X



【意見】日本は一応、先進国だけど…“アジアは安い”幻想 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/19(日) 23:13:56.54ID:BJtjV/dL9
2019年末、私は突然憂国の士みたいになっちゃいました。あまりにも安すぎる日本の賃金と物価を放置しておけば我々は世界での競争力を失い、海外資本から買い漁られる! とネットで書き続けたのです。

 しかし、ここで比較していたのはG7加盟国やシンガポール、香港ぐらいだったのですが、タイ・バンコクに来て「こりゃ本気でマズい」と思うに至りました。年末年始は海外に行く生活がこれで13年連続となりましたが、これまで「楽しく過ごすのに物価が安くていいよね」と思って来ていたバンコクの物価が明らかに上がっているのです。
.

 そして、街中で「イイオンナイルヨ」「コニチハ」「オイシイヨ」などと声を掛けられることがほぼなくなりました。日本人はもはやカネづるではなくなったのです。確かにこの数年、カンボジアやタイで日本人の若者グループがレストランで1杯ずつビールを頼み、あとは無料の水だけで1時間以上ダベってる姿に現地の人が気分を害しているのを見るようになりました。

「ケチなことやめろよ……」と思ったのですが、日本の物価に慣れた私は今回、明らかに過去との違いを感じたのです。

 2012年までは1万円が3700バーツほどでしたが、現在は2800バーツほど。つまり、1バーツが2・7円→3・6円になりました。
.

 そして、タイの成長を感じるのが、庶民が買うものの価格の上昇です。氷の入った手押し車にマンゴー、パパイヤ、スイカ、パイナップルなどのフレッシュフルーツを並べて売っているのですが、これが5年ぐらい前までは10バーツだったのが20バーツに。オレンジジュースは25バーツが35バーツを経て50バーツになりました。

 もちろん、首都バンコクの価格であることは理解しつつも、これを東京と比較したらどうなるのか? バンコクではマクドナルドのダブルチーズバーガーセットが740円! 日本では640円です。

 1996年頃のタイ航空のCMでは、若き日のいしだ壱成がタイの異空間を体験し、「タイは、若いうちに行け。」のコピーで、しきりと日本の若者を招こうとしていました。あの頃は学生も「国内旅行をするより安いよね」なんてガンガン行っていましたが、多分今はあの感覚ではありません。

 日本は一応「先進国」扱いで、タイは「発展途上国」扱いです。しかし、昨今は日本を訪れる外国人が「爆買い」をしたり、北海道・ニセコの外国人向けの飲食店では海鮮丼が5千円したりする。

 彼らは、もはや日本人を相手にしていない高級ホテルやコンドミニアムに泊まり、こうしたランチをいとも簡単に食べる。そうです、1990年代に我々が東南アジアでやったことをやっているのです。

 ロンドンに赴任した日本の超大企業の友人から先日、嘆きのメールをもらいました。46歳の彼は明らかに役員候補ですが、曰く「オレは日本人としては金持ちだけど、イギリスのサラリーマンが躊躇なく飲むコーヒーが飲めない……」。でも、こうしたことを書くと「上から目線!」とネットで叩かれるだけ。だから貧乏になるんだよ……。

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』等。

まんきつ
1975(昭和50)年埼玉県生まれ。日本大学藝術学部卒。ブログ「まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど」で注目を浴び、漫画家、イラストレーターとして活躍。著書に『アル中ワンダーランド』(扶桑社)『ハルモヤさん』(新潮社)など。

1/18(土) 5:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200118-00603115-shincho-soci

