X



【歴史】秀吉か森蘭丸か…明智光秀「信長殺し」8人の“真犯人 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2020/01/19(日) 22:50:32.55ID:0HfTqa+G9
今日から放送されるNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公は、明智光秀。ドラマのクライマックスとなるのが、あの「本能寺の変」だ。

 1582年6月2日、天下統一を目前にしていた織田信長が、家臣の明智光秀の謀反により、本能寺で自害。だが光秀は、「中国大返し」で戻った豊臣秀吉に敗れ、その天下はわずか11日で終わった。「戦国時代、最後にして最大の下剋上」といわれる。

 主君・信長にパワハラを受けつづけた結果の謀反――つまり、「光秀の “私怨” が原因」というのが、人々が持つ本能寺の変のイメージだろう。だが近年、これを覆す「新説」が、次々と発表されている。

 今回、紹介するのは、黒幕や共謀者と囁かれる8人の “真犯人” 。荒唐無稽な説もあるが、思わず膝を打つ説も。歴史上の大事件にもかかわらず、いまだ「信長殺し」の謎が解明されないのは、なぜか。

「信頼性の高い1次史料が、限られているためです。学者や作家は、自説の補完材料として、2次史料・3次史料を恣意的に利用するため、基本的な事実すら定まらず、論旨が噛み合わないのです」

 歴史アナリストで『明智光秀の生涯』(三笠書房)の著者、外川淳氏(56)は、そう語る。

「『黒幕がいる』という説を提起する人は、真実を解明したいわけではなく、歴史エンタテインメントとして支持を得られればいいのでしょう。

 歴史学での研究成果を論拠としながら、そこにフィクションを追加することで、真実を解明した “幻想” を与えつづけているだけともいえます。

 私自身は、『光秀は、黒幕に操られて謀反へ追い込まれたのではなく、自らの意思で天下簒奪(さんだつ)を決めた』と考えています。『共謀者もいた』と考えますが、山崎合戦で光秀が秀吉に敗北したことで、共謀者自身が証拠を消し去ったはずです」(外川氏、以下同)

 大河ドラマでは、光秀の「謎めいた前半生」に光があたる。

「光秀は謀反人とみなされ、秀吉の時代には、血縁者や関係者は、その事実を隠さざるを得なかった。そのため、光秀に関して信頼に足る史料のほとんどが失われ、生年月日や生まれた場所、父の名前さえ不明なのです。

 しかし生涯を辿ると、知性と行動力で逆境を克服した優れた武将だったことがわかります。精神状態が不安定で、突発的に謀反したように語られますが、それは類まれなる名将に対する名誉毀損。

 天下人となることを夢見て、チャンスを逃さなかった。わずかでも天下を奪い獲った、成功者だったと思います」

 以下では、8人の “真犯人” についての新説を、外川氏に解説してもらう。あなたの知らない光秀がくる。

●真犯人(1)豊臣秀吉
“天下統一を目前にしていた信長にとって代わり、自らが覇者となるために、秀吉が光秀を謀反へと導いた” という説。最終的に、本能寺の変で最大の利益を受けたのが秀吉だったことや、「中国大返し」の不自然なまでの動きの早さなどが根拠とされる。

「“黒幕” とまではいえませんが、『光秀との共謀があった』とすることは、否定しきれない有力な仮説。信長に対する不信感、警戒心は、光秀も秀吉も持っていたはずです。共謀の証拠は、勝者・秀吉により抹消されたとも考えられます」(外川氏の見解、以下同)

●真犯人(2)徳川家康
「家康は、『信長が自身(家康)の殺害を光秀に命じた』と察知し、光秀と共謀して返り討ちにした」という説。信長と徳川家康は同盟関係にあった。しかし、家康は嫡男と妻を、信長の命により死に追いやられていた。「本能寺の変」直前、家康が光秀からもてなしを受けていたことも根拠だ。

「光秀と家康の接点は、それほどなかったはずですが、この両者に仕えた武将が存在します。『この武将が、両者の間をつなぐスパイ、あるいは連絡役のような役割を演じ、謀議を交わした……』と想像することも可能でしょう」

