X



【インターネット】総務省がインターネット利用者による負担金制度検討 5G網全国整備へ、2020年代半ばにも★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/21(火) 13:48:32.65ID:KSxE/ckM9
総務省が第5世代(5G)移動通信システムの基盤である光ファイバー回線を全国的に維持する負担金制度をつくる検討をしていることが20日、分かった。高速インターネットの利用環境を全国各地で維持するため、2020年代半ばにもネット利用者から広く薄く徴収して、不採算地域に光回線を持つ事業者に交付金を出し、回線の補修や更新に充てることができるようにする方向で調整する。

総務省は今春にも有識者会議を立ち上げ、議論に着手する方向だ。光回線維持のための交付金は、光回線に接続する携帯電話事業者などが負担し、利用者の月額料金に上乗せして徴収されるもようで、利用者には新たな負担が生じることになりそうだ。

政府はNTT東日本や西日本、ケーブルテレビ会社などが不採算地域に光回線を設置する際に補助金を拠出しているが、光回線の未整備地域が現在の約70万世帯から令和5年度末に約18万世帯に減少する見込みとなっている。これにより、「5G網が整備から維持の段階に移るため、対応が焦点になっている」(総務省担当者)という。

5Gは電波の飛ぶ距離が4Gより短く、サービスを全国に行き渡らせるためには、4Gより多くの基地局が必要だ。基地局同士をつなく光回線についても細かく張り巡らせなければならない。政府は減税や予算措置で5G基地局の整備を促しているが、交付金で将来にわたり光回線を維持できる仕組みも整える。

ソース/産経新聞社
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/200120/ecn20012020490012-n1.html

前スレ(★1の立った時間 2020/01/20(月) 21:51:04.09)
【インターネット】総務省がインターネット利用者による負担金制度検討 5G網全国整備へ、2020年代半ばにも★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579565336/
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:08.67ID:dt0H/O9+0
そこは日本のアピールポイントなのにまた税金でインターネットもつぶす気?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:39:52.36ID:vuvXWiBj0
5Gなんかいらないんだけど。
使う人が負担してくれよ。
こっちは自宅でADSL、携帯は電話とメールだけの
ガラケーで十分なんだけど。
携帯は持ってるだけに等しいし。
なんならSMSだけでもいいくらいだ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:43:42.84ID:PB1oGBJy0
税金じゃない財源なら問題ない
インターネットって莫大な維持費かかるから
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:48:06.02ID:On73Kuhf0
なんで移動通信のために固定回線の値上げされなきゃあかんねん、ふざけんなよ
っていうかスマホの料金だって結局値上がりしとるやんけ、ぼけぇ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:29:53.22ID:qJ6RJJn90
5Gは今のところ産業用途くらいしか見えないからな
法人の研究開発費を一般国民に肩代わりさせるようなもんだ
通信業界には5Gのキラーサービスをどこかの誰かが生み出すためには
5Gを全国津々浦々に普及させる必要があるというロジックがある
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:38.56ID:QAqwMgKb0
大人しく安いファーウェイの基地局にしとけばよかったんだよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:05:50.60ID:KDGDvne20
いま気付いた!
5Gが今春に始まります!のニュースを見て機種変を止め、5G対応端末発売まで待とうと思っていたんだが、
実質あと2年以上、回線整備に掛かるんだわな
さっさと4G機種変しよっと
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:27:36.39ID:CYd0rUrc0
電気ガス上下水すら普及しきれていない地域がまだあるのに光ファイバーとか必要か?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:32:33.44ID:GnXtOMPg0
>>1
5G利用者にしろよ、どさくさにインターネットでちゃんぽんにするなボケ!
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:50:11.80ID:pAiZQyGe0
>>462
アップロードした場合は業者だろうが個人だろうが1Mで500円にしとけばいいのにな
政府がちょっとでも使ったら億単位で流すことになるだろうし良い民間の収入源になるだろ
HP作ったらそれだけで数千円とか毎月支払うシステムにすればキチガイ日本政府の思惑通り日本は世界から切り離されるだろうよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:59:36.24ID:EbmvpLWT0
スマホでキャッシュレスしてる人から手数料取れば良いだろww
マイナンバー 義務付けながら国民にそれ使う回線で負担させて
その結果高速化したり自動化する仕事を失う人が大量に出てくるんだが
庶民どうやって生き残るんだよ
政府は馬鹿なのか
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:08:21.97ID:gSLzwdVa0
5Gとかどうせ都内とかの主要都市ぐらいでしかまともに使えないんだろ?
全国各地とか言ってるがいつ整備するかまではわからない。
それこそ、九州のド田舎なんかは、100年先かも知れないんだろ?
利用可能地域に住む奴からだけ取れよ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:49:48.13ID:seqC6eNn0
ベストエフォート詐欺の解消が先だろ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:01:05.27ID:2lHGFUEK0
今のままで充分だって意見が多いけどね
他の国に遅れをとると立ち行かなくなるんだろうな
銀行通帳廃止とかスマホ無いけど
契約料も使い方も、直ぐ機種更新も金がかかるし面倒だし
国民全員必須なら使用料だけ相応な料金にして、他は無料にしないとね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:02:27.70ID:JsdlNusj0
これはありがたいw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:07:55.67ID:Gt5NmBE10
またコメダ珈琲にモーニングと無料Wi-Fi目当てで行列できるのか
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:09:16.14ID:ypsd5hJg0
ふざけんなよ
儲けているNTTグループと、ドコモが出せよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:13:41.72ID:Z3kMSkmD0
で、公務員の給料があがると
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:14:20.10ID:SQ4TIZ0J0
光ファイバーもWifiもなにもかも全部無料にしろ!
すべて国税で賄え。

