X



【インターネット】総務省がインターネット利用者による負担金制度検討 5G網全国整備へ、2020年代半ばにも★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/21(火) 13:48:32.65ID:KSxE/ckM9
総務省が第5世代(5G)移動通信システムの基盤である光ファイバー回線を全国的に維持する負担金制度をつくる検討をしていることが20日、分かった。高速インターネットの利用環境を全国各地で維持するため、2020年代半ばにもネット利用者から広く薄く徴収して、不採算地域に光回線を持つ事業者に交付金を出し、回線の補修や更新に充てることができるようにする方向で調整する。

総務省は今春にも有識者会議を立ち上げ、議論に着手する方向だ。光回線維持のための交付金は、光回線に接続する携帯電話事業者などが負担し、利用者の月額料金に上乗せして徴収されるもようで、利用者には新たな負担が生じることになりそうだ。

政府はNTT東日本や西日本、ケーブルテレビ会社などが不採算地域に光回線を設置する際に補助金を拠出しているが、光回線の未整備地域が現在の約70万世帯から令和5年度末に約18万世帯に減少する見込みとなっている。これにより、「5G網が整備から維持の段階に移るため、対応が焦点になっている」(総務省担当者)という。

5Gは電波の飛ぶ距離が4Gより短く、サービスを全国に行き渡らせるためには、4Gより多くの基地局が必要だ。基地局同士をつなく光回線についても細かく張り巡らせなければならない。政府は減税や予算措置で5G基地局の整備を促しているが、交付金で将来にわたり光回線を維持できる仕組みも整える。

ソース/産経新聞社
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/200120/ecn20012020490012-n1.html

前スレ(★1の立った時間 2020/01/20(月) 21:51:04.09)
【インターネット】総務省がインターネット利用者による負担金制度検討 5G網全国整備へ、2020年代半ばにも★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579565336/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:49:49.07ID:9pbBcrps0
何でも課税
何でも規制
何でも利権

ゴミ役人は寝てた方がマシ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:50:18.67ID:F9bmaEEE0
払わんやろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:50:47.55ID:Ryxs0lA70
これは誰の入れ知恵だろうね??

またビッグマネーの予感なんだろうね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:50:54.50ID:pzc6OIXZ0
隣んちのWi-Fi使うわ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:51:29.13ID:guuv1dnF0
>>1
どこまでも、余計なことしかしない総務省
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:52:18.40ID:6Yx6xTuj0
NHKネット課金への布石だろ、断固阻止してよ。
つか推進する議員を落選させろ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:52:40.13ID:p6cCMTqP0
>>2
ほんとそれ
そうなってる限りは政府は動くだけ一般国民に負担かかるって事
寝ててくれた方がまだマシ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:52:42.15ID:ReLWTTId0
インターネット側は帯域圧迫されるだけなんだから、NHKとかタダ乗りしてるとこから取れよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:52:51.64ID:EV5bOmn70
通信料通話料を無料にして国民一人当たり月に100円ほど税金取れ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:53:02.51ID:J3qZ69kf0
5G電波は身体に悪そうだ
日本国内では碌に調査もしてないんだろ?
胎児とかペットの謎の死が相次ぐんじゃないのか???
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:53:40.42ID:gFvM1zOL0
ダイアルアップは何であんなに金掛かってたんだ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:54:15.81ID:CIPxSdUJ0
バカ高い利用料金を徴収してるんだから各社自腹で賄えばいいのに
何で国がしゃしゃって金を集める気満々なの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:54:43.90ID:syZVH3yi0
>ネット利用者から広く薄く徴収して

また一つ利権の誕生
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:55:00.51ID:guuv1dnF0
>>12
オランダでは
小鳥が大量墜落死したことで5Gが保留になったんだよな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:55:04.21ID:p6cCMTqP0
>>5
直接噛んでるかは知らんが
「負担金」ってのがNHK JASRAC的

第三のコイツらを作ってしまうかもしれんよ…
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:56:05.79ID:pmPeBxMn0
はあああああああああああ
死ねよカス
何を言ってるんだ
あたまおかしいのか
絶対反対だ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:56:37.71ID:y910OXf50
糞ほど儲けてる携帯キャリアに払わせれば終わりだろ、後は勝手に価格にその分上乗せするだけ
何で税金使うのか意味不明、天下り団体とか無駄な物を挟めばコスト増えるだけ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:56:49.89ID:YXYY0hc60
大手キャリア寡占の通信網の完全解放・自由化と、スマホ販売サービスの完全分社化がセットなら、税金で通信網整備してもいいと思うけどね。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:57:12.20ID:XUjcehAU0
都道府県に丸投げして進めたいとこだけやれば良い
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:57:28.91ID:aIgOD2rO0
光回線がボトルネックにならね?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:57:40.30ID:xfKa8Q/R0
有識者会議w 結論ありきの御用学者と文化人?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:57:40.56ID:n9G5Bnos0
>>12
4G電波で俺は5時間も勃起し続けたよ
おかげで外に出られへんかった
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:57:54.06ID:pmPeBxMn0
なんでモバイル通信の5gのために
固定回線が負担しなきゃならないんだ
5gなんてやめてしまえ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:58:50.67ID:EV5bOmn70
回線利用者ではなく回線事業者が払うべき
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:59:46.51ID:AVDRsPwh0
マッタク無駄なnhk潰せよ
カネは最新に使え
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:59:52.99ID:p2bqJkgv0
5Gって凄く設備投資に金かかりそうだな。
たぶん、都市部しか使わないんじゃね?
田舎はwifIで十分だろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 13:59:53.19ID:13+cMcYd0
5G利用してないところからも、便乗で取る、えげつないのう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:00:10.64ID:iqgrhIct0
5G普及なんて中国と米国の利益にしかならん
それを日本国民が負担って馬鹿過ぎる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:00:18.70ID:6AE9mduX0
>>19
キャリアに払わせたら「コスト削減のためファーウェイを採用します」
となるかもw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:00:47.52ID:+i+wK+bj0
いろいろ新しいものが増えるのはわかる
だがその分時代遅れになった産業廃棄物の負担はなくすべきだ
例えばNHKとか印鑑とか それこそ決断(断つことを決める)だろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:00:57.47ID:V+M6+O/s0
>>1
5Gに関してはかなり期待してる。
多少は税金払うから早急に整備して欲しい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:01:37.44ID:n9G5Bnos0
>>27
ド田舎の野生動物保護とか竹島みたいな離島が他国に乗っ取られないように不採算地域にも光ケーブルを敷設する為やで!?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:02:31.20ID:wxaXWyYa0
>>29
まずはコレ
自分たちの商売道具
それでも駄目ならケータイのユニバーサルサービス料を増額しろ
固定回線から取る理屈は分からんぞ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:02:31.33ID:Bbfjydrn0
>>16
5Gこわ!
こりゃ居室には電磁波シールド作らないとな!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:02:59.99ID:pmPeBxMn0
>>38
お前だけ払え
俺は嫌だ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:03:14.61ID:xhaIcsNc0
民間が100%出資したものに利用税とか頭おかしいんか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:03:51.06ID:nJeYxJiy0
総務省は総務大臣がコテハン付けてここで語ったらどうかね。時間がないなら部下にでもやらせればよい。観測気球的ニュースで様子見みたいなまどろっこしいことするまでもない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:04:19.03ID:ZIFBho8W0
NHKからも負担金取れや
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:04:25.77ID:grycaHB+0
今さんざんとってる通信料金に全部込みやろ
導入したいなら通信料金ゼロ円義務化しろや
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:04:58.30ID:mhOvpYMB0
また、官僚が悪さを始めたな😢
ホント、クソ官僚は日本を破壊するよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:05:44.04ID:zruyCLlx0
ふざけるな
安倍は絶対にクビだ
電波行政は完全に狂っている
どこが公共の福祉だ
一部権益だけが独占してるじゃないか
これ完全にに憲法違反だろ
誰か訴えろよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:05:52.96ID:N/BU69LY0
おれ5Gいらないから
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:06:22.86ID:AUtXjmQx0
なんで5G使いたいやつだけでやる、が選択肢にないんだ?使うやつだけ毎月5万とか払えばいいじゃないか。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:06:30.13ID:0atFWGeo0
利用料金は4割下がらず、端末価格値引き制限され
おまけに負担金制度だと?ふざけんな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:06:44.55ID:9zcpJrew0
NHK税が1000円×12000円 ネット税20000 計32000円かなぁ
貧困層にはきつい額だしネットしない奴も増えたりしてといいたいけど
スマホしか売ってない現代では事実上無理か
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:07:43.08ID:zruyCLlx0
日本は共産国に成り下がりました
自由市場なんてありません
他人の負担強制徴収されます
もらうのはあの業界の連中です
莫大な資産のあの連中です
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:07:57.44ID:jf6VbUH50
>>54
利用料金が上がります
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:08:06.90ID:MplWGL5n0
>>37
まずはこれからよなぁ・・・・これに負担させてたコスト分を
転換すりゃましだったんだが維持したまま両方取るような
ことずっと続けてるもんだから固定コストばかり積みあがる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:08:07.34ID:J3qZ69kf0
もしかしたら
5Gとカジノは中国と密約があるのかもしれんなぁ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:08:12.64ID:xfKa8Q/R0
有料道路や高速道路料金と同じで将来はなくなると言われて何十年も取られてるのと同じになりそう
ネット税
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:09:08.79ID:pmPeBxMn0
5gが本当に普及して使えるレベルになったら
固定回線の解約が殺到するだろ
固定とモバイル両方払ってるのに
また金払えってふざけるな死ね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:10:10.97ID:EV5bOmn70
>>54
料金が上がるので
相対的に家族割とかの値段が見た目上、割引額が多くなる
しかし実際に払う額はやはり上がる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:10:11.70ID:zruyCLlx0
なんで一部企業の儲けを赤の他人が負担させられるんだ
自前で整備しろよ
膨大な資産持ってるくせに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:10:18.78ID:1amWRPud0
U.S. millionaire Jeffrey Epstein, arrested for sexual abuse of a girl, committed
suicide before the trial began.Later, Joichi Ito of MIT resigned, acknowledging
that he had received funds from Epstein. The English princes Andrew
and Bill Gates continue to be denied despite media questions
about their relationship with Epstein.Epstein's plane to the Caribbean Island was
called the "Lolita Express," and many passengers were recorded as travelers,
including former president Clinton and many other big politicians and Hollywood actors
and actresses.What remains besides sexual abuse on the island is still a mystery.Currently,
the court is considering a list of around 1,000 people involved in the case.[Summary]
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:11:01.08ID:aX51Yj/20
NHK潰して電電公社に戻せ
それで解決だろ
テレビ局も解体して勝手にネットに移行してもらって電波を「適正な価格」で貸し出せば国庫も潤うってもんだろ
馬鹿かこのアホ国家のアホ政府は
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:11:13.76ID:V/EDjEvg0
NTTじゃねーの
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:11:35.15ID:zruyCLlx0
だからバカに政治やらすとこうなんだよ
未来なんてわからないのに「未来のために」とか
そのうち軌道エレベータ作るぜ
バカはクビにしろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:11:58.92ID:V/EDjEvg0
>>5
NTT
旧郵政官僚の天下り先だし
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:12:18.17ID:9pbBcrps0
まずは電話加入権料返せよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:12:49.75ID:zruyCLlx0
総務省は解体すべきだな
国益に反する
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:13:25.54ID:0eJ5+UMv0
5Gって健康被害あるかもしれない言われているの…東京23区内だけでいいお
負担金を取るなら全額健康保険に参入やな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:13:47.72ID:n9G5Bnos0
>>62
固定電話の加入料って解約しても戻って来ないんだよね
みんな光ケーブルに化けちゃったんだ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:14:32.21ID:z5leGxsu0
ふざけるな、
テレビ局から適正な電波利用料をとれよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:14:35.48ID:jCJycLb00
5Gなんてやめとけ
映画1本を2〜3秒でダウンロードできるような強力電磁波とか脳への影響ヤバいだろ
そういうのは光回線でいい なぜ無線で飛ばす必要がある
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:15:12.40ID:58KCeuZ90
5Gじゃなくて6Gのためだろ
回線は無限じゃないし税金にするのは構わんけど、その取り方だな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:15:45.86ID:jf6VbUH50
>>78
スマホで動画観る層からガッツリ通信料金取れるからw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:15:49.91ID:NLscN10L0
はいはい、また搾取するための理由見つけたのな

