X



【英】ハリー王子、王室離脱「女王・英連邦に仕え続ける望みは不可能になった」…不満を表明 ★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2020/01/21(火) 00:14:45.90ID:MuzTuNlU9
 【ロンドン支局】英国のヘンリー王子は19日、今春をめどに夫妻が公務を引退することが決まったことに関し、「他に選択肢がなかった」と述べた。ロンドン市内の演説で語った。英BBC放送(電子版)が伝えた。

 ヘンリー王子は、引退の意向を表明した“王室離脱”問題で、「女王や英連邦、軍に仕え続けることを望んだ」と説明。そうした自身の希望について「残念ながら不可能だった」と述べ、今回の王室の決定に不満を示した。

 一方、「英国を愛していることは変わらない」などとも述べた。

2020.1.20 09:26 産経新聞
https://www.sankei.com/world/news/200120/wor2001200007-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/200120/wor2001200007-p1.jpg

関連スレ
【英】王室の一員として半公半民希望も…ヘンリー王子夫妻の「称号返上」に英社会衝撃 「エリザベス女王が鉄拳を振り下ろした」 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579489790/

★1が立った時間 2020/01/20(月) 11:10:25.20
前スレ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579520024/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:31:35.10ID:AKw1B+mN0
公務のお仕事はしたくないけど、王室には残りたかったてこと?
コイツ馬鹿なんじゃないのw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:31:37.19ID:TJbkD+Ye0
まあ英国はどうでもいいとして、
将来、
小室圭が弁護士に、なっっちゃいました、、

で、
「真子様と結婚」


なんだか、この二人って 税金で暮らすのかな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:31:41.72ID:AyPR7W7h0
>>199
ラーベは、安全区の自宅に、現金を一杯に詰めたトランクを
幾つも持っていた支那軍将校の龍大佐と周大佐を潜伏させていました。
これは、中立と、安全区の保護を責務とする安全区国際委員長としては、
言語道断であり、この行為自体が支那軍のための工作活動です。

また、当時ジョン・ラーべは、支那の蒋介石政権に重電機・通信機などを
売って莫大な利益を得ていた「軍需産業ジーメンス」の南京支社長でした。

支那事変が始まってから
日本は再三ドイツに支那への軍需品輸出をやめるように要請していました。

ヒトラーはソ連を牽制するためにも、
日本と手を組む事を選び、支那への軍需品輸出を控えました。

ラーベにしてみれば、
自分が30年間も支那で培ってきた商売が水の泡になるので、
「日本はこんなひどい事をしている。こんな国との同盟は止めてくれ!」
と言いたかったのでしょう。

しかし、ラーベの荒唐無稽な「数千人」とか「5〜6万人」とかの虐殺の話は
あまりにも不自然過ぎて、同胞のドイツ人にも信じて貰えませんでした。

1938年1月9日に南京に戻ったドイツ大使館のシャルフェンベルク事務長は、
2月10日、自分の目で実情を確かめた上で漢口のドイツ大使館に、
ラーベが語る日本軍の暴行事件について、
「暴行事件と言っても全て支那人から一方的に聞いているだけ」
と書き送っています。

結局ラーべの策略は実らず、ドイツに呼び戻され、
二度と支那の土を踏むことはありませんでした。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:31:50.97ID:Q5+ZD9+90
あの2姉妹は、国民の尊敬は受けてないよな。末っ子はどっちになるか。
そうやってじわじわ制度が崩壊していく。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:31:54.52ID:yD/TLTC60
>>188
事業失敗で英国支援で生きたのに
ナチスと密約署名して英国国王に戻ろうとした
だから植民地に強制送還
その後は英国の支援と監視役護衛で人生終わった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:31:55.60ID:AyPR7W7h0
>>204
『第6号文書』安全区国際委員会
「1938年1月14日付のドイツ上海総領事宛のジョン・ラーベの手紙」
(ジーメンス社社長マイアー宛の手紙)
『ヒトラーへの上申書』『ラーベの日記』

