X



【日本人の識字率は高かった】だから日本語はこんなにスゴい!「外国語コンプレックス」の罠 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:21.90ID:qhdwiUBu9
日本人の識字率は高かった

 日本人は元々学習意欲が高い民族で、今でもお稽古事・各種スクールのビジネスは活況だ。すなわち、それだけ多くの意欲的生徒が存在するということである。

 この学習意欲の高さは、少なくとも江戸時代の寺子屋までさかのぼるだろう。明治開国の際に、西洋人が驚いたことの1つに「日本人の識字率の高さ」がある。

 当時は、欧州先進国でも、読み書きができるのはそれなりの階級の人に概ね限られていたのだ。しかし、日本では寺子屋教育によって庶民でも読み書きができた。これは、彼らにとって「驚愕の事実」であった。

 さらに時代を下れば、紫式部の源氏物語(文献初出は1008年)は世界に誇る古典文学だ。また、同時代の清少納言は枕草子を著したがどちらも女性だ。貴族階級とはいえ、文学作品を書けるほどの国語教育を女性が受けていたのは、当時の世界状況を考えれば重要なことである。

 また、「徒然草」は日記文学の最高峰と言えるが、現代の日記であるブログも日本人の独壇場かもしれない。

 少し古い資料だが、米ブログ検索サービスTechnoratiが2006年第4四半期に行った調査では、日本語のブログは全体の37%で、シェア36%の英語ブログをわずかながら抜いている。言語の使用人口を考えれば、これは驚くべきことだ。

 このような、日本人の「読み書き能力」の高い水準は、貴重な文化的伝統だが、高い読み書き能力を持つ人々を前提にしているため、日本語は「高度に洗練された言語」である。

 したがって、「高度に洗練された言語」を駆使するための高水準の語学教育が継続的に行われ、さらに日本語が洗練されていくという循環が起こる。

 我々は、当たり前すぎて意識していないが、ひらがな、カタカナ、漢字、さらには最近ではアルファベットまで駆使する日本語の読み書きは極めて複雑な行為なのだ。実際、1つの言語の中で、表音文字(カタカナ・ひらがな)と表意文字(漢字)を柔軟に組み合わせたケースは珍しい。

 アルファベットだけの英語などの言語、漢字だけの中国語と比較すれば一目瞭然である。ちなみに、私が知る範囲では、バイリンガル・トリリンガルの帰国子女は、カタカナ・ひらがな、それにごく簡単な漢字は使えても、新聞レベルの漢字はお手上げである。


外国語コンプレックスは間違いである

 やたら英語などの外国語を有り難がる風潮が愚かしいことは、7月30日の記事「『英語の社内公用語化』ブームが、ひそかに大失敗に終わりそうなワケ」で述べたが、「日本語という高度に洗練された言語」を世界に広める価値は大いにあるし、積極的にそれを行うべきである。

 確かに、政治力、経済力で日本語圏が英語圏に劣ることは認めざるを得ない。しかし、英語圏の人間は政治力・経済力で劣ったフランス語圏の言語を有り難がって使う。

 もっとも、彼らのほとんどが前記記事のようにフランス語を話せないので、英語の会話にこれ見よがしにフランス語を忍び込ませるだけだが……。

 日本も、ようやく「クールジャパン」という言葉で、自国文化の価値の再認識を始めている。

 太平洋戦争での敗戦の痛手が大きく、それまでの貴重な文化も旧弊として「廃仏毀釈」のように打ち壊されてきたが、今、貴重な文化が見直されているのだ。

 政府の積極的な後押しもあるが、日本に魅力を感じ訪日する外国人が増えているのは事実である。

 日本人は、謙虚さを美徳としておりそれも日本文化の一部だが、傲慢にならない範囲で、日本語や日本文化の素晴らしさをもっとアピールしても良いのではないだろうか。
.
全文はソース元で
1/18(土) 10:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200118-00069638-gendaibiz-soci

★1 2020/01/18(土) 10:08:42.06
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579385784/
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:24:46.07ID:Xtp2HW0r0
>>425
何が間違いかなんて、時代によって変わるんだから、あまり目くじら立てても仕方ない
と思うけどね。そんな正当な言語にこだわるなら、今からでも、全部古文とか
漢文にしたらいいし、もっというと、猿の叫び声にしたら、歴史的には最強では。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:38:16.74ID:PJYNUtyl0
>>428
機械翻訳を完全否定する気は無いけれど、あれはあくまでサブウェポンだと思ってる。

