル
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:18:36.51ID:clgVyDxn0
日本列島全域が震災リスクあるだろ
安全と言われてた熊本地震もあったし
全員が自分とこを心配しとけばいいんだよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:18:42.40ID:vt4dnNRP0
「いつ来るのか?詐欺師め」という楽観論の人が多いけど、地震の被害を受けるとキツいよ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:18:56.69ID:NsdkDQs40
来るならさっさと来て欲しいよな。冥途の土産になりそうだもの。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:19:11.71ID:4QxMhhxX0
俺が怖いのは
関東の地震もそうだが、富士山の噴火なんだよ
俺の直感では南海トラフよりも関東直下と富士山噴火のほうが不気味なんだよな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:19:31.12ID:8Sonk4mx0
東京 震度3以上の年度別回数 ( )は大阪の回数

19年 14回 (1回)
18年  7回 (8回)
17年  6回 (0回)
16年 13回 (5回)
15年 10回 (1回)
14年 11回 (1回)
13年 19回 (3回)
12年 17回 (0回)

震災以降、減り続けた地震が再び増加? 
 
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:20:31.85ID:8Sonk4mx0
>>106
南海トラフは東日本の西日本に対する嫌がらせ
それと首都圏人口集中を促すため
0112下総国諜報員
垢版 |
2020/01/17(金) 13:22:00.37ID:E8icWRB60
現役世代を中心に日本人を一網打尽に殲滅するチャンス。
遷都とか、余計なことは日本人にはどうせできない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:22:39.01ID:mZVHnoMs0
>>106
富士山なんてカス火山だから心配すんな
洗濯物が黒くなるだけだ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:22:39.99ID:8Sonk4mx0
関東大震災は来る来る言われて本当に来た
唯一のパターン

海溝型地震が内陸で起きる稀有な場所だから
前兆が派手なんだよ
茨城南部の地震の激増はかなり危険   
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:23:16.41ID:qEfMzVHR0
首都直下地震がーとか南海トラフ地震がーとか言ってる
前に熊本大地震や大阪北部地震や北海道東部地震?やら
専門家とやらの想定外の場所で地震が起き続けているわけだが
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:23:56.16ID:dT55+KMH0
>>80
ほ〜〜〜
立憲じゃ1極集中しなかったとな。どういう理論化是非とも聞いてみたい。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:24:01.98ID:rWDMw0YP0
また朝鮮人が虐殺されたり強姦されたりするのか。
トンキンは民度が低いからな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:26:11.52ID:4QxMhhxX0
>>110
おまえ口が悪いな

短気は損気だ
マイナスの気を引き寄せる可能性があるから気をつけたほうがいい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:27:10.91ID:0/wERsMd0
地震後のマンション改修が大変な事になるね。
住民の70%以上の賛成が無いと着工出来ないから、住民の中国人とか帰国してしまい音信不通とか普通にありそう。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:28:28.61ID:PyvetMHZ0
でどうしろと ずっと怯えて生きろと?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:28:44.58ID:weFn8hCN0
複合災害(和光時計台)のカードについての私的考察
@最前列の5人の色→五輪を表すが五輪マークの順番に並んでいない事から
五輪が開催されない、成立しないと読み取れる。また赤色の服は赤と言いにくく
これも五輪マークの欠如として受け取っている。

A時計版の数字の 1 が欠けていることから2月から始まる災害だと思う。

B時計台が倒壊するほどの何か大災害(地震かテロ
多分そうなると思うが、個人的には時計台が逆さまに落下していこうとしているのは
時計を逆さに読みなさいと言う意図にくみ取ってしまった。
そうすると、8:20もしくは20:20と時計の針が読み取れる。
これが2020年、五輪が成立しない複合災害・テロ(戦争かもと地震と思うんだ
https://imgur.com/YkTN2kB.jpg
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:28:54.08ID:s01+ydOr0
阪神は大地震は来ない→阪神大地震
予測なし→東日本大地震
予測なし(熊本は大地震確率低いので耐震性が甘くてOK)→熊本大地震
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:30:22.61ID:trKGbIWq0
元々、近畿は地震が少ないエリアなんですよ
それでも大きい地震があえうってことは、他の場所エリアでも大きい地震があるって事ですよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:30:57.21ID:0g1gkbvG0
東日本震災のお陰で固着域が剥がれてスロースリップが起きやすくなった
その分、エネルギーが溜まらず適度に解放されている
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:32:31.96ID:trKGbIWq0
大きい山脈があるエリアって地盤が動いてる証拠ですよ
だから東京は多い
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:33:59.06ID:ZvrcrfyP0
近いうちに首都圏で大震災くるぞ!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:36:04.36ID:XNC7Prv+0
大災害はね、自民党が政権の座を奪われると
起きるの。だからね、自民党を守らなからば
いけないのよ。日本国民としては。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:36:41.32ID:XgG4m4/s0
チャイエスで泡泡洗体中に地震が来て恥ずかしい思いをしそう
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:36:57.52ID:vt4dnNRP0
>>127
見つかっていない断層は、日本全国にいっぱいあるらしいよ。