1937年、支那事変の発端である第二次上海事変の前、
蒋介石は1932年の第一次上海事変の上海休戦協定を無視し、
呉淞と真茹を結ぶ線の北側の非武装地帯に
クリークや2万個以上のトーチカを作るなどして軍事要塞線(ゼークト・ライン)を築いていた。

【支那にいたドイツ軍事顧問団の最高責任者アレクザンダー・フォン・ファルケンハウゼン】が
保存していた内部文書。(ドイツ、フライブルク連邦軍事資料館所蔵)

ファルケンハウゼンは【ドイツが国民党軍に武器を供給する際、その取引可否を決裁する権限を持っていた】

この人物と家族ぐるみで親しかったのが
南京安全区国際委員長でナチ党員のジョン・ラーベで、
【ラーベはシーメンス社の武器部門責任者】だった。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:32:17.81ID:AyPR7W7h0
>>207

1938年2月28日に南京からの退去を日本軍に命ぜられ、ドイツに帰国したラーベは
母国ドイツが日本・イタリアとの三国同盟を予定していることを知り、これに反対する政治活動を開始する。

ベルリンその他で日本軍の残虐行為を喧伝するフィルムの上映・写真の展示を行うとともに、
ヒトラーに上申書を提出し、日本軍による非人道的行為を止めさせるよう働きかけることを提言した。

しかし、【政府からはまったく相手にされない】どころか、直後に【ゲシュタポによって逮捕勾留】される。

【 シーメンス社の介入によってすぐに釈放された 】が、写真の類を没収されるとともに、以後公での発言を禁止された。

【シーメンス社はその後も彼を雇用し続け】、【ラーベの身の安全を確保するためアフガニスタンに一時的に転勤させた 】後、
終戦までベルリン本社で海外出張する社員の世話をする庶務係として勤務させた。wiki
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:32:39.37ID:AyPR7W7h0
>>209
↓分かり易いよなぁw

2009年に、ラーベを主人公としたドイツ・中華人民共和国・フランスの合作映画 『ジョン・ラーベ 〜南京のシンドラー〜』
(20世紀フォックス配給、原題 John Rabe、英国タイトル City of War - the Story of John Rabe)
が製作され、同年4月2日にドイツで、続いて同28日には中国でも公開された。
同年11月にはベルギー、フランス、イタリア、スペインでも公開されている。
第59回ドイツ映画賞にて、主演男優賞(ウルリッヒ・トゥクル)・作品賞(ベンヤミン・ヘルマン、ミシャ・ホフマン、ヤン・モイト)・
美術賞(屠居華)・衣装賞(リジー・クリストゥル)の4部門で受賞した。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:33:06.31ID:AyPR7W7h0
>>210
↓ちなみにこっちも馬鹿ばかしさ満点の分かり易さだw

『南京』(英:NANKING)は、アメリカ合衆国製作で2007年に公開された南京事件に関するドキュメンタリー映画。wiki
1937年末に旧日本軍が南京を占領した様子が、西洋人の視点から描かれている。
映像では生存者の証言を集めたほか、
当時ジーメンス社の南京支社長として赴任していたジョン・ラーベや米国人女性教師ミニー・ヴォートリンなどが、
南京に南京安全区を設立して住民20万人以上を虐殺から保護した行いを、
ヨーロッパにおいてユダヤ人をホロコーストから救ったドイツ人実業家のオスカー・シンドラーになぞらえ「中国のシンドラー」と位置づけている。
また文豪アーネスト・ヘミングウェイの孫娘のマリエル・ヘミングウェイ、ウディ・ハレルソン、ユルゲン・プロホノフ、
スティーヴン・ドーフ、ミシェル・クルージら米国の著名人や俳優を起用し、欧米人の残した日記も読み上げている。

中国共産党中央委員会の機関紙人民日報によると、この映画は大量の写真や史料をもとに制作され、
米国会図書館から当時に関する記録や多くの貴重なフィルムを発見している、としている。
また監督の2人は、中国および日本において80人におよぶこの事件の生存者を探し回り、そのうちかなりの人数がこの映画に実際に出演している。