●真犯人(3)濃姫
 斎藤道三の娘で、のちに信長に嫁いだ濃姫を、『本能寺の変』の中心人物だと疑う説。『光秀と濃姫は、いとこであり、幼馴染み、さらに恋仲でもあった』という見解を前提としている。信長を含めた、この3人の “三角関係” が、変を引き起こしたとする筋立てだ。

「ドラマとしてはおもしろいのですが、光秀の出自自体が謎であり、濃姫と血縁関係の可能性は低い。とはいえ、血縁関係が事実なら、光秀は主君・信長と、濃姫は出世街道を走るエリート・光秀と縁戚になり……。互いに好都合です」

(続きはソースにて) https://smart-flash.jp/sociopolitics/91188/2
※前スレ
【歴史】秀吉か森蘭丸か…明智光秀「信長殺し」8人の“真犯人 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579419874/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:40:44.09ID:+3JBcKqh0
信長が死んで秀吉が一番得したとかほざく奴がいるが
それは秀吉が天下人になったという結果しか見てないだろ
どうみてもあの信長が亡くなった時点で後ろ楯が無くなったのだから一番損したのが秀吉やん
貴族じゃないから信長の後ろ楯がないと協力者は自分の部下だけ
その部下すらも裏切る可能性大
そりゃ四国から本能寺まで3日で復讐にいくわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:41:17.00ID:ckoZ7ZAY0
>>199
>能力あるものを優遇する姿勢が信長のやり方であり強みだった。
>だか晩年は自分の子供たちを優遇した
それは事実だろ?
能力ある者を取り立てるってのは家臣として取り立てるってことで、
家督継承とは関係ないよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:48:07.40ID:9Aoe4Tg+0
一番低俗な説は、
光秀は濃姫(帰蝶)のことが好きだったけど信長に寝取られたから根に持ってた
という奴だろうな
女性はそういう話好きそうだけど
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:48:25.44ID:ckoZ7ZAY0
>>178
>距離にして230kmを10日で走破
>人間の歩行速度だと10kmを2時間
なぜ10kmを2時間て速度が出てくるの?
1日あたり23kmだろ?
1日12時間で1時間あたり2kmあるけばいいという計算になる
江戸時代の旅人は1日あたり40kmは余裕で歩いてた
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:49:06.08ID:djZj9KIz0
>>202
うん、家臣は家臣。家督継承とは当然無縁だよ。
家督は当時既に信忠に譲っていた。
ちなみに信忠は実績あったよ。

最初にも言ったが光秀の謀反の理由はしらないし不明だ。
たが、晩年の信長の方針にぶれがあったのは事実だ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:50:17.10ID:ckoZ7ZAY0
>>203
香川の高松との勘違いじゃね?
備中には高松城も松山城もあるからね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:52:22.11ID:ckoZ7ZAY0
>>207
>たが、晩年の信長の方針にぶれがあったのは事実だ。
ブレというのは、なんらかの基本方針があって、それに対する乖離のことだろ?
信長にそんな基本方針があったか?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:54:19.10ID:djZj9KIz0
>>209
信雄、信孝の優遇。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:55:03.47ID:ckoZ7ZAY0
>>210
信雄、信孝の優遇にどんな基本方針があったの?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:55:24.88ID:AxxZPBIo0
> 学者や作家は、
> 自説の補完材料として、2次史料・3次史料を恣意的に利用するため、
> 基本的な事実すら定まらず、論旨が噛み合わないのです
作家はともかく学者はキチガイだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:56:22.48ID:djZj9KIz0
>>211
自分で調べろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:57:06.02ID:ckoZ7ZAY0
>>213
おまえの脳内はおまえにしか調べられない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:57:46.22ID:2gElpXp20
3周か4周して今は単独犯行切が1番根強いね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 08:59:35.07ID:nB0fnNiL0
>>214
そんなことも知らないなら話にならない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:01:38.42ID:ckoZ7ZAY0
>>216
だからおまえの脳内にしかない情報に基づく話をされても誰もついていけない
「自分で調べろ」「ググれ」は反論に窮したやつの月並みな逃げ口上
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:02:46.03ID:tqm2W8VH0
当初は大阪で宿泊予定の信忠が
京都二条城に泊まることになったのは偶発的な出来事らしいから
それほど計画的じゃなかったんじゃね
当時はもう正式な家督は信忠に移譲されていたから両方同時に討たないとヤバいよ