もう革命起こすしかないのかねこの日本は
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:17:09.99ID:plmD9jcq0
利権と中抜きしか産業がないジャップさんwwwwww
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:17:27.98ID:pmPeBxMn0
5gなんて想像だけが先行しちゃって
5gが成長戦略だとか
政府が主導してバカやってる
5gなんて大したもんじゃないだろ
いらないわカス
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:17:42.10ID:p6cCMTqP0
>>59
だなぁ
道路にしろNHKにしろ、役目終わったって金取り続けるのが目に見えてる
変な組織やら負担金とか作らないで税金で補助だけしてればいいのにさぁ
まずは役目終わったNHK潰して有料道路0円にするくらいしてからやれっての
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:18:38.84ID:1KgtHsUX0
最近特別会計とかとんと言わなくなったな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:19:18.06ID:jf6VbUH50
金取れる物はそのまま取り続けて他にも取れそうな物を探すだけ
そのうち歩行税とか呼吸税まで取るんじゃねーの
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:20:10.65ID:jf6VbUH50
>>87
速度が速くなくても無制限なのと速くても制限ありだと用途による
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:20:16.28ID:rVZl+uDQ0
受信料廃止が条件なw

テレビのインフラ整備は終わったから「負担金」としての受信料は払う必要がなくなった。
ネット整備の負担金を求めるのならテレビの受信料は廃止しろ!
負担金ならコンテンツ制作費は請求するな!  >>1
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:20:54.78ID:lHjgfl+i0
インターネッツ利用者が負担する事になったら
その回線を利用するNHKは逆に負担したインターネッツ利用者に
使用料を払わなきゃいけなくなるのでは
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:21:16.96ID:tbZlx3HC0
原発立地自治体にばまく金を電気料金に上乗せします

ってアレと同じやん
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:22:00.26ID:aIgOD2rO0
どうせ利用するにはオプション契約が必要なんだろ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:22:55.61ID:p6cCMTqP0
>>90
それだと新しく作る組織のトップが元NHK幹部になるだけだよ…
もうこういう組織は一切作らないで、インフラ整備ならそういう地域に税金から負担でいいじゃない
民間にやらしておいてよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:23:10.60ID:FagJWD5H0
NHKとかユニバーサルサービスとか
大して使用していないのに一律負担というのが不合理
ヘビーユーザから取れや
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:23:14.45ID:3ZXI40rY0
地方の企業向け
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:23:31.56ID:M5lMwT/00
ただでさえネット料金は
日本が一番高いのに
さらに負担ってか?
なんなの?この国
マジでヤバいわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:23:53.64ID:n9G5Bnos0
>>93
スマホなら対応端末への買い替え➕オプション料金の負担やろね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:26:25.89ID:Ku0GBsWZ0
>>49
そんなに怒ってんなら、他人様に頼らずにおまえが訴えりゃいいじゃん?
ヘタレだなあ。w
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:27:06.21ID:RxEzVc3L0
公共Wi-Fiを整備した方がいい
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:27:17.92ID:FagJWD5H0
電子レンジよりも高い体に悪い
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:27:58.27ID:VsaRr0KA0
NHKは日本中にアンテナ立ててるから場所はある、そして資金もある
俺はこの流れは当然予測できてたけどね
N国とかいう政党あったけど何やってたんだろうねw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:28:09.67ID:u3NHku++0
そんなもんNHKからとりゃいいだろ
ただでさえ電波タダノリしてんだからよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:28:21.60ID:hexp2lGB0
着実にこの国への国民の不信感怒り憎しみが日に日に高まってるな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:28:35.99ID:l5zjUkes0
その不採算地域辞めちゃえよマジで。
そんな所でNetflix UltraHDで見るやつ居ないだろ。
NHK見れれば十分だろ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:29:33.08ID:pmPeBxMn0
日本ではほかに成長するものがないから
5gが持ち上げられてるんだよな
5gだ成長だって言ってりゃ
5gがなんだか何ができるわからなくても
安倍頑張ってるねってなるもんな
金取られて役立たずのもの作られて新たな利権のために
犠牲になるだけじゃん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:30:57.22ID:IeWME6cz0
愛国心で自民党に食い物にされる自民党支持者
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:31:04.85ID:vbl/zfAa0
いつまでも過疎地域に住んでる人はいずれ様々なサービスが提供されなくなっても文句は言えない
どうしても提供してほしいなら毎月何十万、何百万払って専用の設備を用意してもらえばいい
今後の設備投資はコンパクトシティ化した上で提供するべき
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:31:26.57ID:aX51Yj/20
>>80
国語を勉強しようね

NHK(を)潰して(、また、NTTは)電電公社に戻せ
お解り?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:31:35.07ID:EV5bOmn70
5Gを

5giga-byteのGと思ってる日本人は少なからずいる

5generationのGだ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:32:05.78ID:t2yYewMI0
5Gで終わりじゃないからね
技術革新が続く限り6G、7Gと設備投資は続く
国が手を出すべきことじゃない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:32:11.53ID:pSA8w6X70
5Gやめろの署名活動が起こりそうだな
署名してもいいけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:33:13.23ID:n9G5Bnos0
>>109
てかインターネットもそうであったように5G日米同盟が優位に立たないと軍事面での優越はないからね
勿論、相手は中国なんだけど、米国の覇権国家争いに日本は追随するしかないんよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:33:35.60ID:8l5omRzr0
昔と違って今の若者は暇を持て余してるから
こんな事したら大規模デモとか暴動とか起きるんじゃねwww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:35:23.46ID:M890WxRY0
5Gに本腰入れるのやめろよ本気出すのは次世代以降にしろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:35:50.94ID:t2yYewMI0
5Gで優位に立ったところですぐに6Gに抜かれる
技術革新の自転車操業は資本のある国でやるべきこと
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:36:55.63ID:p6cCMTqP0
5Gやめろと言ってるわけでもないんだけどさぁ
どんなに願っても潰せないNHKの二の舞とか嫌だからさぁ
「負担金」とか受信料と考え変わらんよねぇ

ほんとここだけは考え直して欲しい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:38:54.24ID:RvZoLunT0
いい加減に増税やめろ
二重課税だろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:39:29.16ID:5uQ4WcCJ0
NHK解体が先だろ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:39:48.84ID:EV5bOmn70
それよりも電話回線をネット回線に完全に置き換えてからやれ
FAXなんてまだ電話回線経由ばっかりじゃねーか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:40:15.11ID:gG0NsJZI0
アメリカは未だにCATVインターネットが主流?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:40:21.22ID:oWdCtK4L0
YouTuberからも収入から一律10%取れよ
gafaも10%
まず、テクノロジーを使って金儲けさせてもらってる奴らが払うのが筋だろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:41:20.65ID:M890WxRY0
5Gでガチになるには通信距離の欠点でかすぎんだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:41:49.68ID:g/ttdA2+0
5G関連会社に官僚が天下る → 先生!お金が足りません → ははっならば国民から集めればよいではないか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:42:40.33ID:ZIFBho8W0
で、外国人はどうなるの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:43:36.77ID:CG0qyoNZ0
代案出してやるよ
ネット配信”事業”でトラフィック増やすNHKや事業者が払え
NHKに至っては金余ってるし原資は化石制度の受信料だろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:45:37.62ID:p6cCMTqP0
>>131
もうとっくに噛んでるかもしれないんだけどさ
ネットにNHKは一切関わって欲しくないのが正直なところ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:52:04.96ID:RwB9Vo8R0
単なる情報伝達のインフラに税金取るなよ
発展が阻害される
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:52:55.75ID:cJ0vp5PK0
愚民どもから薄く広く徴収するのが楽だからな
消費税は薄くもなくなったが
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:54:04.13ID:C0F3Z1M00
NHKうれしそうw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:54:18.74ID:KQXHEXU50
5Gなんかいらんわ
増税するなら最初から作るな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:57:41.43ID:jr9TfMN70
インフラ整備しても儲かるのは海外事業ばかりなり