★1 2020/01/18(土) 09:30:46.35
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579345462/
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:32:38.78ID:YQgWnfPl0
日本は資本主義の皮を被った社会主義集団。国民一人一人の幸福度はさほど重要ではない。
それが正しいか間違ってるかは別の話。
個人的には日本人の気質には合ってると思ってる。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:32:54.86ID:15rMlpxP0
>>668
一人あたりのGDPはボツワナとか赤道ギニアといったアフリカ並なんだから、
まずはそのレベルに落とそう。
そのうちチャドとかニジェール並に落ちるから、
そうなればそのレベルに落とせばよい。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:34:37.15ID:15rMlpxP0
>>672
それで世界から仕事を奪われてりゃ世話ないよ。
ご中華様が倭牝を買いに来るうちは安泰だけど。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:35:14.62ID:gqWfrvfm0
今後はこけら落としのように衰退が進むのか
やはり中国に侵略されるんだろうな
引きこもりとかニートとか真っ先に自宅から引きずりだされて虐殺されそう
なんの役にもたたないしな
あそこの家の息子引きですよwとか中国人様に告げ口する日本人も多そうだな
世も末だねえ、おそろしい。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:36:49.01ID:Ln4NGRJk0
>>675
将来は中国人が株式を握って会社を支配し、日本人を上級と下級に分けて間接統治する時代に突入すると思ってる。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:37:03.11ID:CRfRvMCj0
>>667
100円ショップだって日本は世界で1番安いよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:38:22.17ID:gqWfrvfm0
>>676
その前に行われるであろう、大規模な民族浄化を生き残れる自信がないんだがww
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:39:39.20ID:15rMlpxP0
>>676
アホか。日本人がウイグル人みたいな扱いされるだけ。
だから平和ボケって言われるの日本人は。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:40:57.45ID:4amI8iHj0
三等国だなジャップw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:45:51.85ID:SiT+JwbL0
日本の株価はバブル期に迫る勢いだけど
アベガーの貧乏左翼には恩恵は巡ってこないね
若いころに左翼思想に傾倒したばっかりに、無駄な人生を送る羽目に
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:46:10.80ID:15rMlpxP0
>>680
三等国で済めばいいけどね。
安い安いってご中華様にご爆買いされるうちは。






ゴチャンみてる限り、そのうちソマリアみたいに内戦起きそうだけど。
トンキンvs多国籍軍とか
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:48:41.65ID:15rMlpxP0
ゴチャンって確か40代や50代が多かったんじゃねえの?
それにしては認知症多すぎだろ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:52:20.91ID:mDOzypzq0
戦前は一ドル=十円だったけど
「戦後レジームからの脱却」とは何だったのか
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 10:56:42.35ID:gqWfrvfm0
>>681
確かに日本の株価は高くなったけど、自分の証券口座のパフォーマンスみていると
日本株が壱番わるいから、やっぱり衰退しているんだなあと実感わくな。
でも、株が高いのはいいことだな。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 11:27:29.35ID:SiT+JwbL0
>>676
日本はそこそこ大きな国なので、もしそうなるそすれば先に朝鮮はアジアの小国が全て中国に
なるわけだが、さすがにそんな無茶はないだろ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 11:48:23.07ID:5jkLvZ160
日本は外食チェーンと衣類と100均一が安いだけで
家賃も食費も水も電気もガスも高額だよ

つまり日本じゃ「生命維持にかかわるもの・ないと死ぬもの」が異常に高額
欧米は生活必需品は安いし消費税も減免されている

むしろ外食なんて今の3倍の値段でもいい
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 11:51:37.45ID:5jkLvZ160
>>2
> 日本は世界の国に金貸してる(ダメリカの債務やら)んだぞ?そんな国は他にない

返済してもらえないんだから
貸しているんじゃなく、ただ上げているだけ
貧乏国なのに、さらに世界中にタカられている
自国民が年間数千人も「餓死」しているのに
生活保護を外人に簡単にバラまいている
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 11:54:55.94ID:2no/b7+30
そもそも今はバーツはほかの通貨に比べても各段に上昇してる
タイしか例に挙げてないじゃんこれ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 11:56:24.76ID:5jkLvZ160
>>12
> 仕事で海外行くが、やっぱり物価の差ってどんどん縮まってるわ
> イギリス・アメリカには昔住んでたが、今はもう金銭的な意味で住める気がしない(物価に差がつきすぎ)
>
> こういうの、現実をもっと知らせないといかんと思うんだが、政府が隠すからな、
> 日本はもう先進国じゃないよ。なんとかせんと。

日本は外食は安いが
食料品そのものは高いよ

欧米は食品も水も電気もガスも水道も酒も安いから
貧乏人は旅行や外食さえ我慢すれば
家でそこそこ楽しく暮らせる

日本人は牛丼が安いのに喜んでいるけど
他は何もかも割高

犯罪率も不良移民流入でこれから上昇するから
なんのとりえもない国になるな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 11:58:31.44ID:hJnmQOiO0
経団連が害悪なのでは
国内はデフレで物価は変わらずで普通に暮らしているけど、それは日本が他国から取り残されてるという事なんだよな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:18:31.25ID:5jkLvZ160
>>31
> >>12
> 超円安でもないのに外国人観光客が押し寄せてるからなぁ
> 日本で売ってるモノやサービスは品質は良いのに安いという悲しい現実
> 観光立国って聞こえはいいけど買いたたかれてるみたいで切ないわ