シナにいままで貸した金、全部返してもらえば十分足りる。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:18:36.56ID:lfyBxVw50
そもそも下級国民がネットなんて不要
おまいらの1銭にもならない意見や文句
ネットに垂れながすなよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:18:48.86ID:ajjW0abt0
NTTがバックボーン増強いつまでたってもやらねーからだろ
代理店増やして回線契約数だけ無駄に増やして回線圧迫させてんのてめーらじゃねーか
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:20:52.05ID:lfyBxVw50
どうせおまいらはのネット使い道は
くだらない動画見たり
Twitterで無意味なつぶやきするくらいだから
ネット使えなくなっても関係ないよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:23:24.98ID:YkYgun850
5Gの恩恵を受けられない格安simにもネット税が適用されるのかな
そうなったら笑うわ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:25:41.55ID:mumbZu5R0
官僚は自らの利権の事しか考えないな
こいつらマジで国を亡ぼす
官僚制度を何とかしないとやばい
0497実況雑談好きの野郎 ◆FM8uUACVFU
垢版 |
2020/01/22(水) 16:29:50.92ID:Ay519H9c0
ただ単に生きてるだけで罰金(税金)取られるのにまた増えるのかよ
本当売国野郎共は日本に妬みがあるんだな 一体彼らは何をされたんだか いや単なる嫌がらせか
要するにクソガキなんだな 権利持ったクソガキが国民に迷惑かけてまで大暴れしとる 見えない怪獣
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:30:02.09ID:smy5i9n50
カネちゃんと払って使ってるんで
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:32:38.54ID:ZQ9z+NT90
広く下級に年貢をかけて
それを上級がいただく
国の借金も同じだな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:45:55.54ID:SQ4TIZ0J0
5Gになったら何ができるん?

すごい便利ならIIJmio解約してドコモ契約するわ(といってみるテスト)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:55:06.08ID:DglaOwgF0
>>495
仮に格安SIM勢に税金が課されなかったとしても大手キャリアは格安SIM会社に5g整備費用の負担金を要求する
だから格安SIMだろうと値上げは免れられないよ
直接インターネット税を徴収されるか格安SIMの通信料が値上がりするかの二択
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:57:57.59ID:NgWyheXf0
総務大臣ろくなことしないな
携帯契約割引上限規制、NHK受信料引き下げ検討も拒否されてウヤムヤ
5Gネット網構築ですべてのネット利用者から負担金徴収
もう無能としか言わざる得ない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:02:11.34ID:UF7zwEAR0
国民が無批判に安倍を
支持して、選挙で自民に
投票して来た結果がこれw
何も考えないと言うのは
怖いねw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:04:46.12ID:oXeO2iWI0
おいおい利用者じゃない顧客に負担させる気かよ
どうなってんだ今の日本・・・
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:05:50.07ID:4SFIoQPY0
もう通信料金をまるっと税徴収にして3大キャリアは維持・管理会社に衣変えしろ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:08:39.21ID:oXeO2iWI0
なんかこっそりNHKの分も徴収料金に入れそうだな
徴収してから影で渡せば取ってる事と変わんねーからな
あいつらが提唱した徴収形式だからなんか影で絡んでそうだな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:34:46.91ID:dWYTRSdv0
>>1
なんでこう世界に逆行するような馬鹿なことばかりやってんだ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:36:26.35ID:as9FpLUC0
>>510
5Gとか税はデマだとしても不採算地域のネット回線維持費を改めてユーザーに負担させるってのは変わらんな
そういう必要があるのに将来の見通しも無く公社を民営化したのは間違いでしたって役人どもが土下座したら払ってやらないこともない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:39:03.74ID:J5roRrs20
後進国である日本政府には、技術開発に資金を投じる余裕はない。
通信は公共性が高い。6Gに割り当てる周波数帯は存在しない。
後進国に5Gなど要らない。「3G」で十分だ。

