X



【外食】すかいらーくHD、全店で24時間営業を取りやめ。ジョナサンの92店、ガストの62店など合わせて155店

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/01/20(月) 12:28:34.45ID:A5uuKXZG9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200120/k10012251831000.html

ファミリーレストラン最大手「すかいらーくホールディングス」が、半世紀にわたって続けてきた
24時間営業をすべての店でやめることになりました。人手不足を背景に従業員を確保するための
働き方改革などが急務になっているためで24時間営業の草分けとも言える会社の決断で、
外食でも「脱24時間化」の動きが加速することになります。

すかいらーくは、ファミリーレストランとしては他社に先駆けて1972年に24時間営業を始めた草分け的存在で、
一時は、グループの2割にあたる728の店舗で24時間営業を行っていました。

しかし、関係者によりますと人手不足を背景に従業員を確保するための働き方改革が急務になっているほか、
消費者のライフスタイルの変化に対応するため、半世紀にわたって続けてきた24時間営業をすべての店でやめることを決めました。

具体的には、ジョナサンの92店、ガストの62店など合わせて155店で、今月から4月にかけて段階的に24時間営業を廃止します。

また、グループのほかのおよそ400の店舗でも営業の終了時間を2時間から3時間程度早め、深夜営業を大幅に見直します。

24時間営業をめぐってはコンビニエンスストアでも見直しの動きが広がっていて、ファミリーレストラン最大手が
24時間営業の全廃を決断したことで、外食でも「脱24時間化」の動きが加速することになります。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:39:32.03ID:bzEMXz4H0
>>538
昔は飲食店=溜まり場だったけど
今はそう言う場所やきっかけ増えたからな
まじで食ってるのなんかいなかったわ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:39:34.39ID:FmNMHFk10
そりゃ一般労働者が時短傾向になればサービス業も必然的に客減るわ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:39:39.54ID:NIG78iKM0
>>421
そして安部政権時代に出生率過去最低を更新中
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:40:24.41ID:9EeU8Jdl0
店の裁量に任せるじゃだめなんか
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:41:05.67ID:nUMA92I40
すかいらーくガーデンてまだある?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:41:26.26ID:3KZmjTOo0
まあ飲食店の24時間営業なんてはっきり言って無駄だわな
辞めて正解
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:42:02.44ID:FMeO+sbd0
>>538
しかも、他のスレ (ファミレスなら他のテーブルか) に自由に移動出来るしな。
0556キャプテン
垢版 |
2020/01/20(月) 14:42:16.31ID:Wuj8A6PI0
これからは満喫も24辞めそうだよな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:42:38.25ID:NIG78iKM0
>>552
深夜営業なんて今の世の中ほとんどの人が求めてないのでね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:42:40.05ID:WwBoJ0dG0
5チャンネルも深夜は書き込み不可にしろ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:42:47.56ID:nUMA92I40
>>554
採算が取れなくなっただけだから良いニュースではないと思うぞ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:42:59.03ID:cDzW4Hqq0
>>44
見えないものが見えるようになったら
真っ先に精神病院いかなきゃ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:43:56.90ID:NIG78iKM0
>>559
奴隷賃金でこき使って深夜も働かせまくるよりマシだな
コンビニというくず産業よりな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:44:18.55ID:5m0eMieg0
>>561
過疎化
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:44:41.86ID:BuFvpe510
飲食店なんてずっと開けてたら、今まで掃除どうしてたんだよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:45:08.42ID:UbXvjpEf0
深夜は居酒屋とかそっちがやればいいわけで
ファミレスがやる必要はない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:45:26.29ID:zKyHIxt00
>>521
すまん、飲食の話じゃなくて顧客となるオフィスワークの方。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:45:37.69ID:FMeO+sbd0
>>558
かもな。人との会話を欲して街が活気づくかも知れんw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:45:53.55ID:uxTdpSl00
>>565
まあ店にもよるんだろうけど、大概は半分づつやる
その時いる客は、掃除してない方に移動
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:45:59.73ID:rfnWpHfY0
そのうち工場の24時間交替操業なんかも人手不足で終了すんじゃね?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:46:04.96ID:vsGVpKRM0
>>558
それな
ヒキコモリ養成してる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:46:18.33ID:WwBoJ0dG0
今日も株価絶好調だが大丈夫か?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:46:33.09ID:nUMA92I40
>>562
奴隷賃金しか払えなくなって仕方なく辞めるんだろ?経済が縮んでダメになっていくの喜ぶってどういうこと?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:46:47.88ID:99/vBQmF0
>>197
おかしw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:46:53.41ID:dgkkdJsz0
単に人件費節約したいだけだろうな
バイトからしたら深夜中途半端な時間に終わったり
早朝から来いとかなるほうが迷惑だろう
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:47:25.24ID:NIG78iKM0
