X



【社会】日本人の身長が縮んでいる!日本人は身長が高くなると何らかの不利な影響があり欧米人より身長が低い ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/18(土) 12:20:55.14ID:laJNvvWe9
調査によると、男女ともに1978〜1979年生まれ以降、日本人の平均身長が低くなっている。100年前から約15cmも伸びてきた日本人の身長だが、国立成育医療研究センターの資料によると、
日本人の平均身長は1978〜1979年の男性171.5p、女性158.5pをピークに、以降20年間低下し続けているという。
栄養状態が悪くなったわけではないのに、これはいったいどういうことだろう。

日本人は身長を高くする遺伝子が自然淘汰されている!?
2019年9月、英国のオンライン科学雑誌『Nature Communications』に理化学研究所等の研究チームによる、ある研究結果が掲載された。
それは、身長が高くなるのは遺伝的変異のひとつで、日本人は身長が高くなると何らかの不利な影響があり欧米人より身長が低いらしい、というものだ。
その「不利な影響」とは? 東京大学大学院でゲノム解析分野の教授を務めている鎌谷洋一郎氏に聞いた。

「日本人約19万人の遺伝子を調べたところ、とても弱い効果ではありますが身長を高くする遺伝的変異が自然淘汰されている可能性があることがわかりました。
これは欧州系集団で検証された結果とは真逆です」(鎌谷洋一郎氏 以下同)

我々は、さまざまな遺伝情報を持って生まれてくる。その長さは30億塩基対で、99.5%以上の部分では人の間では互いに同じだが、残り0.5%は異なる。
その0.5%のうち、身長に関わる場所は573箇所(最終的には数千になる可能性も)。その中には身長を高くする遺伝子があるが、日本人はこの遺伝子が自然淘汰されている。
つまり、身長が低いほうが生存に有利だと考えられるという。

「身長や体重などのように、遺伝的要因と環境的要因によって個人の違いが生じる特徴は“多因子形質”と呼びます。
身長は多因子形質の中でも、遺伝的な影響が強く、8割は遺伝因子の影響だと報告されています。
残りの2割が栄養状態や健康状態などの環境要素。日本人がもつ遺伝子プール(遺伝子情報の多様性)が戦後に大きく変化したとは考えづらいので、
身長が100年前から15p伸びたのは、後者の環境要素によるものでしょう」

◆背が高いほど“がん”に、背が低いほど“循環器疾患”になりやすい

身長が高いと生存に不利。どのように不利なのだろうか。

「今のところ、その理由はわかっていません。一つの仮説として、高身長の人はガンになりやすく、低身長の人は心疾患を起こしやすいというデータがあり、それが関係しているかもしれません」

欧米などの研究でも、成人の身長と死亡リスクは関係があるとされていて、高身長ほどがんによる死亡リスクが高くなり、
反対に、脳血管疾患や心疾患などの循環器疾患による死亡リスクが低くなることが報告されている。

日本でも国立がん研究センターが調査したところ、同じ結果が得られた。
高身長の人ほど発がんに関するインスリン様成長ホルモンのレベルが高くなること、また高身長の人は肺活量が多いので、それが呼吸疾患に予防的作用をするのではないかと考えられている。
身長を高くする遺伝子の一つは、コレステロールや中性脂肪に影響するという説もある。

「もう一つの仮説として、身長が大きいということは、細胞の数が多いということなので、がんを引き起こす細胞が発生しやすいのではないかという仮説もあります。
しかもその結果として起こる進化的選択圧が欧州と日本とで違っていたということが示唆されました。

結局のところ、まだなにもわかっていません。身長の大規模な遺伝情報の解析をしているのは、現在のところ、日本と欧米だけですが、今後さまざまな地域の遺伝情報を調べていくと、どの因子が関係しているのか、わかる可能性があります」

◆生まれると同時にDNAデータが解析され、大人になったときの大まかな姿が想定できる。そんな時代が、すぐそこに!?

そもそも鎌谷氏らの研究は、病気になりやすいDNAの配列の特徴を見つけることが目的。
アメリカでは心筋梗塞などの予測がそれなりの確率で予測できる状態だという。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200116-00000002-friday-soci
1/16(木) 6:02配信

前スレ               2020/01/17(金)08:29
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579290033/
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:19:23.50ID:Mw0jHKsJ0
貧困化が進んで炭水化物ばかり食べるようになったからだよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:22:04.45ID:xpCE8Gda0
>>511
昔は靴もなかったんだよ。かつてのビジネスシューズは幅広甲高とか無いから28くらいになってしまう上に、先が尖ったデザインが主流だったので靴箱に入らない。また田舎の店では26.5までしかないので、取り寄せると値段が倍近くなったり
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:44:28.15ID:Ihh4I2sO0
ゲームか勉強しすぎで睡眠不足
スマホで運動不足
栄養は行き届いてるように見えて
実は親が忙しくコンビニ弁当レトルトシリアルお菓子が多かったりするので
飽食でもカルシウムタンパク質等が足りない