米紙ワシントン・ポストによると、この映画のプロデューサーで当時アメリカ・オンライン(AOL)の
副会長であったテッド・レオンシス(2007年末現在、名誉副会長)が、
『ザ・レイプ・オブ・南京』を著した中国系アメリカ人女性作家アイリス・チャンの自殺をめぐる
古新聞の記事を目にしたのが、製作のきっかけだったと同紙に説明している。

監督のビル・グッテンタグは、アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞を2度受賞している人物。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:33:08.97ID:TJbkD+Ye0
まあ英国はどうでもいいとして、
将来、
小室圭が弁護士に、なっっちゃいました、、

で、
「真子様と結婚」


なんだか、この二人って 税金で暮らすのかな。


だったら、小室圭よ、 弁護士やめて 公務員試験に受かるように頑張れ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:33:21.09ID:AgkfzzYy0
本当に激おこったら、過去に遡っての生活費(あの結婚式費用含む)の弁済来るでーww
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:33:26.08ID:hzX7EZ170
兄貴に勝る唯一の長所、ハゲてないっていう部分が
ついにもう失われたからな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:33:49.88ID:8o7oPj1i0
英領のヴァージン諸島あたりの政治家目指せw
細々暮らせるぞ?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:33:58.73ID:AyPR7W7h0
「ハロルド・ジョン・ティエンパレー」
1898年生まれ。オーストラリア人、第一次大戦後中国に来る。
ロイター通信の北京記者となる。
その後マンチェスター・ガーディアンとAPの北京駐在記者を兼ねる。

1937年盧溝橋事件後、国民党政府は彼を英米に向けて派遣し、
宣伝工作に当らせ、次いで国民党中央宣伝部の顧問に任命した。
編著に『中国に於ける日本人の恐怖』(1938年)一書がある

ティンパーレーの日本語訳本を出した「龍渓書舎」というのは、
実は「チャイナ・ウイークリー・レビュー」が
中国語訳本を出版するときに使われた書店名であることもわかった。
チャイナ・ウイークリー・レビューは、
そもそもが国民党の息のかかった英文紙だったのである。・・・

ここで新たにわかったことは、ティンパーレーは、
南京から送られてきた手紙を、
ただ「真実」として読者に伝えようと思ったのではなく、
「宣伝部」という国民党組織と一緒になってあの本を書いた、ということである。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:34:08.71ID:yD/TLTC60
>>201
軍人やめているし
名誉職についていたんだが大事な式典をキャンセルして
ライオンキング試写会にメーガン売り込みやっていた
それで批判された
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:34:12.76ID:pd1JhZNs0
肩書きだけで不自由なく暮らしていけるというのは嫁からの入れ知恵だろうな。
確かにそれは可能だ。だけど公務をしないというのはいただけないねえ。
応援してるよ、なんて言われても腹立たしいだけでしょ。だからポイなんでしょうな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:34:17.69ID:AyPR7W7h0
>>216
中央宣伝部が総力を挙げて製作したのが、宣伝本のティンパーリ編『戦争とは何か』であった。
この本は「死亡した市民の大部分は、13日午後と夜、
つまり日本軍が侵入してきたときに射殺されたり、銃剣で突き殺されたりしたものでした」とか、
「強姦を拒んだ婦人も銃剣で突き殺されました。また、邪魔になった子供たちも突き殺されました」
といった南京の「度重なる殺人」を描いていた。

ティンパーリの書籍『WHAT WAR MEANS』は第三者的なジャーナリストによるものとして
認識され、「客観的な資料」として扱われてきた。
しかし、近年の研究でティンパーリは左翼思想の持ち主で
イギリス共産党をはじめとする当時の国際的な共産主義運動に関与していたほか
国民党中央宣伝部の下部組織である国際宣伝処英国支部(ロンドン)の「責任者」として
月額1千ドルの活動費を得て、宣伝工作活動を行っていたことが判明している