日本人はチップもなしに外人様にはいつくばってペコペコする卑屈な奴隷と思われてるよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:21:02.75ID:5jkLvZ160
>>47
> 国がデフレスパイラル促進してるからな

デフレじゃなくスタグフレーション
安いのは外食だけで
実質賃金下がりまくってるのに食料品も水も電気もガスも高い
しかも値上げしまくってるしな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:21:51.18ID:YSa0BxA90
氷河期アラフォーだけど、終身雇用や年功序列のせいで賃金上昇しないのを身をもって感じてる。

スキルアップの意欲が無い中年社員に金を払い過ぎだろ。日系企業は社会主義国になってる。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:24:09.70ID:5jkLvZ160
>>677
外食と100円ショップが人件費カットで異様に安いだけ

日本は食料品も水も電気もガスも高い
おまけに食料品にも高額税率がかかる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:24:18.28ID:c/JuwrYf0
>>584
お前の周りが貧乏人だらけだからって、それを一般化するなとw
これだからゆとりコドおじは。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:25:43.66ID:uvPSV+sH0
>>690
資本主義だからしかたない。
必要なものは高くても売れるからな。
それが嫌なら革命を起こして共産化するしかない。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:26:18.98ID:5jkLvZ160
>>668
> まあ、衰退国家なんだろうな
> 生活保護とか社会保障制度を途上国並に引き下げないといかんね
> いつまでも金持ちのフリは続かない

日本人だけ水際作戦して数を減らして餓死に追い込み
外人には支給続けるだろうね

自殺率も推定8万人ぐらいいるはずなのに
遺書がないものは首吊りでも自殺にカウントしない統計操作してるだけだし
餓死者の数値も「病死」とかにカウントして少なく発表してる
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:26:57.57ID:uvPSV+sH0
>>698
おまえがやめたらええんやで。
その分他者に賃金支払えるようになる。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:28:24.79ID:uvPSV+sH0
>>703
仕事してたらわかるよ。
金も出さないくせに口だけは三人前のコジキより
社会規律や物理法則を守る外国人を優先したくなるから。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:28:35.54ID:YSa0BxA90
>>704
うん、外資に転職しようと思う。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:30:58.07ID:5jkLvZ160
>>701
ハァ?
欧米資本主義国家では生命にかかわるすべてが安いぞ
奴隷を殺しちゃ元も子もないからな

日本以外の先進国の貧乏人なんて自炊ならわりと良いもの食って酒も飲める
電気もガスも水も節約なんてしなくても安いからジャブジャブ使える
バカンスと外食と高級車や持ち家がないだけで、皆わりと幸せ

日本は独房みたいな激狭住宅で
食糧もライフラインも高額で
先進国の中で餓死者と自殺者がトップクラス(統計操作でカウントしないだけ)
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:31:17.56ID:k1h7l2AX0
>>705
外国人の乞食はいらない。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:34:47.38ID:mMa0ENxY0
【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1578476273/

【NEWS23】田原総一郎「 #山本太郎 は消費税ゼロ、大企業・富裕層増税との対案を初めて出した。国民も関心を示した。」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579430247/

【消費税ゼロで日本は甦る】れいわ新選組 #山本太郎 が本気の政策論文 「もはや国民に対する“DV”と言ってもいい。許し難い暴政です」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579345258/
、、、
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:35:24.77ID:5jkLvZ160
ID:15rMlpxP0 が131連投してる件
ここキチガイニートの巣かよw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:40:59.65ID:dsLbP5RY0
>>690
日本の家賃が高額とかありえない!