が考えられないかな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:22:42.44ID:y6FTZeN70
小柄な人は中年を過ぎても見た目が若いのは何故だろうね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:47:19.32ID:cUE5UFJI0
>>513
Amazonのおかげでバリエーションが広がったよね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:22.02ID:P1YUnZ0n0
>>4
まーた韓国の捏造か
ついこたないだ日本より低いってデータ出てただろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:42:39.53ID:j7lxKcA70
身長より英語喋れるようになれよ
どうせ身長伸びた所で日本の男なんて気が利かなくて面白くもないからモテないし
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:55:33.82ID:RrEMjl/q0
>>515
今まで仕事や趣味で色んな人に会ったけど、
35歳165cmで老け顔の男性いたし、
40代で低身長、頭つるっつるでお爺ちゃんみたいな
人もいたよ。
45歳で160前半くらいの人と150cm台の
女性がいたけど、前者のほうが明らかに若かった。

ついでに10代〜30歳位の女性でも155以下は
おばちゃんっぽく見える人が多かったな。

芸能人だと若いとよくもてはやされている
石田ゆり子と黒木瞳は163cm。
阿部寛189,天海祐希171と、この辺りは
明らかな高身長だけど、見た目かっこいいし
若いと思う。

個人的な感覚では、平均身長よりやや高い人に若く見える
人が多い気がする。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:13:27.11ID:rnG4qIxO0
170台は老けない能力ないだろ
160台はキンキとか佐藤アツヒロとか老けてない人が多いけど
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:16:48.13ID:z8iUwMlN0
チビはみっともない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:17:01.02ID:RrEMjl/q0
163cmで思い出したけど、黒柳徹子もなんだよなあ、
もっと小さいかと思ってたけど。
それより86歳というのが驚愕w
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:20:21.98ID:KKsVJDlR0
これは、俺も何となく気づいてた
2000年くらいまでは、完全に年々身長が高くなってたんだよね
それ以降は伸びるどころか、小さくなってる
理由がよくわからん
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:24:54.04ID:GuEF3Jua0
消費増税って凄い影響力なんだな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:29:14.81ID:oUoDynnO0
>>524
> 理由がよくわからん
もう散々結論も出てたりする
出生体重が低下してるのが原因
妊婦に厳しい体重制限をする産科と
太るのを恐れる妊婦
一番平気身長が高い氷河期の出生体重は平均で3200とかなのに今は2800
中国韓国では20キロ位太るのが当たり前4000の赤子当たり前
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:14.58ID:/dae8m+30
日本企業が日本人差別してろくに賃金を払わんから
ろくな栄養が取れなくなったせいだろ
0528巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:27.14ID:whDzb2FZ0
女性は小柄が受けるからぢゃねーの?母ちゃん小さいから生まれる子供も遺伝的に小さめプッチモニ頃からハッキリして来た、後運動不足。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:37:16.00ID:sFJGKMM00
築50年クラスの古い家屋なんか襖の鴨居の高さが170センチそこらしかないからな
昔住んでてしょっちゅう頭ぶつけるから前かがみの姿勢でいたら猫背になったわ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:39:19.46ID:ELtN89kQ0
「小さく産む」のが流行ってきた頃じゃね?
昔は健康なら軽く3000gオーバーやったけど、最近は大きくて3000g
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:42:50.44ID:RrEMjl/q0
>>526
2650kgで生まれたけど160台半ばになれたよ(女)、
良かった。なお家族は平均身長満たないチビが過半数。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:43:57.20ID:RrEMjl/q0
2650gだったw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:45:37.86ID:D/YoGm2X0
>>9
ロリコンじゃ無い男なんて生物として異常
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:47:21.71ID:ELtN89kQ0
>>533
3200gで生まれてたら175cmくらいまでいけたんじゃないか?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:51:23.21ID:woahq3gp0
ガキには飯食わせないどこへ行っても狭い

背が伸びないのは完全に政治のせいだろよ(´・∀・`)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:53:19.26ID:lfm14BD30
若い女の子は背が高くてスタイル良いのが多く感じるな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:15:01.66ID:RrEMjl/q0
>>536
父が平均身長より10cm位低いから、
無理だと思うw
母とその親類達は平均身長より
高くてすらっとした感じの人が割といるけど。
父方は全くだし。妹は私より10cm低いw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:18:07.57ID:rE3E+z0G0
定期的にチビ助の必死な書き込みがあって笑えるw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:28:55.78ID:oUoDynnO0
>>533
こういう話で個々のケース見たって仕方ないっしょ
全体の傾向をみないと
ほとんどが低体重で生まれる双子はザ・たっちとかハシカンみたいに小柄になることが多いけど
たまにエビちゃんみたいに長身になることもあるわけで
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:47:59.82ID:RrEMjl/q0
>>541
ザ・たっちって懐かしいなー160位だったっけ?と
思ったら151cmだった、びっくりw