【ニューズウィーク】日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう ★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578181488/
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:44:42.56ID:zBiD9pPh0
NHKより悪質だな政府
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:50:24.29ID:9/b0ONSC0
5Gが使えるスマホ買ったやつからかねとれ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:53:37.29ID:igRDENGr0
糞ほど高い光回線から、まだ金を取るとか信じられないわ
貧乏人向けに速度の遅い月額で3000円くらいのプランを出してほしいわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:55:52.06ID:SJdV57Rk0
これ以上 金取るのか、いい加減にしろよ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:57:54.98ID:SolKyE7N0
過疎地は4Gにしとけばいいだけの話だろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:58:14.90ID:igRDENGr0
現行の光回線利用料金で十分に光回線が維持して増設できそうだけどな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:59:02.68ID:SolKyE7N0
>>520
維持できても、それじゃ利権がないしw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:01:37.20ID:DReWDts10
ネット税ではなく電波オークションをやれ
国民から言論の自由を奪い、金銭の多寡で迫害するのは許せない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:02:38.51ID:ODO41VW50
1回線あたり、年1000円の負担になりそうだな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:05:14.72ID:fK5egQyX0
ネトウヨ「ファーウェイじゃなけりゃいくらでも払う」
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:09:17.07ID:L3QoJXqb0
>>1
5G自体いらない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:10:04.57ID:DReWDts10
マスコミが隣国の影響かにある以上、

ネット税は国民の知る権利を妨害し、言論の自由を迫害する行為

やるなら特権をむさぼるテレビ局で電波オークションをやれ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:10:43.06ID:L3QoJXqb0
>>1
現状の光ですら高いのにADSLぐらい安くしてから出直してこいよな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:11:51.85ID:KMj6R9AL0
信長の野望とかで年貢の徴収率決めるとき無感情だろ
そんな感じよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:22:27.34ID:N4DMTjlZ0
>>2
安倍自民のせい。官僚に責任転嫁すんな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:23:02.82ID:N4DMTjlZ0
やっぱ、民主党じゃないとだめだな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:30:13.69ID:Z6P14EeJ0
結婚や子育てなどの無駄な出費を抑えて対応するしかないな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:47:23.54ID:igRDENGr0
ネット利用税を検討してるらしいね
1000円くらいらしいよ。一年間にか一か月にかは知らんけど
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:52:10.98ID:Obx+ZWFJ0
増税すれば税収UP!!
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:53:02.64ID:Fn6O9Sqy0
5G普及させるよりフリーWi-Fiスポット設置したほうがいいんじゃね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:55:14.64ID:BDLCh2lA0
>>541
維持費とバックボーン使用料は誰が払うの?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:48:07.95ID:y7g5ZNfl0
多過ぎ逃げ切り老人と医療の七光り面接パス学部免許貴族に負担させろやクソ自民
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:02:12.32ID:vHF9nhmC0
安倍と上級国民のやりたい放題