中国、韓国、香港、シンガポールは東京よりずっと家賃高いのに!
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:41:46.47ID:5jkLvZ160
>>256
> 物はもう必ずしも高品質とは言えなくなったと思うが

物づくりは完全に中国が先端だもんな
日本人で「中国製品は良くない!国産が至高!」と思い込んでいる連中は貧乏人w
日本人が貧乏だから、それに合わせた安価で粗悪な商品を輸出してるだけで
欧米のハイクラス向きの高額品も輸出してるのになw

> サービスはほんと安価で高品質だな
> でもそれで賃金上がるわけないよな

本来チップを要求できるサービスなのに
無料でニコニコして土下座してる奴隷根性なのは日本人の自己責任だろうね
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:46:11.35ID:SzZ9mkXy0
アベノミクスの異次元金融緩和(円安誘導日本売り政策)が全てでしょ。
GDPはじめ経済指数を上げることが目的になっちゃってるから、経済指数が想定している健全な状態をそもそも踏み外してる。
成果は全部現役金持ちが総取りで、ツケは全部国債(=将来への借金)。

そりゃ少子化にもなりますわ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:47:44.51ID:uvPSV+sH0
>>257
あのさぁ、当時の運転免許なんて富裕層しか取れないような貴重品。
保有者数って意味では医者と同格。
そりゃそうなりますわ。

免許持ちが増えれば、その分1人当たりの稼ぎは減るのも当然。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:48:55.71ID:dBi4X+d40
日本が目指すのは世界一安い物価と1人頭平均資産額500万USドル
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:49:27.64ID:wP6lIq/r0
日本はすでに中進国に陥落した。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:55:39.40ID:5jkLvZ160
>>145
> つまり、大学卒初任給の月給が30万円ぐらいになって、世界の標準なわけで
> バイトの時給も1500円ぐらいになって、普通に世界並みなんだけど
> 日本は自民党政権のせいで全く給料が上がらない。

アメリカの底辺ウエイトレスの手取りは田舎でも20万ぐらいあるからな
ナマポなんかにならんでもシンママが普通に子育てしてるし
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 12:59:48.87ID:5jkLvZ160
>>121
> 米国人と話してたけど、日本は年中何でも
> バーゲンセールみたいな国だそう。物も
> 会社も国も全て安いと。人も安いしね。

女も安い
一般人が簡単にマンコを売る
アジアでも売春するのは本当に食えない最底辺の乞食民レベルなのに
日本女はブランド品や旅行のために平気でチンポをしゃぶる
おまけに外人(白人黒人)に使い捨て便所レベルでタダ乗りされてる
日本女のマンコは本当に世界一安っぽいよ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 13:02:51.42ID:uvPSV+sH0
>>721
日本の大学進学率は決して世界標準じゃないけどね。
進学率ベースなら他国なら高卒相当。
そりゃ他国の高卒程度の賃金になるのは当たり前。
そんだけ稀少じゃないから、高いエサ付けんでも大卒が釣れるから。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 13:15:52.50ID:k1h7l2AX0
今日のキチガイ

ID:5jkLvZ160
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 13:26:17.21ID:l4hbOfiL0
>>723
なんで俺にアンカーつけるわけ?
まあ内容は同意
日本は本当に国民の質が低下して学歴すら激しく劣化してるから
高卒どころか中卒レベルの学力しかないのに
大学無償化とか何トチ狂ってるのかと恥ずかしくなるわ
勉強する気もない連中の大学費用まで税金でまかなうわけかよw

Fランやマーチにかぎって「北欧は大学まで無償!」とか言うけど
北欧なんて進学に向いているか厳しい適正が問われるから
馬鹿は大学進学させてもらえずに高卒で働く道しかないのにな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 13:27:53.26ID:l4hbOfiL0
>>724
女の悪口いったらキチガイか?
実際、日本の若い女は生活に困ってない実家住みまで売春してるぞ
顔面整形率も今じゃ韓国レベルだし
総売春、総整形の安っぽい女だらけだよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 13:28:28.57ID:uvPSV+sH0
>>725
おまえも同意してるんだから同罪だろ。
何その俺だけ駐禁取り締まるの理論。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 13:30:14.11ID:uvPSV+sH0
>>726
実際に目の前の板でいくらでも釣れるしな。SNSとかで。
公務員とかが女子高生と淫行してたとかってほぼそれだし。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 13:59:05.96ID:H1XUbxEg0
タイ
コンビニコーヒー 150円(日本の100円コーヒーの半分の量)
日系ラーメン1000円〜1200円 タイ人でランチ大行列
卵10個パック250円
オージービーフ切り落とし100g 400円
ボックスティッシュ3個セット 500円
中国製ユニクロ 概ね日本の1.5倍
車 日本の1.5〜3倍(エコカー減税のあるプリウスで500万円)
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:33:56.54ID:T7vnnSNg0
>>729
外資系や旅行者向けは高いのが東南アジアのデフォだからそんなの比較しても無意味
例えばインドネシアでは吉野家が高級店扱いだしダイソーは180円位だ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:40:48.71ID:T7vnnSNg0
>>729
参考までにミネラルウォーターだと
evianは42バーツ前後だけど
現地メーカーのMINEREは12バーツ位
水道は100バーツ前後
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 15:05:30.87ID:k1h7l2AX0
>>729
タイ
映画500円

