X



【英王室】ヘンリー王子、身分降格で公爵の称号も失いかけた 王室の最高レベルで協議 英紙

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/21(火) 08:42:17.06ID:KSxE/ckM9
ヘンリー王子とメーガン妃夫妻が、殿下・妃殿下の称号だけでなく、サセックス公爵・公爵夫人の称号も失うところだったとの報道が浮上した。

英イブニング・スタンダード紙によると、エリザベス女王は夫妻からサセックス公爵の称号も取り上げ、身分を引き下げることを熟考していたという。

ある王室関係者は同紙に、ヘンリー王子は“ダンバートン伯爵”、メーガン妃は伯爵夫人となる可能性もあったとした上で、「公爵の称号は、ヘンリー王子がメーガン妃との挙式前に与えられたものだが、公爵の称号剥奪(はくだつ)は真剣に考慮され、王室の最高レベルで協議された」と語っている。

しかし、女王とチャールズ皇太子が最終的に、「伯爵ではあまりにも“下級”に見える」という理由で反対。王室は18日、夫妻は今後、殿下・妃殿下の称号を使用しないとのみ発表した。

同紙によると、夫妻はすでに100点を超える商品を持つ“サセックス・ロイヤル”ブランドの商標登録を出願しているが、王室離脱により、将来的に“不調和”が起きそうだと報じている。(ニューヨーク=鹿目直子)

2020年1月21日 5時38分
日刊スポーツ
https://news.livedoor.com/article/detail/17693365/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/c/ac589_1401_42446365_b406897c.jpg

■関連スレ
【英】王室の一員として半公半民希望も…ヘンリー王子夫妻の「称号返上」に英社会衝撃 「エリザベス女王が鉄拳を振り下ろした」 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579553570/
【英王室】ヘンリー王子&メーガン妃 ロイヤルブランド商標登録で年106億円荒稼ぎも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579562173/
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:06.19ID:e1ylkOEX0
>>290
審査には関係ないんじゃね?ロイヤルと名乗ろうが
同じ名称が無ければOKとか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:57:03.06ID:4CsHqNKp0
>>319
王室側が不服申し立てできそうな気がする
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:44.95ID:Vk0QJciA0
>>316
>>317
イギリス王室とはあわなすぎた
遅かれ早かれこうなっただろう
ヘンリーは頭良さそうじゃないから、そのうち嫁に浮気されるんじゃ無いか?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:01:30.41ID:YGLggLHb0
からたちの花やこの道なんかを作った、山田公爵や北原伯爵はすごかったんだな (´・ω・`)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:05:29.41ID:D+BdBpvC0
> 夫妻はすでに100点を超える商品を持つ“サセックス・ロイヤル”ブランドの商標登録を出願している

こういうのってメーガンが所属してた事務所が入れ知恵してんじゃないの
メーガンは本当のところどこに所属してる人間なのか分からない
王室に入って一年で全部先が見えて、一生慈善事業なんてやってらんないわ、金もうからないし、
とか考えて事務所と相談の上で今回の挙に出たが、後悔してるだろうな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:05:54.12ID:ewiXGcKrM
>>319
royalには王室の人という意味があるから特に問題なし
称号を剥奪されたけど王子と妃であることに変わりはない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:07:24.59ID:tAzdmRKq0
カナダでもパパラッチがテント張って見張ってるみたいだが