トラフィック流してるやつが負担する制度作れよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 14:59:18.97ID:CafxVVQX0
ガソリン増税→車買うのやめる
タバコ増税→タバコやめる
酒増税→酒やめる
NHK増税→テレビ捨てる
インターネット増税→???
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:07:53.54ID:BtKfSNKO0
5g利用者だけにしろ
0144パチ
垢版 |
2020/01/21(火) 15:11:13.28ID:5x744pAL0
外人生保禁止
パチンコ禁止したら認めてやる
それまで金取るな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:12:07.69ID:5uQ4WcCJ0
電波オークションで民放から
他の先進国と同程度の電波利用料を取ってからだろ。
0148富裕層
垢版 |
2020/01/21(火) 15:15:26.61ID:5x744pAL0
お前らが
NHK金渡さない
新聞取らない
本買わない 図書館使え
ガラ携帯でいい
これしたら富裕層になれる

実例は俺
余り金で株したら資産2億になった
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:16:05.87ID:Bc04nt6t0
海外にばら撒きまくってるのに日本のインフラに金使えないなんてありえん
税金の内訳公開しろよ無駄使いばかりしやがって
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:17:14.15ID:b5YNNStQ0
あほだろ
5Gインフラに金かけてもフォロワーにしかなれない
だったら6G技術を一足飛びに確立してしまえ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:19:07.63ID:6Yx6xTuj0
で、ケーブルでネットやってるユーザーはどうすんだ?課金の大儀は欠片も無いぞ。
0153儲け
垢版 |
2020/01/21(火) 15:19:08.68ID:5x744pAL0
研究開発は6Gの方がいいな
日本は世界中から金取れる

5Gだと中・鮮が儲かるだけ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:20:30.00ID:AH8lCl2b0
税金という寝てても入ってくる美味しい金脈があるから新たな利権作が捗る。
一日でも早く平民の呼吸に税金をかけるレベルまでこの国を持って行きたい。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:20:56.85ID:kOHQl3HI0
>>12
人体に影響ありそうで怖い
それにノイズとか酷くなりそう
今でもノイズ入ることあるのに・・
0156
垢版 |
2020/01/21(火) 15:21:40.85ID:5x744pAL0
パチンコ税
宗教税作ればいいだけ
やれ、安部
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:23:11.44ID:kOHQl3HI0
>>137
そんな高速回線いらないよな
100Mでも1Gでも無線だとたいして変わらない
サーバーの応答とか悪かったら無意味だし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:24:59.41ID:OThyybo/0
NTTのフレッツ料金上がるって事?
其れならもう家の光解約するわ
0159
垢版 |
2020/01/21(火) 15:25:29.31ID:5x744pAL0
税金は宗教、パチ、高利貸しから取れ
酒・タバコもな
これで庶民は減税
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:25:47.76ID:WTGj5/R/0
福原まなぶ は きちがい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:25:52.32ID:6/zrSnzG0
安倍政権支持者が喜んじゃうなあ
現政権は増税マシーンだからな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:26:01.41ID:OThyybo/0
>>152
ケーブルも光ケーブルじゃん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:26:55.43ID:s9xJxaH00
国家のインフラだろ
国債でまかなえ
0164
垢版 |
2020/01/21(火) 15:27:53.31ID:5x744pAL0
安部、新聞税やっていいぞ 30%ぐらい
新聞取る奴馬鹿
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:28:01.70ID:EQgHWkI70
遅いのは承知で安さのADSL固定回線なんですが


やっぱ負担金発生するの?(´・ω・`)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:28:02.10ID:PmNIYGh80
安倍ちゃんは悪くない そうむしょうがわるいの!
0169儲け
垢版 |
2020/01/21(火) 15:30:08.69ID:5x744pAL0
これからADSLやる企業いたらボロ儲けだぞ
これマジ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:30:32.07ID:HDUS7A7R0
>>1
総務省って要らん気がする
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:35:11.13ID:aFZ6KST70
まさにインターネット後進国
これでまた日本は大きく遅れ
世界から取り残される
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:36:48.31ID:p6cCMTqP0
>>155
取り返しつかないNHKみたいな組織作られるよりは、人体の被害を理由に反対した方が良さそうだな

設備が近くに作られそうになったら反対するわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:37:19.83ID:lH0s8ZYZ0
今、通話音声とデータ通信は同じ光ファイバを共有してます
通話については既にユニバーサルサービス料として負担してますよ
NTT東西にたいして数千億円を支給してます

既にユニバーサル料として負担しているのに、また理由をつけて二重取りするのかよ、総務省は。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:38:25.31ID:uBHBmpuM0
あんな小さい画面で4kとか見て無駄だと思う。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:38:26.14ID:t2yYewMI0
5Gがもたらす素晴らしい未来で儲かるなら
資本家がいくらでも投資するからね
投資する魅力がないからこんなこと言ってるんだよ
2〜3年で陳腐化する発展途上の技術だからね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:40:06.55ID:lH0s8ZYZ0
ついでに2030年には、6Gの導入が計画されてます
5Gを理由に負担させられたら、6Gのときにも当然のように負担させられますw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:40:40.40ID:29acQaAT0
>>1

マックってコーヒーだけの注文ってアリなのかな?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:44:58.69ID:lH0s8ZYZ0
総務省官僚へ

考えるな!余計なことするな!国民の迷惑だ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:49:53.95ID:b4Zu2Fju0
NHKが同時放送とかやるから、回線が切迫するんだろうが。
NHKが金儲けのためにインターネット使うなら、NHKも受益者だろ。
NHKの受信料からやれ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:53:03.50ID:Q6t9kqHb0
安倍最高神の決めたことだから
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:55:44.91ID:oIkObJgh0
今更5Gって。。。
日本は遅れをどう思ってるのか。。。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 15:58:50.23ID:Q6t9kqHb0
安倍に逆らうなよ
チョンか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:00:03.07ID:fEFixUP60
総務省って、マイナンバーと預金口座の紐付けの件といい
出しゃばりすぎ!何様?って思う
5Gいらないし、田舎は道路メンテが先やろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:03:09.52ID:fvTea7i80
>>186
いらん。田舎は未舗装で十分。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:05:57.72ID:RvZoLunT0
>>186
マイナンバーと口座紐付けして5Gを税金で確実に徴収するためでしょ
こんなの許せるわけがない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:09:34.22ID:9BA3xdHg0
あーマジでゴミ。国民にとって害悪でしかないし消えてくんねーかな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:09:44.26ID:0df3TjLQ0
WiMAXですら室内だと繋がりにくいのに5Gはこれ以上だぞ
一般利用者には何の恩恵もないわ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:11:02.41ID:UK45j60p0
4G使ってても問答無用で払わされるわけだろ。ふざけてるわ。完全に人頭税じゃん
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:12:32.72ID:L7kyLmWk0
空気吸ってるから課税、まであと一歩だな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:14:03.69ID:JWb+YKQ20
海外に行けばわかるが
日本は何でもかんでもカネを取る国
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:15:42.37ID:deyYOBL+0
スマン
ウチはADSL時代の方が空いてて早かったんだが・・・
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:17:02.45ID:il0wjph40
pingはどうなの?
FPSや格ゲーもストレス無し?

改善されないならクソ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:17:03.75ID:BrvqsJrC0
ネット税を払ってもらいます
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:37:04.68ID:+W4KobwT0
>>1
NHKの金から支払えってのはなしかw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:45:24.44ID:cSLWzPfh0
政府は5G通信網使って監視社会を作るつもりだったりしてな
もしも国民にGPS所持を義務付ければそうなる気がする
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 16:47:47.65ID:ddVluhic0
そこまでして5Gを広げろとか頼んでない
真に必要なのは24時間安定した10Mbps通信であって、スペックだけギガ通信じゃない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:02:43.47ID:ZuqEbpIt0
ファーウェイの為に税金盗るんですかw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:03:25.28ID:FssVxczw0
いい加減にしろ。特別会計があるだろ!!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:06:43.49ID:uNGZryUN0
まーた消費税と2重取りかよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:15:42.09ID:+W4KobwT0
>>202
ほんまにそれ
だいたい上にも書いてる人いるけど
光でADSL時代と変わらない人いるだろう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:18:40.95ID:3R7pb7k60
>>1
3Gでいいよ。ガラケー廃止止めてくれ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:23:30.64ID:roR6nPA50
割とマジで国民が武装蜂起するぐらいでもないとこの国の崩壊止まらんと思うけど、日本人はやらんから、蜂起が起こるとしたら移民だらけになってとっくに崩壊済みやがなって状態になってからなんかな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:41:15.44ID:+3NaUQ+I0
全国規模で整備しておけば、いざという時に絶対に役立つとは思うので
方向性としては賛成っていうか、、、防災面の強化という観点と経済効率というか
そういう、トクよりも損失を減らす効果もあるかという気はする

だからそこは負担の方法はどうあれ、、いいとは思うけど。。。。
これIT関連とか、整備で受注する事になる企業にさ、商売になるんだから、
そこに課税するってのはどう??
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:50:00.02ID:nOkdM4uO0
利用料金には、共用設備の減価償却費と、研究開発費が含まれているはず。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:53:39.86ID:PC9+CQVg0
家庭用"有線"回線も光ファイバーで網を広げてなお公称値で1Gbpsとかなのに、5Gで20Gbpsとか出す意味が俺には分からないんだけど

無線部分がどんだけ早くなっても光ファイバー網がボトルネックになって終わりとちゃうんか?
まさか有線LANケーブルより無線5Gの方が早いわけでもなかろうし
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:56:09.98ID:yxzqxEGz0
安倍政権って日本の景気を悪くする政策ばかり熱心だね。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:57:12.96ID:PC9+CQVg0
それともあれか?

