>>285
随分と悲観的で否定的だな
人の親になったときの気分は実際なってみなけりゃわからないもんだからとりあえず否定的な解釈になるのも仕方ないんだが、すでに子持ちの人もいるんですよ
ママタレみたいなのを支持してるのは子持ちの同年代がメインなので、モデルケースとして認知を広めれば同年代にとって参考例にはなるのでそれなりに効果を見込める

そして生む年齢が若ければ親も若いから年老いてから生んで育てるより負担は減るぞ
こういうのはどちらかというと拡大家族化を進めるための方策ね

それから、権利をやっと得たっても得てから随分経ってるだろう?これはそこから先の展望についてのアイディアね
もちろん個人主義で生きて死んでいく自由はあるけど、全ての人がそれを望んでる訳ではないんだよ?

もっというと、孤独な老人になった際にも国がまともに機能しているかそうでないかで孤独な老後の快適さが随分変わってくるから、支配者層やド底辺のような極端じゃない層のボリュームを増やす事はメリットだらけだよ