趣味で読みたい文章が外国語で大意さえつかめればいい場合、仕事で使う文書の叩き台
を作る場合、全体としては自分で話をできるけれど要所要所、細かい言い回しや単語が出
てこない場合、ごく簡単な単語でやり取りを成立させたい場合とかには重宝する。

けれど機械を使いこなすには使う本人も相応の能力が必要になる。機械翻訳した文書の
言い回しに変なところが無いか確認したり、調整したりするのは本人しかできないし。

言葉が全然しゃべれなくても機械通訳だけで全部のコミュニケーションがこなせてお互い
なんの不自由も感じなくなって、しかもそんな装置が世界中に普及するにはあと何十年
かかるか分からないし、そもそもそんなときは来ないと個人的には思ってる。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:52:56.21ID:Ciu8qtN70
>>189
アホか、ハーバードにはコネ枠のあるのは有名
有名人枠、政府高官枠、教職員子弟枠・・・

雅子の父親は国連大使・外務事務次官を務めた政府高官
何よりも、小和田恆はハーバードの教授に就任していた
雅子がハーバードに入れて卒業できたのも父親のコネが大きい

東大も帰国子女枠でに編入され、講義にほぼ出ず一年で中退
外務省も、当時5枠あった「VIP子弟枠」を使用しての入省

父親のコネが効かないオックスフォードでは
外務省から9人派遣留学されていたそのうちの1人だが
普通1年間で修士号が取れる所、雅子一人取得が出来ず
倍の2年間も居続けたのに結局、落第して、すごすご帰国w
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:06:24.95ID:vnJr4VC40
寺子屋
 対象者は未成年。私的運営。幕藩は原則あまり干渉せず
私塾
 対象者は成人。原則私的運営。
 一部は準公的運営(家塾と呼ばれることもある)
藩学(藩校)
 諸藩による運営、藩士およびその子弟が対象
郷学(郷学所、郷校)
 一般民衆のために幕藩が設立運営、
 一般民衆のために私的に設立運営、
 僻地の藩士や子弟のために藩が運営

郷学の多くは後に小学校に継承された
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:00.92ID:5GAdbjcx0
>>432
店員と客との意思疎通の話から外国語で論文だか小説だかを書く話に変えるとは、また随分と飛躍の限りを尽くしたもんだw

そもそも自動翻訳機を製造販売する側が、少なくとも現段階ではそんな使用目的として製造販売をしてる訳ではなかろうw

東京オリ/パラ時期にボランティアが外国人観光客に案内をしてやったりだとかが当面の使用目的なんだから、作家センセイや学者センセイが要求するスペックがそもそも不要で蛇足w

何万回でも書くが、「互いに相手の言語が話せない者同士な意思疎通の道具」てして有用だという話なんだよ。

作家センセイや学者センセイが小説や論文なんぞを書きたい場合に翻訳機のスペックに不満があるのなら、どうぞ御勝手に外国語をお勉強して下さいなで終了する話。

「互いに相手の言語が話せない者同士の意思疎通の道具」という使用目的であれば、既に普及は始まってるし今後は更に低下で高性能の物が出て、更に普及するよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:08:13.16ID:vnJr4VC40
武士の割合
    大江文書 統計集誌 壬申戸籍
 士分  2.667%  3.639%  3.872%
非士分 2.717%  2.761%  1.991%
 計   5.384%  6.400%  5.863%

士分格 後に士族
士分格なし 武家の家臣で武士身分ではない者、一部士族、一部平民へ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:39:28.84ID:xHtW4Pzg0
>>429
これ、どこからのコピペ?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:41:10.08ID:1SUyQSzO0
>>438
あれは某ブログのコメント欄に書いた「2017/06/16 22:40」稿の一部。少し短縮した。
私は原文を書いた本人だから構わんだろう。この考に辿り着くまで二十年かかった。
http://imoshiori.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=12597012
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:04:16.50ID:w8O2t0ol0
日本ご不要は、パヨク解体屋の工作。


