X



【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/18(土) 21:48:05.67ID:wusspm/P9
人手不足による倒産は年々増加しており、日本経済の行末を憂う声も少なくない。ネット上ではキャリコネニュースの1月10日の記事「人手不足倒産がまた過去最高を更新」が注目を集めた。帝国データバンクが9日に発表した、人手不足による倒産に関する調査結果を伝える内容だ。

2019年の人手不足倒産は185件で、4年連続で過去最多を更新。業種別件数で上位となったのは「サービス業」「建設業」で、この2業種で全体の過半数(55.7%)を占めた。これを受けてガールズちゃんねるにはトピックが立ち、トピ主が「皆さんのお勤め先は人手不足ですか?」と問いかけると、

?
「ブラックだから人が逃げていくんでしょうよ」
「給料あげたら人来るでしょ。安い賃金で人を使い倒すから離れていくんだよ」

などの苦言が相次いだ。(文:okei)




書き込みでは、記事が伝えたように「サービス業」や「建設業」関係者からの切実な訴えも次々に寄せられた。

?
「給料が低いし、おかしなクレーマーもいるし、ノルマもあったり、年末年始や土日祝日は休めないし、体もきつくなってくる」
「建設会社の事務です。殆どが定年間近の従業員ばかり。この先この業界大丈夫なのか?と不安です」
「旦那が鉄骨鳶で5年以上はたらいてるけど手取り20万いかない(中略)資格も色々取ったのに」

などの嘆きが本当に多い。「接客業はクレーマーのせいじゃない?」という声には多くの賛同が集まっている。建設会社の事務職からは、外国人が増えている現状や、「海外から人材派遣の営業電話がガンガン掛かってくるよ!」などの報告が相次ぎ、もはや終末期。老朽化した国内のインフラ補修も怪しくなってくると危機感を覚える人もいる。

「年収は700万だからいい方なんだけど人が集まらない(建設業)」など、収入は悪くないという声も複数あったが、肉体労働のイメージや長時間労働、出張や休みが取りづらいという理由から敬遠されているようだ。


サービス業や建設業で働きたい人もいる、企業は待遇改善を


他方、「人手不足で倒産するような会社は倒産していいと思う」という意見も散見され、筆者も同感だ。日々新しいサービスが生まれる裏では、斜陽産業や待遇改善できない企業が先細りすることは避けられないだろう。ただ、労働人口が減少する中、技術が継承されないまま消える企業もあると思うとツライものはある。

とはいえ、コメントの中には、「皆が仕事の時休みたかったのでサービス業苦じゃなかったなー。クレーマーはいても稀だし、それよりも沢山微笑みかけてくれるお客様の方が多かった」と、仕事を楽しんでいた声もある。筆者は建設会社に事務で働いた経験があるが、建設業に入る若者はものづくりが好きで、「自分の家を自分で建てたい」という夢を持っている人が多かった。更地からビルが建ったときの充実感を語る人もいた。介護・福祉・医療なども含め、人の役に立つ仕事に誇りを持っている人は多いはず。人が仕事を選ぶポイントは、お金の問題だけではないだろう。

連休が取りづらいとされる宿泊業だが、異例の取り組みをしている企業もある。今月14日から、大分県別府市の老舗ホテル「杉乃井ホテル」(客室647室)では、10日間連続で全館休業に入り、従業員約1000人が一斉に休暇に取る。連続休業は数億円の減収が見込まれるが、従業員のリフレッシュを優先したという。連休実施は3年目で、新卒採用の応募者は前年の1.5倍になっているそうだ。できる所は限られているかもしれないが、企業の生き残りには、目先の利益だけを追わない思い切った施策が必要なのだろう。



関連スレ
【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★6
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578975722/l50


2020.1.16
https://news.careerconnection.jp/?p=85880

★1 2020/01/18(土) 11:38:41.71
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579332099/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:49:36.05ID:UsHO0gZN0
自民党、商工会議所利権が
若者の給料を上げないからな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:49:49.59ID:qlWleJje0
「奴隷不足だろもっと還元しろ」
「高給出す会社以外潰れろ」

んじゃ売上やら受注に困らず社長が必要最低限の利益しか得ず誰でも採用して全部従業員に還元する会社作ってよ出来る算段有るから言ってるんじゃないの?

