X



【百貨店の閉店ラッシュ】消費者の意識の変化が地方店舗の売上を直撃!★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/19(日) 11:15:46.29ID:MJzI/daO9
専門家が独自の目線で選ぶ「時代を表すキーワード」。今回は、商品ジャーナリストの荻原博子さんが、「百貨店の閉店ラッシュ」を解説します。

* * * * * * *

◆消費者の意識の変化が地方店舗の売上を直撃

地方都市の百貨店が相次いで撤退しています。2019年は全国で10店舗以上が閉店。さらに2020年も、そごう・西武が「西武大津店」(滋賀県)など5店舗の閉鎖を発表しています。その中には「そごう徳島店」もあり、ついに徳島県内から百貨店がなくなってしまうことになりました。

今、地方で百貨店の閉店ラッシュが起きているのはなぜでしょうか。いくつか要因がありますが、まず、立地の問題。百貨店は駅前の地価の高い土地に出店するため、充分な駐車場が確保できません。地方は車社会ですから、広大な駐車場を用意している郊外の大型ショッピングモールの方に客が集まります。

さらに、地方の百貨店は高度成長期に出店したところが多く、建ってから30〜40年以上経過した店もあり、建物の老朽化が進んでいる。当然、耐震性に問題があるのですが、建て替える資金がないため、やむをえず閉店する、というところも。

なにより、消費者の意識の変化が大きいでしょう。経済が停滞し、収入が増えないなか消費税も上がり、高級品を揃える百貨店に足を向けない人が多い。さらに、ネットで価格を比較してより安い場所で買うのが当たり前に。百貨店には実物を見に行くけれど、ネットで購入する、というケースが増えています。

百貨店の売上は都会の富裕層に支えられているので、都会ならばなんとかやっていけても、地方では難しいのです。オリンピック後は訪日外国人客も大きく減ることが予想されるだけに、都会も油断はできません。この閉店ラッシュはしばらく止まらないでしょう。

1/17(金) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00001513-fujinjp-life

★1  2020/01/17(金) 10:32:02.97
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579236604/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:19:30.29ID:VDiaOEjU0
昔は進物と言えばデパートの包装紙が常識

時代の変化というかブランド力 落ちた
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:20:30.85ID:M5ERwMLt0
みんな、アマゾンで買う時代だからな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:20:57.06ID:hhwN6hJx0
自民党ががんばって経済対策やってるのに、そんなネガな印象与えなくても。
逆に、「安い場所で買うのが当たり前に。」ってところで、大儲けしてるところもあるんでしょ?
トータルで消費税の税収が伸びれば、いいだけ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:21:11.58ID:IlDNpg8c0
金がないから仕方ない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:21:54.68ID:7cJI9uOs0
こんなの血栓みたいなもんだから、流れが良くなっていいだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:22:13.90ID:2xfQE/J/0
そりゃそうだ
45でリストラされ年金は70歳からしか貰えない時代なのに無駄遣いする余裕あるか?
下痢安部は日本を破壊しただけ
殺されればいいのに
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:22:42.10ID:1ADdsjdB0
>ネットで価格を比較してより安い場所で買うのが当たり前に。

わざわざ高いところで買うやつがどこにいるんだ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:22:51.40ID:QRxcsKb10
ネットで買い物する人間は そもそも百貨店に行かない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:26:10.65ID:P3kPloGb0
>>2
個々のテナントが、ブランド力持って直販していたりするからね。
百貨店に出店して一旦箔がつけば、単独で行けるしな。
独自ブランドなしに店子の力だけでやっているだけではもう時代に残れない。
でも、イオンのようにモール形態の不動産屋型も一気にヤバくなったし小売は難しい。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:27:12.61ID:1nwLdrmM0
安倍の経済政策は大増税、大緊縮、低賃金維持の移民と派遣のセルフ経済制裁なのに「デフレマインドを払拭しろ、消費者が悪い」だもんな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:27:58.70ID:Ds8Z0dIJ0
若者たちへ アマゾンジャパン社長からのメッセージ