時代遅れの貧乏凶産盗、もう解体待ったなしか。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:04:54.02ID:wG776MX30
>>439
元の書き込みとズレてるんだけど。
自署の話から大幅な。
そめそも自署って草書か?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:15:55.88ID:N6j6phPA0
英語教育を読み書き中心じゃなんてヒアリング・スピーキング中心に転換するのを、
実験的に国内のどこかでやってみたらいいと思うんだよな。
将来、大学に行く予定がない学生のクラスとか。それで成果が出れば、全国的にやればいい。
どうせほとんどの人は英語できなくても困らないから。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:19:48.92ID:K3P4YuXd0
日本人だけでしょ、外国語映画を字幕で楽しむのって。

アメリカもアジアもどの国でも
識字率の問題で、吹き替え版が当たり前。

ネットコミュニケーションsnsもインスタとか写真交流が主流
ツイッターとか掲示板なんて長文のやりとりなんて日本人しかやってない。

欧米人はとにかく自分で調べず、対面で相手に聞く。そして自分たちのかわりにやらせる。
自分でやらない。他人を奴隷にする力をもって労働から解放されるのが最終目標で
人生設計してる連中だから。根っこに優生学や植民地肯定思想がある。
異教徒にはどんな嘘をついても問題ないというカルト洗脳がある。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:26:21.42ID:wG776MX30
>>443
ヨーロッパの少数言語国は字幕文化だよ
オランダとか、スウェーデンとか。吹き替えもあるけどさ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:44:13.78ID:9QXTRW0O0
海外でビジネスするために英語必要だよねって言うだけの話なのに
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:24:02.55ID:vnJr4VC40
外国のアニメファンは吹き替えなんて待てなくて
彼らにとっての外国アニメである日本のアニメを字幕で見てるな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:38:37.35ID:5u7qkH/I0
>>435
そうやって馬鹿を甘やかすから
「自動翻訳機が発達するからもう外国語なんて勉強しなくていい」
なんていう暴論が横行するんだよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:46:16.40ID:5u7qkH/I0
記事は日本人の語学音痴の深刻な問題点を全く理解していない
「識字率が高い」「漢字ひらがなカタカナの3種類の文字を使い分ける」
日本人擁護はこればっか
つまり「言語イコール文字」と信じて疑わない
視覚的な文字言語のことしか考えていない
日本人の「耳の悪さ」については全く自覚していない
人類始まって以来言語とはまず音声言語であり、文字言語は二次的なものだ
言語能力とはまず聴覚的な能力から始まる
「読み書きさえできれば偉い」と言う考えは、
同じ言語圏の中でしか通用しない
しかも言葉の学習の目的を教養の範囲内でしか捉えていない
古臭いんだよ。江戸時代かよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:47:37.12ID:llPxg4GP0
人口も経済規模も減ってる国の言語なんてなんの役に立つの
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:50:31.71ID:YBXcEMhw0
>>449
イタリアで日本語を専攻している大学生の女の子に会った
漫画を読むのに必須言語らしい
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 20:34:36.16ID:1SUyQSzO0
>>441
自署は書字の極端なサンプリングに過ぎず、それだけでは識字能力全体を推量できない。
調査対象が自署だけでは余りに杜撰。敗戦後のGHQ/CIE調査はもっと詳しかった筈。
活字時代に入ってからは「楷書で書け」で通用するが、歴史的な比較には不向きだろう。
楷書や草書などが同一の文字と認識可能な理由をずっと考えてきた。その成果が>>429
だから自署が草書とは限らない。なんなら篆隷でも構わないが、多分ひねくれた人の筈。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 20:43:56.89ID:5h86tAvT0
ほんとこないだの麻生の一つの民族一つの王朝もそうだけど
だから何なのとしかいいようがない
それで何か問題が解決するのかよくそったれが
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:05:31.05ID:wG776MX30
>>451
名前もろくに書けない人が文字を解するわけなし。
一般的に自署率より識字率は低いとされている。
日本だけ特殊なのか?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:47:24.81ID:vnJr4VC40
1948年 調査 GHQ
 生年   漢字x 漢字xかなx (漢字xかなo)
   -1888 18.3%  15.3%     (3.0%)
1889-1893 9.9%   7.0%
1894-1898 4.0%   2.8%
1899-1903 2.7%   1.8%
1904-1908 1.1%   0.5%
1909-1913 0.8%   0.5%
1914-1918 0.7%   0.5%
1919-1923 0.3%   0.1%
1924-1928 0.2%   0.2%
1929-1933 0.2%   0.1%
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:53:26.55ID:1SUyQSzO0
>>453
まさか「下手糞で読めないから、この人は字が書けない」と判断された例はあるまいな。
読めない人は、自分が読めない字を排除しがち。署名の草略傾向は西洋にもあるらしい。
オバマ政権の時だったか、ぐるぐる巻きの米高官サインが「読めない」と話題になった。
それに比べ普通の文は、読みやすく書かれないと用をなさない。本来なら書道の出番だ。
くずし方などが変で読めない例は江戸時代にもあった。だから書塾や寺子屋が繁盛した。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:55:10.24ID:BN2tkv5B0
>>447
暴論でも何でもない。日本人の全員が外国語を話せる様にならなきゃならん義務も義理も全くないんだからな。