家庭用回線:
光ファイバー(>20Gbps)→有線LAN(1Gbps)

5G無線通信:
光ファイバー(>20Gbps)→5G(20Gbps)

ってことなんか?
有線LANの時代終わりなんか?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:58:49.77ID:tiwvq2jm0
田舎に住んでいる少女の役に立ってると思えばなんでもないこと
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:06:21.68ID:jf6VbUH50
>>212
規格上の速度なんか全然出ないしベストエフォートで問題ナシ!と考えてるんじゃないのw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:08:58.74ID:7ZXoQKPA0
5Gなんていらん
整備したきゃ各キャリアが設備投資すりゃいいだけだろ
なんで5Gだけ特別扱いしてるんだよ
屑政府が
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:10:24.76ID:A4zctyTg0
ネット負担金が有りなら、国会議員以下公務員負担金も有っていいな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:10:35.22ID:sTEDTpif0
5Gて身体に悪いんじゃないの
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:12:31.54ID:7ZXoQKPA0
>>210
役立つわけねぇだろアホ
4Gで十分だ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:12:41.83ID:ekXzVzr30
私が5Gを引っ張ってきましたという利権政治家が暗躍するんだろうな。
これにあわせてどれだけ無駄な箱ものを引っ張ってこれるかが腕の見せ所。
みんなで集まって5Gできる公民館とか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:13:08.55ID:2iT+OyOb0
ふざけんな
絶対反対
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:13:31.29ID:+sC/Ojqy0
ありがとう安倍総理

ありがとう自民党
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:13:39.82ID:8dOlCIGn0
日本のクソな所はこう言うのは検討した時点でもうほぼ決定してることやな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:13:46.67ID:3823TM/I0
ド田舎に必要以上の道路を整備して利権作るのと同じ事やろうとしてるね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:14:16.12ID:vCaVt55S0
NHKに請求しろやハゲ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:15:24.51ID:JDUgBC9E0
そのうち個人宅にアンテナ設置しそうだな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:15:50.22ID:csJ8Ly010
もうこういうの要らないよなあ
インフラとか言ってるけど結局民間企業でそいつらが儲かるだけなんだから
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:15:56.65ID:KYHm36e60
全国での接続を義務化して、後は、自由にやらせろよ。
手抜きした事業者に課徴金を科せばいい。
やってることが、完全にズレてる。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:16:06.62ID:h96jfCZG0
>>38
受益者負担でよろしく
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:16:45.62ID:vCaVt55S0
くそ腹が立つ
個人宅のルーターを電波で繋いでって別のネットワーク作れんのか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:17:27.25ID:38h2J9BT0
小泉以降、庶民ばかりが痛い目見るな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:18:23.83ID:7ZXoQKPA0
>>234
民間企業といっても普通の民間企業じゃなく天下りを受け入れてる企業だけが儲かるんだよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:19:10.14ID:dhnO75Y/0
天下りを養うのにお金が必要なんです!
整えたいわけじゃないんです!

正直に言え。言ってもやらんけどな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:19:28.36ID:RcqIO7+60
NHKの受信料とかわらないな
徴収方法は工夫するだろうけど
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:20:03.83ID:en2b7dh20
5Gを普及させる為に光回線を過疎地域にまで設置して
しかもその損益の負担は5G利用者から徴収するとか
IT後進国どころか既に先進国ですらないし終わってる
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:21:44.45ID:HKKtk8S20
地下鉄値上げしたら内乱状態になる国と比べたら日本人従順すぎる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:22:31.65ID:vCaVt55S0
>>242
ユーザーが負担するのは損だけで益の配分はしないw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:27:25.91ID:5z4sP8dw0
なんにもわかってない官僚がこういう発想する
マイナンバー普及させたいのに利用者に課税するバカがどこにいる
またとない経済効果があるんだから数兆円投下するのが普通の考え方だろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:30:53.93ID:zsRVUr8/0
ただでさえ高い通信費から別で金とるんかよ
電波使用料もっと高くしろよテレビ局とか安すぎるやろ
数人しか住んでいないような地域まで5Gとかいるんかよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:31:21.07ID:qnKPp5ci0
ADSL廃紙なら、同じレベルの格安プラン
国が責任もって作れよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:34:13.18ID:H5NAv6cR0
だが断る
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:35:46.20ID:DHpvYLFD0
対応しないケータイにまで
及ぶのは納得いかんよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:36:15.54ID:LBmWdpcU0
成長産業にたかって没落させる
推進する議員は落選させよう
政党関係なく
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:36:27.30ID:/kt/dVBs0
5Gなんて世界中でNGワードなのに日本だけ5Gオッケーっておかいしと思わないのか?
脳みそグラグラになるぞ?
その上金まで余計に巻き上げられてどんだけ家畜化してんだよ?
国民性だから仕方ないか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:36:35.59ID:8DkHnupF0
いいこと思いついた。
公務員に税金かけようぜ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:37:48.44ID:DGJcQeWB0
交通インフラとか用途はあるのかもしれないが一般人に5G必要なんかね
5Gが日本に行き渡る頃は6Gになってそう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:39:01.53ID:iucC3hR20
ビールの代わりとなる安い発泡酒が売れたから課税し
その発泡酒の代わりとなるもっと安い第3のビールが売れたから課税するような日本政府だぞ
いままで課税してこなかったネットに税金かけるなんて当然の流れ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:42:04.64ID:iucC3hR20
>>251
この場合、総務省なんだけど
安倍や総務大臣が介入すれば済む問題じゃないの?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:44:08.29ID:K31jPo++0
自己満の為に人に集るな、クズ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:46:18.33ID:+IRyyJ7a0
まるで今は負担なしで無料で使ってるかのような話だな(´・ω・`)
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:47:23.57ID:UxLpEGKi0
健康被害よりも5G導入出来るだけの体力がないだろうこの国には
どんだけ国民が貧困化してると思ってる
まぁ正確に言えば貧困化というよりは格差が広がりすぎて中流の下層が貧困層に転落した訳だが
とにかくこの国では5Gは無理だ。アメリカの命令でファーウェイ導入出来ないんだからそれならいっその事5G自体を捨てた方がいい
国民に負担強いてまでやることではない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:49:39.21ID:uJoKJsbI0
 
昨年の暮に18億円かけて導入した機密管理システムを
一度も使わずに廃止したよね。
 
ば姦国と同じでしょ。反日組織。
お金は日本国民から巻き上げればいいと考えている。
 
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:50:01.24ID:UxLpEGKi0
5G捨てた後に国民が豊かになってから6Gに移行すればいい
まぁ国は国民を豊かにする気はないようだから6Gも無理だろうがな
4Gの料金ですら高くて苦しんでるってのに
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:50:45.12ID:/SV0JJzE0
ソボクな疑問なんだけど、つい先日6Gに注力するって言ったばかりじゃない
6Gやるには5G網を張り巡らせる必要あんの?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:56:56.06ID:1Up6Waui0
ネット利用して稼いでる企業にも負担させろや
グーグルからガッツリ取れ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:57:28.07ID:ovinC8BP0
5Gなんかいらない!
番組配信して儲けたい業者に負担させるべき!
健康被害も報告されてるような規格は反対すべき
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:58:08.95ID:kYobaUGp0
うちの地域はADSLも光も来てないんだから
突然5Gなんて必要ありません
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 18:59:25.21ID:co4igkVP0
受益者負担しろ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:24:39.41ID:ovinC8BP0
5Gは遠くに届かないからアンテナを短距離ごとに沢山設置する必要あるらしいわ
田舎にはほんと向いてないよ
田舎に行った時アンテナ切れるとか多そう
なんでこんなコスパ悪い規格使うんだろう
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:26:21.66ID:dhnO75Y/0
>>269
利権になるからに決まってるだろう。日本の役人なんかその程度のことしか考えてない。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:27:24.59ID:ovinC8BP0
沢山のアンテナのメンテとかどうするつもりなんやろう
南海東海地震で沢山アンテナ損壊したらまた一からやり直しだよ
そういう長期的なこと何も考えてないの?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:30:02.80ID:JHq/phwg0
支那製5Gなら基地局は無償提供させればいいのに。セキュリティも下がる上に増税じゃ踏んだり蹴ったりだな。
まぁどこから買っても天下りと二階俊博が絡むと増税して朝貢させられるな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:30:06.81ID:ovinC8BP0
>>270
通信企業の利益のために税金で設備投資するようなもんじゃん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:30:45.40ID:vrRrOjhj0
>>1
で、管理法人という天下り先を新規に作り
新譜読んだりスマホいじって役員報酬数千万ですね
わかります
詩ね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:31:19.61ID:iED/UVs/0
4Gで3.5GHz帯が使われているけど
すぐ上の3.7GHzの5Gだと飛ばないというのはいまいち信じられん
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:46:46.96ID:jEWtD1kx0
>>275
3波くらい束ねて使うから
最初の接続は3.7GHz使っても

映画を3秒でダウンロードできるのは
80GHz帯。
まあ,長距離は飛ばないわな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:48:24.61ID:FCHJ3Srm0
自民党のお灸をすえないとwwww
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:48:54.14ID:dVq/XQFq0
誰も頼んでない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:50:41.36ID:YL81L+Dj0
ゴーンに払わせろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:53:58.90ID:jEWtD1kx0
>5Gは電波の飛ぶ距離が4Gより短く、サービスを全国に行き渡らせるためには、4Gより多くの基地局が必要だ