アマゾンジャパン社長ジャスパー・チャン
テンプル大学の卒業式で講演

ある日、私は頭の中をクリアにして考えたのです。
「この街がすべてではない。世界ははるかに広いのだ。
大きな国に行けば、自分の成長に大いに役立つだろう」と。
そして、私はそれまでに積み上げてきたものをすべて捨て去りました。
トロントにいた友人のところに転がり込み、20平米くらいの部屋で同居しました。
実質何もないゼロの状態から人生の設計と構築を始めたのです。

https://www.youtube.com/watch?v=P4APS8Ev65U
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:30:46.19ID:aUrkIKt00
スーツや靴の良いものを買おうと思ったらイオンには行かないかな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:31:04.80ID:A4dNtZw/0
田舎の小金持ちのジジババが見栄を張る事をしなくなった
親戚同士でご進物でマウントの取り合いをする事もなくなり
今はネットで賢くお買物、百貨店なんてデカいだけの金喰い虫
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:32:17.78ID:j4LdKM0z0
ネトウヨ下痢サポどーすんのこれwwwwwwwwww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:32:37.82ID:bapmncnt0
友の会で積み立てしておけば、ネットでほぼ定価のものが安く手に入る
会員だけのセールもある
近所の百貨店が潰れると不便だ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:33:17.60ID:SvjYF5z70
某県庁所在地の大丸に行ったが、平日とはいえマジで客より店員の方が多いくらいだった
北朝鮮のデパートかと思ったわ
若い女性は百貨店ではなくマツキヨやドンキで化粧品を買う
ブランド好きな女性にも百貨店ブランドは通じなくなった;
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:33:46.90ID:K54eVP2F0
百貨店ってのは、そこに行くこと自体が目的でありステータスにならないと
今の日本でその条件に合うのは、梅田阪急と新宿伊勢丹ぐらいじゃね

今の百貨店って、せいぜい地下の和菓子屋でお土産買って、百貨店の紙袋に
入れてもらって、営業やら謝罪やらに行くぐらいでしょ
外国人向けの免税ショップに、日本人はいかないよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:34:44.01ID:etQX175D0
そらそうよ
日銀と政府が日本人の預金を食い物にしてるしな
低金利という地獄で
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:35:09.25ID:DkYEyHqB0
>1
耐震性は言い訳。
50年以上も前に建てられたビルが東京にはたくさんある。
要は経営者が能無しで客のニーズを掴めていないのが倒産の原因。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:35:16.11ID:3unAD5gA0
食料品はドラッグストアか業務用スーパーそれ以外はネットで買うからな
デパートに行く意味が全く無い
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:36:14.03ID:pgGL6MwW0
ネトウヨが嫌いなものデパート
、商店街、個人商店、和菓子

といった日本の原風景的なものが多く含まれている感。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:36:46.35ID:a/j6M4NR0
早いうちに服飾品と飲食に選択と集中してたら生き残れたかも。
その他は大型専門店に太刀打ちできるわけない。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:37:21.73ID:0FDOUKKB0
定価売りなんだからメーカーが定価でネット通販してくれよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:38:25.11ID:bm9hj5oJ0
観光客誘致したところは手痛い目に遭うな。心理を冷やす恰好の手段というかw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:38:46.10ID:ggfHuDNT0
百貨店でいうとAMAZONとかの通販の影響じゃなく、
交通の便が飛躍的によくなったからでは?