外国語が話せない奴が翻訳機を使うのも自由、外国語ペラペラになりたい奴が外国語を勉強するのも自由。

それ以上でも以下でもない。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:59:13.97ID:BN2tkv5B0
>>448
開音節しかない、母音が少ない、L音の語彙がない等々の言語を使用してきたから、どうしても外国語を聞き分けるのには不向きな耳になったんだろうな。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:29:29.24ID:5u7qkH/I0
>>456
しゃべれるようになるなんていう目標を一体誰が提示した
聞いてしゃべる、それらを学ぶと言う体験をすることが大事なんだよ
外国語ができるようになると言うことではなく、外国語と格闘すると言う体験が大事なんだ
その中からしか現代的な知性は育たない
勝手に極端な目標を想定して勝手に絶望するとか見当はずれの極論だ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:33:10.96ID:5u7qkH/I0
>>457
それらは不利な条件ではあるけど決定的なハンデではないと思う
日本語の中にカタカナ外来語が増えすぎたせいで
すべての英単語をその外来語と同じ法則で変換して覚えると言うアホな習慣ができた
外来語の山が日本人の耳を甘やかしているのだ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:34:47.93ID:BN2tkv5B0
>>458
だから、その努力をする義務も義理も全くない。

外国語が話せない奴が翻訳機を使うのも自由、外国語ペラペラになりたい奴が努力して外国語をマスターするのも自由。

それ以上でも以下でもない。お前、押し付けがましいわw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:38:25.30ID:BN2tkv5B0
>>459
いや、日本語の話者特有の発音やリスニングの悪弊が定着したのは、外来語の借用以前からだろ。

既に万葉仮名が出現した時点で、その下地が出来上がったと見て差し支えあるまい。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:27:02.78ID:mPlX7X/t0
なんでもいいけどそこらのスレでホルってるネトウヨくんたちは
自称愛国者ならもうちょっと日本語勉強してくんねえかなあwww
他所のスレでもあまりの無識ぶりに親韓左派のウリの方が
チークいらずの赤面しちゃうってどういうことさw 共感性羞恥www

あの少なくともね、大中華の簡体字スレで簡体字disとか、やめなさいね。
だったら日本の常用漢字も立派に簡体化されてるし
それいうならひらがな、カタカナはどうなるんだよw
カナとは仮名、つまり仮の文字なんだからねw
その対義語は真名、つまりは漢文のことなwww

古今和歌集の仮名序と真名序って国語の授業で習ったろ?www
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:36:11.15ID:LP8mwHO/0
>>462
とりあえず中国人はもっと漢字に愛着って言うか、漢字を当て字に使うのにも
もっと単純な音だけじゃなくって漢字本来の意味も考えて使ってほしいなって
他人事ながら思うな。

なんでユーモアが幽黙でクールが酷なんだよと
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 04:43:34.71ID:zRWC4IvB0
支那の簡体字は・・・表音文字に貶めてるんだよww