「断層が多い地域は、学術的に度々調査が行われているなどの理由でたくさん見つかりやすい」という面があるそうだ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:37:18.67ID:E027II050
311の海溝型より直下型の危なく被害が大きい。
津波ならまだ逃げる時間があるが
直下型で建物の圧死で終わりだよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:37:23.97ID:1O8T4fi30
東京一極集中で 地震一極集中 日本人 死亡化が起こる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:37:46.84ID:1O8T4fi30
冬は薄暗く自殺しそうだ
>>7
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:41:16.22ID:EYRpAMHH0
そもそも
東京は、アホ無知の徳川家康が首都に定めたのがはじまりで、
東京は地盤が弱く、災害に弱い低地だしw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:42:03.08ID:Uy8UQHsr0
>その時何が
トンボ佐藤のコピペだけで50スレは行く
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:42:39.83ID:/43oC9t80
地震そのもので死ぬのは運が無い
問題は生き残ったその後
カードや電子マネー全盛だけど
やっぱりまとまった現金は必要
特に百円硬化は助かる
ラジオや懐中電灯、スマホ電源はその次
たまたま稼働してる自販機
一本の缶コーヒーで随分落ち着くもんだよ
25年前、そうだった
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:43:02.50ID:H2+VndGq0
毎年約2%でしょ。2%なんてまず来ないから大丈夫。98%OK。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:45:04.34ID:8Sonk4mx0
今は台風の方が怖いと思うぜw
シーズンになったら台風が発生しただけで日本全体がガクブルになるだろう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:46:55.67ID:EYRpAMHH0
徳川家康はなぜ江戸に幕府を開いたのか?

・広大な平地があり、海や大きな川に面している
・江戸は水路には困らない地形条件を備えていた。物流システムができやすい
・江戸は不毛の湿地帯に過ぎず、海流が入り込んで地盤は弱く、とても人が住めるような場所ではなかった
不毛地帯だった江戸には発展の余地があった


飛行機、自動車や道路、橋梁が発展してる今ではただのアホですw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:47:36.44ID:6Hd+8UXR0
関東大震災で焼け野原
東京大空襲で焼け野原

次は...?

この次こそ、リセット状態にして
キレイに道路計画をもとに
整然とした街並みに再建してほしい

ぜひ、もう一度、東京を焼け野原に!
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:49:10.59ID:EYRpAMHH0
アホの徳川家康は、関東平野の水路を物流システムとして利用するがために、東京を首都にした
しかし、逆に言うと
水が豊富な湿地は、災害や疫病に弱く、住める土地じゃない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:50:18.62ID:T2FbdFV60
年金を使い果たしてあとは断罪のときを待つだけのアベノミクスがひたすら待っているのが
東京直下の大地震
そうすればすべての失敗は大震災のせいにできる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:50:51.20ID:E+NNIWLc0
プレート型なのに直下型にもなるというややこしい場所だからな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:51:13.57ID:9bQhTKzN0
>>8
直下だとピロピロは揺れたあとに鳴るから
意味がない。
でも揺れはじめに地鳴りがする。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:52:03.25ID:a/w+PF+E0
>>70
この70%ってのは、
例えば2020年から2029年の30年間を100回繰り返したとしたら
その内の70回で地震が起きるという事。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:53:31.08ID:weFn8hCN0
1% 2% って全然高いぞ・・・。。。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:54:23.96ID:9bQhTKzN0
>>70
それ疑問。統計上の表示としておかしいとおもう。
毎年ごとに確率が上がっていかないとおかしいのではないか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:56:07.54ID:EYRpAMHH0
日本の大都市はアホの戦国武将たちが築いたのが発端
そこには災害対策はなく、浅はかで幼稚な都市計画しか残ってない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:57:55.91ID:D0VVgROv0
>>1
八王子や所沢に分散化するべき
今の東京東部集中は異常
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:58:33.70ID:uhWMSgX00
>>134
不思議とそうなる。
平成は酷かった。令和はどうかな?
日本の神に祈るしかない祭祀はきちんと行われている?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:59:25.35ID:Y+uGfx3+0
>>55
ズタボロな表現予知なんか信じる馬鹿がいるとは
義務教育からやり直せ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:59:27.06ID:EYRpAMHH0
地球温暖化がひどいから、気圧の変化とかがプレートに影響してんだろうな
すぐに大地震がきそう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 13:59:58.41ID:D0VVgROv0
>>153
プレート型地震は必ず周期的に発生するからなあ
地球のプレート移動を止めない限り
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:00:05.67ID:EYRpAMHH0
>>134
阪神淡路大震災
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:00:20.86ID:42NyupvF0
道州制はやくやらないとな
今の集中度では水が13日でなくなりみんな餓死するぞ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:00:50.70ID:6pyGMBVs0
富士山噴火は100年
直下地震は70年
地震が全く起きない期間が70〜100年間続いた後に起きてる
この前揺れまくったので東京直下は2080年までは絶対に起きません
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:01:10.54ID:EYRpAMHH0
自動車メーカーとかが最近は内陸部に大規模工場を建設してんねwww
災害を見越して、地盤の強い高台に工場建設wwwww