誰が全国に必要だと言った?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:55:46.67ID:jEWtD1kx0
回線容量が不足してるのは
大都市圏だけだろ

地方都市は4Gで十分だ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:57:01.55ID:gJYTTseV0
中国「日本は未開の地になったのか。ここまで落ちぶれるとは。」
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 19:58:20.27ID:tEocPlbt0
こんなのは税金取ってやることか??
税金を毟り取る裏には利権アリだろ。それが狙いだろがクズめ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:01:19.67ID:jEWtD1kx0
総務省は全国に光ファイバ−引きまくって
自滅したいのか?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:03:10.35ID:FPqAc+Vy0
快適になる為にある程度の負担は仕方ないと思うけど
ADSLでも光回線になってからも、光回線が1Gbpsの理論値になってからも
実質下り速度が20〜40Mbps前後だった事を考えると負担させられても快適にならねーだろという感情しかわかない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:03:32.01ID:ESaxl+9n0
>>187
お前、田舎に住んだ事あるんか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:04:33.52ID:jEWtD1kx0
海外のインフラ無い国は
ケーブル引きたくないからスマホが爆発的に普及してるのに

総務省はケーブル引くまくる発想しかないのか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:05:13.77ID:jf6VbUH50
>>292
ギガ時代とか散々煽ってもロクな速度出ないだろな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:05:41.77ID:2MBByG+z0
自前で過疎地まで光ファイバー網を構築している関電さんのノウハウを展開したら良いのに。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:06:04.00ID:Imnuki250
利用者負担で良いだろ。5G回線使う連中から取ればOK。
普及するまでは使い放題じゃなく、完全従量制青天井にすれば解決。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:06:50.42ID:jEWtD1kx0
4K8K動画垂れ流して
結局、回線容量不足
意味ねえよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:07:44.81ID:37NZVCrD0
これってあれでしょ
おまえらに怒られるの覚悟で書くけどさ
ファーウェイを当てにできなくなったからでしょ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:11:46.19ID:U6Ecr/pc0
また新しい飯(税金徴収)の種が出来たな

霞ヶ関の人間は全員死ね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:15:49.62ID:jEWtD1kx0
ローカル5Gで中継すれば
地方に光ファイバー引きまくる必要あるの?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:18:45.63ID:HrQ8XOhE0
減価償却後に値下げされ無い所がポイント。
予算がある分だけ無駄にインフラ整備をして天下り利権が出来上がる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:26:43.46ID:jEWtD1kx0
どうせ最初は
自動運転に使うくらいしか無いんだから
大都市圏と100万人超え地方都市
主要国道だけで十分だろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:28:33.53ID:udDChl+j0
通話料や通信料は開発に回らずにどこに行ったのかな?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:29:13.17ID:jf6VbUH50
>>307
誰かさんのポケットの中です!
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:34:16.18ID:jEWtD1kx0
総務省は6Gになったら

さらに光ファイバー引きまくる

アフォです。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:40:55.42ID:GwpfdFLu0
5gは人体に悪影響だぞ
https://glation-glasscoating.com/5g導入で頭痛や記憶障害-危険性と対策法/
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:42:23.30ID:NDn0FdQF0
>>1
自国民からいくらでも搾取できると思ってるんだな
国体護持のために国民犠牲にしてきた体質は何も変わってないな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:45:08.90ID:jEWtD1kx0
>不採算地域に光回線を持つ事業者に交付金を出し、回線の補修や更新に充てることができるようにする方向で調整する。

費用負担の永久機関だな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:46:36.07ID:jEWtD1kx0
コンパクトシティと
発想が逆ですが 総務省ってバカなの?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:46:39.05ID:GwpfdFLu0
マイクロチップやクレジット、マイナンバーにより人類は全て監視されるよ
政府が進めているキャッシュレス決済や5gもその一つ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:56:17.44ID:RG7YaqlT0
>>26
災害列島には不向きだな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:57:31.87ID:WFALwhGS0
ISDN回線全国に張り巡らせるのに
確か10兆円

結局、使えない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:57:53.55ID:Kaz/zK570
書き込み一回50円とかやれば良いのに
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 20:58:48.19ID:IhCY2ZWo0
だったら消費税8%なんだろうな?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:00:12.75ID:h8tT6IVN0
この金を徴収するために必死に携帯代叩いてたのか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:00:19.61ID:FYjL8diL0
ただでさえ光回線の工事費ぼったくられてるのに直接関係ない5Gの設備費用まで負担させるなよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:01:46.78ID:jEWtD1kx0
通信環境は地方を含めて
同時にインフラ整備したことないのに・・・
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:01:54.25ID:2twfnL180
>>315
5G推進もマイナンバーカード推進もコンピュータによる監視社会を作る為で、もうじき政府に逆らうのも困難になると思うよ
みんなで総務省に反対の意思を伝えたほうがいいね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:04:38.55ID:rI35ruEl0
>>49
誰か

って
お前がやれや、カス!!
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:06:03.94ID:rI35ruEl0
>>322
携帯料金早よ5分の1にせいや
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:07:34.58ID:jf6VbUH50
>>327
必死にマイナンバーカードアピールしてるけどそんなに持たせたいなら申し込み者は期間限定で
年間消費税0%とかやれよバーカと思うわw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:07:39.88ID:ZV5Fe6wK0
だいたいまともな通信回線きてないから、スマホも使う習慣ないんだよな
こんなことで料金上げるなよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:12:37.06ID:JHq/phwg0
総務省とその族議員にとっては国交省の道路財源と同様の特定財源で甘い汁が
吸えると考えてる
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:13:31.47ID:H2l3iP2D0
NHKをネットメインにするためのファイバー敷設が本丸だろうね
ネットのない暮らしをするか、NHKにみかじめ料を払うかの二択になる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:14:06.12ID:jf6VbUH50
>>333
ヘドが出るよな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:21:22.24ID:ndXuHjr30
田舎の両親や友達とビデオ通話ができるようになるなんて素敵ね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:31:04.51ID:T7Jp7kix0
>>5
総務省自前だよ。
モバイルキャリアと消費者の金でNTT東西の利益を改善させて天下りを、と。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:41:36.96ID:uYUlt7Xf0
僻地に光ファイバーを通す仕事ができるのはNTTだけだろう。NTTが仕事を独占できる
んだからNTTの光ファイバー回線を利用している人が負担したらいいだろう。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:52:07.47ID:ndXuHjr30
思ったより伸びなかったね
まあ少しくらいなら負担してあげても良いよね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:00:14.26ID:2twfnL180
少しぐらいなら負担してあげてもいいよねって、貧困層の為に税金を負担しようねって話じゃないんだぞ
生活が厳しい貧困層からも負担金ふんだくるなら外道やん
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:03:00.68ID:jEWtD1kx0
総務省は
なめられていますので
口を出すと
改悪になります
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:13:45.75ID:oxaDXOim0
20年くらいITだなんだ言ってきたけど
日本は何にもできなかったな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:20:18.46ID:OxixLr5w0
5Gって体に悪いんでしょ
アメリカの消防士が頭痛に嘔吐に精神疾患でバタバタ倒れたらしい
そのせいでアメリカの5G普及率は悪いって聞いたよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:35:15.07ID:UmHOicYt0
ネットを使って大きな利益を得ているのは企業で、個人なんか微々たるものだからね。企業に負担させればOK。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:23:03.81ID:bojrlMWo0
回線にタダ乗りして儲けてる事業者が払うのが筋
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:25:20.11ID:57Z8KQqc0
5Gを必要としない者にまで負担かい?
見たくもないNHKと同じ事するんだな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:54:58.29ID:2twfnL180
>>343
今や貧困層すらスマホや携帯電話を持つ時代だぞ、知らんのか
何故なら固定電話を持てないからだ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:09:09.86ID:CKIxbYMH0
>>353
通話が出来れば十分
それに強力な電磁波による人体への影響について責任者から説明を受けていない
>>354
スマホは使わなくても携帯電話は使うだろ
それ無しでどうやって仕事するんだよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:18:22.24ID:uTzROvCi0
緊急連絡用に携帯持ってるけどネットいらねーじゃんかよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:18:27.04ID:foWsoAJR0
このスレを見ていてふと思ったけど
もしかしてもしか高市はNHKにでも弱みを握られた?!
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:19:57.14ID:d9x2QFsn0
>>355
通話しかしないから貧困層なんだと思われる
健康問題はフェイクニュースから始まってるから議論の価値なし
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:38:32.07ID:CKIxbYMH0
>>360
通話しかしない貧困層からも負担金を取るならそれは問題じゃないか
電磁波過敏症という病気もちゃんと存在するぐらいだし、総務省は5G電波による動物などへの影響の検証結果を出すべきだな
あと議論の余地なしって事は5G電波は人体に影響を与えないと言い切る事と同義だと思うぞ
0362これ
垢版 |
2020/01/22(水) 00:40:42.51ID:IOJHcU4s0
金欲しければパチンコ税新設
外人生保禁止やれ
在日帰国運動もやれ
安部も野党もやれ
0364浮く
垢版 |
2020/01/22(水) 00:43:45.46ID:IOJHcU4s0
マイナンバーは生保だけでいい
働いたら止める、これなら生保が働きだすぞ
これで税金1兆円浮くぞ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:45:03.48ID:ZIHH+GJI0
有線か無線どっちかに絞って。
5G広げたいならフレッツ光とか廃止させろ
0367実は
垢版 |
2020/01/22(水) 00:46:17.66ID:IOJHcU4s0
電磁波は世界の富裕層が気にしてる
日本人は情弱だから知らないだけ
実は貧乏人がスマフォをする時代
これだ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:50:12.85ID:Hg07Yuci0
いつもお前らにシワ寄せが来るシステム
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:55:06.54ID:BUFDSqv80
実際5G使うの?
4Gで十分な気が。
まだ、恩恵ないし、、
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:30.79ID:ccuoZW6g0
6Gも2030年を目標に始めたいと数日前の新聞に出ていた。
0371
垢版 |
2020/01/22(水) 01:01:55.96ID:IOJHcU4s0
3Gでいい
朝鮮・中国に金流れる5Gいらね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:02:24.16ID:PKbXpm1L0
とりあえず総務省にとって5G網確立は至上命題なわけで、そりゃ手段は問わないでしょ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:05:15.87ID:CJ3kpaqjO
>>218
日本は利権大国
いつも庶民は置き去り
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:03.68ID:gygzn/GN0
NHK潰して渋谷のビル売り払えばok
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:09:14.66ID:J9dMtYdA0
いまだって回線の代金は払ってるのに
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:01.64ID:3CX/wkcB0
空気税の導入はよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:13:08.29ID:J9dMtYdA0
>>378
ポテトチップス?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:19:45.14ID:naPje2rF0
インフラなんだから政府が金を出せ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:19:49.80ID:ysD8zTde0
>>292
ウチはNUROにしたが、マジ速いぞ。さまざまな計測サイトで何度か測ったが
400とか500Mbpsなんて当たり前で900以上も出た時もある
0383金だ
垢版 |
2020/01/22(水) 01:21:13.60ID:IOJHcU4s0
お前らはNHKに金払わない
新聞取らない
外人生保禁止運動やれ
これでお前らに金が流れる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:26:11.73ID:FGS615GIO
官房長官が携帯料金高過ぎと言ったぶんの高過ぎ利益は?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:26:17.75ID:4bJgHCHz0
5Gは要らない。
つーか、4Gのほうが便利。
距離が短いから使えない。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:27:31.74ID:uVOBM0FN0
負担金は動画とか大容量を食うものを配信してるネット配信会社だろ。
通信会社に負担を押し付けて丸儲けじゃねえかよ。
インターネット利用者は料金を通信会社に払ってるわけだから。
0387
垢版 |
2020/01/22(水) 01:30:28.05ID:IOJHcU4s0
5Gなんてゲ―ム馬鹿しか利点がない
自動運転はいらね
ノロノロ運転でいい
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:42:05.31ID:nM3hXl/K0
あくまでも不採算地域限定だしユニバ料と同程度の金額だろ
一契約当たり6円徴収でも90億円ぐらいになる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:47:14.98ID:K5XGSziD0
光の道構想はどうなったんだよ
国は携帯ばかり口挟んでないで光回線安くしろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:17.82ID:MlUEcCGT0
こんな制度にしたら僻地にまで展開しなきゃならなくなるだろ。やめとけ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:14:33.92ID:N9qYBULO0
5Gは欠点多いからな、特に室内では安定して使えないのよね
それに設備費用が半端じゃないから、通信料金が現料金の2倍ならラッキー!3〜4倍ぐらいは覚悟が必要
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:20:17.97ID:hFX7O+Nd0
2023〜2025年には都市部はある程度揃う
各家庭は 光回線を解約して 無線に切り替える
通信の容量制限もなくなる
4D映画が2秒で落ちるから
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:37.19ID:hFX7O+Nd0
NTT東日本・西日本の「フレッツ・ADSL」は2023年1月31日(火)終了
その頃になると>>1で5Gの無線が主流になる
2027〜2030年頃には光回線も終了