もしかして出来っこない話と考えながら夢物語だけでスレ伸ばしてんの?
まさかの経営エアプで経営語っちゃったの??
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:51:30.21ID:wHytKy1o0
コスト削減コスト削減と促して
人件費をコストと考えたあげく
最終的に品質も下げて、中国製以下の製品になって
外国人労働者まで逃げ出す経済大国日本w
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:51:30.89ID:GDIYEseM0
最低賃金スレスレで募集する大企業モナー
日本郵便お前のことだぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:51:34.99ID:zrUKyiMn0
派遣業をぜんぶ潰してしまうとどうなるのだろう?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:52:30.31ID:YA18DGNr0
月給20万から色々引かれてきついって言ったら会社はその3倍払ってるんだみたいなこと言われたわ
こっちとしては知ったこっちゃないし転職決意したわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:52:33.67ID:b9wTr2Ds0
 
 
日本人は無駄に賃金高いから移民に切り替えて行くと経営良くなるよ
 
 
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:52:49.44ID:BEPhDQLp0
経産相と経団連と政府方針で
生産性あげるんだろ

じゃぁ、さらに雇用減らせ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:53:18.10ID:UsHO0gZN0
地方の経営者が酷すぎる
時給700とかで若者を酷使
経営者と結託している地元自民党議員も賃金上げを阻止
若者は「ならコンビニバイトで時給1500の東京行くわ」
地方の経営者、老人、自民党のバカども「なぜ若者は出て行くんだろう?」
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:53:55.87ID:tDlK8HMs0
>>1
移民推進は国民奴隷化とデフレが目的


人手不足
  ↓ 
移民で奴隷を調達
  ↓
失業者増で生活苦により
国民がしぶしぶ奴隷化
  ↓ 
奴隷を使い捨て
  ↓
人手不足
(以降無限ループ)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:54:21.56ID:2hcbaqnr0
>>1


人間関係も 陰湿で 糞な上 低賃金&休みも少なくするとはw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:55:20.14ID:UsHO0gZN0
外国人も地方の低賃金酷使する企業からは逃げ出すよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:55:24.06ID:tltV+9gF0
悪貨が良貨を駆逐した世界
いい加減経団連潰せよ
カルテルで賃金を抑制してるやんけ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:55:42.57ID:8xINrsrW0
>>13
地元から若者や無党派が減るほど自民党議員が喜ぶ
組織票と老人票を抑えれば選挙で勝ちやすくなるからだ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:55:43.36ID:tDlK8HMs0
>>1

人手不足と煽ることで移民推進
移民は国民の奴隷化とデフレ推進

人手不足
  ↓ 
移民で奴隷を調達
  ↓
失業者増で生活苦により
国民がしぶしぶ奴隷化
  ↓ 
奴隷を使い捨て
  ↓
人手不足
(以降無限ループ)
0021Sean
垢版 |
2020/01/18(土) 21:55:44.11ID:0X45+bXp0
>>5
ブラック経営爺きめえぞ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:56:02.85ID:Q36Zr/2Z0
お気に入り優遇し過ぎて
実務をこなせる人がどんどんいなくなる
お手盛り残業手当役職手当無限の有給
くそがー
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:56:03.46ID:6DvJ2tHp0
>>1
経団連と安倍自民党政府は人手不足人手不足と嘘を吐いているんだよ。
実際は世の中に必要無い・利益が出ていない企業が潰れて行っているだけで倒産は人手不足が原因ではない。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:56:28.96ID:UsHO0gZN0
地方の経営者利権
商工会議所が
自民党議員に
若者の給料上げるなと
陳情するんだよね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:56:53.89ID:yRAMH4Ic0
だって低賃金の会社のほうが割安な製品・サービスを作れるんだもん。