日本は漢字として意味がわかるよう略してる。しかも支那の流儀に則ったものです。

どちらが漢字の国か現状見れば明らか。漢、唐の本流は日本に残ってる。思い知れ支那チョンども
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 04:48:02.02ID:PZKfUwjj0
日本人っほんとアホだよな。アホみたいに英語勉強しても碌に喋れないんだから。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 04:50:04.79ID:1p6D+X3R0
日本語と英語って相性悪いと聞いたな
あと弊害は日本人の完璧主義
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 04:51:01.22ID:zRWC4IvB0
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」
(今日頭条2017年8月30日)

ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますが
それが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です

日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した
戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です

そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw

彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど
中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という
好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょw
そして漢文は完全に別言語であります!
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 04:53:37.05ID:PZKfUwjj0
完璧主義じゃなくて出る杭は打つ、足を引っ張る奴ばかりだからだろ。
学校で帰国子女が綺麗な英語を披露したりすると英語教師のイジメが始る。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:21:02.58ID:4t/u/NM80
>>460
今どきそれは教育そのものの拒否に等しい
内向き・後ろ向きの退嬰思考
落ちこぼれの自己正当化
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:33:34.56ID:4t/u/NM80
>>461
いや案外新しい現象だぞ
具体的には1970年代の「高校全入化」あたりからだ
中学校での英語学習が高校受験を前提とするものに変わり一気に加熱し
量的に拡大したと思いきや質が思いっきり低下した
出版界、産業界ではカタカナ外来語の使用が激増
英語=カタカナ外来語という誤った認識が広まり、英語の五十音発音の同調圧力が増した
それまではできる人だけが熱心に英語を覚えるだけだったので半可通の馬鹿の同調圧力は少なかった

いつの世も日本語訛りはあったものの、漢語は日本語の音韻構造に影響を与え、
古代から中世にかけて促音・撥音・入声からの連声といったそれまでになかった現象が生まれた
つまり漢語を覚えようとして日本語にない発音を無理してしようとした人が常にいたってことだろう
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:36:17.35ID:4t/u/NM80
>>468
現代中国語はツングース語・満州語の発音の基礎の上に成り立ってなんかいないよ
いろんなネトウヨ本にそんなことが書いてあるけどあれデタラメだから
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:37:02.71ID:bIqWQLXW0
>>469
いやー最近は英語の先生自体が帰国子女とか、留学経験者じゃないかなあ?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:39:09.81ID:bIqWQLXW0
>>466
英語は勉強すればするほど話せなくなる説もあるね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:41:14.08ID:KbCoYEQN0
「共産党の巣は清華大学 これ覚えておきなさい」

中央法学部卒だが無資格者の発言
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:43:01.42ID:KbCoYEQN0
「共産党の巣は清華大学 これ覚えておきなさい」

中央法学部卒だが無資格者の発言

共産党のすは上海交通だ アホバカめ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:43:12.75ID:bIqWQLXW0
>>436
今だと2000万人以上は末裔関係者がいそうだなー
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:44:26.68ID:KbCoYEQN0
精華大は皇太后の作った中国最古の大学だが

ブンカ系なので 現在は女子学生ばっかし
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:48:38.18ID:y8pCL7yq0
>>336

⦿歴史捏造

まず朝鮮の歴史についてであるが、
百済・新羅・高句麗・任那等の古代朝鮮が
その祖ということになっている。(これも捏造)

しかし実際には、相当古くの古代から元寇のあった時期に、
朝鮮在住人のDNAの激変したという歴史的事実がある。
(埋葬された死者のDNA鑑定・分析結果)

これは、
半島で古代朝鮮人がモンゴル・扶余鮮卑系に蹂躙強姦され、
エベンキ族が主体と推定される他民族にまでの変化推移を
意味する。

つまり、
原初に半島にいて、現在は消滅している太古にいた
半島人といわゆる三韓時代の頃から扶余鮮卑系に浸食
されてきた現在の朝鮮民族はDNA的にほぼ他人である。

それをあたかも継続しているが如く語るのは、いかにも
韓国人らしく不正確きわまりなくその下劣な誣告民族性
を証明するように草も生えない建国話を大統領が語る
民族である。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:58:53.88ID:KbCoYEQN0
劣化とは言えない

英語自体の最大の特徴である簡素化が多民族言語と話し合うための幼児語化という説もある

日本に来て他民族と話す必要なくなったので風土化したと言える
特に江戸時代
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 11:06:30.94ID:KbCoYEQN0
東亜学院がもっとうまくカタカナ・ひらがなを広めていれば

日本語が中国に取り込まれていた

アヘンじゃ駄目
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 11:23:16.88ID:EZT9Qz5E0
昔は英語で電話かかってきたから面倒だったが今はメールだからありがたい
 
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 11:49:19.89ID:VhKCvPkK0
>>470
「拒否」ではなく「自由」だ。教育は「受ける側の義務」だと勘違いしとりゃせんか?