ADSLの人は、
いますぐ移るならSoftbank Air、WiMAXがいい(工事不要・設定不要・即使える)
急いでない人はしばらく様子見た方がいい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:44.58ID:hFX7O+Nd0
早い話が、、5G(第五世代)になると固定回線がいらなくなる
家庭用は無線が標準に
スマホorルーター契約してテザリングがデフォになる
パソコンゲームネトゲもこれでOK
まあ、、終了1年前くらいまでは様子見でもOKだよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:22.82ID:hFX7O+Nd0
5Gは電波の届く範囲が狭いんで、
アンテナを数百メートル感覚で敷設する必要がある(現在の無線は数km間隔)
アンテナや基地局との間は光ファイバーなんで>>1の負担金で賄おうというわけ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:57:13.04ID:CKIxbYMH0
5G基地局やアンテナを建てる費用には莫大な税金か通信費の値上げが必要になるだろうな
1人数円で済む光ファイバーの維持の話で誤魔化されそうになった
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:28:24.16ID:ysD8zTde0
ようわからんけど5Gの電波の届く範囲が狭いなら、アンテナをあちこちに設けるより
普通に光回線をもっと普及させた方が安上がりじゃね?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:50:48.93ID:AIrBEhqp0
電電公社の民営化時に電話加入権はNTT株として配布清算すべきだったと思うんですよね。
光回線の代理店にはインセンティブで高額な報酬を支払えている(いた)んだから、十分可能だったと思うし。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:01:04.86ID:AIrBEhqp0
今年で個人向けPHSは終わる訳ですが、5GってPHS並の密度で基地局を設置する必要がある訳で、
こんなのPHSと一緒でスタートして5年ぐらいは都心部でのみしか繋がらないでしょ。
地方の人なんか5G使えないのにネット回線に5G負担金が発生とか不満になるでしょ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:09:09.94ID:S7u3flP10
今や驚くほどの秘境にも基地局はある
設置費用は相当かかっただろうから使用者の負担は免れないな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:23:24.69ID:jHqW4lbh0
>>402
そうだよ
保険会社とか株式会社化する時に
株くれたもの
どんなに秘境でも電話加入権があれば引く義務がある
たとえ光ファイバーでもね
義務を逃れたければ電話加入権を全て消滅させてからだな
なおINS1500を注文して、速攻で解約すると光ファイバーだけ残置される
NTTの都合上予備率100%以上なので、
必ず2本以上引かれる
ネット用のが引いてもらえない人はやってみ
フレッツに転用可能だから
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:04:28.96ID:tUMj6KKk0
光回線使ってない人から取るのはあまりにも狂ってるね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:05:46.02ID:e0PBTDRI0
5Gの維持費は年間100兆円と試算されてる。
国民の負担が必要だろう。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:09:04.02ID:2466QFq70
>>21
wifiが室内用5G選べるが
ドア越しや壁一枚でも下手すると切れる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:27:02.05ID:54Dy4Wd80
ISDNで23時から翌朝7時まで使い放題の
おいらには関係ないや
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:30:08.31ID:lgBswQ4j0
アナログの電話回線でテレホーダイ使ってネットやってた世代からすると
ISDNに変わってその速度と安定性に衝撃を受けたな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:30:53.93ID:Lsf1uAz70
ファーウェイ使えなくて導入コスト爆発するからしゃーないよねww
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:36:49.22ID:y1r5dQ6Z0
5Gとかオーバースペックと思いつつ慣れたら戻れなくなるんだろうな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:05:17.79ID:my/bQiWl0
徴収期間は未定?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:06:38.75ID:grKMvZr90
インターネット使えば犬HKも徴収しる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:11:18.42ID:F73x5+iu0
インフラは通常の予算で整備するものだろ
安倍友関係の莫大で無駄な事業削れや
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:12:43.88ID:cu9zDMay0
身の丈にあう環境でいいんだよ、今の日本は5Gなんて必要ない
インターネットを完全無料にするのなら数円の税金判るが、利用料金+税金とか
悪質にも程がある、5Gを日本が使う必要はみじんもないわ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:16:10.99ID:VPE7TiZM0
本来は事業者や国が負担するべきものだろ
金が無いのなら朝鮮人や中国人などの害国人への生活保護なんてやめて
その浮いた金でやれよ 年間数兆円が浮くだろ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:16:32.54ID:LdYHW+5O0
数百メール離れると4G規格のスピードはでてるみたいだけど
未だに3G規格の遅いスピードの地域に住んでる人はどうなるの
5Gになっても多分取り残される気が
で、料金はスピードが速くても遅くても同じになりそうだし
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:18:32.03ID:ND1NA7N10
これまで儲けている事業者が負担しなくて儲けだけ横取りなんて国は許しちゃいけないよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:19:51.16ID:XSGr8aoR0
国営企業じゃあるまいし
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:21:52.93ID:ND1NA7N10
ましてやネット重視するテレビ局や動画配信サービスで稼ぐ企業に負担がいかなくてどうする
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:24:08.36ID:YgCq2AYO0
日本国民の敵は議員と官僚。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:24:13.21ID:Vj4EKHRf0
酷すぎる。
ボッタクリクリで儲かってるキャリアが負担しろ!
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:26:24.16ID:q2Na4deO0
10円程度ならいいんじゃね。

これに反対してる奴の中で、まさかNHKのミカジメ料払ってるなんて居ないよね?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:28:26.56ID:q2Na4deO0
先ほどテロ朝でこのネタやってたが、女コメント屋が、安いファーウェイ製品を使え! って風な言い方してたな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:31:12.07ID:u4EkESwt0
ISDNを全国に張り巡らせるために10兆円使った
でも無駄になった
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:42:57.16ID:JDj5aun60
本当この国は上の経費を弱者の負担に付け替える事が好きだなー
滅ぶのは時間の問題だな

5G?東京で1年人体実験してから他によこせよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:46:56.20ID:JDj5aun60
>>432
この手の支払いは後で権力が勝手に金額大きくしたときに拒否権は通信やめる以外にないのが狂ってんだよ
消費税、再エネ、定年、年金、水道料金、社会保険料、派遣法
何度勝手にゴールずらされて貧困に貶められれば気づくんだろうなwww
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:26.94ID:QlO63KPh0
今の日本の経済状況だと
スマホとかネット利用者が減る可能性あるよな。
フリーwifi難民が増加しそう。