自分の場合は、母が細身だけど160はあったからなー
もっと小柄だったら変わってたろうね、
幼少期からなぜか歳の近い妹と明らかな体格差が
あって妹はずっと小柄だったんだよね、
何キロで生まれたからわからないけど、未熟児
とかじゃないし私よりも重かったかも。

10代の成長期、私のほうが好き嫌いなくよく
食べていて牛乳も大好きでよく飲んでいたから、
その辺りではっきりと差がついたのかも。
私は中高生時代、深夜ラジオにハマってしょっちゅう
夜更かしして睡眠足りてなかったんだけどw
運動量は2人とも中程度。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:50:58.52ID:81pCMNat0
平均寿命の伸び、少子化が継続的に進んで、高齢層の比率が増えているからじゃないの?
同年代で比較しないと意味ないのでは。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:05:42.72ID:ibX2cR8j0
背の高い若い男性は首相当時の森喜朗みたいな人が減ってアンガールズが増えた感じ
0545!omikuji!dama
垢版 |
2020/01/22(水) 13:21:47.20ID:1uWPA31v0
>>515
童顔だから
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:31:03.34ID:RrEMjl/q0
(続き)
運動量は中程度と書いたけど、2人とも中高生時代、
徒歩で毎日往復1時間以上かけて通学してたw
それに私は中学時代は運動部だったし。
けど平均睡眠時間は本当に短かったし、
運動量がもっと少なかったら今よりも背が低かった
んじゃないかと思った。中1〜高2の間に10cm近く伸びて
止まった。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:52:26.95ID:yrbcXJmp0
劣等人種だからだよ
0549巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/01/22(水) 14:07:36.72ID:6VYugaod0
俺は高校に行く様に成った頃から運動量増えたら一気に平均身長位に成った。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:08:43.09ID:G8lh3MyM0
妊婦の体重制限やり過ぎ
母乳過剰信仰&紫外線避けすぎによるビタミンD不足
未満児から保育園でスキンシップ不足
運動不足
栄養不足
のコンボじゃなかったっけか
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:45:05.74ID:RrEMjl/q0
人の身長の伸び方について調べてみたけど、
すごく伸びる時期って小学校高学年だった、女子は。
そして中1時点の平均身長が男女ともに152cm程度
だというのには驚き。
私は中1時点で157あったからすでに高かったという
事か。そして小学校時代も往復1時間かけて徒歩通学
していた事を思い出した(妹もだけど)。

あと早熟型、晩熟型ってあるけどいまいち
自分がどっちかぴたっと当てはまらない気がする
けど、早熟型なんだろうな。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:50:21.30ID:KAIaZNBM0
睡眠時間が減ってるからじゃね?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:09:30.17ID:biAxujT30
20年位前はラッシュ時に駅に行くと集団でいる高校生が凄いでかかったけど、
今は小さいからなぁ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:19:33.82ID:G8lh3MyM0
>>555
昔はサッカー部の集団と出会ってて今は卓球部の集団と一緒の電車なんだろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:38:49.18ID:JVZ8zq+H0
高身長が持て囃されて
チビは結婚出来なくなったはずなのに
その子供世代はチビになるって変な話だよな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:49:46.24ID:NQft1M5v0
>>558
書いてる人が多いけど妊婦の体重制限と
乳幼児の小ささの増加だね
今40代50代は3000越え3500までの正常値が20代は500g減ったからね
寝不足はジジィどもも深夜放送とか聞いてたからなー
あと不景気による栄養不足?タンパク質が足らないのか
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:53:42.74ID:NQft1M5v0
>>550
母乳も質のいいのばっかりでもなさそう
あれ血だし 粉ミルク叩かれたしなぁ
スキンシップ不足は盲点だった
ストレスがあるんだな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:58:24.77ID:lfyBxVw50
>>561
今のガキは夜中までスマホが忙しくて睡眠時間が減ってんだろ
俺がガキの頃は毎日10時間寝てたわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:22:13.34ID:/bu6jjDi0
子供を小さく生む時代だし当たり前じゃね
将来糖尿病になりやすいらしいね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:26:10.50ID:a+rX6jk60
>>547
日本人は列島人種
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:29:49.56ID:HpgfOfwC0
LED電灯の普及?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:37:41.90ID:cUE5UFJI0
つまり、子供に満足に食べさせられない貧しい国
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:41:31.71ID:4o+dIqYJ0
やっぱDQNて背低いのかな?
背高い遺伝子が上の層に集まるわけでしょう?
ならDQNは低くないとおかしいので
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:03:32.30ID:cheFGqVV0
15歳くらいの子供と比べて「いまのガキは小さい」と老人がイキがってるのはみっともないな
日本人の高三の平均身長が横這いになっただけの話
統計によっては20歳の平均身長は伸びてる
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:20:28.70ID:Fk2mhG2q0
給食が変わったのはいつごろだっけ?
米食になって肉が減ったとか
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:38:14.71ID:4zTPIJIk0
流通してる食品が貧相になったからだろjk