ドコモよりソフトバンクのほうが割安だし、
トヨタよりスズキのほうが割安。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:57:19.98ID:9Cj8U+M60
>>9
それただの嘘だから
3倍も払う会社ないしあったら馬鹿すぎる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:57:43.12ID:qlWleJje0
昨日のカイジでも言ってただろ?社会はお前らのお母さんじゃないぞw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:57:45.21ID:A62wf/MW0
>>8
派遣は安いから企業は利用しているという勘違いだと思う。
需要と供給のバランスを取るために利用している。
だから無くしたら雇用が減る。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:58:05.11ID:bRTg2HTO0
そりゃみんなが一流大卒とかなら分かるけどFランとか今の時代で高卒とかも普通にいるからな
ブラック人材の受け皿としてブラック企業は必要だと思う
ちゃんとした企業に就職してる人間からしたら下請けとかに当たるわけだし必要悪なんだから
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:58:11.97ID:zy53AFMU0
どんどん倒産したら最後に残った会社が完全に勝ち組だな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:58:42.25ID:hdsmDQE30
単純な「人手不足」で、そんでも黒字出してるなら、
規模を縮小すれば、倒産までさせる必要はないと思うんだけど・・・?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:59:17.12ID:nzzFPOmf0
経営者の家→会社の経費
経営者の車→会社の経費
経営者の物→会社の経費
経営者の食→会社の経費
経営者の遊→会社の経費

すまんが固定費かかり過ぎてお前らの給料雀の涙なんじゃ。
もっとわしの為にバリバリ働いてくれ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:59:17.12ID:/G4Ahhz90
>>27
労わる必要も慈悲も無く徹底的に叩いて良いって事ですね わかります
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:59:57.70ID:9Cj8U+M60
>>29
アホかブラック企業なんていらんわ
受け皿にならんといかんのは本来政府やろが
現金を政府が配れば解決する問題や
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:00:30.92ID:zBSva1hl0
足りないのは「人手」であって、「人材」とは一度も言ってないからな
待遇を良くする気なんて全くないから
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:00:51.61ID:WtsMtrku0
ブラックでさえ雇ってもらないパヨクかわいそうw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:01:07.44ID:XMbXE40T0
最低賃金でサービス残業してくれて定年まで辞めないで働いてくれるやる気のある若い子いたら、今すぐ雇いたいわ。俺の仕事ふりたい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:01:23.13ID:zrUKyiMn0
>>28
雇用が減ることの作用のほうが、
雇う側も働く側も健全な社会に促される気がするけれども
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:02:35.53ID:S44BCjFS0
建築は奴隷不足より、アホ職人の継承ミスからの職人不足の方が深刻ですわい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:02:52.33ID:lsUJePmX0
人手不足が続くのは労働者にはメリットが多いから問題かのように言われてもピンとこない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:02:53.56ID:tltV+9gF0
>>31
奴隷で利益を何とか出してる会社以外勝てない世の中
奴隷を使って極限まで安くしてるからこそ出せる価格に
全うな会社は歯が立たない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:03:50.15ID:zrUKyiMn0
なんで皆んな生活のための最優先に、
やりたくない仕事を続けてしまうような地獄に落ちてるの
そんな仕組みにさせてしまってる社会のほうがおかしい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:04:21.36ID:f6pc488s0
潰れても誰も困らないゴミ会社ってこったろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:04:26.63ID:chbcSQsN0
儲かるなら後継者が出てくる
単なるアホノミクスの果実だよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:05:15.63ID:f6pc488s0
>>44
社会システムがゴミなのは賢明な人なら誰でもわかること
問題は変えられる人間も新しいビジョンを提示できる才能もないこと
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:05:57.51ID:nzzFPOmf0
>>9
逆だよ
お前が3倍以上の仕事させられてその1/3の金しか貰えてない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:06:02.43ID:zrUKyiMn0
雇用機会が減ることの解決策が派遣、としたことに大きな誤りがあったのでは?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:06:16.62ID:XMbXE40T0
>>49
離職率100%ってまじか。一体どうやって会社回すんだこれ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:06:40.55ID:9z9TAOTe0
おまえらヒキニートが働かないからこんな国になるんだよ
昔の偉人達のように滅私奉公で働け
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:07:23.49ID:kUY3sJiD0
>>25
ドコモよりソフトバンクの方が高給。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:07:47.65ID:CsVKWB3R0
>>1
大丈夫だ、待遇悪くてもやる気のある人はいくらでもいる
と橋下知事はおっしゃってましたけど?間違いだったのけ?
橋下維新とりまきの方々
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:07:48.06ID:v7IbUnZ90
低賃金で有能で確実に収益を上げられる人材がいれば倒産しなかったわけですね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:08:23.04ID:0STWxd8s0
倉庫管理経験者急募!

要大型免許フォークリフト免許
パソコンの操作に自信ある方優遇!
倉庫の入荷出荷の管理、パートさんの管理などをお任せ出来る方!