あと、なんとなくミツバチが絶滅したりして。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:11:39.78ID:2Zd+ctq+0
最終的には負担金じゃなく通信税として一丁上がり
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:15:15.94ID:4lI1WJgu0
NHKがネット使用料を負担する
負担金だろうが利用料だろうが
結局は一般ユーザーの負担になる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:17:43.46ID:pAiZQyGe0
>>9
今まで小泉が一般人に対して痛みに耐えてくれって言ってたんだし今度は公務員が痛みを享受する番だわな
ということで議員年金全額5G整備に充ててしまえばいい
給料どんどん増やしてきたんだから将来の貯蓄は終わっただろ
夫婦で2000万あればいいんだろ?楽勝なんだろうなぁ
二年か三年で溜まってそうだよなー
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:18:15.49ID:PiYZ8B8I0
官僚ってのはなんとかして庶民から税金を盗ることばかりを考えているが、
少しは身を切ったり新たなイノベーションを提案したり自ら公務員改革を訴えたり

絶対にしないよな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:23:27.14ID:q2Na4deO0
>>444
それは5Gを使う人は、従来の4Gに比べてそれくらい高くなるって事だろ?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:29:03.05ID:fBEnvsfM0
>>435
全然
ISDN企業用は光だよ。INS1500
それらがファイバー需要を呼び起こした
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:35:57.79ID:SIJHmheY0
ぶっちゃけ4Gと5Gなら圧倒的に5Gが優れてるというわけではないんだよな
間違っても完全な置き換えをしようとか考えてはいけない
0450選挙は
垢版 |
2020/01/22(水) 09:47:42.90ID:IOJHcU4s0
日本第一党かN国党しかない!
いない時は維新党だな。
野党は朝鮮の犬。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:52:04.15ID:zQLfkWC10
交付金が地方に回されるという保証はないな
給与や報酬に使われて消えるだけだろうて
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:11:21.58ID:pAiZQyGe0
>>449
USBすら知らん様なのが議員だしな
マジで時代から取り残された化石がウホウホ言いながら政治ごっこしてる状態
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:18:35.79ID:/XH4U5Mr0
土管会社は一つでいいのではないか
キャリアごとにアンテナ立てるのは無駄だろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:27:01.27ID:qHFR7UA00
政府はたった1Gで300円とか言ってるぞ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:06:12.12ID:lnbDaQ6w0
1GBで300円てどゆこと?1Gbpsじゃなく?
1GBの転送なんて動画1本ですぐじゃん
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:13:25.48ID:fVmvL3uj0
光回線の料金を2000円にするなら税金500円とられてもいい
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:14:22.18ID:fVmvL3uj0
こんなのより杉林税とかとれよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:14:26.66ID:V6ibbTWQ0
>>1
みんな、ちゃんと選挙に行こう
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:19:35.45ID:rPJugxy+0
原発関連の費用を電気代としてこっそり徴収してきたやり方と同じだな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:08.67ID:dt0H/O9+0
そこは日本のアピールポイントなのにまた税金でインターネットもつぶす気?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:39:52.36ID:vuvXWiBj0
5Gなんかいらないんだけど。
使う人が負担してくれよ。
こっちは自宅でADSL、携帯は電話とメールだけの
ガラケーで十分なんだけど。
携帯は持ってるだけに等しいし。
なんならSMSだけでもいいくらいだ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:43:42.84ID:PB1oGBJy0
税金じゃない財源なら問題ない
インターネットって莫大な維持費かかるから
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:48:06.02ID:On73Kuhf0
なんで移動通信のために固定回線の値上げされなきゃあかんねん、ふざけんなよ
っていうかスマホの料金だって結局値上がりしとるやんけ、ぼけぇ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:29:53.22ID:qJ6RJJn90
5Gは今のところ産業用途くらいしか見えないからな
法人の研究開発費を一般国民に肩代わりさせるようなもんだ
通信業界には5Gのキラーサービスをどこかの誰かが生み出すためには
5Gを全国津々浦々に普及させる必要があるというロジックがある
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:38.56ID:QAqwMgKb0
大人しく安いファーウェイの基地局にしとけばよかったんだよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:05:50.60ID:KDGDvne20
いま気付いた!
5Gが今春に始まります!のニュースを見て機種変を止め、5G対応端末発売まで待とうと思っていたんだが、
実質あと2年以上、回線整備に掛かるんだわな
さっさと4G機種変しよっと
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:27:36.39ID:CYd0rUrc0
電気ガス上下水すら普及しきれていない地域がまだあるのに光ファイバーとか必要か?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:32:33.44ID:GnXtOMPg0
>>1
5G利用者にしろよ、どさくさにインターネットでちゃんぽんにするなボケ!
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:50:11.80ID:pAiZQyGe0
>>462
アップロードした場合は業者だろうが個人だろうが1Mで500円にしとけばいいのにな
政府がちょっとでも使ったら億単位で流すことになるだろうし良い民間の収入源になるだろ
HP作ったらそれだけで数千円とか毎月支払うシステムにすればキチガイ日本政府の思惑通り日本は世界から切り離されるだろうよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:59:36.24ID:EbmvpLWT0
スマホでキャッシュレスしてる人から手数料取れば良いだろww
マイナンバー 義務付けながら国民にそれ使う回線で負担させて
その結果高速化したり自動化する仕事を失う人が大量に出てくるんだが
庶民どうやって生き残るんだよ
政府は馬鹿なのか
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:08:21.97ID:gSLzwdVa0
5Gとかどうせ都内とかの主要都市ぐらいでしかまともに使えないんだろ?
全国各地とか言ってるがいつ整備するかまではわからない。
それこそ、九州のド田舎なんかは、100年先かも知れないんだろ?
利用可能地域に住む奴からだけ取れよ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:49:48.13ID:seqC6eNn0
ベストエフォート詐欺の解消が先だろ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:01:05.27ID:2lHGFUEK0
今のままで充分だって意見が多いけどね
他の国に遅れをとると立ち行かなくなるんだろうな
銀行通帳廃止とかスマホ無いけど
契約料も使い方も、直ぐ機種更新も金がかかるし面倒だし
国民全員必須なら使用料だけ相応な料金にして、他は無料にしないとね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:02:27.70ID:JsdlNusj0
これはありがたいw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:07:55.67ID:Gt5NmBE10
またコメダ珈琲にモーニングと無料Wi-Fi目当てで行列できるのか
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:09:16.14ID:ypsd5hJg0
ふざけんなよ
儲けているNTTグループと、ドコモが出せよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:13:41.72ID:Z3kMSkmD0
で、公務員の給料があがると
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:14:20.10ID:SQ4TIZ0J0
光ファイバーもWifiもなにもかも全部無料にしろ!
すべて国税で賄え。

シナにいままで貸した金、全部返してもらえば十分足りる。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:18:36.56ID:lfyBxVw50
そもそも下級国民がネットなんて不要
おまいらの1銭にもならない意見や文句
ネットに垂れながすなよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:18:48.86ID:ajjW0abt0
NTTがバックボーン増強いつまでたってもやらねーからだろ
代理店増やして回線契約数だけ無駄に増やして回線圧迫させてんのてめーらじゃねーか
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:20:52.05ID:lfyBxVw50
どうせおまいらはのネット使い道は
くだらない動画見たり
Twitterで無意味なつぶやきするくらいだから
ネット使えなくなっても関係ないよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:23:24.98ID:YkYgun850
5Gの恩恵を受けられない格安simにもネット税が適用されるのかな
そうなったら笑うわ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:25:41.55ID:mumbZu5R0
官僚は自らの利権の事しか考えないな
こいつらマジで国を亡ぼす
官僚制度を何とかしないとやばい
0497実況雑談好きの野郎 ◆FM8uUACVFU
垢版 |
2020/01/22(水) 16:29:50.92ID:Ay519H9c0
ただ単に生きてるだけで罰金(税金)取られるのにまた増えるのかよ
本当売国野郎共は日本に妬みがあるんだな 一体彼らは何をされたんだか いや単なる嫌がらせか
要するにクソガキなんだな 権利持ったクソガキが国民に迷惑かけてまで大暴れしとる 見えない怪獣
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:30:02.09ID:smy5i9n50
カネちゃんと払って使ってるんで
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:32:38.54ID:ZQ9z+NT90
広く下級に年貢をかけて
それを上級がいただく
国の借金も同じだな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:45:55.54ID:SQ4TIZ0J0
5Gになったら何ができるん?

すごい便利ならIIJmio解約してドコモ契約するわ(といってみるテスト)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:55:06.08ID:DglaOwgF0
>>495
仮に格安SIM勢に税金が課されなかったとしても大手キャリアは格安SIM会社に5g整備費用の負担金を要求する
だから格安SIMだろうと値上げは免れられないよ
直接インターネット税を徴収されるか格安SIMの通信料が値上がりするかの二択
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:57:57.59ID:NgWyheXf0
総務大臣ろくなことしないな
携帯契約割引上限規制、NHK受信料引き下げ検討も拒否されてウヤムヤ
5Gネット網構築ですべてのネット利用者から負担金徴収
もう無能としか言わざる得ない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:02:11.34ID:UF7zwEAR0
国民が無批判に安倍を
支持して、選挙で自民に
投票して来た結果がこれw
何も考えないと言うのは
怖いねw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:04:46.12ID:oXeO2iWI0
おいおい利用者じゃない顧客に負担させる気かよ
どうなってんだ今の日本・・・
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:05:50.07ID:4SFIoQPY0
もう通信料金をまるっと税徴収にして3大キャリアは維持・管理会社に衣変えしろ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:08:39.21ID:oXeO2iWI0
なんかこっそりNHKの分も徴収料金に入れそうだな
徴収してから影で渡せば取ってる事と変わんねーからな
あいつらが提唱した徴収形式だからなんか影で絡んでそうだな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:34:46.91ID:dWYTRSdv0
>>1
なんでこう世界に逆行するような馬鹿なことばかりやってんだ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:36:26.35ID:as9FpLUC0
>>510
5Gとか税はデマだとしても不採算地域のネット回線維持費を改めてユーザーに負担させるってのは変わらんな
そういう必要があるのに将来の見通しも無く公社を民営化したのは間違いでしたって役人どもが土下座したら払ってやらないこともない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:39:03.74ID:J5roRrs20
後進国である日本政府には、技術開発に資金を投じる余裕はない。
通信は公共性が高い。6Gに割り当てる周波数帯は存在しない。
後進国に5Gなど要らない。「3G」で十分だ。