>>575
人手不足なら金を積めばいいのにやらない
やれるのにやらないなら
株主様最高といいながらはよ潰れろと
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:47:34.06ID:vsGVpKRM0
毎年50万人減ってくんだ
地獄はこれから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:47:37.24ID:FMeO+sbd0
>>565
午後や深夜の閑散時に半分ずつクローズして掃除機掛けてたな。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:47:46.25ID:GgJEqTdJ0
>>559
無駄なものは食べない
無駄な時間は過ごさない
無駄なことは喋らない
いいことずくめ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:48:31.39ID:5m0eMieg0
>>569
もう女性の過半数が50歳以上なのか〜・・・
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:48:46.09ID:yKU85Hy/0
>>558
オンラインゲームやSNSも休む時間を設定すべきだろうな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:49:01.86ID:GgJEqTdJ0
>>578
むしろ便利になりすぎなんだけど
困っちゃうよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:49:14.10ID:NIG78iKM0
>>588
条例で子供は1時間までとかきめるんだろwww
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:49:23.15ID:BuFvpe510
>>570
怖いのはキッチンのほうなんだよな
絶対中途半端になってたような気がする
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:49:32.68ID:nUMA92I40
>>579
そうだな、今の賃金ならやらないほうがいいな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:49:52.13ID:HTLDR7yB0
>>35
氷河期世代を結婚させなかったツケ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:49:52.52ID:NIG78iKM0
>>561
不便ではないな
そもそも夜中にうろちょろする方が頭おかC
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:50:20.35ID:o+a627KL0
深夜担当のバイトはクビだな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:51:18.12ID:4aUBlK3Y0
残業して自宅最寄り駅に着くのが22時〜23時頃、ちょっと息抜きに外食で軽食やコーヒー休憩取れる店が欲しいんだよね
翌日が仕事休みならゆっくりしたい
24時間の店は欲しいわ、できれば喫煙で
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:51:28.89ID:NIG78iKM0
>>593
ぶっちゃけ株主至上主義が行き過ぎた結果
金があるなら配当にまわせ
固定費(従業員の給料等)は圧縮して利益率あげろ
利益は株主に優先的に回せとか
そいう考え方でバブル崩壊後一直線で来た結果だからな
根本的に変わらない限りどんどんこんな状況増えるぞ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:51:31.85ID:ouX961yH0
ジョナサン、ガスト、ロイホ、デニーズ、ココス、ジョイフルならどこが美味いの?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:51:32.32ID:Cs8F9sCl0
>>569
2055年、俺77歳だわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:51:41.26ID:FMeO+sbd0
>>597
ミニマリストとかでそんな人いるよな。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:51:49.58ID:vsGVpKRM0
>>596
そういうの込みだろ夜勤のリスクは
平均寿命60代だし苦しまずに死ねるのが利点
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:51:50.27ID:2R8ad6f50
空いた時間は子作りしろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:51:52.01ID:Cs8F9sCl0
>>599
喫煙者ダッサ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:52:08.69ID:YI8wOumgO
深夜なんて客数のわりにバイトの時給は高いから営業してる意味がないわな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:52:13.87ID:9Yfr+5is0
昭和30年代に戻そうぜ
80年代から平成30年までが異常だったんだよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:52:44.76ID:dG+SsaFZ0
雇用も減るやん。
どんどんミニマム化していってるな、この国は
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:52:50.30ID:FRF1yefb0
人手不足を言い訳にちゃくちゃくと怠け国に向かってるな

怠け国ならシエスタも採用しなくてはな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:53:20.22ID:9OMfS46v0
持たなくなってきたて話だが、十数年前に好き放題言ってきたやつらが改革の責任とったりしてないし失脚しないと良い時代とは言え無いんじゃないかな
●「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」…小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世

●「『所得再配分』という名の搾取がまかり通っている」「完全なフラット税、人頭税を導入すべきである」「競争が進むとみんなが豊かになっていく」…竹中平蔵 元経済財政政策担当大臣 経済学者 パソナ特別顧問

●「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」…奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長

●「所得税をさらに引き下げフラット化するとともに相続税も引き下げることが望ましい」「パートタイマーと無職のどちらがいいかということ」…宮内義彦 オリックス会長 元規制改革、民間開放推進会議議長

●「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」…三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長

●「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには思わない」…折口雅博 グッドウィル グループ創業者 元経団連理事

