>>526
の下の動画はドバイの衛星放送だが
小池「今回の訪問は、日本リビア友好協会の長である
Dr.ムクリビ(?)の招待によるものです
私は日本リビア友好協会の会長です 今回の訪問で
日本と新しいリビアの関係を強化したいです
それは技術、経済、マンパワーの推進の分野などです
私たちは、日本で今、勉強しているリビア人学生を助けます」
という、英検4級レベルのごく単純な単語と構文のアラビア語を
えーという日本語を何度も挟みながら、
たどたどしく話しているのだが、数多くの間違いがある
例えば、「マンパワー」を「アル・クウワティル・バシャリーヤ」
と言うべきところを「アル・クウワーティル・バシャリーヤ」
と言っている(日本人には同じように聞こえるかもしれないが、
アラビア語では大きな違いがある)
「クウワート」(複数形)だと「軍隊」という意味になるので
「人の軍隊を推進したい」というわけの分からない発言になっている

また「ムムキン(可能である)」をなぜか「ムムキナ」と女性形で言い、
「ヌサーイド・シャフス・ワ・シャアブ」という発言は
「人と国民を助ける」という意味で言っているようだが、
この「人」というのが誰のことを言っているのか分からない

さらに正則アラビア語で話しているのに、
「勉強している(リビア人学生たち)」をエジプト口語の
「ビ」を使って「ビドルスー」と言っている。正しくは、
関係代名詞を使い「アッラジーナ・ヤドルスーナ」である
また「できるだけ早く(as soon as possible)」
というアラビア語も出てこず、助け舟を出されている

おそらく事前に原稿を暗記して臨んだはずのインタビューだが、
わずか1分10秒ほどの間にこれだけの間違いを犯している