時給\950

埼玉の254あたりの倉庫だとこんなの普通にあるからな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:08:43.09ID:/G4Ahhz90
>>49
すげぇ…
ってかよく3年後に新卒誰も残ってないとか普通に書けるな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:08:44.80ID:UsHO0gZN0
焼畑農業やり過ぎて
もう焼く畑がなくなったか
0067潰れたっていいのかもしれないが、時給が高い会社には
垢版 |
2020/01/18(土) 22:09:20.85ID:+n0Fbueh0
お前ら採用されないだろw馬鹿で役立たずなんだからw自己評価だけ異常に高いんだよお前らはw。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:09:35.18ID:N8ex+wPlO
給料や有給取れない事に不満はあるけど、
社保完備で人間関係もわりとラクだから、もうこのままでいいかなと思う時もある。
チョイブラックな会社が一番生き残りそう。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:09:39.00ID:+XQVUiPE0
建築は若いやつを罵倒しながら使ってるのを見たことあるよ。
指示の言葉が口汚くて驚いたことがある。
これじゃ辛いだろうなって思ったわ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:09:40.17ID:Sk+zwa6x0
無能な管理者が権力握ってる組織だったら衰退の一途
管理職っていうのは、人や組織を教育できてこその役職だからね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:09:47.12ID:XMbXE40T0
低賃金だけど自分で開業するためのノウハウや人脈が作れるとかなら頑張れるけど、低賃金で一生飼い殺されるとか誰がそんな環境受け入れるかよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:10:07.39ID:OHxeqZkB0
まあ、実際はこうなんだよ
「非効率」だから低賃金でしか雇えない
社員の賃金も上げられない非効率な企業が淘汰されずに生き延びていると、
低賃金で雇えるからいつまでも賃金は上がらないし、企業非効率な企業も効率を上げて国際競争力を上げようともしない
今の時代は、日本国内の市場を対象にした企業でも、
海外からその日本国内の市場を狙って参入してくる海外企業を仮想敵にして備えていないと
生き残れないし、日本国内の労働者にチャンとした賃金を払えない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:10:18.04ID:f6pc488s0
>>5
車は軽にして海外旅行とキャバクラはやめてから言えよw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:11:05.57ID:1xYkrGHV0
従業員がほとんどオッサンで、タバコ吸ってダベりながら客待ちする遊園地をテレビで見たんだけど、そこで働きたい
タバコは吸わないけど、それくらいの余裕がほしい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:11:06.25ID:UsHO0gZN0
そもそも日本は
ごみくずみたいな
中小零細が多すぎ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:11:25.97ID:MmDIrpNv0
いくら経営者がブーブー言っても
クソな職場には人は来ない
それこそ自己責任だろw
そこまで人が欲しいなら土下座して入社してもらえよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:12:50.29ID:LzSy4KJO0
今のメンバーが消耗すること前提だしな。そんな職場行きたくないわ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:13:01.99ID:UsHO0gZN0
氷河期を焼き尽くしたら
若者が居なくなってたんだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:13:02.04ID:2KAO0kRp0
最近はマジで底辺職場にどんどん外国人入れてるよなw
どっから連れてきてるんだよww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:13:23.71ID:CsVKWB3R0
>>70
無能な管理者って校長やん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:13:51.16ID:f6pc488s0
>>81
定期的に1ヶ月くらい祖国帰っちゃうけどなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:14:49.91ID:nPf2uvGt0
安心しろ

すでに安倍さんは猛烈な勢いで移民を増やしてる

新しい移民の3割が韓国人、4割が中国人だ

NHK「2018年 東京都23区 在留外国人の新成人割合」
新宿区 45.7%
豊島区 38.3%
中野区 27%
荒川区 25.9%
台東区 25.5%
北区   20.1%
https://i.imgur.com/q73EP83.jpg