かわいそす
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:12:01.14ID:ewiXGcKrM
>>323
“品がない”の一言だなぁ、爵位を商標にしてカネもうけなんて
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:12:57.80ID:3/1vQOW+0
>>314
警部?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:17:19.65ID:D+BdBpvC0
王族じゃなくなったらメーガンにはそれほど商品価値はないと思う。
黒人だし、再婚だし、家族見ると父親は貧乏人のデブだし。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:18:54.33ID:SGgZO8Eq0
>>322
何のことを言ってるんだろうとググったら、北原白秋と山田耕筰が2人で公演旅行に
出かけたところ、やたらともてなされるので宿の人に尋ねてみたら、「北原伯爵様と
山田公爵様」と聞き間違えしてたという笑い話なんだねw
宿帳に名前を書くはずだから訛りの強さをネタにした作り話なんだろうけど
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:20:25.63ID:ewiXGcKrM
>>328
称号の使用が禁止されただけで離婚しない限りメーガンも英王室のメンバーであることに変わりはない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:21:25.58ID:BBp7MKoC0
>>329
ただのアホの子だったのが確定してだけ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:23:01.82ID:SGgZO8Eq0
>>331
HRHがつかなくなるということが王族から外れるということを意味するので
王室メンバーではなくなるよ
ヘンリーは王子ではあり続けるけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:23:05.41ID:iatfK9ch0
孫であり子でもあってしかもダイアナの件で負い目がありまくり
厳しいことなんかできねえよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:23:40.60ID:byd/W7UG0
↓メーガンなんて三流女優を嫁にするからこんなことになる

2人はすでに100以上の商品について商標登録を済ませ、既成事実化を図っている。
認められない場合は、友人の米人気司会者オプラ・ウィンフリーさん、英民放ITVのトム・ブラッドビー氏の番組に出て、全てをぶちまけると脅していると報じられている。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:25:00.28ID:Thyb4q150
>>334
生まれおちた時からハリーは王子だからね。
女王でも王子ははく奪できない。
しかし、HRHははく奪できる。
王族から外すからHRHがなくなる、ということだから。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:26:50.87ID:byd/W7UG0
>>328
その父親は高額宝くじを当てて、その金をすべてメーガンの学費につぎ込んだらしいよ
それなのに王室入りが決まった途端、その父親をぼろ糞にこき下ろしたメーガン
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:27:30.36ID:B5VLl9KE0
ダイアナが生きていたとしてもヘンリーはおたんこなす人生を歩むような気がした
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:29:47.42ID:tAzdmRKq0
ダイアナみたいに政略結婚で不幸なことになるより
恋愛結婚で失敗した方がまだマシだろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:29.56ID:b/Wc/6tx0
サセックスロイヤルで大儲けするために商標登録したあとで勝手にSNSで宣言とか下品
公爵剥奪すれば良かったのに
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:44.68ID:ewiXGcKrM
>>334
馬鹿かお前は
公務を引退するから称号を剥奪されただけで相変わらずヘンリーは
王位継承権を有しメーガンはその妃だ
英王室のメンバーであることに変わりはない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:47.48ID:D+BdBpvC0
これまでの皇女みたいに、降嫁したら皇族じゃなくなるのと同じでしょ
嫁に行ったら皇族ではなくなる。平民になる。
でも天皇の娘であることに変わりはない。

ハリーが王族でなくなるのは
それと同じこと。

だからメーガンは妃殿下ではなくなり、ただのハリーの妻
ハリーはサセックス公であることは間違いないので、サセックス公夫人。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:34:29.34ID:ni0Oz3K+0
おセックス公爵からカラバ侯爵へ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:37:49.24ID:ni0Oz3K+0
ロイヤルの下がスーパーサルーンだったし
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:40:31.39ID:iatfK9ch0
ダイアナを持ち出せば女王とチャールズは何も言えなくなる
アンドルーもああなった以上は口を出せるのはウィリアムだけだが駒が一つということは下手に動けない
王室から出るには実に良いタイミングではあった
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:44:22.89ID:yT52gMmK0
王室離脱したけど
臣籍降下してないのかな?

臣籍降下はエリザベス女王&ハリー王子
の一存では不可能であってる?