最近でいうと、徳島県で百貨店が皆無になったけど、
徳島から大阪の梅田まで2時間ちょいでいけるからね。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:39:05.03ID:9mgi0GPE0
自民党清和会が中流層を減らしたからな
儲かったのは金持ちとウォール街だけ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:39:50.55ID:ysGgNh+f0
アベノミクスってすごいね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:40:00.35ID:CoiAloUC0
>>1
がミスリードで笑う
百貨店なんてインバウンド除いたら大手なんてどこも前年同月比マイナスなんだが
もっともインバウンド入れても最近は前年同月比マイナスだけどな

で、より商圏の人口が少ない地方が地盤の地方百貨店はこの流れに乗っていて経営基盤が弱いから廃業・倒産しているだけ
大手ですら商圏がちいさい地方店閉めているん状況だからな

なんでこうなっているか、と言うとアホノミクスで大多数の日本人、貧乏になりすぎて百貨店で割高な商品買えなくなっている
ちなみに金持ち相手の大手百貨店の外商部は売り上げ伸ばしている
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:40:11.73ID:a/j6M4NR0
>>25
それ。
東京が古臭いと感じる原因。
古いビルも古臭い店も、膨大な需要があるから生き残れる。
他の地域では消えてるはずのものまでクリアランスされないから、昭和感を引きずってる。

地方は旧家屋とか更地化が進んで、郊外ニュータウンみたいな空虚な清潔感になってる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:41:48.61ID:lwyucicG0
>>3
まあ実際「百貨店」ではアマゾンの品揃えに対抗出来ないからな
上位互換の登場で衰えるってのは仕方ない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:43:09.98ID:u/7esn3f0
ジャパネットなんて大して安くも無いのに好調なのは
金利手数料なしで分割で物が買えることと
実演販売で老人に分りやすい説明を行うことかな。
デパートも真似して実演販売しろ。
そして老人に徹底的にサービスしろ。
金を使うのは若者じゃない。老人だ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:44:35.27ID:E2ywgcDI0
>>25
デパートをスーツでうろつく社員が偉そうで嫌い。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:44:45.58ID:a/j6M4NR0
AMAZONに淘汰された説は、怪しい。
高級品をネット通販で、という需要は言うほど多いか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:45:08.61ID:OSqK3rIe0
買いに行くのがめんどくせえ
洋服も全部ネット
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:45:16.34ID:oxzct67F0
通販ギフトで
百貨店各社の包装紙で送る
有料オプション付けるのはどうかな
高島屋なら500円
三越伊勢丹なら400円
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:45:20.10ID:hccc59O00
地方百貨店の紳士服売り場は客の数より店員の数の方が多い。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:46:01.27ID:u/7esn3f0
デパートの1フロアに内科の病院を作れ。
そうすれば老人が待ち時間や診察終了後に買い物してくれるぞ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:46:36.40ID:CoiAloUC0
>>38
それな『外商部』って言うんやで
昔からある
外商部は百貨店で食品売り場と並んで唯一ってぐらい利益あげている部門やで

但し、貧乏人はお断りだけどな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:46:45.87ID:BU3U0iDq0
ぜんぶ安倍と麻生のせいだろ。なにが再チャレンジだ。地方をどんどん破壊しやがって。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:46:58.30ID:pgGL6MwW0
大きすぎる店は疲れるし
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:48:06.55ID:EB975fOm0
駅前で大きな買い物をすることがなくなったわ。
そういう買い物は通販や郊外店に出掛けて買うよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:49:45.31ID:/tTnmRyA0
フロアガイド
6F レストラン街・催事場
5F 紳士服・子ども服・宝飾品
4F 婦人服(ヤング)
3F 婦人服(ミセス)
2F 婦人服
1F 化粧品
B1 食料品