ほんとバカ国家www
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:02:52.58ID:dtKNaMGE0
デマ信じてる馬鹿が貧乏なのは本人の頭が悪いからという証明になったな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:39:15.16ID:T0dRtNsq0
>>549
総務省がデマって言い張ってるだけで「検討しない」「導入しない」とは言ってないんだよなぁ
数円程度で済むと本気で思ってるならそれこそ頭悪すぎ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:40:50.32ID:T0dRtNsq0
>>549
そんなに5Gが大事なら自称金持ちであるお前がインフラ整備の費用を負担すればいい
庶民には5Gは不要なんで
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 03:09:46.58ID:9CcJCOJe0
>>549
1人あたりたった数円の負担金だけで全国に5G基地局を建てられるとマジで思ってるの?しかもあれは電波の有効範囲狭いから沢山いるんだぞ
そんな計算も出来ないくせに人の事を頭悪いとかよく言えたな…驚いた
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:33:55.28ID:LrTxqluF0
>>1
>利用者の月額料金に上乗せして徴収されるもよう

いくら徴収されるのかな?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:48:26.48ID:FTW1hlDq0
総務省「国が徴収するんじゃなくて、キャリアが徴収するから、税ではない」
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:11:12.15ID:hdC80WqC0
>>1
再エネ賦課金(標準家庭の負担額)は平成24年度 66 円/月だったが徐々に上がり、平成31年度には 885 円/月になった。 これは今後もっと もっと上がる。
ttps://www.solar-partners.jp/pv-eco-informations-36949.html

インターネット税も最初は数円/月かもしれんが、そのうち数千円/月になるのは目に見えている。
徴収されるルートも個人の携帯電話料金で徴収され、会社の通信費で徴収され、ホテルの宿泊費で徴収され、
飛行機や新幹線の運賃で徴収され、コンビニ・ファミレス・その他の店舗の WiFi で徴収され、IoT 運用費で徴収され、...

税金化が決まったら、その次は当然 マイナンバーと紐づけしようとするだろう。

インターネット税、絶対反対。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:17:01.73ID:Hm7pxsll0
>>1
インターネットでも社会主義やろうってんだww
馬鹿馬鹿しいwますます日本社会は遅れると思うよwwww
インフラでさえ需給に応じて決めないとならない時代だぞ。

中国がなんで発展したと思うよ??

白い猫でも黒い猫でもネズミをとる猫がいい猫

つまり共産党一党独裁のくせに社会主義的平等を否定したからだよ。
日本は只管その逆を行きどんどん競争力が落ちてきた。

国土の均一的な発展、、、、、実に馬鹿馬鹿しい。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:22:47.56ID:Hm7pxsll0
そもそも日本全体に同質的な均質的な通信インフラを
普及させる必要は無い。
当然都市部と地方で違いが有っていい。

まだこんなことがわからないほど馬鹿なのかな?

その異常なほどの平等に対する執着こそ現在の
日本社会の致命的な欠点の1つである。

極論を言おう。水道が都市部だけで地方は井戸水や川の水を
くみ上げて自分で浄化していくしかなくなるかもしれない。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:40:40.82ID:hdC80WqC0
5Gで高速通信できるというのはウソだよ。 
4Gでさえ通信速度規制してんのに、5Gになったら それがなくなる、なんてことはない。

一般ユーザは4Gで十分、5Gは要らない。 4Gユーザに5G整備費を負担させるのは間違っている。
5Gを使うユーザだけが5G整備費を負担するべき。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:18:54.64ID:tcmNEwru0
ところでなぜ誰もdocomoやau、ソフトバンクの20%にのぼる利益率に言及してないの?
3社で3兆円売り上げがあるから、20%って年間6000億円だぞ。
しかも当然節税しまくった上での2割だから、実際は年間に1兆円近いはず。
5Gのインフラなんて直ぐに整備できる額だ。

そもそもインフラなんだから利益をあげる余裕があるのなら料金を下げるべきなのは当然なのにね。
インターネット税なんて徴収しなくても、今の3社には充分その余力はある。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:19:22.45ID:6lKS3bRN0
グレタが喜ぶから車とかに課税しろよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:30:43.52ID:tcmNEwru0
>>556
というより既にボッタクリのレベルの料金を取って、年間最低でも6000億円、多分1兆円規模の利益を上げている日本の携帯通信大手3社には、5Gだろうが6Gだろうが、今の時点で十分な資金がある。
日本の携帯電話会社ができなければ、世界でできる通信会社は存在しないくらいの金満企業達だぞ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:14:09.85ID:OHpTrHlR0
最初の月は1円スタート
翌月は2倍の2円、以降毎月2倍になる料金体系らしいです
まあこれなら大した額にはならないでしょう
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 05:57:33.44ID:v9YCK04d0
>>482
エリート様だぞ
日本のエリートはキチガイっていう良い証明になってよかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況