なんだかよく分からない、宙ぶらりんな
感じがする…

間違えてたら教えてね。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:44:44.78ID:odFYTJUT0
>>111
むしろウィリアムが奇跡的な出来の良さ
ハゲチャビンでチャーミングになったのも奇跡
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:44:45.67ID:b/Wc/6tx0
一生ダイアナ持ち出せば同情されて生きていける思ってるんだろうw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:48:45.59ID:3SRrryVm0
>>344
ヘンリー王子夫妻の今後の立場は
「サセックス公爵」と「サセックス公爵夫人」
公務を行わないなら「ロイヤルハイネス(王室の中でも特別高位な王族)」
の称号を返還せよとエリザベス女王が取り決めただけで
これまで通り王族のままで変わらない
エリザベス女王も「大切な家族」と表現している

嫁に行ったら皇族系譜から削除されただの一般人となる
日本はかなり特殊
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:49:03.03ID:aXbQwCgM0
>>324
王室が許さないだろ、その為に追い出した
もう王室で商売しないように
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:51:26.33ID:odFYTJUT0
>>154
ウィリアムはハゲたおかげで却って魅力的な男になっただろw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:52:16.43ID:XjQxY6sh0
バンクーバー島ってかつて日本人漁師の移住先だったが
英国からしたら犯罪者でしか無いカナダ白人に排斥され
今は跡形もない

そんなとこに住まれたら日本への面目が立たない

女王が日本人に配慮してるとしか思えない
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:52:40.27ID:i7Q5ojmx0
黒人のバツイチババアと結婚してっからそうなる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:54:12.57ID:iatfK9ch0
今回はマスコミのメーガン叩きとダイアナの死を上手いこと重ねたからな
王室内、特にウィリアムにはとてもとてもよく効いただろうさ
しかし伝家の宝刀は何度も抜けはしないだろうから次はそう上手くはいかないだろう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:56:05.81ID:b/Wc/6tx0
ウィリアムはうんざりしてると思うわw
でもまあルイのこともあるし厳しい前例は作りたくもないよね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:01:11.34ID:p3Wnr3Jj0
>>315
売れるの?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:01:39.22ID:4CsHqNKp0
Her Husband, Henry(HHH)
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:02:31.47ID:JjLIPtXI0
>>344
皇室典範とイギリス王室まったく関係ない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:02:41.76ID:Thyb4q150
>>343
女王の家族であるけど、王族としては扱われない=王室の一員ではなくなる。
王位継承順位と王族とは関係ない。
王族でない継承順位保持者はいくらでもいる。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:04:36.47ID:3SRrryVm0
>>363
「プリンス」称号は剥奪されていないから王族のままだよ
失ったのは「ロイヤルハイネス」だけ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:06:00.42ID:iatfK9ch0
ヘンリーも眞子も選んじゃいけない相手をよくもまあ一点で選べたものだw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:06:15.22ID:p3Wnr3Jj0
>>329
いやあ、複雑だと思うよ。
ダイアナさんが苦しむのを、生まれた時から傍で見てきてるし、
女王や父親には、赤の他人でも血のつながった母親だからね。
それを殺害したのが、祖母だったり父親だったりするわけでしょ。
平静でいろというなら、どんな精神を保てばいいんだ?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:06:43.00ID:D+BdBpvC0
>>362
どういう馬鹿だw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:07:37.93ID:8U9ufaRF0
機械伯爵に失礼
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:09:23.63ID:8U9ufaRF0
ダイアナも不倫してたろ。
あの母にしてこの子ありだよ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:09:29.51ID:p3Wnr3Jj0
>>366
プレミアムつくかも知れないのにw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:09:39.49ID:QXPmVecu0
ネトウヨ「俺達これ以上降格されようがない」('ω')
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:10:01.46ID:Thyb4q150
>>365
プリンスは生まれ落ちた時からハリーの存在そのものだから、剥奪できない。
でもHRHを剥奪したというのがすべてを物語っている。
だからこそハリーが未練たらたら。
公務がしたかったわけじゃなくて、王族のままでいたかったのに
事実上の王族でなくなった。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:11:25.91ID:b/Wc/6tx0
生まれついてのっていうけど王子も勅令が影響してるだけだからやる気になれば剥がせるでしょ
やらないだけ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:13:35.44ID:WNXHycUD0
コムロ系さんは、自称でプリンスを名乗っているけどねw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:16:59.47ID:4CsHqNKp0
自発的に放棄することは可能なようだ