光秀自身は信長討った後に朝廷の権威を利用する算段はあっただろうけど
犯行そのものは目の前に思わぬ好条件が揃って
今ならやれる的な勢いがあったんじゃないかと
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:03:49.99ID:nB0fnNiL0
>>217
すいませんが
普通に勉強不足だと俺も思います。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:04:51.59ID:ckoZ7ZAY0
>>219
反論があるなら具体的にしよう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:05:27.90ID:/orwJluN0
光秀は今の時代だからこそ人気出そうなんだけどな
ブラック企業で社長にパワハラ受けてた社畜がクーデター起こして会社乗っ取った形だから
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:08:37.39ID:tqm2W8VH0
>>222
光秀はブラック企業の社畜というよりブラック社長の片腕を支えていた役員クラスではないかと
社内クーデター的な香りがするが
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:08:38.54ID:D4sZU1Lv0
>>47
佐久間は息子が父以上の大馬鹿だから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:08:54.89ID:nB0fnNiL0
>>222
そういう考え方はあるw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:09:56.11ID:ckoZ7ZAY0
>>222
日産の西川がゴーンを追放したが、自分も追放されたのと似てるな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:10:06.63ID:FmXW6PCm0
新説??毎回出てくる焼き回しじゃねえか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:10:49.04ID:uRxYkXjI0
>>161
熱田神宮が伊勢神宮と同格だと思っているのは愛知県民だけだよ。
熱田神宮は御役御免の草薙剣を祀っているだけだしね。包丁塚みたいなものだよ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:11:09.69ID:TmKsmGya0
>>178
半分乞食で無秩序池沼スレスレレベルの小者含めた1万7000人の一斉行軍やろw
旧軍なみの兵站ガン無視に草
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:11:47.99ID:vLdxOY8m0
おいらの理論は光秀は痴呆症。
現代でも脳の毛細血管が詰まり突然自分の家族を殺したりするジジイがいるがこれと同じ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:14:37.63ID:LC9oKAZ20
>>222
まあ叡山焼き討ちを諫めたとか将軍家や天皇への信奉厚いみたいなイメージが着けられてるが
実際には叡山焼き討ちの功一等で城持ちになったり義昭見捨てたりで秀吉辺りと筆頭人争いやってた前半生不詳の人だからなあ
汚い手も厭わない中途入社のばりばりやり手の営業マンが自己流でブイブイ言わせた挙句
専務に上りつめついには社長を追放に成功したものの
すぐ後ろを付いてきてた人たらしの常務が取締役会で逆転喰らわせた感じ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:15:43.43ID:fW78Kzdn0
家臣はみんな
「誰かあのキチガイ(信長)をぶっ殺してくんねぇかなぁ」
と思っていたのは間違いない!
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:15:45.94ID:nB0fnNiL0
>>221
信孝を、四国遠征の総司令官にしたとか、調べればわかるでしょ?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:16:03.92ID:ckoZ7ZAY0
>>229
兵站無視ではないだろ?
高松城包囲戦への補給経路はあるんだから、後退する分には兵站はそれほど問題にはならない
それに山陽道は当時の幹線道路なんだし
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:16:22.18ID:/4uuVevJ0
光秀「ワシは戦が嫌いじゃ」
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:18:46.19ID:fW78Kzdn0
>>206
騎馬隊はもちろん歩兵も余裕。ただし荷駄隊を護衛しながらだと難しくなる。
秀吉のことだから荷駄隊は捨て置いたんじゃないかな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:19:37.43ID:03mvm5eW0
>>234
毛利が攻めてくるかどうかだった
本拠地が姫路なんだから兵糧はあった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:25:04.92ID:Goj5S8SJ0
宣教師(スパイ)が日本分析で
日本は貧しい国だが戦闘能力は高いと
調査結果を報告。
それを基に日本の大名をキリスト教に
改宗させて、そいつらを使って
明を征服しようと計画していたイエズス会と
同じく日本統一後に明を制圧しようとする
信長との対立が決定的になり
本能寺の変で殺された
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:25:30.68ID:uRxYkXjI0
中国は隋の高句麗遠征の失敗から学んでいる。日本も過去の失敗から学ばないといけなかった。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:25:33.13ID:xZKyTF+L0
>>206
軍事行軍は今でも40キロが限度だと言われてることも知らない無知っぷりw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:25:53.00ID:P164wUw40
何か勘違いして本能寺に行ったら
「あら?居るの信長公じゃね?」とか思ってるうちに
家臣が「うおおぉぉー!」とか叫んで突っ込んで行くし、火は着けるわ、片っ端からブッた切って行くわで
「い、いや、ちょい、ちょい待ち、お、おい、」
とか言ってるうちにほぼ全焼してるわ「信長公は自害されました」とか報告してくるわ
ビクビクしながら帰ったら4日ほどしたら秀吉がブチギレしながら
「ミツハゲ!お前ブッ殺すぞ!」
そういう話だろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:29:16.72ID:xZKyTF+L0
移動だけなら良いんだよ
軍事行軍ってのは移動した後に戦闘出来なきゃ意味がないんだからw