都の新成人 8万3400人(うち外国人 1万8000人)
新宿区の新成人 外国人45%、帰化人25%、日本人30%
日本人の新成人は10人に3人

永住権取得までの在留期間、安倍首相「世界最短に」
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL19HP8_Z10C16A4000000
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:15:03.03ID:gPimEFi+0
>>5
言いたいことはわかるが、募集しても居直って人来ないとか嘆くよか、まだできることってあんじゃないの?ってことでは?
あんたが経営者かどうかはわからんし、会社の事業内容もわからんが、確かに酷い求人はあるよ、そこまで求めてその給与と福利厚生か、みたいな
そう思われてしまう業界が目に見えて建設やらサービスに多いってことでしょ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:15:10.75ID:tltV+9gF0
>>77
もっと不景気にして困窮したら
労働者から土下座して奴隷になりにくるよ
日本はそうやってる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:15:16.09ID:CsomDaWi0
サービス業、特に飲食なんかは
従業員に過剰な接客サービス強要し過ぎだろう

まずバイトで入ったとしても
数十〜もしかしたら百を超えるメニューを覚えなきゃならない
人手が無いのでそれを即戦力でやらされる、無理だろ

その上、DQNやクレーマーがちょいちょい現れ
摘まみ出す方針ではなく平身低頭ひたすら謝る対応をさせられる
これらを低賃金でさせられる

企業が従業員を守ってないんだもん
そら誰も働いてくれなくなるでしょ、潰れろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:15:32.30ID:z+2Ss1cw0
>>80
適応しようと氷河期世代がもがき過ぎたから
余計に傷が深くなってるんだろうと思う
こんなクソみたいな条件で働けるかよと突っ張ねる位でよかったはず
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:15:38.41ID:nbRSXtFh0
>>26
いや、人件費30%、純利益10%なら純利益の3倍もっていうのも解るが、そもそも分配の前提となる売上は社員の労働で発生してんだからな。
売上をどう分配しているかだけで、厳密には「払っている」わけじゃない、というのが経営者には解らない。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:15:55.09ID:MmDIrpNv0
人が足りないからと言って熊澤や青葉みたいな無職を
サービス業に雇ってみるとする
ある日、クレーマージジイが怒鳴り込んできた
さあどうなる?

店は血の海になるだろうねw
それでも人が足りないことを嘆きますか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:15:59.11ID:mj1WCnoI0
別に厳しくないだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:16:24.92ID:nzzFPOmf0
>>84
つ 三生卵
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:16:26.17ID:Q44knYm90
>>87
ならねーよ馬鹿
すでにこういう記事でそういう兆候がでてんのに それは完全無視すんのなwww
奴隷になるくらいなら親の資産も国の資産もすべて食らいつくして死ぬよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:16:56.99ID:oJHgR3lU0
>>75
遊園地って建設費が幾らか考えた事ある?
需要供給バランス考えたら供給過剰だと思うぜ。
遊び半分で、大勢の大人が趣味全開で作って、子供にあとは
任せただけだと思うよ。

恐らく・・・従業員は全員がタダ働き・・・・ぶるぶるぶるぶるぶるぶる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:17:34.25ID:4k0IynMf0
今の日本が引き起こしている問題の多くってさ、慢性で振れも未婚化原因の少子化も
ぶっちぎりのビリレベルの成長率ってのも、
先ず氷河期世代の処遇の大ミスに端を発し、その後自民の派遣法拡大政策などを通じて
ワープア量産化、日本式の中抜きだらけ、正規より300万低い非正規労働者ってのが
全体の4割を占めるまでになり、二次的影響も含めて雇用所得環境が破壊された事に起因するよね。


「日本の成長の行き詰まりは平成時代に非正規労働者を急増させたことが原因」
世界経済フォーラム総裁 
ボルゲブレンデ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:17:52.37ID:nbRSXtFh0
>>89
高度成長期の春先には、いかに総理を辞めさせるかというニュースではなく、「スト」という言葉が毎日のように報道されてたからな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:18:32.88ID:+XQVUiPE0
今は建築とか土木の職人も昔と違って個人請負にして下請け制がはびこっているよね。
経験者の職人が個人で仕事を取ってきて知り合いの職人を集めてやるって具合。
従業員なんてものは居ない個人経営。
リスク分散、保険とか経費節約、税金対策。
そこら中個人事業主だよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:18:45.31ID:AU0cDhpA0
>>62
アメリカのマックジョブ以下の時給だな
そんだけこなせて愛想無い海外店員より労働価値が下とか終わりすぎw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:19:28.86ID:tltV+9gF0
>>95
それで給料上がったか?
もっともっと経済的に困窮していってるだけじゃない
消費税もあげてさらに増税して
働かないと生きていけない状態に追い込んでるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況