お前の個人的願望による押し付けなど何の利益にもならないのに対し、便利な道具の製造販売購入使用は、大きな利益になる。
それでも足りないと思う者が、それ以上の能力を身に付ければ良いだけの話。

マジで押し付けがましいわ、お前。
お前の願望通りにならないのが世の中なんだから(お前は全知全能の神ではないのだから当然)、俺に八つ当たりすんな。

つうか、お前だってお前の甲斐性を遥かに凌ぐ便利な道具をお前自身が使ってるんだからこのスレに書き込めてるという事に、いい加減気付けw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 11:58:05.02ID:VhKCvPkK0
>>471
違うな。万葉仮名を用いる様になって以降、元々は大陸や半島から伝わった漢字の読みや発音や母音の数が、文字に頼り過ぎる様になったから減少したり変遷したりしたんだ。

で、識字率の上昇に比例して文字への依存度も上昇したもんだから、異言語を耳で聞き取る事が苦手になったのさ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:01:27.86ID:A48Km6Ai0
英語マンセー結構だが、実際に英語を将来使うほどの人間は一握りです
義務教育を2つに割ればいいのにとすら思う。高卒で終わらすような人間には不要
授業で余った時間は日本語の本でも読ませとけばいい。一つの言語でまず思考能力をつけることが先決である
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:19:31.27ID:VhKCvPkK0
>>485
同感だわ。将来英語を使う生活をする気がなく国内で暮らすつもりの奴には国語、取り分け丁寧語を徹底的に教え込んだ方が良いと思うわ。

あと、言葉のやり取りの訓練を通じてディベート力やコミュ力を身に付けさせるとかさ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:23:24.20ID:mdmoAtWg0
これからは今までとは違う次元で英語必須だぞ
日本捨てて国外に逃げるという選択が求められるかもしれない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:31:12.81ID:A48Km6Ai0
英語圏しか逃げれんし
自分的にはロシアが良いと思うが。プーさん、ロシアから遺伝子組み換え作物追い出したぞ
ありゃ凄い
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:32:49.92ID:A48Km6Ai0
ていうか、国を捨てろっておかしくね?難民になれとでも言う気か
どうせ商売のことしか考えていないだろうし。ケケ中が英語人材を学校に派遣すんのか
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:37:26.23ID:VhKCvPkK0
>>487
それ多分「日本人」じゃないんだと思うニダよ?w
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:58:06.44ID:4t/u/NM80
>>483
世界のある程度以上に進んだ国で
中等教育において外国語と全く格闘させないような教育システムを持った国があったとしたら挙げてみろよ
お前のは自由じゃなくて拒否、怠け心の正当化
教育を受けない自由があると主張するなら学校に行かなきゃいいだけの事
赤の他人の向学心をお前の怠け心に付き合わせるな
国が税金をかけて教育システムをバックアップするのなら外国語ぐらい必ず習わせるのが国の責任と言うものだ
日本語と言う言語の作文システムは決して単独で成り立ったものではなく、漢文や英語に揉まれてできた
外国語を一文字も習ったことのない日本人で、まっとうな作文ができる人がいるのなら挙げてみな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:07:37.65ID:4t/u/NM80
>>484
違わない
看護の発音が日本で単純化したことは事実だが、それは程度の差はあれ朝鮮やベトナムにおいても同じ事だった
そのことよりも日本語の音声が変容していったことの方が注目に値する
漢字と言う文字の性質のために、日本語における漢字のあり方と
他の外国語の日本におけるあり方は、根本からまるで違うものになった
漢文は日本語の根幹をなす基礎教養となったために、音声言語とは別の次元で存在したが、
長崎ではオランダ語や近代中国語のための通訳が養成され、そこでは音声至上主義が生きていた
日本人の外国語学習は、半可通が外来語を基準に他人の英語の発音を無責任に嘲笑するようになったせいで
最悪の形に歪められた
だからといって外国語学習の意義そのものが失われたと言うことには全くならない
現代においては英文和訳や英作文を通じて日本語を省みることによって、日本語の作文能力は鍛えられていくのだ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:19:10.52ID:VhKCvPkK0
>>491
だからしつこいっての、外国語ファシストが。