それに秀吉軍の大返しは、トータル1週間前後かけてるからなw
物理的にも出来る範囲
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:29:51.75ID:xFeeEnLm0
>>2
安倍晋三はスタンド使いか何かかよw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:30:38.26ID:lifxA8sb0
>>229
江戸時代の山陽道は1日に約5万人が往来していたから、1万7000人は捌けない通行量ではない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:31:40.66ID:lifxA8sb0
>>242
1日23kmなんだから余裕って意味だろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:31:40.81ID:z6ciyOC40
斯波足利家の忠臣で格下の今川に遠江を奪われた際の奪還戦争で力をつけた織田信秀の子
信長は野心があったのだろうか?  そもそも読み違えてることが実は多い 
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:33:19.56ID:nB0fnNiL0
>>240
イエズス会はスペイン ポルトガルのいわば尖兵みたいなもの。
だからこそ、後の秀吉によるバテレン追放令になり、(世界を制服しようとするスペインに対抗するために)朝鮮出兵にとなっていく。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:34:29.13ID:7gTvBwR50
>>229
そもそも移動区間はほとんど秀吉および親派の領地で、先ぶれをだして糧食などを調理させ準備させてた
補給無視どころか、経路全部物資集積所で現地の配下や一般人に補給作業させてたわけでどこが無視してるかわからない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:43:14.89ID:AlVhvPtW0
最後出てきてたけど
あのメンバーの中で川口春奈の演技は明らかに落ちるお
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:47:34.27ID:ckoZ7ZAY0
>>233
それが信長の基本方針となんの関連があるのかごまかさずに明確に答えよう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:49:42.79ID:AlVhvPtW0
斎藤道三の正室の小見の方が光秀の父の妹で
光秀と濃姫はいとこってことか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:56:11.79ID:FBtVMtIW0
黒幕というか炊きつけたのは家康だろうな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 09:56:36.41ID:sSGE9vpP0
地球平面主義者と同じで違うこといってカッケー思ってる知的障害者なんだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:02:45.16ID:qz4ECs9a0
>>256
それだと信長が光秀と結婚したことになるじゃねーか!w
0260りょーた
垢版 |
2020/01/20(月) 10:04:12.85ID:6NepJ2HN0
違う違う柿田宇瑠政だ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:06:03.27ID:djZj9KIz0
>>254
家臣の立場という視点からみれば、バカ息子にいろんな権限を与えて、それを助けなきゃならないとか不満には思うくらい想像つくだろ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:06:12.84ID:RBjMaRyN0
ゴーンみたいなものだろ。
一番の腹心が裏切る訳だから。