目を逸らすなよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:49:52.04ID:M5lN4aDe0
昔の子供は夜8時から9時には寝ていたからな
今はこの時間に子供を見る
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:14:25.06ID:GQ9pdyDf0
DQNは深夜のレンタルビデオやドンキやファミレスにガキ連れてくるもんな
そりゃ光や音で興奮して寝付きも悪いだろうから、背は伸びないし情緒不安定で攻撃的にもなろうかと
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:23:09.65ID:lu1PxzLO0
189センチだが、都心部で歩いていると、余り高さを感じない。みんな俺と同じように高めに見える。

電車に乗ると、少しは高いのだと感じる。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:25:06.58ID:ymMlzOT70
経済も縮んでますから。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:45:18.38ID:4zTPIJIk0
>>575
それは黒色を高さだと認識しているからだ。

肌色は高さを感じない。解るかね?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:54:53.76ID:GQ9pdyDf0
>>576
昔ウルトラQという番組で1/8計画というエピがあったの思い出した。ハリウッドでも「ダウンサイズ」という映画があったり
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:12:11.41ID:rE3E+z0G0
>>569
ドキュンはチビで、大企業社員はでかい。
身分で体格に差は出てきてる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:14:56.87ID:zf77clmR0
>>栄養状態が悪くなったわけではないのに

昔はバンバン、肉に成長ホルモン入ってましたとかよ…。
ただ、夜に眠らんとか、日にあたらんとか、ストレスは成長阻害するだろな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:20:00.37ID:zf77clmR0
>>569
海外もだけど昔なら大奥とか、下手にデカい女より小さめの女が多かったろな。その子孫。
戦乱に巻き込まれないで、身分が高いほど、あとの世代は小さい感じはする。

ま、戦乱になると一瞬逆転しちゃう感じはある
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:25:45.10ID:CEJXpKEO0
>>575
自分と同じ身長の人がいたとして、
自分の目の位置より相手の頭の先は確実に上だからな。
それで感覚として高く錯覚するんじゃないかと。
つまり同じ位に感じる人はあなたより確実に
低いんじゃないかと。
地域差は多少ありそうだが、日本で暮らしていて
190位の人ばかりってあり得ないと思うw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:28.97ID:xBBQOwGG0
もう少し脚長で小顔なスタイルだったら
欧米より低い身長でもいいと思うんだけどねえ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:35.70ID:K0RIdvOA0
そら田植えだろどう考えても
欧米人の腰の高さだと一発でヘルニアだ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:45:17.13ID:cdRaZrz60
>>575
それから
189は決して「高め」ではないと思う。

175 平均身長クリアしてるし決して低くはない。
  日本で暮らすには充分な身長。

180 高い

185 かなり高い

190 明らかな長身(日本人としては珍しい)

って感じ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:48:19.12ID:cdRaZrz60
ID変わってるけど、>>584 = >>
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:49:07.72ID:cdRaZrz60
>>584 = >>587
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:57:27.27ID:kQViCDu/0
日本人の男はおっぱい星人なので、
あの時におっぱいに顔をうずめやすい身長に
進化中なのだ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:13:45.55ID:gcSsL5Qb0
チビってデブをやたら煽るが、チビを指摘されるとガチギレする
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:22:30.61ID:WTVri/yO0
身長は栄養状態を素直に反映してるだけ
江戸時代頃は身長低かっただろ
それだけのことなんだよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:29:27.27ID:n+px+KXi0
運動量が減ると骨の成長も鈍化する
最近の子供が外で遊ばなくなったのが原因
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:30:58.28ID:UkXNEndi0
俺は183あるからすれ違う外人が並ぶとチビなのが違和感
日本人の身長なんて気にせんわ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:02:39.62ID:kTC12ILf0
>>591
男にとっては不細工と言われるよりも、チビとか田舎者と言われる方が傷付くし恨むと思う
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:16:04.64ID:mOASy83k0
>>580
そんなことはない。トラドラや職人の子供はでかく、一般サラリーマンの子供は小さい。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:03:18.38ID:iiVZu2qB0
164cmだけど、166cmの本田翼とかいう名前の女にチビチビとからかわれるんだが!
2cmしか違わないのになんで?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:21:06.11ID:9YNgky080
ガンダム F 91で小さい方が強いっていうのは証明されたんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況