青森は下北半島、婆様の実家周辺に知識人が結構いたらしい。会津系ではなさそう。
婆様が生まれた昭和初年、「女の名前に子を付けるもんでねェ」と親戚筋が猛反対。
で、シワシワネームになった。田舎者でも根拠を知る程度の教養があった事は窺える。
当然、婆様よりずっと年長。生まれが幕末世代でなくとも、明治期まで遡るのは確実。
他の田舎ではどうだろうか。青森水準程度の教育が行われていないとは考えにくい。
肝腎なのは、教養が文語の形で全国に流布していた事。もちろん方言とは別の世界。