日本
映画1900円
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 15:17:51.83ID:H1XUbxEg0
>>730
え、外資は高いからノーカン?
なら、関税高いからノーカンとかなんでもできちゃうね。
日本でグラボが高いのはアスク税が高いからだ。日米のグラボ価格比較すんな!って?
そもそも、日本に比べて実生活に占める輸入品の割合は圧倒的にタイの方が多い。

>>732
まあタイの方が安いものもまだまだあるけどね、日本の方が安くなっちゃったものも
たくさんあるよ
タイはビールは安いけど、ビール以外の酒は日本の方がやすかったり。

まあ、タイはビール以外の酒税が高いからだ、
日本の酒と比較しても無意味とか言われそうだけど。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 15:26:14.01ID:T7vnnSNg0
>>733
外資系はプレミア(ぼったくり)付けていたり関税が掛かっていたりと高いのが普通だから
現地の生活費なら家を借りてもバンコクで7万円位あれば余裕
スマホも4G使い放題で月2000円位だし服代も殆ど掛からない
(日本は春夏秋冬必要だがタイは夏物と冷房対策のジャケットあれば済む)
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 15:34:12.59ID:H1XUbxEg0
トヨタタイランドの昨年実績で、中卒ライン工の初年度年収が残業ゼロ計算で80万円。
この年収だと、手取りで約70万円。
30代の係長クラスで400万円程度。現地採用の20代日本人も400〜500万円。

タイは副業・共働きが常識なので、世帯年収では500万円いってるのは普通。
一昨年の統計結果でもバンコク首都圏の平均世帯月収は30万円弱だった。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 15:47:42.77ID:H1XUbxEg0
>>734
死なないように生きてくだけにかかる費用はタイの方がはるかに安いね。
ただ、日本のナマポレベルの、最低限の文化的かつ健康的な生活を
しようとしたら、日本の倍かかると思っといたほうがいいね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 18:27:23.46ID:hWg8XzOh0
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
http://ds6y.nursph.org/rxow023o/wwsbq32o7465gm.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://ds6y.nursph.org/luntnoht4/lwqc341kofkl1v.html
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 18:56:39.90ID:V5sDP8zK0
一体いつから先進国だと錯覚していた?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 20:02:11.65ID:LmMlbHQT0
>>596
お前が言ってるのは、OECD諸国の中で年間の移民の流入数が
日本が4番目という、こんな数字に何の意味があるの?ってデータ。
国内の移民の割合で言うと、日本は今でもOECD諸国で最低レベル。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 20:04:10.65ID:LmMlbHQT0
>>738
一時は一人当たりGDPでも世界トップレベルだったんだから
先進国だった頃もあると思い込むのは別にいいだろ。
近年の衰退っぷりと向き合わないのはヤバいが、それももう手遅れ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 20:08:58.92ID:fRYEH0vl0
>>1
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

給与所得者数変化
(国税庁 民間給与実態調査)
http://or2.mobi/data/img/270231.jpg
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 22:06:09.97ID:/b5wdYaL0
>>705
>社会規律や物理法則を守る外国人を優先したくなるから。
この世に存在しない物を優先できるのかよ!
親日の台湾人の母ですら、
ゴミ捨て場から何でも使える物を持ち帰り、
勝手に共用スペースのコンセントを拝借して、
其処で電気ポットでお湯を沸かすんだぞ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:12:13.08ID:zKcqRB540
>>713
「日本はもうテレビで稼げないでしょ。ホームセンター行っても2万円台の中国、韓国製ばかりだから」と米国取材で米国人が(朝日新聞)
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:15:06.49ID:zKcqRB540
>>714
保育士でも公立保育園の保育士は公務員給与に基づくから相応の収入を得てる。
民間はデタラメ。国から税金投入されているのに経営者が人件費に回していない。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:16:17.44ID:zKcqRB540
>>715
欧米は日本よりホームレスが多い
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:18:58.94ID:zKcqRB540
>>716
つまり経済指数なるものは常にアテにならない。常に「実感」と異なる。
右肩上がりの時期でも庶民の生活が恵まれていたわけでもなんでもない。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:21:12.32ID:zKcqRB540
>>718
そうですよもちろん。
自宅に風呂がある人が増えるに従って銭湯は潰れていくわけで。
あのさぁ、じゃないんだよw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:24:21.37ID:zKcqRB540
>>722
日本や欧米の売春と途上国の売春は異なる。
米国で週末だけラスベガスに売春に行く女性弁護士なんてものがいる。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:27:17.10ID:zKcqRB540
>>723
80年代後半の大学進学率は今の半分以下。