>ジョージ・フィッチが持参したマギー(南京安全区国際委員会委員ジョン・マギー)の
>すばらしいフィルムを一見してから、妙案を考えています。
>ジョージに直ちにアメリカに帰ってもらい、ワシントンで国務省の役人や上院議員などにこの話をするよう進言しました。
>効果はてきめんです。
>中国人への同情が喚起されて、(中略)ハル国務長官からは会見を申し込まれるだろうし、
>(ルーズベルト)大統領とも会う事になるかもしれません。(中略)
>これはまったく私一人で考えついたことです。(中略)資金の手配はしているところです。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:34:33.76ID:Wxb1iGg+0
息子である父親の不倫を結果的に容認し母親であるダイアナ妃を蔑ろにした祖母である女王にも不信感満載だったんだろう
日本の皇室とは異なりイギリス王室は国民にとって芸能人と同等マスコミのネタ対象故に母親殺したも同然のパパラッチが捗る現状に嫌気がさすのも分かる気がするね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:34:37.46ID:49koaBXw0
>>205
日本の皇太子になる人には厳しい教育受けるからそんな自由奔放にはならないと思うが。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:34:43.51ID:+rwJD+O00
王室を捨てることと釣り合うくらいの嫁さんなのか?
王室しか知らないヘンリーが果たして自由を理解し、満喫できるのか
平民として生きるのは大変なのは確か
どう生きるか、どう行動するか自分で決めないといけない
これまでのように王室が公務を与え、王室からの保護に身を委ねている方が居心地がいいに決まってる
しかし、自分たちで生きると宣言したからには、強さと覚悟が必要
平民は普通にしていることだ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:35:05.98ID:ZVjHqLPb0
>>185
エリザベス女王の机の上の写真に
ヘンリー王子家族のはもうなかったから
とっくに切り捨てる事は決めていたんだと思う
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:36:35.33ID:1YnyfVK70
メーガンにどっかに連れてかれて
催眠術でもかけられてるんだろ
早く覚めるといいけど

その時にエリザベス女王は生きてるのかな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:36:53.36ID:agb9DaeO0
>>224
ケーキ作って待ってたのに待ちぼうけ食らった挙げ句ドタキャンされた事件で見切りつけたかな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:37:28.51ID:66CLgUtG0
>>160
同じヘンリーでもエリザベスが娘か祖母かで大違いだな
フランス語読みのアンリも含めて歴史上有名な王様がいっぱいいる立派な名前なのに
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:37:56.92ID:yD/TLTC60
>>221
式典や公務ドタキャンで遊んでいたの報道されて被害者ヅラ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:38:04.68ID:49koaBXw0
>>228
あれで激怒だったろうね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:38:31.05ID:Qt+g/+Uh0
>>30
あいつこないだ負けてたやん。世代交代やな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:39:17.68ID:WZN59viy0
>>42
15年ストライキしていた皇太子妃を
おとがめ無しでそのまま皇后にさせたから凄いよね
皇后になったらストライキ返上w
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:39:37.98ID:49koaBXw0
大麻だかやってたのって弟の方だったけ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:39:44.39ID:yD/TLTC60
>>228
メーガン誕生日パーティードタキャンてな
あまりに酷すぎる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:39:59.58ID:ZVjHqLPb0
>>228
そうかもな