【ニューズウィーク】日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう ★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578181488/
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:44:42.56ID:zBiD9pPh0
NHKより悪質だな政府
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:50:24.29ID:9/b0ONSC0
5Gが使えるスマホ買ったやつからかねとれ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:53:37.29ID:igRDENGr0
糞ほど高い光回線から、まだ金を取るとか信じられないわ
貧乏人向けに速度の遅い月額で3000円くらいのプランを出してほしいわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:55:52.06ID:SJdV57Rk0
これ以上 金取るのか、いい加減にしろよ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:57:54.98ID:SolKyE7N0
過疎地は4Gにしとけばいいだけの話だろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:58:14.90ID:igRDENGr0
現行の光回線利用料金で十分に光回線が維持して増設できそうだけどな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:59:02.68ID:SolKyE7N0
>>520
維持できても、それじゃ利権がないしw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:01:37.20ID:DReWDts10
ネット税ではなく電波オークションをやれ
国民から言論の自由を奪い、金銭の多寡で迫害するのは許せない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:02:38.51ID:ODO41VW50
1回線あたり、年1000円の負担になりそうだな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:05:14.72ID:fK5egQyX0
ネトウヨ「ファーウェイじゃなけりゃいくらでも払う」
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:09:17.07ID:L3QoJXqb0
>>1
5G自体いらない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:10:04.57ID:DReWDts10
マスコミが隣国の影響かにある以上、

ネット税は国民の知る権利を妨害し、言論の自由を迫害する行為

やるなら特権をむさぼるテレビ局で電波オークションをやれ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:10:43.06ID:L3QoJXqb0
>>1
現状の光ですら高いのにADSLぐらい安くしてから出直してこいよな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:11:51.85ID:KMj6R9AL0
信長の野望とかで年貢の徴収率決めるとき無感情だろ
そんな感じよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:22:27.34ID:N4DMTjlZ0
>>2
安倍自民のせい。官僚に責任転嫁すんな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:23:02.82ID:N4DMTjlZ0
やっぱ、民主党じゃないとだめだな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:30:13.69ID:Z6P14EeJ0
結婚や子育てなどの無駄な出費を抑えて対応するしかないな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:47:23.54ID:igRDENGr0
ネット利用税を検討してるらしいね
1000円くらいらしいよ。一年間にか一か月にかは知らんけど
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:52:10.98ID:Obx+ZWFJ0
増税すれば税収UP!!
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:53:02.64ID:Fn6O9Sqy0
5G普及させるよりフリーWi-Fiスポット設置したほうがいいんじゃね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:55:14.64ID:BDLCh2lA0
>>541
維持費とバックボーン使用料は誰が払うの?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:48:07.95ID:y7g5ZNfl0
多過ぎ逃げ切り老人と医療の七光り面接パス学部免許貴族に負担させろやクソ自民
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:02:12.32ID:vHF9nhmC0
安倍と上級国民のやりたい放題

ほんとバカ国家www
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:02:52.58ID:dtKNaMGE0
デマ信じてる馬鹿が貧乏なのは本人の頭が悪いからという証明になったな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:39:15.16ID:T0dRtNsq0
>>549
総務省がデマって言い張ってるだけで「検討しない」「導入しない」とは言ってないんだよなぁ
数円程度で済むと本気で思ってるならそれこそ頭悪すぎ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:40:50.32ID:T0dRtNsq0
>>549
そんなに5Gが大事なら自称金持ちであるお前がインフラ整備の費用を負担すればいい
庶民には5Gは不要なんで
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 03:09:46.58ID:9CcJCOJe0
>>549
1人あたりたった数円の負担金だけで全国に5G基地局を建てられるとマジで思ってるの?しかもあれは電波の有効範囲狭いから沢山いるんだぞ
そんな計算も出来ないくせに人の事を頭悪いとかよく言えたな…驚いた
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:33:55.28ID:LrTxqluF0
>>1
>利用者の月額料金に上乗せして徴収されるもよう

いくら徴収されるのかな?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:48:26.48ID:FTW1hlDq0
総務省「国が徴収するんじゃなくて、キャリアが徴収するから、税ではない」
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:11:12.15ID:hdC80WqC0
>>1
再エネ賦課金(標準家庭の負担額)は平成24年度 66 円/月だったが徐々に上がり、平成31年度には 885 円/月になった。 これは今後もっと もっと上がる。
ttps://www.solar-partners.jp/pv-eco-informations-36949.html

インターネット税も最初は数円/月かもしれんが、そのうち数千円/月になるのは目に見えている。
徴収されるルートも個人の携帯電話料金で徴収され、会社の通信費で徴収され、ホテルの宿泊費で徴収され、
飛行機や新幹線の運賃で徴収され、コンビニ・ファミレス・その他の店舗の WiFi で徴収され、IoT 運用費で徴収され、...

税金化が決まったら、その次は当然 マイナンバーと紐づけしようとするだろう。

インターネット税、絶対反対。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:17:01.73ID:Hm7pxsll0
>>1
インターネットでも社会主義やろうってんだww
馬鹿馬鹿しいwますます日本社会は遅れると思うよwwww
インフラでさえ需給に応じて決めないとならない時代だぞ。

中国がなんで発展したと思うよ??

白い猫でも黒い猫でもネズミをとる猫がいい猫

つまり共産党一党独裁のくせに社会主義的平等を否定したからだよ。
日本は只管その逆を行きどんどん競争力が落ちてきた。

国土の均一的な発展、、、、、実に馬鹿馬鹿しい。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:22:47.56ID:Hm7pxsll0
そもそも日本全体に同質的な均質的な通信インフラを
普及させる必要は無い。
当然都市部と地方で違いが有っていい。

まだこんなことがわからないほど馬鹿なのかな?

その異常なほどの平等に対する執着こそ現在の
日本社会の致命的な欠点の1つである。

極論を言おう。水道が都市部だけで地方は井戸水や川の水を
くみ上げて自分で浄化していくしかなくなるかもしれない。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:40:40.82ID:hdC80WqC0
5Gで高速通信できるというのはウソだよ。 
4Gでさえ通信速度規制してんのに、5Gになったら それがなくなる、なんてことはない。

一般ユーザは4Gで十分、5Gは要らない。 4Gユーザに5G整備費を負担させるのは間違っている。
5Gを使うユーザだけが5G整備費を負担するべき。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:18:54.64ID:tcmNEwru0
ところでなぜ誰もdocomoやau、ソフトバンクの20%にのぼる利益率に言及してないの?
3社で3兆円売り上げがあるから、20%って年間6000億円だぞ。
しかも当然節税しまくった上での2割だから、実際は年間に1兆円近いはず。
5Gのインフラなんて直ぐに整備できる額だ。

そもそもインフラなんだから利益をあげる余裕があるのなら料金を下げるべきなのは当然なのにね。
インターネット税なんて徴収しなくても、今の3社には充分その余力はある。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:19:22.45ID:6lKS3bRN0
グレタが喜ぶから車とかに課税しろよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:30:43.52ID:tcmNEwru0
>>556
というより既にボッタクリのレベルの料金を取って、年間最低でも6000億円、多分1兆円規模の利益を上げている日本の携帯通信大手3社には、5Gだろうが6Gだろうが、今の時点で十分な資金がある。
日本の携帯電話会社ができなければ、世界でできる通信会社は存在しないくらいの金満企業達だぞ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:14:09.85ID:OHpTrHlR0
最初の月は1円スタート
翌月は2倍の2円、以降毎月2倍になる料金体系らしいです
まあこれなら大した額にはならないでしょう
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 05:57:33.44ID:v9YCK04d0
>>482
エリート様だぞ
日本のエリートはキチガイっていう良い証明になってよかったな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:21:56.62ID:cTMZk/et0
AIと5Gの普及で失業者が増えるのに、これから我々は5G負担金を上乗せされたスマホ代払いながら仕事を探す羽目になるのかね…
しかもコンビニすら無人化するならバイトすら厳しい競争になるな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:07:51.26ID:cZRlgVZK0
ええええええ、利用料安くするどころかまた値上げ〜
矛盾してるぞ。
海外並みに安くすると言った口で値上げ〜
5、6Gなんかいらん。
線引くのに近所で真っ先に設置したからって
8万円もふんだくられたというのに。
いい加減にしろ高(高市)。
層化とつるんでる高は辞めろ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:09:11.83ID:LWl8wHd00
日本政府はファーウェイに貢がなきゃならんからなw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:09:47.91ID:RzoJwIQb0
人材を粗末にしてITにもAIにも出遅れた国の末路だわ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:08:33.21ID:v9YCK04d0
>>567
無人化すれば中で食いたい放題だろ
食いっぱぐれることがなくてよかったな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:11:14.96ID:v9YCK04d0
>>570
盗むしか能がないアホの癖に調子に乗って日本人は素晴らしいとか口にし続けたからな
アホが上に立った結果潰れて消える企業に業績悪くして雇わなくなる企業
そして税収上がらなくなってきたから一般人から金むしり取るしかやらんアホのエリート
これだけ揃ってて日本が亡くならんとか頭狂ってるぜ
マジ頭狂
それとも糖凶かね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 21:00:48.72ID:L7xTtEQ+0
こういう話はすーぐとおるね( ・ω・)
まるで打ち上げ前から決まってたかのように( ・ω・)
なーにが負担を検討だよコラ( ・ω・)
できレースやんけ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 00:40:36.50ID:LiNRG8ca0
×負担を検討
〇新たな既得権益を作るための賄賂を渡しました
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 10:10:20.61ID:Me+Zo7x90
>>284
電波の有効範囲が狭い→使ってる奴を特定しやすい→国民監視なんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況