王室家長の女王の意向があれば、勅許は覆せる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:18:51.88ID:8U9ufaRF0
日本もあのビッチを追放したほうがよい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:20:00.72ID:JjLIPtXI0
>>371
馬鹿はお前だよ
なんで皇室典範で説明できると思った?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:20:15.21ID:Thyb4q150
>>380
そこまではできない。
英国の場合は、生まれながらの王女と、結婚でお妃になった女性とは
明確に呼び方で分けられるほど、生まれ持っての格を尊重する。
ヘンリーはホームレスになろうとプリンスであることに変わりはない。
殿下でなくなるだけ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:23:37.18ID:b/Wc/6tx0
>>386
勅令でそうなったものだから
エドワードの息子も勅令上ではプリンスになれたけどなってない
ヘンリーの返上か女王の勅令でプリンスでなくすこともできるけどやらない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:29:48.78ID:Thyb4q150
>>388
できるけど、できない=やらないんだよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:29:52.22ID:43lX6cHB0
クロンボの血が・・・・
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:32:55.80ID:hPnVcam40
親が早く死んだ子は、
周りがかわいそうに、かわいそうだからと
何かと甘やかしすぎたり、躾がしにくかったりすることがある。
そういう子はどうねだれば欲しいものが手に入るか
よーく知ってるんだよね。

女王はよく決断したと思うが、
ここに至るまでなんとか出来んかったもんか。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:33:43.22ID:b/Wc/6tx0
勉強できないし
問題児だったんだし
もういいんじゃないのw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:39.28ID:OpCCfhMm0
ダイアナも不倫されて苦しんできた 息子がおかしくなったのも
父親とダイアナを嫌った女王のせいだもん
その挙句あんな女を選んでしまった 可哀そうな運命だな
あの女うまみが無くなったらヘンリーを捨てるぞ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:33:23.85ID:Thyb4q150
このスレでも解釈はまちまちのようだけど
女王の家族=王族、ということなら、未だ王族
女王が、私たちの家族であることには変わりないと言っているので。
家族としては付き合うってこと。
しかしあえてそう断った理由はなぜか。
王室の一員としての王族からは排除したってこと。

英国のギフトショップたたき売りの動画見ると
インタビューされた国民が、「女王はさくっと、出ていけハイそれまでとやっただけ」
と答えてるよ。
王室から出されたという解釈。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:35:41.71ID:1mvT3AKZ0
バンドで言うとメンバー脱退みたいなもんだな
ライブやレコードのジャケット撮影にはもう呼ばれない
バンマスがばあちゃん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:57:05.12ID:KpDf2oK30
>>391
ジョージ3世の嫁はアフリカの血が入ってるぞ。
ポルトガル王のアルフォンソ3世と黒人との間に
産まれた子の子孫がジョージ3世妃シャルロット。
その子孫が今のイギリス王族。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:57:19.26ID:SGgZO8Eq0
女王の三男ウェセックス伯爵エドワード王子の長男、セヴァーン子爵ジェームズも
日本語のwikiを見るとイギリスの王族と書かれてるけど、英語のwikiだと王族の称号を
用いない親族として分けて書かれてる