また英国においてCAー飛行機の客室乗務員は高卒の仕事とカウントされているなど職業認識も異なる。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:30:15.61ID:zKcqRB540
>>725
というより全員一定以上レベルの大卒と仮定した場合でも、結局は社会にそれだけの受け皿などないからね。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:34:09.60ID:zKcqRB540
>>728
確かに女性警察官が性風俗のバイトしてたなんてこともあるが、逆に不自然だから目立つし記事にもなるという側面がある。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:35:46.04ID:zKcqRB540
>>729
タイ人の賃金と釣り合わず気の毒。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:44:41.05ID:zKcqRB540
>>740
だからそういう「経済指数」はアテにならない。日本の1人あたりGDPトップクラスというのは90年代のこと。
その当時「いや、日本は1あたりGDP5位ですよ2位ですよ」なんてメディア含めて誰も指摘しない。「悪い状態」の好きな人が多い。
そもそも新聞などのニュースは「悪いこと」を中心に報じる。
ナイフを向けられても無傷なら記事にならず、大ケガでも微妙、殺されれば確実に記事になる。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:51:11.53ID:zKcqRB540
>>743
最近よく言われる、マリファナはそんなに悪いか?との議論は欧米では合法化されていたり合法化されていなくても非犯罪になっているケースが多いから。
法や社会規律の認識が国によって異なるので何が規律かも線引き不明になってくる。
ゆえに日本の線引きに従ってもらうしかないし。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:22:54.22ID:KOaF5RX+0
「一応」じゃなく「自称」だよ、しかも実態は後進国だから、マジで
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:27:57.76ID:eMgheM4O0
今年に入ってアジア通貨に対して異常な円安
日本が衰退して後進国に堕ちることを市場が示している
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:28:36.26ID:TpaIvm440
老人国だな
もう成長もないし
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:32:06.88ID:RXDFvaWG0
ミンスが〜〜 ミンスの1ドル70円が〜〜〜 まともだったw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:39:58.93ID:c8ps9em30
日本人のアジア諸国に対する偏見や誤解を正す!みたいな記事を時々見かけるけど、
その偏見や誤解を日本人に植え付けたのはマスコミだったりするんだよね。
まあ、俺は偏見や誤解を持つほど外国に興味ないから、どうでもいいんだけどさ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:48:57.08ID:MbdbCLih0
>>26
安倍って何やっても安定して無能だよな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:52:13.73ID:UL6VicKl0
何も生産しないNHK職員の平均年収が1700万円とか
そらやる気もなくなるよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 02:13:26.01ID:/8FaqTXO0
そろそろ日本に工場が復活しても良さそうな環境だよな。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 02:24:37.32ID:N/dMnHE80
>>729
むかしの日本は物価高かったぞ
給料が今の10分の1以下の時代でも
カップラーメン、ティッシュペーパー、アルコール類とか今より高かった
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 02:25:33.77ID:0ILfz0FP0
日本はオワコン
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 02:28:35.10ID:3nqWQ5HO0
作り手に金が行かない
中抜き業者がまだまだ健在
上級国民がのさばる
まぁダメになっていくわなぁ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 03:42:04.14ID:p2bqJkgv0
>>638
利子は払わないとアカン
国家予算の三割が国債の利子支払いにまわってるんやで
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 03:48:23.72ID:p2bqJkgv0
>>65
屋台も含めるならそうだな。
冷房付き店舗とかは、日本しかないだろ
0772名無し
垢版 |
2020/01/21(火) 04:26:05.79ID:h84BAszA0
老害とオッサンだけこの国に残して、若者は海外に逃げるべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況