●「派遣切り『社会が悪い』は本末転倒。『ロスジェネ』はただの言葉遊び」…奥谷禮子 ザ アール社長 経済同友会幹事
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:53:20.39ID:bzEMXz4H0
>>599
そう言う人が金はらわない結果なので仕方がないよ
今までそう言う人に過度な供給をしてたってことなんだから
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:53:36.36ID:vsGVpKRM0
>>610
夜勤者減って治安良くなる
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:53:46.52ID:NIG78iKM0
>>610
現状人手不足で外人奴隷輸入しようとしてるから
外人奴隷入れなくてよくなるほうがいいじゃん
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:53:55.01ID:PEZ9vdCP0
働きたくない改革進んでるなw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:54:04.80ID:dG+SsaFZ0
>>599
満喫くらいかな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:54:07.32ID:3qbMGVpJ0
で、最後まで粘った24時間店が一人勝ち状態になり
みんな「やっぱやるべきだよな」と元に戻る
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:54:14.52ID:UbXvjpEf0
コンビニは深夜にはやってほしい
ファミレスとかの深夜無くなればそこでバイトしてた人らはコンビニとかにいかざる得なくなるからな
深夜の工場とかの人手とかはあんまり心配はないよ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:54:24.94ID:NIG78iKM0
>>599
夜中にくつろぎたい人は通常価格の10倍払うなら続けてくれるんじゃね
そういう時代になったんだよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:54:33.79ID:bzEMXz4H0
>>611
すかいらーく側は人で不足が原因とは言ってない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:54:56.82ID:42JmYUHJ0
>>606
お前の方がダサいと思うわ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:54:58.82ID:ouX961yH0
>>466
そこまで書かないと誤謬が生まれるなら、それは読解力低下が原因だと思う
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:55:13.96ID:FMeO+sbd0
>>609
らしいね。俺も基本シャワーで、たまにどっぷり浸かりたい時は銭湯。冬場にシャワーだけだと冷えるけど…
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:55:26.95ID:FRF1yefb0
>>558
何言ってんだテレホタイムだろ!

昔に戻せってこういうことじゃないのか?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:55:44.39ID:42JmYUHJ0
>>601
どこも大して変わりない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:55:59.54ID:uxTdpSl00
>>592
昔は、清掃のため少しの間オーダーできませんが〜
って聞いてきたけどなあ。最近は判らんけど
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:56:14.28ID:GgJEqTdJ0
>>608
実は空前のマウントブームだったんだな
本質はこれ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:56:23.08ID:5m0eMieg0
>>614
夜が暗くなったら治安悪くなるわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:56:26.89ID:WwBoJ0dG0
24時間営業の牛丼屋なんか客が牛丼食べてる真横で掃除機かけてるからな
まぁ掃除しないよりマシか
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:56:31.54ID:42JmYUHJ0
>>608
テレビも白黒にしてな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:56:41.67ID:PEZ9vdCP0
クリスマスさえ夜は閑古鳥だもんな
外食産業はまじでやばい
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:56:45.31ID:C0x/rFJJ0
>>579
すでにコンビニ店員は外人だらけなわけで
人口減少が明らかに始まったということだよ

ファミレスで深夜に働くのは若い人
しかも結婚して深夜にバイトを選ぶことはなく昼間の職を探すでしょ

なおかつ夜の客も若い人
結婚して夜に出歩いて外食なんてない、深夜なんてとくにね

さらに、そもそもファミレスは夜の店で働く人たちの胃袋を支えていた
(夜間営業している人達の帰宅は深夜や早朝となり食事もその時間となる)
これも夜遊ぶのは若い人なわけで、そもそも夜間営業の職業自体が厳しくなり始めているということ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:57:20.12ID:42JmYUHJ0
>>632
だよね
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:58:18.89ID:y6qH6OSe0
早朝ジョギングの後に深夜ファミレスでハンバーグ食べるの楽しみだったのに
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:58:22.76ID:AVjFVJnv0
全面禁煙>客数激減>店舗閉鎖>増税地獄>客皆無>倒産

アベルフ「全滅するまで徹底的に外食産業は潰す」
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:58:22.95ID:fXY9b92B0
>>515
個人的にはニュース番組とかで、番組の終わりに渋谷交差点とかのライブ映像映るけどアレに映りこむ人の数も減ったと思う。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:58:51.20ID:WwBoJ0dG0
昔はテレビも11PMが終わる時間帯に
NHKも民法も一斉に朝まで停波してたの知らん?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:59:17.05ID:NIG78iKM0
>>640
外にでてもすることないからな別に
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:59:17.31ID:GgJEqTdJ0
お客が来ればいくらでもなんとでもできる
ようはマウントブームの終焉
見栄を張りあうことが不要になっただけ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:59:24.99ID:hoIQkvdK0
>>627
じゃあ飛行機の灰皿も復活ねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況