誰も「外国語完全シャットアウト」などとは言ってないし、外国語をマスターするのも便利な道具を使うのも
「自由」であり「権利」である一方、外国語を強制的に必ずマスターさせられる「義務」など1ミクロンも無い。

反対に、強制的に外国語を必ずマスターさせられる国があったら言ってみな?
それが、お前の意見の正当性を証明出来る唯一の方法だから肝に銘じとけ。

それと、以降も俺に粘着して絡むんなら、お前の大嫌いな「便利な道具」であるスマホを使用せずにレスしろ。
お前の論理に忠実かつ謙虚に従うのならば、それは簡単な事だ。他人様に精神論を押し付けるお前ならな。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:21:57.56ID:PXeaHAte0
それほど教養がなくても、単語の漢字の字面だけでおおよその意味が汲み取れる
アルファベットじゃありえない利点
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:27:07.01ID:VhKCvPkK0
>>492
全然違う。

清国人やオランダ人と接したら日本人はごく一握りであるし、日本語を母語とする人々の耳の悪さは文字の使用開始と共に退化が始まった。

文字が無い民族にとっては耳に頼る以外に異言語を理解する術がほぼ無いからな。自然かつ当然の結論だ。

譜面を読めない者が他者の演奏や歌唱をマスターするのに耳に頼るのと同じ。「耳コピー」という言葉があるくらいだからな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 15:19:44.70ID:4t/u/NM80
>>493
俺は外国語を必ずマスターするべきだなんて言っていない
マスターと言う極論を勝手に押し付けたお前が間違っている
外国語ファシストと言うレッテル張りもお前のヒステリックな拒否反応の表れ
現行制度の通りに中等教育で外国語を義務付けることの何がそんなに間違っているのだろう
お前は結局それを説明できていない
>>495
長崎で通詞を務めた日本人は文字を知らない野蛮人ではなかったし、文字が使えた
そこはお前の認識違い
明治以降も商業学校で支那語の訓練を受けた人たちは、音声重視・会話重視主義で中国語がペラペラになり、
大陸で様々な商売に向かっていった
彼らはごく少数ではなかったし、耳が悪くて商売ができないなんてこともなかったし、ちゃんと文字も使えた
日本の大衆が背負った文字の呪い(あくまで比喩だが)はもうそんなところにはない
いわば漢字の呪いからカタカナ外来語の呪いへと移っていったのだ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 15:36:45.40ID:VhKCvPkK0
>>496
自分のレスを読み返せ。あと、その書き込みは「便利な道具」であるスマホを用いずに書き込んだわけではあるまい?

俺の狙い通りだな。
つまり幾らお前が吠えようとも、お前も「便利な道具」を用いなければ何も出来ないボンクラである事と、世の中はそうやって回ってる事を、お前自身が見事に立証したという訳だ。

それでキチンと回るんだよ、世の中はな。最初から決着はついてるし、もうこの与太話は終わりだから絡むな。
絡めば絡む程(便利な道具であるスマホを用いる程)お前の主張になど何の価値もない事を積み重ねるだけだ。

長崎の件は全く勘違いではない。日本人全体の数と比較すれば極少数派である事は紛れもない。
その極少数派が外国人と接する事により外国語に慣れただけの話であり、その極少数派は日本語に影響を与える程の力は持たなかった。

日本語を母語とする人々の耳の悪さは万葉仮名登場と共に培われた。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 15:58:02.69ID:7L8FPVwK0
>>455
そうなってくると、調査の意味も何にもないね。
欧米より識字率が高かったという根拠は根本から崩れる。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:20:05.71ID:WxK5A1Ia0
民族のアイデンティティは言語と王である
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:44:52.65ID:A48Km6Ai0
内田樹の本で見たことある。フランスで、フランス語で会話していて
日本じゃやらんようなきつい発言を咄嗟にしたような話
言葉で国民性ってのは実際あると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況