この先ヘンリー王子夫妻はここに載ることになるね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:16:45.20ID:mxIBX1jn0
>>396
wikiによると
狭義では「王族」から「王族の親族」に格落ちっぽいね
広義の上では王族に含まれる
高位王族の引退を希望してたわけだからほぼ望み通りなのに何が不満なんだろ?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:21:55.36ID:lEwiS79h0
>>400
そらまー、「高位」王族から出ていきたかっただけで、王族としては残りたかったからだろ
王族の中に「高位王族」なんて特殊なものが現実にあるかは知らんけどさ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:26:02.00ID:fm750P420
>>4
臣籍降下して源氏になるみたいな
貴種には変わりない
一生ボディガードつくし
何不自由なく暮らせる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:26:52.09ID:fm750P420
>>15
望まないから大丈夫
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:28:19.93ID:fm750P420
>>25
王族から乞食になった人は居ないが
乞食から皇帝になった人は居る。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:29:26.19ID:9AZbc2f80
>>38
愛人だけならまだしも人妻はダメだろ
不倫じゃん
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:29:32.27ID:PilP4CrA0
離脱を望んだっていうと日本だと雅子様だな
「皇太子妃を辞めます!」って言って小和田家の軽井沢別荘に何ヶ月か立てこもったと
宮内庁も皇太子の離婚(皇室典範に記載があるので前例はないけど可能)を検討したと言われてる
あの時に離婚しておけば、適応障害で15年も人生ムダにすること無かったし
陛下も再婚したら御世継ぎがいたかもしれない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:31:34.56ID:9AZbc2f80
同じイギリス人にしとけばよかったのに
王室のないアメリカ人に王室の伝統や格式は理解できないよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:34:30.81ID:wlYij5UM0
>>337
ハリーは生まれた時からHRHだし、そもそも剥奪なんてされてないよ
使わないと言ってるだけ
公務しないHRHが他に存在してる以上、ハリーに対するペナルティもそれが精一杯
どうせ離婚して戻ってくる可能性も大きいしね
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:34:59.46ID:Thyb4q150
>>400
ヘンリーの言ってた「高位王族から退く」=高位王族に求められる公務=儀式や重要行事などは勘弁してってこと。
同じく言ってた「女王や国を支えていくのは変わりない」=王族でいたいからヨロシク

王族でいたいけど好きにやりたいと要求して、好きにやりたいなら王族やめな、と言われた。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:38:05.97ID:PTbId+/A0
>>233
床上手なのでは
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:39:24.78ID:Thyb4q150
>>401
使わない=使わせてもらえない
剥奪なんて不穏な言い方をしないだけ。
ヘンリーはHRHは維持したい考えだった。
でも維持できなくなった。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:45:44.43ID:Thyb4q150
>>408
根本的に違うんだよ
女王が激怒したのは、公務を選り好みしたいという要求そのものじゃなく
自分たちが主導権を持っているがごとく、勝手に青写真を作り、こうする予定、と発表したこと。
誰の配下で殿下でいられると思ってんだゴルアということで、その勘違いぶりが
女王としては許せなかった。
適切で正当な理由があって正しい手続きを踏んでれば、ある程度かなえられた可能性があると
個人的には思っている。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:48:40.98ID:92IzpSR70
中国の官爵と合わないと言えば
イギリスには準男爵という爵位もある
これも郷士とするのが妥当か

準男爵は世襲称号の中では最下位で、貴族ではなく平民である。

ジェームズ1世は、1611年に勅許状を公表し、準男爵位の販売を開始
この勅許状は、1095ポンドを献納した地主たちに男系継承される世襲称号の
準男爵を創設すると宣言
1100ポンドの準男爵は財政難で200ポンドでたたき売りされるようになり
巷に溢れた

準男爵200ポンドならオマイラでも買えるんじゃないかという
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:50:55.05ID:3SRrryVm0
>>407
アメリカも昔はイギリス領だったわけだが
ヨーロッパの王室は歴史的に王室同士で結婚をしてきた過去があり
妃殿下が外国人というのはよくあったんだよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:52:13.64ID:3gZAqKRn0
サセックス公爵でありダンバートン伯爵でありキルキール男爵だからサセックス公爵位をどうすべきかって話だろ。
サセックス公爵としての仕事と王室の関係の問題ジャン
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:54:42.19ID:3gZAqKRn0
オレンジ公ウィリアムは英語が話せなかった。しかしイギリス王になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況