X



【経済】アパレル各社、縮む市場で「一人負け」 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/18(土) 12:14:50.01ID:dlqWy3FJ9
消費関連企業の2019年9〜11月期の決算発表が終わった。消費増税前の駆け込み需要により全体の営業利益は0.5%増えた。一方でアパレル企業は1割減。「一人負け」ともいえる決算からは、構造的な課題が浮かび上がる。

「増税とのダブルパンチで相当に厳しかった」。オンワードホールディングスの保元道宣社長は落胆する。19年9〜11月期の連結営業利益は前年同期比15%減の32億円。増税後の反動減に加えて気温…

2020/1/17 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54465230W0A110C2000000/

★1が立った時間 2020/01/17(金) 20:51:11.10
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579295695/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 06:37:41.39ID:W7ReyP6h0
まだ周りの目を気にして買ってる人が結構いるんだね
とうの昔に絶滅したかと思ってたよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 06:39:15.27ID:82D2kXDa0
まあ服なんかそもそもぼったくり商売だからな
律儀に何万も服に金使ってるのはいいカモだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 06:45:12.47ID:I7tymhGu0
雑誌も休刊してるし
同じブランド同価格帯でも数年前とは明らかに生地の厚みが違う
洗濯したあとのヘタレ具合も
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 07:01:12.62ID:Oq/kbIa+0
言うほどみんな貧乏になってないけどな
不安が増長していてお金使うのが怖くなってるだけに感じる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 07:37:19.72ID:TyswvHiw0
夏服買いに行ったら秋物しかない。
冬服買いに行ったら春物しかない。
ずっと服買えない(´・ω・`)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 07:57:22.29ID:YpAhvvSg0
パンツと靴下に穴が開いてても使い続ける
布が3分の2になるまでな!
 
それ以外服なんて3年買ってない
今のジャージは使いはじめて18年目
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 08:06:20.89ID:S18AomhG0
俺結構服に金使ってるけど、ユニクロが服の底辺から中間層までを食い過ぎなんだよな。
中途半端な価格帯の服買うとユニクロと生地の質感とか大差ないし、それ以上のが欲しければ海外のファクトリーブランドのセールとかでいいやってなってる。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 08:57:43.04ID:0GF1MSo40
>>200
消費税をゼロにして所得倍増計画をもう一度やらないと日本は破滅するだろうね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 09:37:44.57ID:sYL+fJim0
単純に高いからね
ユニクロより高品質かと言えばそうでもないし、品揃えも比較にならないし
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 09:46:18.22ID:Grgp3mKb0
>>140
そこまでの品質必要ないけどね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 14:39:06.01ID:013iOwjL0
表参道といえば
山の手大空襲。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 14:41:58.68ID:0c4uS+rf0
これ、日本だけの問題じゃないでしょ。
世界的な傾向だったような
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 16:51:11.53ID:/SdPRS9H0
服に原価言うのはナンセンスだよなあ
縫製って他の工業製品みたいに機械化できる部分少ないんだよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 17:19:37.53ID:nPg01B7h0
スーツのセールって本当に安くなってんの?
テレビ通販なみに信用ないんだけど
なんなの下取りやら2着目1000円やら適正がわからん
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 17:34:46.21ID:cjLSz6hL0
40代主婦。
仕事もだけど、家のことや学校のことや習い事の送り迎えに地域のこと。1日に
いろんな立場の人間にならないといけない。
家で動き回って作業して、そのあと人前で話をしたり、またご飯作ったり。
動きやすいけど、見た目も綺麗な服が欲しい。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 17:39:23.38ID:cjLSz6hL0
ここでUNIQLOやしまむら言ってる人は、子供の卒業や入学の服やバッグなどは
どこで調達してる?
あと、ちょっと綺麗な服を着ていく必要がある時。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 17:42:03.45ID:FZb+n8il0
ユニクロでも服買う余裕がある奴はいいんだよ
友達の子供は知り合いからもらった子供服着てる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 17:42:24.31ID:hLjWaQeB0
>>19
しかも「今年は○○○が流行る!(キリッ」でボロい商売してた輩だから全然同情の余地はない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 17:43:06.73ID:lDBq/IwF0
服なんて昔買ったので十分。痛むまで次を買わない。
若い頃は少しおしゃれしてたけど、40過ぎたらそんなもの。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 20:32:29.98ID:fbBivubN0
モノが売れない時代、何が消費の足を引っ張っているのか?これを見れば一目瞭然!!住居費が消費の足を引っ張っている。ここにメスを入れない限りずっと消費は落ち込んだままだぜ?

https://i.imgur.com/lZx9nmt.jpg
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 03:35:45.04ID:ZaBmMyYp0
客を見下してたデパート店員ざまぁ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:10:35.32ID:ou6gloQn0
乞食の巣窟スレ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:16:28.73ID:Y8H2f9K+0
>>65
wwwwww
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:18:15.17ID:Xiowjgrg0
>>156
モンベルはめっちゃ安いよ
他のアウトドアメーカーが高いってのもあるが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:20:08.33ID:deTrl8lU0
アウトドアウェア着て自宅から出てこない奴wwwwww(´・ω・`)
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 13:16:45.25ID:qXxX8gVR0
>>1
・スマホの普及でネットで服を買うのが当たり前になったから
・服にお金をかける人が減ったから

なぜ手前らが財政再建を煽った結果所得と消費を減らして
アパレル市場をはじめとした内需を破壊した、と書かないんだろうね。

原因を見間違えるととことん誤り続けるし、
この通説が改心しそうにないから凋落し続けるだろうな日本経済。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 06:55:15.97ID:Dx6vcPcG0
>>233
顔より身長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況