寝耳に水、まさかの展開
重要なのは、計画性があったか、無かったかだよ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:11:01.49ID:mWxqwYF90
>>262
光秀「やっちゃえ日産」
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:12:09.78ID:DcQ0D5t90
これは邪馬台国問題と同じで、分かっているのに猿がすっとぼけているのが原因。
やったのはもちろん明智光秀。
理由は信長が余りに偉大だったため天皇にとって代わるのでは無いかとい恐れと
あと一つは法華寺での信長の光秀に対する理不尽な激怒。
光秀はこの理不尽な激怒がいずれ天皇に対して向かうのではないかと妄想を持った。
これが事件の顛末。




 
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:12:25.20ID:lifxA8sb0
>>261
それが基本方針の変更とどう関係するんだ?
信長の基本方針が変更されたという話だろ?
基本が変更されたという根拠と関係ないはなしを書いてごまかさないように
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:14:24.66ID:DcQ0D5t90
邪馬台国問題もゴーン事件もそうだが
みんなが本当に学ぶべきは

猿がいかに自己欺瞞か、いかにウソをつき続けるか、
明白に分かっていることでもいかに徹底的にすっとぼけ続けるか、
こういうこと。




 
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:14:57.13ID:lifxA8sb0
>>265
そんな光秀の心の中なんて誰にもわからんだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:17:00.38ID:DcQ0D5t90
>>268

これは邪馬台国問題と同じで、分かっているのに猿がすっとぼけているのが原因。
やったのはもちろん明智光秀。
理由は信長が余りに偉大だったため天皇にとって代わるのでは無いかとい恐れと
あと一つは法華寺での信長の光秀に対する理不尽な激怒。
光秀はこの理不尽な激怒がいずれ天皇に対して向かうのではないかと妄想を持った。
これが事件の顛末。




 
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:17:39.26ID:DcQ0D5t90
邪馬台国問題もゴーン事件もそうだが 
みんなが本当に学ぶべきは

猿がいかに自己欺瞞か、いかにウソをつき続けるか、
明白に分かっていることでもいかに徹底的にすっとぼけ続けるか、
こういうこと。




 
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:18:13.72ID:mWxqwYF90
>>266
信長は合理的で能力主義だろ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:23:47.68ID:lifxA8sb0
>>272
家臣の取り立てが能力主義であることと家督相続は関係ない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:24:48.07ID:DcQ0D5t90
この猿の徹底的なまでの不正直さ、自己欺瞞は
日本を衰退させている原因だ。
現実を何がなんでも誤魔化そうとするのだから
ある種衰退するのは当たり前なのだ。
何か起こった場合でも、原因を究明する行為が無力化され
意味が無くなってしまうのだから。



 
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:27:55.09ID:IuH5hIZV0
秀吉が黒幕だから信長に援軍要請出したんだろ
秀吉が光秀援護射撃しなきゃ本能寺はなかった
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:28:23.11ID:3JwR/CZK0
ウリは下克上の光秀が大好きニダ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:29:23.35ID:mWxqwYF90
>>273
そうだな
家督のない他の息子に変な権力を与えたのにはどう思う
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:29:35.34ID:DcQ0D5t90
例えば経済問題にしてもデフレの解消が問題の本質なのに、
猿は消費者物価指数を誤魔化してとっくにインフレになったことにしてしまう。
何の意味があるのかとまともな人間なら皆思うのだが、
猿には通じない。
結果失われた二十年が三十年になり四十年になる。
そして猿は「戦後最長の好景気」とか新聞でほざいてオナニーして誤魔化している。
(これ小泉のときもやった)
猿は自己欺瞞が習い性になってしまっており、
ただただ無目的にただ自己欺瞞をやり続ける。
もはや宗教。
猿は祈るように自己欺瞞をやる。




 
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:29:56.21ID:IuH5hIZV0
だいたい秀吉は信長の息子信孝も殺してる
信長の孫の三法師も利用した秀吉は天下統一
どうみても前から狙ってた
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:30:07.33ID:/57E/QyL0
ボクがやりました
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:31:41.87ID:IuH5hIZV0
秀吉が黒幕だし前から準備して中国大返しの異常な速さができた
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:31:54.18ID:lWtcsZ/H0
邪魔な秀吉もおらんし、本能寺みたいな無防備なとこに居る信長を討つなら今でしょって思うわな。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:32:36.61ID:DcQ0D5t90
デフレの解消が国家経済の最大の関心事であるはずの国で、
総務省と言う国家の機関が消費者物価指数の数値を誤魔化し
デフレが解消したことにしてしまう。