デパート「お客さんがこないの! どうして?」←これ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:50:31.66ID:a/j6M4NR0
成城石井、東急ハンズなど
単独出店しない店やブランドショップを、細かく仕入れて小売り。
これが地方百貨店の存在意義なんだが。
郊外モールがその機能を果たすともうやる事ないんだよな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:50:38.11ID:aLW9Go+C0
千葉にデパートってまだ残ってる?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:53:51.13ID:a/j6M4NR0
「街中」で大きな買い物をする消費形態は、首都圏と近畿圏といった電車社会でしか成立しえないだろう。
車社会の地方では、夜の飲食も「街中」がゴーストタウン化。
駐車料金やタクシー代を惜しむ世相に、中心市街地で集客など不可能。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:54:46.45ID:SvjYF5z70
>>35
百貨店の売り上げは遅くとも1998年から右肩下がりだ
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00383/
一方アベノミクスは2012年の第二次安倍内閣からの経済政策
むしろ2012年以降はやや横ばいになっている程で
アベノミクスで貧乏になったからという説明は的外れだろ;
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:54:46.88ID:HPjZ3lOM0
百貨店なんて義理や人情だけで高い物を買ってやってる余裕世帯の客。
そりゃ廃れるわ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:56:51.38ID:OjBmP8Pk0
いいね! 
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:05:32.47ID:VDiaOEjU0
商品の比べるの通販の方が早いよね。
定番商品なら通販だろ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:07:17.91ID:A1Yaj8fi0
わざわざ実店舗に行く時間と手間が無駄
時間が有り余ってる人か時間の観念が無い人かだろう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:07:36.62ID:iz/zSgre0
>>46
ライフスタイルが変わっただけなのに、シャッター商店街を地方の衰退とか言い出す馬鹿と一緒だなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:08:01.89ID:OHtZjyWl0
>>5
お前は頭にウジ湧いてんのか?
あるいは公務員か?

税収が伸びてもゴキブリ公務員の餌になるだけなんだよ日本は
何十年も同じこと見せられたら国民もからくりに気づいて金使わないようになったんだよ

財政破綻させて公務員を消さなきゃ日本は良くならない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:10:16.22ID:56QM4IHY0
デパートは地味。行っても面白くない。
まぁ貧乏な私には用がないからねw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:10:21.52ID:nZGNszrZ0
街がさびれないようになるべく地元の百貨店で買い物をしているぞ。
あまりに売値が違うとか欲しいものがないとき以外は。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:12:46.67ID:hmDNSfck0
中国人観光客に媚び売ってたくせにw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:14:18.85ID:aIiV2/eM0
郊外に大きな商業施設がある、ネットで何でも買える
百貨店に行く理由って何?となるわな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:15:58.34ID:hvn986UC0
昔商品券を貰ったから行ったことあるけど品質は良かったわ
ただ、値段も高かった
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:16:44.96ID:dzUIRex80
休日や連休日はまだ客が入るけど
平日の閑古鳥がヤバい…
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:16:51.62ID:X2nyIm/J0
日本人に消費税は向かないんだよ。我慢、忍耐の民族だから。
逆に消費すればするほど減税にすればよい。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:17:35.52ID:VDiaOEjU0
店の形も 年代で変わる
何も百貨店にこだわる必要もない
また新しい店が出来ると思うよ。
回転すしみたいに回っている商品見て注文するように
何もかも変わっていく
でも寸法確認するものは現物買うだろ。
店で買ったほうがいいなと思わせる努力はいる。
他に売っていない物売るしかない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:20:26.36ID:7bs4ZXRq0
>>2
接客態度やサービスのきめ細かさならそのへんのコンビニと遜色ないからな、
底辺のサービスが向上したために、わざわざ高級店で買う意味がなくなった。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:21:19.60ID:KBYsyeb40
自民党に投票したのに、このザマかよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:22:32.32ID:i4RfHT420
>>7
血栓=消費税率の引き上げ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:24:36.03ID:i4RfHT420
>>23
店舗は狭いが、玉川高島屋も独特のステータス。
東急が経営したら失敗しただろうな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:27:49.49ID:aXgvU8fZ0
最近高島屋も行ってねぇなぁ 三越も無くなったし 時間の問題かもな地方は
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:28:06.31ID:AAFye3fa0
>>1
まぁ、今のそごうはスーパーに毛か生えた様な店だから潰れるの仕方がない
そもそも外商なくしたり仕事していないからな百貨店
百貨店の売り上げ支えていた上客を逃がす戦略取っていたら駄目だろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:29:40.03ID:YvC/vPwl0
まずイマドキの百貨店の使い方を教えてほしい
スーパーの衣料品と価格以外に何が違うかわからん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:30:11.81ID:lwiLn+I10
>>2
いまだに、一定の年齢層以上の人は、律儀にデパートの包装で贈ってくるな。