ヘンリー王子が賢ければ
メーガンに最低限の礼儀は教えるだろうし
超えてはいけないラインを教えただろう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:40:18.41ID:6CQmjRX70
長男夫婦が有能やから出来の悪い次男坊とか不要よな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:40:37.66ID:lr4nSh+s0
>>224
クリスマスパーティーぶっちぎったので決まったようですね。不義理はいけません。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:41:44.02ID:ETvUDVUw0
こんなのまだ生温いだろ
サセックス公爵という肩書き奪取しろよ
それとサセックス公爵の名前を使ったビジネスを止めさせろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:41:53.72ID:Vg5O/K3f0
チャールズ「たまには思い出してください」
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:41:53.74ID:FLXsmQT50
まぁまたすぐ戻るよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:41:54.15ID:XRNO53SD0
金銭の援助一切無しで生活させてみてほしいわ
仕送りなんていらんいらん!
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:42:44.40ID:VOO8k5Ih0
>>9
まだハゲがおるやんけ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:42:52.88ID:KELCS57W0
確実にダイアナの血を引いとるな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:43:18.24ID:49koaBXw0
>>245
一般人なりたいなら小遣いとかもいい大人が貰うもんじゃないな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:43:26.62ID:FS5g+TrG0
離脱といいながら元王室ブランドは絶対使うよね
女優仕事復帰とかなんか会社興すとか完全にそれだし
むしろ王室からの直接の苦言を気にする必要なく自由に王室ブランド利用しまくれるぞーってウキウキなんでしょ
最低だよね こいつら
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:43:33.38ID:yD/TLTC60
>>242
爵位ある貴族は他にもいるから
王族ではなく一般貴族になった
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:44:22.40ID:oo5mZk9H0
その割には軍の慰霊式典とかサボってディズニーの試写会に行って嫁を声優として使ってくれとか言ったりしてるからな
公務なんてやる気無いんだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:44:31.65ID:n8OdBYAc0
>>1  中途半端な関係だと、
メーガンに美味しい事だけストローでチュウチュウ吸われるから、
そうはさせじと、バッサリ切り捨てたんだと思うわ。
今後、メーガンが利用価値のなくなったヘンリを見限って離婚しても不思議じゃない。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:44:44.78ID:IgPJHnPx0
遠い他国のことなのにこんなに盛り上がるのも同じ君主国である日本には皇室があって、厄介なメーガンと重なるような小室という眞子さまの婚約者の存在があるからかな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:44:49.59ID:yD/TLTC60
>>249
ロイヤルは使わせないよ
使用禁止出来るからさ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:44:51.39ID:qDMeBpbM0
自分が生きてる内に流転の王子ヘンリー的な映画作って欲しい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:44:58.79ID:KELCS57W0
英国王室に憧れて結婚したメーガンに捨てられて
王族復帰を希望するもエリザベス女王が阻止、
チャールズ王になってからやっと復権までみえた
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:46:00.11ID:yD/TLTC60
>>254
あれは英国でも批判殺到したよ
マネージャーかよとか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:46:10.45ID:agb9DaeO0
>>249
でも王室側が許諾しなかったら無理じゃないか
できるのはサセックス爵位でのビジネスだけど爵位もどうなるか
これあるなしじゃ100億違うみたいだもんね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:46:13.68ID:Matym4nJ0
93歳のエリザベス陛下が一番しっかりしてるのがやばいな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:46:17.33ID:49koaBXw0
>>250
日本の華族制無くした癖に何故かイギリスには貴族制度あるのな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:46:32.45ID:Wxb1iGg+0
>>230
被害者づら以前に母親死んで精神病んでた時点から王室そのものに懐疑心嫌悪感抱きまくりだった可能性
外部からは到底計り知れん見えん部分で王室に未練無しと決定的に思わせる何かしらあったんじゃね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:46:55.12ID:6v7ipbHg0
>>249
関連スレの書き込みによると、既にメーガンはアメリカのタックスヘイヴンの州に事業登記してるらしいので、
昨年からサセックスブランドで儲ける気満々だったんだろうね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:47:20.82ID:PeF+wG+p0
>>233
その間、友人使って皇室の
悪口リークしてたなら、皇后にはなってない。
全部秘匿する家系だった。
皇室への尊敬の念、教育持たない家と繋がると本当に終わる。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:47:36.04ID:yD/TLTC60
>>260
さすがにそこまではしないだろ
爵位だけあっても普通に働いている
貴族いるからさ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:48:08.34ID:KELCS57W0
なんで問題もない書き込みかあぼーん扱いかと思ったら
サセ ックスか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:48:27.41ID:BdH3dg5I0
>>AyPR7W7h0