まともな人間はこんなことやっていたら国がダメになってしまうと当然考える。

ところが猿にはこれが通じない。




 
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:33:39.52ID:L3u5YUih0
信長が大事にしてエロ本に蛆が沸いてたらしい
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:34:47.93ID:lifxA8sb0
「黒幕」って言い方がミスリード
現代でも「政界の黒幕」といったら、政界の首脳陣でも逆らうことができない影の実力者のこと
本能寺の変当時の明智光秀が逆らうことができない相手は信長以外にはいないだろ?
「もしあなたが謀反をおこしても私はあなたを支持しますよ」という賛同者程度では黒幕とはいえない
明智光秀が「信長をやれ」と命令を受けて断れない相手はいないから、黒幕なんていない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:35:50.48ID:DcQ0D5t90
  
これは邪馬台国問題と同じで、分かっているのに猿がすっとぼけているのが原因。
やったのはもちろん明智光秀。
理由は信長が余りに偉大だったため天皇にとって代わるのでは無いかとい恐れと
あと一つは法華寺での信長の光秀に対する理不尽な激怒。
光秀はこの理不尽な激怒がいずれ天皇に対して向かうのではないかと妄想を持った。
これが事件の顛末。




 
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:36:40.09ID:DcQ0D5t90
邪馬台国問題もゴーン事件もそうだが  
みんなが本当に学ぶべきは

猿がいかに自己欺瞞か、いかにウソをつき続けるか、
明白に分かっていることでもいかに徹底的にすっとぼけ続けるか、
こういうこと。

もうこの猿の自己欺瞞は日本を滅ぼすレベルまで来つつある。



 
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:41:39.67ID:2MDUWQtI0
>>1
いやいや大河でやるからって歴史改変すんなよw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:42:25.88ID:mWxqwYF90
>>289
信長「今は下克上だ、文句のあるヤツはどっからでもかかってこいカスが」
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:42:29.88ID:kQB6o8aC0
>>2
安倍政権にやましい事があると信長が殺される

あると思います
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:43:16.38ID:lifxA8sb0
>>282
明智光秀が羽柴秀吉からの「上様をやれ」という命令に服する理由がない
明智光秀の方が立場が上なのに
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:43:49.91ID:AIkiFbV+0
>>1
どのパターンも光秀が間抜けに見えるので、ドラマのシナリオとしては却下だな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:46:41.54ID:KZKVVUh20
秀吉(黒田官兵衛)がいなかったら独立大名になれてた
藤孝順慶軍団が味方につけば日和見してた武将も味方にできたかもしれないから一大チャンスだったのかも
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:46:53.14ID:DcQ0D5t90
 

「自分がウソつきなのだから、他人もウソつきなのに決まっている」


猿はこの考えから逃れることが出来ない。


 
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:47:57.39ID:icY+Jwky0
黒幕がいるとすれば、天皇でしょ。
信長は天皇まで討とうと考えていたんだから。
天皇が光秀に、信長を討ったらそれなりの地位を授けることを約して。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:50:38.97ID:DcQ0D5t90
デフレの解消が国家経済の最大の関心事であるはずの国で、
総務省と言う国家の機関が消費者物価指数の数値を誤魔化し
デフレが解消したことにして増税する。
デフレ下で増税するのだからまた不況になってまたデフレになる。
また増税に対する無駄な嫌悪感が国民の中に起こってしまって次に必要になったときに増税がやりづらくなる。

まともな人間はこんなことやっていたら国がダメになってしまうと当然考える。

ところが猿にはこれが通じない。

猿は祈るように、宗教のように、自己欺瞞をやるから。


 
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:52:27.49ID:nAl86kJ10
大河の初回見た、なんかもうファンタジーアニメの実写化のようなカメラに色彩だな
酷いもんだ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:53:54.52ID:djZj9KIz0
>>297
それよく言われるけど
現に信長を討った後に天皇はなんかしてくれたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況