若い奴らはロフトなんかだけど。俺もロフトとかハンズのほうが使いやすいわ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:33:41.91ID:/UituQxm0
梅田阪急は不況知らずって感じの混みよう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:37:50.10ID:a/j6M4NR0
もう百貨店という業態は首都圏だけでしか成立しえないだろうな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:38:40.26ID:p8NB4Xo00
>>82
あそこは異世界
店内の活気といいエスカレーター前の行列といい、50前のオジサンが子供のとき見た景色のまんまだわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:38:47.14ID:NBFJZoPY0
>>9
じゃあ氷河期と若者は見捨てないとねえw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:41:40.64ID:AAFye3fa0
>>80
違いがあるのは、一部、靴(スニーカー含む)、革製品、食料品
ぐらいだよ
靴はデパート用の型があって専用ラインも有るので別物が特に多い
靴は探せば日本人独特の足の形していてそこら辺だと1回り大きいサイズじゃないと入らない人もピッタリフィットってある
皮製品は、親戚がやっていてデパート用別に作って納品しているの知っているので確定
食料品は、現地の漁師や農家と直接取り引きしている物があり、めちゃ高いけど良い物もある(しじみ等の貝類とか米とか)
正直、見て分からないものは買って実感するしかないって俺らのような庶民には敷居が高いよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:44:31.15ID:jxvOzDx50
田舎だけとは限らんな
川アのミューザの地下街で飯食おうと思ったらシャッター閉まってるところあって
ちょっと「え!?」となった
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:45:32.22ID:G2OIVW8u0
地方百貨店、地方銀行、地方路線バス

三大昭和の遺物産業
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:46:14.99ID:8+4DaXq00
ネットやってる奴等も随分と勝手。使い勝手がいいからとつまらん理由でiPhone買ってAmazonでモノを買うから景気が悪くなる一方なんだよ。
同じやるなら、百貨店でモノを買えとまでは言わないがらarrow買って楽天で買えば景気振興になるのに。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:48:48.61ID:xtUqX2ec0
わざわざ出かけて目当ての品がなかった経験思うと当然
払わずに済む交通費と 送料が充分引き合うもの
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:51:00.25ID:nwaeGB+VO
インバウンド客需要見込んでる梅田や難波はドンドン費用かけてデパートはじめ商業地再開発してる
地方は厳しいだろうな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:51:10.41ID:BQJQVddI0
百貨店の常連ってのは
パチンコ屋
街金だったんだよ
お得意様が斜陽になったので百貨店は衰退
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:53:14.02ID:BQJQVddI0
百貨店の需要なんて贈答くらいしかない
そういう世界は包み紙が威力を発揮する
まぁ企業もそういう文化はなくなってきているし、やるとすれば関電のように
同和が金銀小判を送るから
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:56:26.50ID:Lt7HbI2z0
商品の事全然詳しくないし関連する品物を聞いてもまったく理解できなかったりと店員の質が悪い
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:57:02.20ID:8+4DaXq00
>>87
百貨店閉店前の弁当値引きは、コンビニで定価で弁当買うよりも質量とも圧倒している。
食料関しては、夜7時以降に買い物できるのならば、コンビニよりも大概百貨店がお得だね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:18:05.89ID:nwaeGB+VO
>>94
パチ屋と反社が廃れたのは地方デパートにはマイナスかもな
田舎で法外な金持ちってそんなん多いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況