長えよ、誰も読んでねえのにいつまでだらだら続けてんだ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:48:46.01ID:1YnyfVK70
ヘンリーが喋ってるけど、
これ全部メーガンに言わされてんだろ
メーガン自分は何も言わないのズルいわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:49:22.96ID:yD/TLTC60
>>267
使えるのサセックスだけでロイヤルは使えないよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:50:13.54ID:PhyHLNm40
これって言った後に、今の状態か、元の状態かの選択も与えられなかったって事?だとしたら厳しいな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:51:06.60ID:OE5R0Qqu0
黒人とか関係なく王族とか皇族のいないアメリカ人の女性には
伝統とか血筋とか公務とか窮屈で不自由な毎日が想像出来なかったんだろう
まして好き放題やってた女優だもの
やっぱり欧州の古くから国があるところからの嫁さんもらっておいたら
違ってたはず
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:51:24.20ID:yD/TLTC60
>>274
父親や姉嫌われている女だからな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:53:12.06ID:1YnyfVK70
>>233
あんな日本一優秀な女性を虐めまくった上の代と宮内庁が終わってただけ
本来のが今の姿やろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:53:14.23ID:BnDhn5UL0
誕生日ブッチとかメーガンから女王にケンカ売ってきて都合いいこと考えてるのは狂ってるわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:53:50.76ID:NqhvSYfx0
そりゃ無理だろうなw
王族は一般人みたいな自由は難しい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:53:54.97ID:e/hy2JmM0
さげまんメーガン!
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:54:05.13ID:yD/TLTC60
>>277
だからエリザベスが鉄槌下した
ヘンリーが離脱と先にやったわけやし
わがまま通ると思ったんだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:54:17.69ID:grHez0DR0
海の王子とかの詐欺サイコパスチンピラ男への恋慕がやめられない馬鹿女も
皇籍離脱してアメリカで一緒になって自分たちの力だけで生きれば良いのに。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:55:17.35ID:AFhbceoo0
黒人かどうかは結構関係あるよ
自業自得なのを人種差別されてるからだって脳内変換しちゃうんだ
嫌われてるのは私が黒人だからだってね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:55:38.02ID:TA9f6DIi0
いいとこ取りなんて都合よすぎる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:55:58.14ID:zBd9tzDK0
>>12
人類の進歩のためには英国王室ごとイギリス人を抹殺するのがもっとも効率的なんだわ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:56:01.17ID:o0+q/WMW0
>>113
デーブ・スペクターはハリーが正しく、ヘンリーは間違いとミヤネ屋で説明していた。
民放はヘンリーでNHKだけハリーと宮根が言っていた。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:56:06.24ID:PeF+wG+p0
>>278
名門大学出て自分で仕事してる女性ならまだいい。
教養・礼節なし、容姿とカラダで上がってきた芸能人は避けたい。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:56:50.56ID:yD/TLTC60
>>283
公務は減らしてカナダで遊んでくらす
かつて不倫女と結婚するために議会に国王やめるとかやって
はいわかりました
辞めてくださいとなったのいたよな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:57:23.04ID:8o7oPj1i0
>>278
そんなの結婚する前からわかりきってたこと
なのになぜ結婚した?
すべて打算でヘンリー利用したんだろ?
王室抜けたヘンリーにずっと添い遂げたら多少は評価するがまあ早々に別れるだろw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:57:51.59ID:AFhbceoo0
メーガンの父や兄弟がメーガンをめちゃくちゃ言ってたのはメーガンが最悪な性格してるからだ
普通、兄嫁の誕生日にあんな発表するか?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:58:24.40ID:EvC9gkuD0
ちょっと何言ってるのかわからないんですが
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 02:00:14.45ID:yD/TLTC60
>>295
だからサイコパスと姉がいっていたな
だから結婚したらダメって
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 02:01:14.46ID:Co0xKX6/0
クリスマスは王族全員揃って過ごすのが慣例だったんでしょ
メーガンがそれを拒否って実家で過ごしたとか前代未聞だよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 02:02:32.37ID:ZVjHqLPb0
あんなにきちんとした結婚式を挙げさせてもらったのに
公務2年でリタイア
おとなしく公務頑張っていたら評価も高くなり
王室内で幸せな立場を築けたのになあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況