アホのトンキン、涙目www
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:01:16.28ID:tyEb9VBH0
>>2
首都圏直下じゃ人類どころか日本人滅亡も無理かな・・・
イエローストーンの噴火ぐらい起こらないと
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:01:22.03ID:9bQhTKzN0
>>127
歴史をほじくり返したら近畿は地震が多いところだった。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:02:07.08ID:4QxMhhxX0
>>142
深いな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:02:08.78ID:Fd9ilDOO0
そろそろ満月新月は要注意。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:04:47.67ID:42NyupvF0
11日〜20日はたしかに大きい地震は起きやすい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:06:14.42ID:EYRpAMHH0
アホの徳川家康、アホの豊臣秀吉が築いた東京、大阪
今でもいるよな
不動産屋の営業マンにだまされて水田や川沿い低地に家を建てるバカが
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:10:56.62ID:EYRpAMHH0
アホのトンキンは、とりあえず、台風による高潮を心配するんだなwww2,3メートルの津波になるからよwww
東京は海抜ゼロメートル地帯だしwww
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:11:05.60ID:7qgr/i7u0
発生確率って1%と99%の差ってあるの?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:11:43.59ID:0jTmpZat0
毎日通勤電車で地獄を味わってそのうち地震で本当の地獄か
東京住んでる奴ってアホじゃねえの?w
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:12:24.43ID:HIQGsSCl0
わしが小さい頃からくるくる言われててかれこれ何十年とたってるがいまだ来ないのな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:13:07.05ID:6pyGMBVs0
四国や三重県や和歌山県でたくさん死んでも日本の経済にはダメージ無いからな
東日本の地震もダメージ大きかったの福島の原発だけだし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:13:34.73ID:jsj/k8FM0
20世紀末のころ
東海地震とか 
今は聞かなくなった
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:14:16.85ID:ziG38RGq0
それ東海地方のやつもそんなこといってたが・・・


とうにすぎたぞ30年
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:15:37.80ID:jBeWNrj80
100%以外は嘘。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:16:03.05ID:05f5aniU0
遅かれ早かれ絶対来るのになんで分散させないのよ?
日本人をマトメて殺す為にわざと東京一極集中させてるの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:17:55.81ID:rHTjtRpP0
合格率70%→落ちない気がする、生存率70%→生きてる気がする
地震発生率70%→地震が起きる気がしない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:18:47.83ID:s+lIcM450
東京一極集中で人が集まったところで大地震って国家として最悪なんじゃ…
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:19:06.36ID:SGmDhMCY0
後30年間に発生する確率を70%と予測

↑こんなこと言ってる奴が30年後も在職してると思う?
 どうせ外れても大したことないわと思ってるだけ。
 詐欺師の常套句ですよ。
 こんなインチキ信じるなよ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:21:44.45ID:N6N1db6r0
死者が23000人のわけねえだろ
最低でも150万人くらい死ぬぜ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:22:23.90ID:kVZHrEkq0
NHKはまさかこれを見越して
いざという時に備えて定期的に大阪放送局からの放送で
全国向けニュース読みで出てきたりとかしてるの?

神南の放送センターが機能不全になるレベルの
地震被害って一体
想像つかんわ・・・
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:22:36.85ID:rIm2FwqZ0
私が結婚する確率よりは高い数字だ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:24:05.93ID:VvQPIsN9O
>>179
阪神大震災、北海道、東北、熊本……

どれ一つ予測出来なかったのに、何でこれだけ%迄言えるかな?
って思いたい……

地震の予算欲しいのかな?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:27:45.95ID:s2ZvKGR50
地震てんでんこを忘れるなよ。他人の事をかまわないで逃げろよ-。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:30:34.37ID:2u1gTvpu0
阪神淡路も東日本も予知できなかったくせに、何かが起こる可能性なんて口にするなよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:30:40.33ID:BDfS36LX0
>>187
サバイバル、生き残った者の勝。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:32:53.42ID:pqOdzE/N0
30年以内の延長
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:34:06.34ID:qL9Ma8bU0
>>20
富士山噴火はショボいぞ
桜島をはじめ日本にはもっとやばい山が
いっぱいある
戦闘力に例えると富士山はヤムチャ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:34:41.39ID:DSrzHRoH0
1〜2万人死ぬらしいが、東京都の人口からしてその中に入るのは相当な確率だぞ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:35:44.53ID:Ho6cN/8+0
おまえら「その時も引きこもりです」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況